[過去ログ] 【東日本大震災】 「非正規切り」深刻化  震災便乗も (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:36:35.97 ID:XyJnoruiO携(6/9)調 AAS
昨日人生相談
34歳女引きこもり
最初は公務員だが給料安く、先輩のねずみ講に付き合わされ、それを拒否したらいじめにあい当社拒否
で自主退職
生真面目に仕事しようとしても、こういうチャラ野郎に潰される日本社会
異常だ
828: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:36:38.88 ID:CPZitoPV0(1)調 AAS
いまこそ民主党を日本から追放する
反政府運動をするべきではないか
829
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:15.98 ID:az6iabTV0(1)調 AAS
個人情報を収集するだけの
派遣業者が増えてるので注意して下さい
商工会議所とかで説明会やって
カードを作らせる感じです
仕事なんか最初からありませんので注意してね
830
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:34.30 ID:My22W0660(5/7)調 AAS
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]
2chスレ:newsplus
派遣叩き涙目w
831: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:34.97 ID:up59I4IA0(1)調 AAS
これは仕方がないと思う。
これ東電民主党大恐慌だからさ。
もうねこれは防ぎようがない。気の毒だけど。
非正規だけじゃなくて正社員も対象になってくると思うよ。
当然だけどね。

あの原子炉問題を甘く見ている東電と民主党政府はほんと
通常の国であれば暴動が起きているレベルだから。いっておくけど日本人だから
まだおさえられている。国民は恥をしっているから。ただトップが恥知らずが
多くて本当に多くの人間がこまっているんだよ。アメリカのタイムにも
これだけ震災に対する支援が遅いのは珍しい。発展途上国以下だってよ。
恥を知った方がいいぞ。民主党政府も東電も。現場の人、自衛隊警察消防そして東電社員じゃない関連会社の社員
関電工のみなさんご苦労様です。本当に無事を祈っています。
832: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:42.96 ID:4//VCi+A0(2/3)調 AAS
>>816
ノンキャリの公務員はこれに該当かな。

入る時の試験テクニックや、人事や有力者コネは必要だが 
833: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:38:02.35 ID:rWEkGRMpP(1)調 AAS
国家公務員だけど地震から2週間ずっと泊まり込みで被災地への緊急物資の調達や自衛隊への物資搭載調整をやってるけど、
災害時の残業は予算の関係で残業代も手当も出ないらしいと言われてる。
それでも災害なんだからいっちょ頑張るかと連日泊り込んでるけど2週間も経つと疲れでみんなボロボロですよ。
残業代いらないから休みを下さい・・・。
834: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:18.52 ID:+WZFzH/g0(1/2)調 AAS
うちの工場、仕事が増えてる。
2年くらい前に人手がどーしても足りなくて
雇った、年中見張ってないと働かない中国人も、
帰国するからって辞職してくれたんで、
5人程雇いました。
835: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:19.18 ID:T0c0cJEc0(4/4)調 AAS
>>830
国が余計な事して、上手く行った試しないと思うけどな。
836: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:41.98 ID:q94/nfDk0(5/5)調 AAS
>>794
アジェンダwこそ、古い自民の象徴だからな。
837: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:14.15 ID:gIplGlxT0(1/2)調 AAS
まぁ普段残業代貰えてるだけマシだろうね
零細なんて毎日15時間ぐらい働かされるけど残業代なんて貰えない
838: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:27.00 ID:4//VCi+A0(3/3)調 AAS
>>829
新宿東口にある
ピー&ピーだな、
募集をかけて「全く」仕事を紹介しない。
839: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:57.87 ID:/PzyT7OC0(1)調 AAS
No more,Kato.
Do not forget,kato.
840: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:43:31.83 ID:1cccOFBZP(2/2)調 AAS
解雇規制の緩和なんて資本家が一番得をする
派遣はいいように利用されてるだけ

本当にこんな構造が日本で多すぎ
消費税増税なんて金持ちだけが得をするになぜ賛成する
841: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:45:26.60 ID:1ST1iDQ6O携(1)調 AAS
日本戦後の大災害だ。日本経済が潰れたら国内もとより、世界中がテンパる。
EU諸国から緊急援助物資もくるよ、さらなる支援もすると言ってくれてる、なんとか原子力が落ちついてくれればなぁ。頑張らないと
842: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:46:19.28 ID:zjwWcBDS0(2/2)調 AAS
こんなときに金儲けの話かよ
そんなことやってる場合か
被災地行ってボランティアしてこいクズども
843: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:47:39.48 ID:nTfs1sJ/0(1/3)調 AAS
派遣雇用制度は規制されて当然だが依存してるDQN共が職に溢れ犯罪が増加するわね

このままじゃ駄目だよね、まぁ、無能政権無能政府だから耐えるしか無いのか・・(´;ω;`)
844: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:47:44.36 ID:cCHGKpiz0(1)調 AAS
天災は解雇予告除外
845
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:48:30.11 ID:OYVBn6F+0(1)調 AAS
復興需要あるんだから中期的には職は見つかるさ。
しかし、原発のメドがつかんことにはどうにもな。
846
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:50:34.12 ID:nTfs1sJ/0(2/3)調 AAS
>>845
特需は西日本(東海・関西)だわな、関東以北は難しいんじゃねの?
こっちの土建屋は皆関東東北行ってるよ。
847
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:07.34 ID:MygXlJDi0(1)調 AAS
っうおうどうどヴるうをwwwww
うおvdすぉうwww
848: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:41.14 ID:Rvq0jMwd0(5/7)調 AAS
>>847
もちつけwwww
849: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:54.24 ID:dHAKlrmMO携(1)調 AAS
職をなくした人はどうか大規模な反政府デモをお願いします
850: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:52:45.75 ID:gIplGlxT0(2/2)調 AAS
今年1年はダメでしょ
851
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:52:55.08 ID:+WZFzH/g0(2/2)調 AAS
>>846
地方自治体なんかだと、地元に営業所があったり
地元の人間雇ってないと受注できなかったり
するから平気。
直後は流石にそんなことも言ってられんけどね。
852
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:54:29.70 ID:Lo6LnCj40(1/2)調 AAS
>>107
ここ一年の情勢だと非正規すらなれない人も居るのだよ
普通、全てが上の人間がこんな所で下の人間なんて叩かないだろ

非正規より仕事が出来ない正社員のカスか
非正規すらなれないかわいそうな人か
853: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:55:08.25 ID:nTfs1sJ/0(3/3)調 AAS
>>851
昨日四日市コンビナートのフル稼働状態初めて見たわw
何年と白煙が上がってなかった煙突から凄い勢いで白煙出てたよ
半分死んでると思ってた工業地帯が生き返ったのに驚いたわ
854
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:55:22.85 ID:XyJnoruiO携(7/9)調 AAS
仕事自体は確かに沢山あると思うが
介護 基本的に人柄が相当良くないと耐えられない
農業 結果が見えにくい商売。仕事は本当に少ない
警備 健康診断に金がかかる
コンビニ やはり人柄が良くないと。暗いと終わり
掃除 人の目が恐い
パチンコ 営業やコンビニと一緒
ないね
855: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:56:56.13 ID:Rvq0jMwd0(6/7)調 AAS
>>852

>>854みたいなやつの事だなwwwwww
856: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:59:03.66 ID:u7OzWzuK0(2/2)調 AAS
>>805
わかる。努力したって職場の環境や人間にめぐまれなきゃ潰れる、潰されるだけ
努力より運だと思い知ったよ
努力が足りないとか安易にクチにするやつはあまり揉まれていない人だと思う。

悪いとは言わないけどまあ、恵まれていることに感謝しようなとは言いたい
857
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:03:56.43 ID:6zpSuv6E0(3/5)調 AAS
非正規を無能呼ばわりしてるようだが
適度に無能な方が正社員として生き残りやすい場合もある。
2割の優秀な正社員が8割のボンクラ正社員を引っ張ってるだけなんじゃ。

8割に属している正社員は明日は我が身なのでは。
858: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:06:28.74 ID:P6nUuFiH0(1)調 AAS
3月から非正規はじめますたw
859: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:06:55.66 ID:Ag/NusWL0(1)調 AAS
震災翌日とかは仕事がなくて、2〜3日後からは平時の半分くらい。計画停電もあったしな
今で2/3程度か。そりゃ人員削減の声も出ようかと
860: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:07:57.90 ID:FK/emrrB0(1)調 AAS
結局民主政権で救われたのは郵便アルバイト1万人だけでしたwwwwww
861
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:09:40.41 ID:rQVe+vGGO携(1)調 AAS
>>857
正社員は、一つの会社・業種しか経験してない人が多そうだから、余計大変だよな。
転職せざるを得なくなって初めて
「嗚呼、あの非正規は無能じゃなくて慣れてないだけだったのだ」「俺は有能じゃなくて慣れていただけだったのだ」
と気付く人が大半な気がする。で、自殺したりするに違いない。
862: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:11:12.82 ID:vtQuRm3M0(2/2)調 AAS
>>845
電力が満足にないのに特需ってあるの?
863: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:11:36.72 ID:QuIEb4kK0(2/2)調 AAS
スレタイで毎日か?と思ったら、やっぱり毎日だった。
新聞の使命は大衆を善導することなのに、
この会社は世の中を混乱させるのが目的なんだよなあ。
結局組織を縮小させ続けることになってしまった。
864
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:13:03.89 ID:0W6OvvyVO携(1)調 AAS
今年からニートするけど、もう就活はしないな。
後は生保もらいたい。
ダメなら加藤
865: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:15:58.36 ID:Lo6LnCj40(2/2)調 AAS
>>864
震災で隠れてるけど加藤は死刑だぞ
君が死を受け入れれる精神があるとは思わない

うつなら病院にいきなさい生保貰いやすくなるから
866
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:16:50.55 ID:g6vdYINTO携(1/2)調 AAS
でも非正規の人って現状を打破すべくスキルアップとか頑張ってる訳でもないんだよね
867
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:16:57.31 ID:5NjtnXoL0(1)調 AAS
>>56
>みんなで、ミネラルウォータの工場で働くしかない。

PETボトルがライン上で倒れてたら起こして並べ直すやつか?
今なら増産態勢とろうとしてるハズだから、余程の変人じゃなきゃ採用してくれるかもな。
ただし、時給は法定の最低賃金だと思うが。
868: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:19:54.68 ID:R5XIt17K0(1/8)調 AAS
>>867
まじやりたいけど、絶対そーゆーラインには配属されないw
869: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:20:06.54 ID:Rvq0jMwd0(7/7)調 AAS
>>861
へー!じゃあ派遣でいろいろな職種を経験してる>>861は有能だから、就活にもさぞや
有利なんだろうねえ。
正社員に就職なんてすぐできただろ?
それとも趣味で非正規やってんの?wwwwww
870
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:23:02.58 ID:7JeHB6xg0(1)調 AAS
一次災害:地震・津波
  ↓
二次災害:原発
  ↓
三次災害:経済恐慌(生産減少、失業者増、資産価格下落)

次は地震国債を乱発して、国債暴落、超絶インフレか?
871
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:23:24.27 ID:E5yJao9mO携(3/3)調 AAS
復興のために必要な人材を切る企業はまず上の役職の給料から削減してください
リーマンショック以降の生産現場は素人集団になってしまったのだから
これ以上生産効率落ちれば高くつくよな
872: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:25:13.71 ID:ODNOmhi9O携(1)調 AAS
別に働いてるならいいんじゃね?
873: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:25:42.62 ID:zmxDRIXJP(1/2)調 AAS
貴族:官僚、利権企業正社員
平民:一般企業正社員
奴隷:ブラック正社員、派遣

日本って完全に階級社会だなあ
874: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:26:16.96 ID:g6vdYINTO携(2/2)調 AAS
頑張った非正規はすぐに非正規じゃなくなるからな…
875: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:26:53.67 ID:+JgXIX+s0(1)調 AAS
非正規の正社員化
時給千円
に騙されて民主に投票した馬鹿wwwwwwwざまぁwwwwwww

あんな詐欺公約に騙される程度の人間だから正社員になれないということを自覚したほうがいいよ
詐欺に合う人間なんて雇いたくないだろwwwww
876: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:27.06 ID:XyJnoruiO携(8/9)調 AAS
結局育ってきた環境は違うから好き嫌いは否めない
なんだよな
ただ日本社会は、育ってきた環境違っても、同じ様に押し付ける環境だから、結局少しでも違うと圧力掛けられ終わる
バランス感覚が全くないから
だから会議も年寄りの爺さんばっかり話す
掃除を真面目にやる奴より、休み時間にバカをやる奴が生き延びる
877
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:27.44 ID:3vS/bCguO携(1)調 AAS
一月働けば1000万円
原発の中で一応防護服着ながら
毎日五時間放水するだけの簡単な仕事です

だったら立候補するかもな自分
878: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:32.07 ID:v+r25yZK0(1)調 AAS
>>871
企業「だったら海外に生産拠点移すからいいや」

まあ民主に投票した人間がこういう現状を望んでいた以上しょうがないな
879: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:28:27.94 ID:1uxw0NwA0(1)調 AAS
派遣は何被害者ヅラしてんだ?
お前らは元々正社員のお守りだろ
880: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:28:40.00 ID:Ebj7ymFX0(1/2)調 AAS
被災者だけでなく失業者も西へ・・・
881: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:29:34.25 ID:JKz9s7xd0(1)調 AAS
>>866
非正規って一時的な雇用だからな
正規雇用でスキルアップしつくした上で
諸事情でたまたま非正規やってる人もいるだろ
882: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:29:42.97 ID:mFez5F2T0(1/2)調 AAS
>>870
地震の前に100年に1度の不況状態
がある
883: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:30:22.81 ID:9BfAONhI0(1)調 AAS
いま2chかツイッターで東電社長がホテルに来たのを通報したら英雄

アカウントはもちろん足付かないようにね
どこのホテルにいま来てたってつぶやくだけなら
一般客の目撃情報かもしれないし

ご尊顔 画像リンク


24時間ホテルを転々
警視庁から経団連警護チームがSPを派遣中
もちろん通院できないので医者を極秘で呼んで往診させてるとさ
884: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:30:45.55 ID:zmxDRIXJP(2/2)調 AAS
すべての根源は、金持ってる奴が権力も持って責任は負わないっていう、自由主義経済
権力→金→権力→金 のループが成立するから、どんどん格差は広がり、理不尽が蔓延する
それを防止するのが色々な規制で、それで日本はそこそこ上手くやってたのに、
一気に取り外しちゃったからな
885: 名無しさん@十一周年 [age] 2011/03/26(土) 07:31:04.23 ID:Ov4b4j6MO携(1)調 AAS
>>877
> 一月働けば1000万円

高額な源泉徴収→国→東電
こんな流れだから。
886: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:31:19.66 ID:f/+iOPHk0(1)調 AAS
派遣より生活保護の方が勝ち組じゃん
887: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:31:31.30 ID:sYAvAxZB0(1/4)調 AAS
>>877
補償無しでよいなら是非ともお願いしたい
888
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:32:42.75 ID:My22W0660(6/7)調 AAS
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]
2chスレ:newsplus
これ貼るの二回目なんだけど・・・・まぁ落着け
889: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:32:59.67 ID:3bb04LNLO携(1/2)調 AAS
震災特需でフル稼動してる工場もあるんだからそこ行けばいいじゃん。
非正規なのに一箇所にこだわる意味がわからん。
自由に動けるのが強みだろうが。
あとは実際に復興が始まったらドカタの仕事が激増するからもう少し待てよ。
890: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:33:09.41 ID:tHzm/kGm0(1)調 AAS
介護か営業職なら腐るほど正社員の募集があるだろ
891: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:33:35.48 ID:1zATGrZt0(1/8)調 AAS
正 社 員 に な れ ば よ か っ た の に
892
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:34:13.58 ID:U6VtgDKuO携(1)調 AAS
無職ほど身軽だから、西日本にどんどん逃げ込んでるだろうな。
定職持ちはそう簡単には動けん。
893: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:37:03.17 ID:XyJnoruiO携(9/9)調 AAS
確かに資格は取るべきだった
後やはり学生時代の友達
辛い苦しいと思うとき、学生時代の友達がなあ
学生時代の友達いないんだよな
だから意固地になったのは今は反省してる
が遅いわな
894: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:39:12.44 ID:R5XIt17K0(2/8)調 AAS
>>877
まぁ、俺ら非正規が製造業からなかなか離れない理由は
大体そういうことなんだけどね。
895
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:39:22.86 ID:3bb04LNLO携(2/2)調 AAS
>>892
取引先は被災して会社畳みそうなんよ。
でも正規は立て直す為に必死になってる。
非正規は自分から逃げたってさ。
逃げるのも退職するのも自由だけど、結局そこで差が出るんだよね色々と。
896: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:40:15.62 ID:sYAvAxZB0(2/4)調 AAS
働かないでも被災地にボランティアに行って媚売りまくれば
高額年金&資産持ちのの被災婆さんと結婚できるかもしれないのに
897: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:42:51.38 ID:h0uTdaAi0(1)調 AAS
お灸の味はいかがですか?

 本 当 の 地 獄 は こ れ か ら だ 。
898: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:45:24.04 ID:bhWIsJcK0(1)調 AAS
>>895
今まで安い金でこき使ってた非正規に、社員と同じ忠誠心を求めるのが間違い
899: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:46:25.83 ID:P3r9bGvcO携(1)調 AAS
勝手に計画停電実施してそれで派遣切るなとかバカか。
計画停電のせいで工場の操業がストップするしただでさえ不況で受注が減っているっていうのに
人件費削らなければ工場が倒産してしまう
900: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:46:41.19 ID:gHl6BSyB0(1)調 AAS
いいじゃない
未曾有の事態なんだし
901: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:47:37.99 ID:VGJIcMzX0(1)調 AAS
派遣ってそういうものだし、何か問題でも?
902: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:47:51.46 ID:JAkLo4sy0(1)調 AAS
非正規非難所でも作ってやれよ
903: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:48:16.14 ID:fzNw/DwW0(1)調 AAS
派遣だ正社員だとか言ってるのはアホだろ
単に切りやすい派遣から切ってるだけで、いずれ正社員も切られ
結局倒産ってことになる会社が多くなるだろ、多分
被災地は震災でほとんど壊滅、首都圏は計画停電が癌過ぎるから
904: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:49:11.82 ID:My22W0660(7/7)調 AAS
だから>>888に書いてある通り仕事作るんだろ
元派遣を叩いてる人は仕事があったら困るの
905: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:51:57.42 ID:Ut52GwNkO携(1)調 AAS
計画停電のせいで長時間の連続運転試験が軒並み出来なくなって
案件事態が上から圧力がかかりポシャった。
そして開発チームは解散…

4月から自宅待機だよ…
906: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:51:59.39 ID:zJD8F/7T0(1)調 AAS
小泉・竹中のせい
907: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:52:49.18 ID:MdznM/Vr0(1)調 AAS
ID:8K2WSfGg0

何で同じことばっかり書いてるの?
908
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:54:59.76 ID:Swi8IR6T0(1/8)調 AAS
>>892
身軽だけど金も無いからアテもなしに西日本行ってもホームレスと化すだけなんだがな
909: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:55:06.85 ID:+RfHUiAs0(1)調 AAS
孫受け「冷却終わりました!」

東電「クビです」
910: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:57:17.16 ID:vn994+cDO携(1)調 AAS
俺の副業のパートさん
マジで避難してきて住み着くかも知れない人達に変えるかもだ
田舎の人ってマジで働くからな…
携帯弄ってばっかの腰掛けさん切って入れかえ考える
911
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:59:58.15 ID:STUaELg9O携(1/2)調 AAS
簡単に解雇出来る雇用が今までまかり通ってるのが異常事態
政府は対応をすべき

電気ないと仕事ができないね
912: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:01:09.79 ID:mFez5F2T0(2/2)調 AAS
好き勝手働いて、言いたいこと言っていつでも辞められるから非正規職員で居たんでしょ?

いまさら甘えんなよ
913: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:01:13.45 ID:ueeLdFmZ0(1)調 AAS
東電で非正規募集してなかったっけ?
切られたらそこ行けば?
どうせ未来なんてないんだし
914: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:04:31.25 ID:6/lGG5vT0(1)調 AAS
日本が復興する為には、耐震・免震などの技術を他国に売るとかね
地震の被害にあった国なら、高く買ってくれそうだけども
915: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:07:30.43 ID:U71oBFJO0(1)調 AAS
東電が雇ってやれよ
916: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:08:41.27 ID:wxsyd4CP0(1)調 AAS
派遣というのはそういうものだ、分かってないよね。

派遣にしか働き口がなかったという自分の努力の足り無さや各種能力至らなさ
それを先に恨むべき。企業にあたるのは筋違い。
会社は学校じゃないなんだぞ、利益上がらないのに正社員の給料は払わないといけない、
仕事が減った分収益が落ちる。となるとどこから削るかは言うまでもない。
917
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:09:26.84 ID:7zi3L9Uc0(1/2)調 AAS
まあ普通なら暴動だろうな
起きないかな
918
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:10:58.28 ID:7zi3L9Uc0(2/2)調 AAS
>>911
俺もそう思う
無職学生の派遣叩きは異常
919: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:11:07.61 ID:UQ6EjYsH0(1)調 AAS
仕事減ったら切るための非正規だろ
何が問題なんだ?
920
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:11:57.14 ID:Swi8IR6T0(2/8)調 AAS
>>917
暴動なんて起こしたって正社員になれるわけじゃない
刑務所に送られて世間からも白い目で見られて完全に人生終了だよ
921: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:12:05.69 ID:mc4gZCxp0(1)調 AAS
会社が潰れて全員失業するより非正規だけ失業して大勢助かるほうがいい
みんなで不幸になるよりずっとまし
922: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:12:31.14 ID:1zATGrZt0(2/8)調 AAS
>>908
あったかいからいいんじゃないか?
923: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:13:56.44 ID:EXMYrXfV0(1)調 AAS
非正規は関西に逃げるチャンスだ
正規で会社に縛られてると放射能汚染した地域から脱出できず命を縮めることになる
924: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:16:06.05 ID:VD65vpTk0(2/3)調 AAS
>>911
文句なら派遣会社に言えって話だけどな
解雇しているのは派遣会社なんだから
925: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:16:32.00 ID:AuNLRY/C0(1)調 AAS
>>920
お兄さんが、若ければ飲食関係かホームヘルパー、
または、親に大型二種の免許代を出してもらってバス会社へ。

年を取っていれば、軽貨物のオーナードライバーを目指せば?
926
(4): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:19:14.66 ID:6zpSuv6E0(4/5)調 AAS
非正規を調整弁にするのは当然wっていうのは正直わかってるんですが、
でもなぜか納得いかないんですよ。
今回の東電下請けの悲しさとか、
銀行やJALみたく大手だけ救済されていたり、しかも高給維持だったり。

調整弁の非正規を資本主義だからってきっぱり切るように
大手も普通に倒産させたらいいじゃない、資本主義なんですから。
927: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:21:27.13 ID:R5XIt17K0(3/8)調 AAS
>>926
それで一番こまるのが非正規。俺も非正規だけどこれは仕方ない。
切られるより正社員で過酷、長時間労働すう方がよっぽどつらいし、これでいい。
928: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:21:40.52 ID:5BXL9EpW0(1)調 AAS
>>47
はい?www
ワガママで生きてきたんならこれからもワガママ言って何とかしてもらうに決まってんじゃんw
929
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:22:20.35 ID:STUaELg9O携(2/2)調 AAS
楽とか勝手とか非正規のイメージとんだけw
ほとんどの方達は真面目に働いてるでしょうに。
930: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:22:22.93 ID:YEh7hM0f0(1)調 AAS
上向きかけてた景気が完全に沈む。民主東電不況。
931
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:23:30.88 ID:QsmaZ/AE0(3/3)調 AAS
>>926
資本主義じゃなくて身分制度だからな。能力とか成果に対して報酬が支払われるのではなくて、
正社員であるとか、管理職であるとか役員であるという身分に対して金が支払われる

そこを越えていくためにはよほど突き抜けた実力がないと難しいし、その身分を手に入れるために
新卒で就職活動を頑張るわけよ

まあ、そういう構造を見抜けないボンクラは所詮はいらない連中ということだな
932: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:26:10.33 ID:R5XIt17K0(4/8)調 AAS
>>929
真面目には働いてるけど楽なのは確かだよ。
でもなんつーか上から押さえつけられるのがホント苦手な人はキビシイかもしれんけどね。
933
(5): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:26:20.63 ID:rwg3Gboa0(1)調 AAS
給料が正社員より高ければ
急にクビ切られても誰も文句言わないんじゃないかな

全てにおいて待遇が正社員の方が上なのが問題
934
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:26:26.85 ID:OtkT55B10(5/5)調 AAS
>>931
同意。
非正規は人間のくず。消費期限過ぎたらさっさと自殺して死んでもらいたいね。
利用価値も何もない。邪魔なだけ。
935
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:27:44.99 ID:VD65vpTk0(3/3)調 AAS
>>933
正社員より高い金が派遣先からは支払われてるよ
派遣会社に吸われてるだけで
936
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:28:25.66 ID:khiYQU600(1)調 AAS
>>926さんの意見は正しいが、

現実は、
大手は既得権で守られているしな。
税金などでも優遇されている。

インフラ企業=実質独占=事故による危機=すぐに援助が降りる。

大手企業=経団連などによる献金=法人税優遇(銀行は免除)

最近は派遣大手が献金しているから、
ますます非正規労働者の階層固定化が顕著になる。
937: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:28:36.74 ID:dqcrsI0e0(1/2)調 AAS
>>933
だったら努力して正社員になれよ
非正規雇用なんだから待遇面で正社員を超えることはないんだから
938: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:28:50.42 ID:bg5Urspm0(1/13)調 AAS
>>933>>935
なぜ派遣を会社が使うかっていうと
本当はバイトがいいんだけど、ハロワで募集しても集まらないから
でも一生雇う覚悟はない
だから仕方なく派遣なんだよね
939: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:29:10.21 ID:Swi8IR6T0(3/8)調 AAS
正社員は非正規を蔑み蹴落とすことしか考えない

非正規は正社員を妬み足を引っ張ることしか考えない
940: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:29:41.89 ID:w40oUQOE0(1)調 AAS
>>931
構造のせいにしているヤツ発見
941: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:30:03.71 ID:Cv3hUBedO携(3/4)調 AAS
>>934
ネットだからって言い過ぎだぞ
反省しろ
そして社会について考えろな
942: 鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k 2011/03/26(土) 08:31:00.51 ID:axKJ/Svb0(1)調 AAS
ウヨク悪魔から日本をお救いするには金星人様に地球 日本をお返ししよう

金星人様にここをお捧げすれば すべての人民が救われる 
943: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:31:28.48 ID:bg5Urspm0(2/13)調 AAS
一番簡単なのは、もっと株主が強くなったり
経営者を糾弾する機能を強化した上で
正社員の非正規化を進めることだね

欧米では、高福祉と言われる北欧でさえ首切りは法律的にはめちゃめちゃ容易
しかし首切られまくってるというイメージだけはあるアメリカでさえ、そんなに首切られてるわけじゃない
944: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:31:38.50 ID:NXwmFjZC0(1)調 AAS
非正規の仕事なら、原発行けばいくらでもあるだろ。
日給9千円、マスク・長靴持参。
945
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:31:40.19 ID:1zATGrZt0(3/8)調 AAS
>>926

>大手も普通に倒産させたらいいじゃない、資本主義なんですから。

誰が倒産させるの?資本主義の意味がわかってないのか?
大手は自力で倒産しないようにしてるんだよ
946
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:31:47.62 ID:dqcrsI0e0(2/2)調 AAS
>>936
それはしょうがない
大手が潰れれば影響が大きすぎるからな
何か問題でも?
947: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:32:15.81 ID:R5XIt17K0(5/8)調 AAS
>>933
仕事の責任が軽い、職場によっては(というかアリがち)労働時間が短い(これは好き好きだが)
のは派遣の待遇がよいところ。あとサービス残業をさせたれたりするケースは少ないね。
948: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:34:13.63 ID:Loq06WJJ0(1/4)調 AAS
>>934
お兄ちゃんは何をやっているの?
949
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:34:15.69 ID:1zATGrZt0(4/8)調 AAS
>>933

>全てにおいて待遇が正社員の方が上なのが問題

問題と言うか、それが当たり前なんだが
950: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:34:46.92 ID:bg5Urspm0(3/13)調 AAS
>>946
道義的に問題がある

>>936
もちろん、税制面での優遇は明らかにおかしい
だから共産党は「法人税を下げるな!引きあげろ!」というのではなくて
「法人税をフラット化して適切な競争にしろ!」と言う方がいいよね
951: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:35:42.90 ID:cbWmzWcM0(1)調 AAS
>>918
そうなりたくないという恐れから出る拒絶だと思う
いい大学を出ようと、本当に将来どうなるのか分からんからな
数年前は、東電がここまでバッシングされることになろうとは夢にも思わなかった
952: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:36:51.83 ID:Loq06WJJ0(2/4)調 AAS
>>945
その活動もアホくさいけどな

献金
天下り
電通と放送局にお手当て
953
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 08:36:56.65 ID:bg5Urspm0(4/13)調 AAS
>>949
諸外国では当たり前ではない
正社員も非正規もなく、フルタイムとパートタイムの違いでしかないんだから
その場合、何が日本と違うのかというと
日本より正社員の首切りがしやすいことと、非正規の福祉がしっかりしてること
正社員を叩き落として非正規持ち上げる、両方出来てないからこれだけ不公平感がある
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s