[過去ログ] 【社会】「反原発デモ」…安保闘争以来の大きな反体制ネタに高揚する左翼★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:02:47.76 ID:a19phAo70(1)調 AAS
省庁の官僚は第三勢力ネトウヨの扱いがうまいわ
もちろん使い捨てなんだけどな
786: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:03:26.77 ID:k33YcdjR0(10/13)調 AAS
>>784
あそこも廃炉になってしかるべきなのに全然情報ないな
787: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:05:47.79 ID:Ewzeym9z0(2/4)調 AAS
東海第2は原研が情報を隠しているからね
788: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:06:12.40 ID:KDlke3UR0(1)調 AAS
民主党は原発反対なんだから、反体制じゃないだろ。
民主党は右翼かよ?w
789: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:07:22.87 ID:JxntyFmG0(14/32)調 AAS
まあ、原発利権構造を批判すれば左翼って事になるんだろうな。
左翼の愛国主義がある事も知らないで、
左翼が中共売国だと思考停止している可哀想な人。
790: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:12:27.28 ID:Ewzeym9z0(3/4)調 AAS
労組が大量動員された6万人集会が反体制デモのわけないだろ
労組は民主党の最大の支援組織だぞ
この記事はマスゴミのミスリード
791: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:13:32.08 ID:ez1TV48w0(1/2)調 AAS
事故直後にさんざん御用学者がテレビ、マスコミで
放射能をそんなに恐れることはない、
このぐらいの放射能は健康に影響ない、X線やCTの方が線量高いとか
ほうれん草毎日食べても大丈夫とか
色々言いまくってた。
その後、ネットや、マスコミでもぼちぼちと
実はこんなに危険みたいな話が報道されるようになった。
両方の情報を知った人は殆どが後者の主張の方が事実だと判断した。
だから、5月の調査より7月の調査の方が脱原発支持者が増えてる。
ヒステリーや思い込みじゃない。
792: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:17:40.85 ID:tYVwCEfV0(1)調 AAS
やはりブサヨが扇動してたか
793(1): アンシャンレジーム崩壊 2011/09/22(木) 19:19:06.37 ID:R3j4Mzi70(1/2)調 AAS
くだらんな、原水禁や社会主義左翼や労組と言う旧体制の
労働貴族周辺のデモだ。
なんら新鮮味も時代も感じられない。
原発を禁止すればすむなんて単純な問題ではない。
794: アンシャンレジーム崩壊 2011/09/22(木) 19:22:19.03 ID:R3j4Mzi70(2/2)調 AAS
むしろ社会主義教条主義的労組が最後の断末魔として
偶発的な原発事故に便乗しているだけだ。
なんら時代の先見性も未来も感じられず、むしろ
官公労存続の手段でしかない。
つまりアンシャンレジーム温存の手段だな。
795: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:23:14.91 ID:ez1TV48w0(2/2)調 AAS
>>775
その本の著者は飯舘村あたりに1年くらい住んで
みずから人体に与える影響のデータを取り
本の巻末にでも載せてくれ。
話はそれからだ。
東大の大橋とかいう御用学者も
プルトニウムは飲んでも大丈夫とか言ってたけど
まず飲んで見せてから言わないと説得力無いよね。
796: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:23:38.75 ID:k33YcdjR0(11/13)調 AAS
アンシャンレジームを温存すべく頑張ってるのは原子力村の皆様だと思うが
断頭台は近いと思うけどw
797: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:24:36.92 ID:Ewzeym9z0(4/4)調 AAS
と、原発利権に群がる旧政権、経団連がほざいています
798(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:27:40.54 ID:JxntyFmG0(15/32)調 AAS
>>793
俺は禁止しろじゃなくて原発は民間保険に加入しろと言ってるんだけどね。
企業リスクを無限に政府が補償するって社会主義じゃね?
799(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:33:58.65 ID:yEjwyXo40(1/10)調 AAS
>>798
どこが引き受けんだよw
800: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:35:10.19 ID:k33YcdjR0(12/13)調 AAS
かのロイズ様が再保険をだな
801: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:35:33.02 ID:BL0urPZV0(1/2)調 AAS
脱原発いっている人は日本人じゃない人たちだからね。それと乗せられている日本人もわずかだけど
いる。日本の生産構造を考えると原発なくしたりしたら企業は工場を海外へ作るしかない。
それを狙って日本で反原発を叫んでいるだけ。
孫の新規事業が本格的になれば、パチンコの形を変えた北朝鮮税を日本は払うことになる。
802: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:36:35.16 ID:XQ/jMf5r0(1)調 AAS
反日・共産主義者は裁判無しで死刑にすべき
803(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:37:10.06 ID:JxntyFmG0(16/32)調 AAS
>>799
世界中に分散させて引き受けさせる。
その保険料も無くてはならない原発コスト
引受先が居ないと言う事は誰もビジネスでは原発に賭けられないって事
804(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:37:49.09 ID:BL0urPZV0(2/2)調 AAS
昨年10月の尖閣諸島デモを妨害した2人のうちの1人の画像
画像リンク
今年4月10日の原発反対デモで参加者の整理をする人の画像
画像リンク
動画 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/xnYALhFAX-U/1.jpg)
805: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:42:37.66 ID:JxntyFmG0(17/32)調 AAS
日本の電力会社が言うとおり
「原発は100%安全」
だったら、保険会社丸儲けじゃねーの?
査定引き下げ合戦して保険取り合うだろ?そうだろ?
出てきた査定=外部の第三者がビジネスで判断する原発の本当の安全性なんだよ。
806: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:43:13.49 ID:A3nV4yLv0(3/3)調 AAS
>>804
過激派の工作員?
脱原発デモと、君が代を反対する会と、つくる会の教科書に難癖つけてるのと、拉致問題の放送妨害と
日の丸が大嫌いな、在日サヨクで全部つながってる
807: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:43:43.52 ID:qYjU/ilu0(1)調 AAS
X反体制
○反日
808(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:45:33.61 ID:yEjwyXo40(2/10)調 AAS
>>803
引き受け「させる」って、掛け金ふくらんで無理だろうな。
809(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:49:25.62 ID:JxntyFmG0(18/32)調 AAS
>>808
最終的には1単位の金融商品にして小分けするんだよ。
1年間その原発がメルトダウン起こさなかったら1円の利益
メルトダウン起こしたらX円の損害 みたいにな。
その1単位の確率がすなわち保険会社が得すると考えたメルトダウン閾値。
810: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:50:12.98 ID:3wkJsLNK0(5/7)調 AAS
【反日運動】 極左反日集団の「反原発デモの正体」
(動画) 「日の丸を下げろー!」 「キチガイー!」
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/dxn2CfDgVwA/1.jpg)
811: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:53:44.26 ID:5/8xrsDn0(1/3)調 AAS
利権と管理を見直し、安全を極め原発推進を一貫して主張する老害
ツイッターで人気を取り、日本で反原発を唱えながら韓国の原発を絶賛する二枚舌の禿
どっちが信用できますか?
812: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:55:04.79 ID:k33YcdjR0(13/13)調 AAS
だから日の丸が好きな奴はそういうとこで反原発デモすればいいだけだろ
なんでわざわざ日の丸嫌いをちょうはつするんだよw
外部リンク:tanakaryusaku.jp
画像リンク
画像リンク
なぜか藤波心も来てるぞw
813(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:55:12.19 ID:9D8YhuLZ0(1/2)調 AAS
福島原発「無保険」だった
東電が震災7ヶ月前に保険を解約
画像リンク
元ネタはフランスのル・ポワン誌
814: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:56:22.28 ID:fRNGjDyl0(1/2)調 AAS
反原発は既に国民の合意事項
あとは、目の前の利権さえあれば日本が滅亡しても構いませんという
キチガイがいるだけ
815: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:57:42.57 ID:3wkJsLNK0(6/7)調 AAS
主張は反原発だよね?
それなら「日本国と日の丸を愛する日本人」を排除する必要は無い
要するにこの反原発デモの正体は
反原発に名を借りた『反日運動』だという証拠です
816(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 19:58:04.65 ID:yEjwyXo40(3/10)調 AAS
>>809
現実にアメリカで市場調達方式が困難で、
プロジェクトが頓挫しかけてるから無理じゃね?
だからオバマが公的資金で支援しようとしてたくらいだし。
事故前に東電が出資しかけてやつとかも、
資金調達できずに苦しんでた。
いわんや保険だなんて、って話だし、
そもそも民間保険がキツいんで、
原賠法があったんだし。
原発やめさせるのが目的なら、
民間引き受けさせるのはいい戦略だと思う。
817(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:03:56.78 ID:JxntyFmG0(19/32)調 AAS
>>816
うん、だから民間保険会社が保険に乗らないって事は
原発はそれだけ危険だって事だろ?
そんなに危険なのに無保険で動かしてるんだろ?
駄目やん。
818: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:04:05.31 ID:5/8xrsDn0(2/3)調 AAS
反原発デモにTVタックルでおなじみの反日中国人「周来友」発見。
動画リンク[YouTube]
周来友
画像リンク
![](/?thumb=22373f292ae545254eee4aae5863c43f&guid=ON)
819(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:04:11.20 ID:ZGCzuZkS0(1)調 AAS
原発賛否と右翼左翼って対応しなきゃいかんのか?
820: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:06:35.45 ID:JxntyFmG0(20/32)調 AAS
メルトダウン起こしても殆ど国が補償してくれるので、
原子力発電は火力に比べてコストが安いです!
・・・うん、そりゃ安くなるよね、無保険だと。 って話。
821(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:06:53.43 ID:yEjwyXo40(4/10)調 AAS
>>817
つまり脱原発が目的はわけか。
問題は無保険で動かすくらい、
電力会社は平気でやるって事じゃね?
保険引き受けを稼働許可条件にする、とかセットで有効だろうね。
822: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:08:06.04 ID:ZLpJpuJU0(2/2)調 AAS
過激派見本市は東京ビッグサイトでやれ
823: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:09:16.87 ID:5/8xrsDn0(3/3)調 AAS
>>819
脱原発って左翼と結びついてるから、デモも厳選して参加しないと公安に目付けられるよ。
824(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:13:33.75 ID:dXVBPEvh0(1/11)調 AAS
福島第1原発の事故は別に最悪ってわけでもない
資源の無い日本という国家で、電力を確保するためのエネルギー政策として推進されたのが
原発なわけで、その事自体には公益性があるわけだから何も悪くはない
事故のきっかけも、地震学者でさえ想定できなかったM9の地震と津波なわけで、
これがM8程度までなら余裕でセーフだった
耐震基準の厳しい日本だったからこそ、この程度の被害で抑えているとも言える
この程度のことで大騒ぎするからには、テポドンが日本に着弾でもしたら、
当然、北朝鮮に攻め込む覚悟はあるんだろうね
常に内向きだったりしないだろうね
825(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:15:01.40 ID:JxntyFmG0(21/32)調 AAS
>>821
保険掛けてでも火力より安くなるならビジネスとして成り立つんじゃない?
その場合は脱原発しろとは言わないよ。
今は国の金をせびってやってる売国原発だから止めろという話。
826(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:16:00.74 ID:fRNGjDyl0(2/2)調 AAS
>>819
ぜんぜん関係ない
核物質は左翼を選んで降り注ぐわけじゃないので
誰だろうが死にたくなければ反対することになります
827: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:16:05.60 ID:/oixThBj0(1)調 AAS
核兵器なら右翼や左翼は分からないでもないが、
原発という商業技術については右翼左翼は関係ない。
828(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:16:26.56 ID:j46zlJqL0(3/32)調 AAS
>>821
横だが、>>817の提案は別に原発廃止を目的にしているわけじゃないと思うけど。
たとえば自動車のオーナーに対して「自動車もつなら、事故に備えて保険入れ。入れないなら自動車持つな」というのは、
別に「自動車の所有に反対している」ってわけじゃないよね?保険入れるなら入れるで問題無いわけで。
829: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:16:30.60 ID:dXVBPEvh0(2/11)調 AAS
>>813
柏崎が地震免責だったってのは本当なの?
なら、東日本大震災の東電は余裕で免責なはずだし、
被災義援金を受け取ってもいいくらいだと思うがな
830: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:20:03.12 ID:fcJv/r9W0(1)調 AAS
>>11
東峰十字路は無罪だろ
831: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:21:09.04 ID:3wkJsLNK0(7/7)調 AAS
右翼左翼関係無いと言いながら
「日の丸禁止」「日の丸掲げる人は集団暴行」
一体どこの国の人達なのでしょうか?
「日の丸を下げろー!」 「キチガイ帰れー!」 5分30秒〜
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/7EdZ6pa1q50/1.jpg)
832: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:21:47.65 ID:A3ONHdhC0(1/16)調 AAS
>>826
>誰だろうが死にたくなければ反対することになります
変な団体、最初に排除しない?
833: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:22:34.00 ID:/ecs+kf60(1)調 AAS
左翼は現体制の「反日・売国、韓国・朝鮮・中国推し」にも反対デモすべき
834(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:24:20.05 ID:j46zlJqL0(4/32)調 AAS
>>824
君頭悪いだろ。
公益性があっても、それを上回る「公の不利益」があればそれは否定されるんだよ。
それに予測能力の欠如は言い訳にならん。
むしろ、人の予測能力があてにならないのならなおのこと、リスクの多い事業はやるべきではない。
835(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:27:42.76 ID:yEjwyXo40(5/10)調 AAS
>>825
>>828
原発の保険問題って、反原発運動の理論派が指摘してきた過去があるんだよ。
しかも保険の対象が曖昧だと、
つまり民間まかせだと、
今回の東電みたいに、実際事故っても、
知らぬぞんぜぬで逃げるだけで、
法的な具体的な保証対象基準でもセットでなきゃ、
ただの言い訳にしかならんのじゃない?
836: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:31:19.91 ID:gJQb2X5P0(1)調 AAS
プチウヨって、自分たちに都合の悪い事言われると
サヨ、在日 、チョン、って
ラベリングしてるって本当ですか?
脱原発=サヨ=反日 って言いたいみたいだけど
正常な右翼のなかにも、脱原発を主張してるところも
あるって 知ってますか?
837(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:35:03.76 ID:JxntyFmG0(22/32)調 AAS
>>835
基本は天災だろうが何だろうが東電の無限責任。
それをリスクヘッジするのが民間の保険な訳で。
必要なのは無限責任の保険。
車で言えば「対物、対人無制限 天災免責無し」だな。
今みたく国が東電に免責やってたらそもそも話にならない。
838: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:38:41.46 ID:JxntyFmG0(23/32)調 AAS
天災が起きて近くの原発がメルトダウンしたら、住民は
「天災だから仕方ない」って思う?思わんでしょ?
だから、天災にやられるような可能性が有る場所では原発は動かさない方が良い。
動かすなら例え天災でも補償するような保険加入が必要。
とてもわかりやすい話だろ?
839(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:39:14.92 ID:j46zlJqL0(5/32)調 AAS
>>835
>原発の保険問題って、反原発運動の理論派が指摘してきた過去があるんだよ。
そういう風にステロタイプに考えちゃうのが間違いなんだって。
「発言者の立場」と「発言そのもの」は分けて考えないと。
「原発やるなら保険入れよ」って提言自体は実に中立的なものだぜ?
本来、推進派の側から出てきてもおかしくは無いはずの発言だ。
840(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:41:08.02 ID:dXVBPEvh0(3/11)調 AAS
>>834
巨大自然災害がきっかけの公の不利益だということを完全に無視してるよね
故意に事故を引き起こしたわけでもないし、柏崎は地震免責だったんだろ?
それで頭良いつもりなの?
君みたいな人に限って、M9はM1の9倍だとか思ってんだろうね
とんだマヌケだな
841(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:46:09.61 ID:epVhuhAn0(1/3)調 AAS
右翼にとっては面白くない現象なのだろう。
842(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:47:21.23 ID:A3ONHdhC0(2/16)調 AAS
>>841
右翼って、誰?
843(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:47:48.51 ID:9D8YhuLZ0(2/2)調 AAS
>>840
わざと耐震基準を加速度無視して
マグニチュードと言ってるのか?
844(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:48:18.91 ID:yEjwyXo40(6/10)調 AAS
>>837
民間保険会社って、免責に原発事故いれるくらいなのに、
無限責任の原発保険なんて、理想論過ぎる。
845(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:48:22.76 ID:j46zlJqL0(6/32)調 AAS
>>840
天災だから何?原発は天災にも耐えられるように作らなきゃだめなんだがw
故意じゃないから責任は無い?だったらチッソも故意に水俣病を起こしたわけじゃないから責任無いことになるなw
846(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:51:08.61 ID:yEjwyXo40(7/10)調 AAS
>>839
だから、引き受ける企業あるなら評価できるが、
今の原賠法の枠の存在無視して言われても、
って話なんだが。
847(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:53:42.36 ID:JxntyFmG0(24/32)調 AAS
>>844
今はそれを国(=国民の税金)で無限責任取ってるんだから
どんだけお花畑なの?と言ってる訳で。
民間並の保険料も取らずに。
そりゃ国も大損するってものです。
848(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:54:45.05 ID:j46zlJqL0(7/32)調 AAS
>>846
何言ってるんだい?
引き受ける保険会社は、電力会社ががんばって探すに決まってるじゃないかw
自分のほしい保険を自分で探すのは当たり前の話だろ?w
見つからなかったらそれは「電力会社の努力不足」。自己責任だから原発はあきらめてくださいってだけの話だろ?w
849(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 20:57:58.30 ID:yEjwyXo40(8/10)調 AAS
>>847
なら最初に原賠法改正セットって書いてよ。
それに保険を法律で義務化するなら、賛成。
>>848
今の原賠法あるなかなら、そんな保険探す必要無いじゃん。
850(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:00:31.27 ID:epVhuhAn0(2/3)調 AAS
>>842
左翼と言ったら右翼だろう。お前のことかな。
851(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:01:16.08 ID:JxntyFmG0(25/32)調 AAS
>849
そこが一番のガンだって最初から言ってるやん < 国が面倒見る
大前提の話しようぜ。
原発が本当に安全なら保険料は安くすむよな?
法律ガーとか言わずにビジネスで全部片がつくだろ。
852: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:01:19.99 ID:o6rDb2Fz0(1)調 AAS
”平和的実力行使”と”犯罪”を一緒にするネトウヨが多すぎる。
国家権力を背景に横暴な偽政者に対する、善良な市民の一揆みたいなもんだ。
853: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:01:54.31 ID:A3ONHdhC0(3/16)調 AAS
>>850
>左翼と言ったら右翼だろう。お前のことかな。
左翼部以外の人間ね。
まあ、俺とかでなく、かなりいると思うよ?w
854: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:04:27.67 ID:yEjwyXo40(9/10)調 AAS
>>851
俺は脱原発派だから、完全民間保険にでもしてくれて、
事業徹底してくれれば嬉しいよ。
その為には、法律で原発事故は事業者の無限責任とする制度をセットにする必要がある、
と考える人間。
855(4): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:05:56.19 ID:dXVBPEvh0(4/11)調 AAS
>>843
ガルがすべてだと?
強い揺れが3分半も続いたから大規模な液状化も起きてるのに?
耐震基準をクリアしていても想定不能の事が確実に起きるほどの異常な揺れだと言う事が
少しもわかってないらしい
この震災の本質をまったく理解できてないんだね
>>845
だから、>>813 をよく見ろよ
中越沖地震での柏崎原発は地震免責と書いてるだろが
ならなぜ福島第1原発は免責にならんのだ?
どんな出来事が起きても電力会社が責任を取れとは、電気事業法に書かれていない
汚染被害が大きいから免責にならないというのでは、明らかにおかしいだろ?
人間の作るものに完璧を求めるような、そんな大人気ない事を言うの?
君はそれほど完璧なの?
856: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:06:58.05 ID:MwYWgX/+0(1)調 AAS
563 :エージェント・774:2011/09/22(木) 09:21:13.64 ID:pYNvyAX3
これ既出?
選挙前ドットコム
議員一人一人をチェック出来ます
外部リンク:senkyomae.com
売国議員・政党が一目瞭然
857: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:07:29.66 ID:It9Was1e0(1)調 AAS
反原発デモに参加するだけで日当1万円+交通費
しかし、1万円がいつ支払われるのか連絡が無い
858: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:08:03.51 ID:u5q3XRdk0(1)調 AAS
共産党は原発容認だった。社会党は原発推進だった。
反原発でない左翼のほうが主流だったということ。
右翼にも反原発がいる。つまり、原発の是非に右翼左翼は関係ない。
859: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:11:38.17 ID:YDERxyHE0(1)調 AAS
反原発派だけど、日本は核武装すべきと思ってる俺は、
右翼なのかそれとも左翼なのか?
860: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:12:33.93 ID:szLrXOb70(1)調 AAS
般若心経だかなんだかの宗教団体も反原発で盛り上がっているけど、左翼つーより右よりなんだけど。
先週バイクのOFF会で不覚にもおばはんに捕まって、怪しい新聞と宗教パンプ渡された。
861(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:13:49.26 ID:j46zlJqL0(8/32)調 AAS
>>855
頭悪いな。
「原発建てなきゃ、原発事故はおきようが無い」
まずこれは理解できるか?
言い換えれば、「原発を建てたことが、原発事故のそもそもの原因」なんだよ。
天災とか以前にな。
逆に原発事故を未然に防ぐこと自体は非常に簡単だ。「建てなきゃいい」
これなら事故率0%だ。
建てなければ100%事故を防げるにも関わらず、原発を建てた以上は、原発事故が絶対に起こらないように努力しなきゃいけないし、
それでもなお事故っちゃったら、その責任を全面的に取るのは当たり前の話だろw
862(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:15:08.21 ID:JxntyFmG0(26/32)調 AAS
>>855
理由が天災だろうが何だろうがそこに原発がある事で
無い事に比べて被害が甚大になる事は理解できるよね?
そのリスクを誰が背負うの?って話をしてるの。
国が背負う=国民みんなが負担して電力会社は免責って考え。
これだと、国が必ず損をするからつまり売国だと言ってる訳だ。どう思う?
863: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:17:58.44 ID:9/M17tSB0(1)調 AAS
>>855
サイエンスが苦手なのか
これ以上は何も言わん
864: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:19:32.55 ID:yEjwyXo40(10/10)調 AAS
>>862
俺は原発反対だから、原賠法の国に責任とらせる制度は最初から反対だよ。
最初から原発なんて建てなければいいと思ってる位。
865: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:19:48.96 ID:JxntyFmG0(27/32)調 AAS
適切な保険料を払って成り立つのなら
原発ビジネスはプラスだと思うよ。
今は必ず国が負ける保険で成り立ってるから
原発コストが安いというのはまがい物。
何か事故が起こるたびに国が負け続ける。
866: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:26:56.32 ID:j46zlJqL0(9/32)調 AAS
>>855
あと、電力会社自身は自分の仕事を「完璧」だと思っていたと思う?
もし思っていたのなら、仕事に完璧さを求められても文句は言えないよね?
もし思っていなかったのなら、それこそ保険なり、賠償に備えた積み立てなりをしていたはずだよね?
どの道、賠償には何の支障も無いはずなのだがw
867(3): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:29:45.80 ID:dXVBPEvh0(5/11)調 AAS
>>861
原発建てなくてもオイルショックは起きる
そもそも原発建設計画のきっかけはオイルショックであって、
依存するエネルギーがひとつに偏るのを防ぐ目的があった
無資源国家で火力発電ばかりに頼っていては、経済も生活も大混乱する可能性があった
だから、原発を選んだその選択は少しも間違っていない
しかも、その当時には太陽光発電なんてものは少しも普及してなかった
選択肢がほとんどなかったって事もわからないの?
40年以上前に遡って選択できる電力政策があったというなら聞かせて欲しいね
脳内お花畑のようだから無理だと思うけど
>>862
原発があるから被害が出るから無いほうがいい?
東日本大震災で被災した原発は福島第1原発のほかに、
女川原発と福島第2原発原発がある
すべてが水素爆発やメルトスルーを起こしたか?
条件が違えばM9にも耐えられる原発があるのに、それをみすみす諦めるの?
資源も無い国なのに、そんなことできるほど余裕なんてないぞ
もったいないオバケが出るわ
868: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:35:25.60 ID:HFT8BiTN0(1/4)調 AAS
左翼など全く関係ない。原発を推進すれば電気料金が安くなると大ウソを
ついて推進してきた。六ヶ所の施設も莫大な追加投資をしたり、核燃料
サイクルが破綻したにもかかわらず、プルサーマルなどと国民をだまし
あたかも無限機関のように錯覚させた。危険は福島で証明された
現実的な危機がここにある。多少コストが上がっても新エネルギーの
開発は急務である。原子力の聖域などもはや存在しない。
869: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:36:09.07 ID:j46zlJqL0(10/32)調 AAS
>>867
相変わらず頭悪いな。
繰り返すが、物事決めるにはメリットとデメリットをきちんと比較しなきゃならんのだよ。
頭の悪い君にもわかるようにいえば、「オイルショック」と「原発事故」どっちがやばいか?って話だ。
原発事故の方がやばいのなら、たとえオイルショックのリスクを抱え込んだとしても、火力依存を続けたほうがいいって話になる。
それから選択肢はあったぞ?もしかしたら君は火力=石油火力と思っているのかもしれないが、石炭火力という選択肢もある。
870: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:37:26.70 ID:JxntyFmG0(28/32)調 AAS
>>867
うんうん、段々判ってきたみたいね。
「原子力=民間ベースではペイ出来ないほど高コスト」
「条件が合えばM9にも耐えられ、合わないと耐えられない」
こういう部分をもっとぶっちゃけて話してほしいんだよ、原発村はね。
「原子力は安いとか安全だとかいうのはまるっきりの嘘。
元も取れないし危険だけど石油危機があったから嘘ついて
国動かして建てました」と。
871: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:39:58.43 ID:j46zlJqL0(11/32)調 AAS
>>867
>すべてが水素爆発やメルトスルーを起こしたか?
それから、全てじゃなくても、一機事故るだけで十分な被害だから>原発事故
872: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:40:27.16 ID:LRiVmRHNO携(1)調 AAS
原発乞食はエタヒニン
原発乞食はエタヒニン
原発乞食はエタヒニン
873(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:42:28.10 ID:rYw/F4EU0(1)調 AAS
またこうやってレッテル貼りしようとするからなぁ。
こんなんに右も左もねえだろ。俺はどっちかと言えば間違いなく右だろうけど原発にゃ反対だし。
874: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:46:22.03 ID:KYl2aBw70(1/2)調 AAS
反原発なら原発を無くすより産業出て行け雇用出て行け、もっと円高をぉぉぉ
とデモし実現したほうyが現実味あるよ。
日本人の生活水準は高いからね。エコなんて金持ちの道楽だし
エコでクーラーなんてアホか。
875: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:46:27.02 ID:q77ye6HY0(1)調 AAS
>>873
同意
876: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:47:10.79 ID:HFT8BiTN0(2/4)調 AAS
原子力事故で高揚する左翼の思想のキチガイさが際立っている。
自分は早く収束してもらいたいし。もうこれ以上原発は止めてもらいたい。
今ある廃棄物を閉じ込めて、新しいエネルギーに移行してもらいたい。
核まいねだよ。
877(5): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:48:17.58 ID:dXVBPEvh0(6/11)調 AAS
福島第1原発の事故によって、日本で再び原発事故が起きる確率は確実に下がった
安全基準が厳しくなり、それぞれの原発がさらなる安全対策を施しているからね
巨大津波に関する研究も進み、「射流」や海底地形による「レンズ効果」などにも
十分に耐えうる原発になるだろう
そういう前向きな未来を少しも思い描くこともできないほど落ちぶれたくはないものだな
原発アレルギーはすべてマスコミの刷り込みによるものだ
左翼は内向き・後ろ向きすぎる
878: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:50:43.79 ID:7WA17Uos0(1/5)調 AAS
俺は右だけど親中だよって変だよ。脱原発ならわかるんだけど反原発はねえよ
879(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:52:41.96 ID:j46zlJqL0(12/32)調 AAS
>>877
そういうのは「前向き」ではなく「都合のいい妄想」というんだw
自分の中だけで思い浮かべるだけならまだしも、他人に言うのは恥ずかしいことだぞw
本気で安全対策したいのなら、まずそういう妄想を捨てなきゃならんのだよ。
思いっきり悲観的な予測をして、それでもなお大丈夫、と呼べる段階になって初めて安全対策になる(それでもなお足りないことなど始終だしな)
880: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:52:52.07 ID:JxntyFmG0(29/32)調 AAS
>>877
そうそう、その安全の評価を保険屋さんに査定して貰おうよと。
自分で安全だと言うだけなら中国の高速鉄道でも言える。
881: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:53:03.50 ID:KYl2aBw70(2/2)調 AAS
>>877
どこを縦読みすればいいの?
国や電力セクターは原発への国民の関心がなくなるのを待っているだけだよ
882: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:53:11.41 ID:4/rqgS6I0(1)調 AAS
東電の存続決めて 原発再稼働とかバカなことやってるのは
左翼政権の民主党だし、
逆に靖国に参拝しまくった小泉は脱原発、多くの右翼団体も脱原発。
原発推進とか言ってるのは 原発利権連中 と 朝鮮ウヨク くらいのもんだよw
883: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:54:59.98 ID:HFT8BiTN0(3/4)調 AAS
>>877
意味が分らん事ばかり書いてあるね。震度7に耐えうる構造にすると
高コストに成りすぎて、ガスや火力にコストで勝てなくなるために
今までの耐震基準で運営していたのだろ。老朽化した炉を廃炉にしなかった
事も、廃炉費用の先送りと減価償却の終了した炉で収益を上げようとしたから
じゃないか。抜本的に改善など不可能。補強を増やしたり、アンカーを多く
打ったりする程度。福島の防波堤でもおお揉めしているだろ。
そもそも、阪神淡路クラスの地震に耐えられる原発は存在しない。
浜岡の震度6、1000ガルが証明している。
884(3): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:55:14.83 ID:W8qUELxx0(1/2)調 AAS
>>879
>思いっきり悲観的な予測をして、それでもなお大丈夫、と呼べる段階になって初めて安全対策になる
同意。
だからこそ原子力開発は進めるべきだと俺は思う。
核開発の進化を諦めるのは反対です。
885: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:57:00.58 ID:bL3ePmgh0(1/18)調 AAS
未だに正気にもドラない人々
世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、誰もそこにいくつもの
原発を立てようとは思わない場所のリストの、ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
「日本の原発ロシアンルーレット」 2004年5月23日掲載
ローレン・モレ(特別寄稿)
世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、誰もそこにいくつもの
原発を立てようとは思わない場所のリストの、ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
日本列島は、環太平洋火山帯と呼ばれる場所に位置し、世界で最も地殻構造的に活動的な地域の一つである。
それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。原発を多数もつ国の上位3つは、米国と、フランス、日本である。
日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、カリフォルニア州程度の面積の中に、
それぞれが150km以内という多さで、しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。
けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。とりわけ、
M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。
「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の石橋克彦氏は言う。
「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
886: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:58:45.15 ID:j46zlJqL0(13/32)調 AAS
>>884
「だからこそ」ってなんだよw
原発やらなきゃ、別にノウハウが無くても、事故は100%防げるんだぜ?w
「安全」だけを考えるのならば、核技術の進化などいらんw
887: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 21:59:29.29 ID:7WA17Uos0(2/5)調 AAS
再稼動って何時ころが目安なの?年内?
888: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:00:03.04 ID:Tyu4GXN50(1)調 AAS
バカウヨのくだらねえ自己満足反韓デモより価値あるな。
889: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:00:51.25 ID:JxntyFmG0(30/32)調 AAS
>>884
研究と原発稼働は違うからね。
・・・もしかして人体実験?
890: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:04:03.97 ID:amQCUfdW0(1)調 AAS
Q:反体制の体制って誰のこと?民主党?公務員?
A:アメリカとユダヤです。日本はアメリカによって工作され搾取されてますから、奴らとの縁を切って、北朝鮮やロシアと手を組むべきです。
891(4): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:06:31.05 ID:I7U/CO6C0(1)調 AAS
代替エネルギーも挙げずに反対とか、アホかと思うわ。
そもそも、今の日本で新エネルギーを推進したところで、
第二第三の東京電力が現れて利権の温床になるのが目に見えてる。
そういった体制も含めて見直せるようになるまでは、どちらにせよありえないよ。
892(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:07:56.70 ID:j46zlJqL0(14/32)調 AAS
>>884
それから、「安全対策」の技術を進歩させるのって結構大変だぞ?
たとえば車を実験場でただ走らせているだけでは安全性はあがらない。
車の安全性の向上は、過去の事故データを収集し、その結果浮かび上がった問題点を改善することで得られる。
言い換えれば、その分だけの「事故」を積み重ねて初めて得られるものだ。
さて、原発が改善の果てに安全になるとして、それまでにどれほどの事故を積み重ねればいい?
893: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:08:44.49 ID:bL3ePmgh0(2/18)調 AAS
>>891
代替も何も
日本のエネルギーは90%が化石燃料
原発は頑張っても8%にしかならない。
そんなもんなってもなくても何のインパクトにもならないレベル。
固執する理由はどこにもない
894: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:09:13.92 ID:HFT8BiTN0(4/4)調 AAS
>>891
代替エネルギーの話なんて沢山でている。貴方には見えないだけなんだよ。
895(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:10:11.44 ID:j46zlJqL0(15/32)調 AAS
>>891
つ火力(石炭・天然ガス)
>第二第三の東京電力が現れて利権の温床になるのが目に見えてる。
だとして、その利権は放射能汚染のような超長期的な汚染をばら撒くのか?w
896: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:11:18.48 ID:JxntyFmG0(31/32)調 AAS
>>891
例え原発に使ってる位金をつぎ込んで利権の温床になったところで
放射能汚染のリスクが無いってところが何よりのメリットですね。
897: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:12:32.00 ID:bL3ePmgh0(3/18)調 AAS
原発やめると代替がないとか喚いてるアホは
現状すら把握できてないかわいそうな洗脳さらた妄想馬鹿。
40年も洗脳されるとわらわら出てくるんだなあ。
898(2): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:12:54.74 ID:7WA17Uos0(3/5)調 AAS
>>895
来年の夏までに新規稼動しない代替案はすでに代替案になってないんだよ
899(3): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:13:19.23 ID:dXVBPEvh0(7/11)調 AAS
まあ原発を止め続ける事なんてできない
野田でさえ原発を完全に止めるなんて言ってないどころか、続けるつもりだ
というか、8月の貿易収支を見ただけで完全に無理だ
火力発電依存を続けたら確実に経済が崩壊する
液化天然ガス(LNG)や原油などの輸入量・金額ともに過去最大だ
国内貯蓄は年間10兆円減少ペースになるとも言われている
放射能は恐いけど貧乏は怖くないとでも言えるのか?
我慢強いねえ
>>892
あらあら、人智を超えたガルやら十数メートル級の巨大津波やらを
交通事故と比べちゃうのかい?
強引だねえ
というか、車もやめちゃえよ
900: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:14:32.03 ID:jU1ympfD0(5/5)調 AAS
>>804
同一人物?
服、他にないのかよw
901(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:14:38.24 ID:ujEV0JKWO携(1/2)調 AAS
>>877
事故があろうがなかろうが原発は危険なもの。でも人智によりコントロール可能ってのが基本概念だと思うんだ。
その人智が先頭に立って安全性を骨抜きにしたのが日本。
ハードだけの問題なら貴方の主張通り。でも実際入ってきた情報はどうだった??
扱う側がアレなら、どんな設備にしてもね…
902(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:15:15.28 ID:bL3ePmgh0(4/18)調 AAS
>>898
来年の夏までに福島第一も福島第二も女川も動かないんだよ。来夏どころか5年はな。
その間に代替されて忘れ去られる。というか老朽化原発と化す。
中部電力は浜岡代替で中越GTCCが来夏から前倒し稼働。東北電力もGTCC前倒し。
原発に頼ってたらいつまでも電力不足なんだよ。現実を見ろ。
903(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:15:54.12 ID:dXVBPEvh0(8/11)調 AAS
>>901
自動車は完全に人智でコントロールできてますか?
なら、自動車事故はゼロになるはずだが
904(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:16:07.42 ID:j46zlJqL0(16/32)調 AAS
>>898
なんで?
905: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:16:39.27 ID:iMeLwKJM0(1/2)調 AAS
原発で日本人を被曝させようとする右翼は許さない
906: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:17:02.89 ID:W8qUELxx0(2/2)調 AAS
風力も太陽光も潮力も、地球環境や人間生活に無害と誰が言い切れるのだろう。
人間のやることはリスクりあることばかりなんだけどね。
ケースは全く違うけれども、中国なんてロケット打ち上げたら町に落ちて町が壊滅しちゃったもんなあ。
907(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:20:32.54 ID:7WA17Uos0(4/5)調 AAS
>>904
いま稼動している原発が定期検査でストップするから来夏の電力需要に間に合わせる必要があるでしょ
908(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:23:06.20 ID:bL3ePmgh0(5/18)調 AAS
>>899
>火力発電依存を続けたら確実に経済が崩壊する
一次エネルギーに対する化石燃料の依存度ぐらい把握しとけ。
原発などへの役にも立たん。
化石燃料で崩壊するならたかが原発があっても変わらん。
909(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:23:33.80 ID:j46zlJqL0(17/32)調 AAS
>>899
「1000年に一度」なんか割としょっちゅうおきるんだぜ?
単純計算で言って、50基の原子炉を20年運転していれば、一基くらいは事故る計算だ。
しかも福一は震源から離れてるから、地震波も津波もだいぶ減衰していたしな。もっと近くで起きれば、もっと小さな地震でも事故り得る。
もしそんなありふれた事象にさえ対応できないのであれば、
「現行技術では原発はいずれ絶対事故る」と言っているに等しいのだが、わかっているのか?
910: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:25:13.39 ID:A3ONHdhC0(4/16)調 AAS
>>908
>一次エネルギーに対する化石燃料の依存度ぐらい把握しとけ。
>原発などへの役にも立たん。
8%分だっけ、どこから余計に買ってるんだ?
911: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木) 22:25:14.27 ID:bL3ePmgh0(6/18)調 AAS
想定外プレート地震津波の次は想定外直下。
原発の直下地震想定がたったM6.5じゃまさにロシアンルーレット。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.372s*