[過去ログ] 【東日本大震災】 「非正規切り」深刻化  震災便乗も (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:28:50.42 ID:bg5Urspm0(1/13)調 AAS
>>933>>935
なぜ派遣を会社が使うかっていうと
本当はバイトがいいんだけど、ハロワで募集しても集まらないから
でも一生雇う覚悟はない
だから仕方なく派遣なんだよね
943: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:31:28.48 ID:bg5Urspm0(2/13)調 AAS
一番簡単なのは、もっと株主が強くなったり
経営者を糾弾する機能を強化した上で
正社員の非正規化を進めることだね

欧米では、高福祉と言われる北欧でさえ首切りは法律的にはめちゃめちゃ容易
しかし首切られまくってるというイメージだけはあるアメリカでさえ、そんなに首切られてるわけじゃない
950: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:34:46.92 ID:bg5Urspm0(3/13)調 AAS
>>946
道義的に問題がある

>>936
もちろん、税制面での優遇は明らかにおかしい
だから共産党は「法人税を下げるな!引きあげろ!」というのではなくて
「法人税をフラット化して適切な競争にしろ!」と言う方がいいよね
953
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:36:56.65 ID:bg5Urspm0(4/13)調 AAS
>>949
諸外国では当たり前ではない
正社員も非正規もなく、フルタイムとパートタイムの違いでしかないんだから
その場合、何が日本と違うのかというと
日本より正社員の首切りがしやすいことと、非正規の福祉がしっかりしてること
正社員を叩き落として非正規持ち上げる、両方出来てないからこれだけ不公平感がある
955: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:40:20.83 ID:bg5Urspm0(5/13)調 AAS
政治には非正規の福祉を上げることは可能かもしれないが
正社員の首切りをできるようにすることは、かなり難しい
高齢者に医療費の負担増をお願いした後期高齢者医療制度みたいにな
その後廃止すると意気込んでた民主党も、内部に入ったら高齢者に負担をお願いするしかないと気付いて
「後期高齢者」という線引きの部分だけ変えて、新制度でも負担は増やすし
それもこれも小泉のおかげよ
961
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:42:38.42 ID:bg5Urspm0(6/13)調 AAS
>>954
よく話題に上がるスウェーデンがわかりやすい

>>957
失礼、不公平感ではなく、不公正感とでも言えばいいか
入口だけで評価され、その一発勝負してる感じが
不公正だと誰もが思ってる
965: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:46:50.19 ID:bg5Urspm0(7/13)調 AAS
>>963
だから正社員も非正規になれるような制度にしたほうがいい
そのために非正規の福祉を拡充し、生活できるようにする

諸外国のように割と公正な制度になったとして一番苦労するのは
まさに正社員を奴隷として使ってるブラック企業だよ
969
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:49:00.62 ID:bg5Urspm0(8/13)調 AAS
>>964
オランダもそうだ
ちなみにアメリカも医療に大問題はあるが、貧しい人にはフードクーポンや給付付き税額控除などがある
ただアメリカの場合には、貧しい人の下に不法入国者がいて、その人たちが国を回してるとも言われてる部分もある
975
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:53:21.44 ID:bg5Urspm0(9/13)調 AAS
>>968
国民性の違い?つまり村社会、排除の社会、嫉妬の社会、建前と本音の社会ということか

>>971
イギリスやドイツもそうだ
フランスはちょっと調べてみる
979: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:56:16.91 ID:bg5Urspm0(10/13)調 AAS
>>976
そうか、おちょくらないでくれ
「諸外国」と言ったら、まず先進国のうち多くは該当する事例だ
日本のような解雇規制ガチガチの国など知らないよ
981
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:58:54.64 ID:bg5Urspm0(11/13)調 AAS
>>978
しかし実際に周りの先進国ではそうなのだから仕方ない
それが信用ならないなら、中身について反論すればいい
正社員を落として非正規を上げて溝を埋めることは、非常に合理的であって
高度経済成長前提の終身雇用システムが崩壊してるなんて
日本人ですらほとんどの人が思ってることだよ
984
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 09:06:29.61 ID:bg5Urspm0(12/13)調 AAS
>>982
一時的に混乱は生じるだろう、しかしそれを恐れていたら何もできない
混乱を低く抑えるためには、大学でのキャリア教育のさらなる強化が必要だろう
985: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 09:08:46.28 ID:bg5Urspm0(13/13)調 AAS
>>983
医師免許薬剤師免許ですら無意味
ハイエクが40年前に指摘したことだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s