[過去ログ] 【東日本大震災】 「非正規切り」深刻化 震災便乗も (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:53:03.86 ID:/W07F2wf0(4/4)調 AAS
>>759
日本は子供国家。これがすべて。
選挙戦に勝つことだけに特化した政治家で構成された国で、これはこれからも変わらない。
国民は民主主義のなんたるかを、表層だけで理解した気になってる土民の集まり。
それをうまく選挙の必勝法と結びつけて、不祥事を起こしてもゾンビのようによみがえる政治屋。
これが変わらないなら、なにも変わらないでしょ。何が変わるっていうのよ。
769: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:53:17.05 ID:0I4AJYAl0(1)調 AAS
逆に考えろ
身軽だから、簡単に逃げられると
放射能が危険だから逃げればよい
770: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:54:26.96 ID:vqJjC+GL0(1)調 AAS
東電役員の家族全員の内臓角膜全部売って賠償しろよ。
771: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:54:59.60 ID:IRwJRUxy0(2/9)調 AAS
>>766
>格差はあっていい
絶対ダメ
日本人は少しの格差でも「負け」って感じて
ものすごく消極的になるし
そもそも今は競争原理が正常に働いてない
解雇規制のせいで雇用の流動化も阻害されてるし
末期のソ連みたいだもん現状
772: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:55:52.02 ID:vj1B+DsU0(1)調 AAS
解雇は逃げるチャンスだよ。
こっちは仕事があるから逃げられない。
早くクビにして!
逃げるから。
773: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:57:39.75 ID:9tH+0ngg0(1)調 AAS
東電が安い給料で、危険な作業
募集中じゃなかったか?
774(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:57:43.37 ID:GHyMIK6B0(1)調 AAS
>>1
リーマン流れで派遣切りや派遣村の出来事から3年も経っていないのに
未だに派遣なんかで働くとかリアルに池沼だろw
あれだけ偉そうに無一文でタバコ吸いながら会社や社会や政治に文句たれてる姿が
散々報道されてもやることは結局派遣とかそんな脳みその連中はマジで死んでいいよ
775: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:59:11.10 ID:F4nAlqn70(1)調 AAS
東電管轄なら無計画停電も震災被害に含まれるらしいしな。今時パソコンで業務しない会社なんて無いし、エリアが確定せずに起こってみないとわからないエリアは実質一日中停電予告と同じだから業務出来ない。
GW前当たりから首都圏のスラム化が始まる。
776: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:59:19.41 ID:p3uuMVmc0(4/4)調 AAS
東電の下請けがだろw
777: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 05:59:47.64 ID:u9GAaUu/0(1)調 AAS
どうせR4が「非正規切りはやめて下さい」と言うだけで、何の対策もしないんだろ
778: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:00:23.84 ID:tNfFxRnU0(1)調 AAS
ニートだが、仕事をしなくてしなくてすむならうれしいじゃん
喜べやバカ
779: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:02:06.73 ID:IRwJRUxy0(3/9)調 AAS
>>774
新卒の離職率でもググるといい
リーマンの頃とは社会状況一変してるんだよ
お前の認識は、コア2デュオが最新のCPUって言ってるぐらい古い
780: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:03:45.70 ID:NnXkCIN00(1)調 AAS
自宅修理が必要だから契約を切るのがひどいって
そういう個人の事情まで踏み込んで、大変じゃない人から切れってこと?
それは甘えすぎでしょう
781: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:03:45.19 ID:DwtgLCVl0(1)調 AAS
これからは安くても海外工場に派遣のほうが幸せかもしれない
782: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:04:37.63 ID:XkD23CLJO携(1)調 AAS
結局サヨクが支援している東電労組が非正規の命を削っているんだよね…
783(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:04:53.05 ID:a6uklQIZ0(1/2)調 AAS
派遣村騒ぎは酷かったな。
あれで一気に、貧乏人に同情する気持ちが吹き飛んだ。
784: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:06:29.27 ID:IRwJRUxy0(4/9)調 AAS
>>783
多分それは、自分自身が貧乏だからだよ
自覚が無いだけで
785: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:06:53.77 ID:S2UXlo2TO携(1)調 AAS
被災地ならこれから土木建築関係が儲かるよ
786(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:07:10.61 ID:BROZzr2TO携(1)調 AAS
でも次は確実に正社員解雇が簡単にできるようになるぞ
自民党とみんなの党がマニフェストに正社員解雇規制緩和をのせちゃったし
経団連の圧力もさらに強まるだろう
787: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:07:20.73 ID:xUMzOXyb0(1/5)調 AAS
東電に賠償請求か・・・
788: 日本共産党員 2011/03/26(土) 06:07:21.09 ID:57M+fTLeO携(1/2)調 AAS
>>58
生活保護は権利だ。
789: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:07:43.29 ID:Rvq0jMwd0(4/7)調 AAS
わっはははは。大不況の始まりだ!
弱い者からどんどん死んでいく弱肉強食サバイバルだ。
心してかからないと脱落者の仲間いりだぞ。
他人を蹴落とし這い上がれ!!
790: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:07:57.88 ID:4fcPA/Kj0(6/6)調 AAS
> 東電管轄なら無計画停電も震災被害に含まれるらしいしな。
なるほど、それで↓を堂々とやってるわけか。
>>1
> 労働基準法は天災などで直接被害を受けていない事業者には、
> 最大限努力しても労働者を休業させざるを得ない場合のみ休業手当を支払わなくてよいとしている。
クビにならなくても、3月は給与が減った人もいるだろうなぁ。
791: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:10:28.81 ID:xUMzOXyb0(2/5)調 AAS
>>786
公務員もなの?
792(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:11:23.46 ID:IRwJRUxy0(5/9)調 AAS
>>752
そうやって負けて
労働者である派遣を自分達より下だと勘違いしてるニートも増えちゃったw
だから一旦ニートになると「変にプライドだけ高いヤツ」って感じで
二度と真人間の生活には戻れなくなる
だって自分より下だと思ってた派遣より
コミュ力含め「使えない」んだもん
793(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:12:51.60 ID:xUMzOXyb0(3/5)調 AAS
>>792
ちがうだろw そういう奴じゃないと使えないんだろ?
かわいそうに 外国人じゃなおさら使えないよw
794(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:13:23.21 ID:a6uklQIZ0(2/2)調 AAS
>>786
みんなの党って屑だなw
795: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:14:03.75 ID:0DoSJXUYO携(1)調 AAS
関東に残ってる企業なんて遅かれ早かれ倒産するだろ
796: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:17:07.27 ID:B13ppUww0(1)調 AAS
【震災】震災便乗非正規切りが深刻。非正規「やると思ったわ。駄目だこの国・・・」と語る
797: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:17:44.98 ID:XyJnoruiO携(1/9)調 AAS
つぶし合いと言うより入ったもん勝ちの日本社会
入るの難しく出るの簡単な日本社会
入るの簡単だが出るのも簡単なアメリカ社会
だから元々から競争社会は自然
しかも残るにはよほどの実力ない限り世渡りかおべんちゃら
だから生真面目は死ぬ
798: 日本共産党員 2011/03/26(土) 06:17:56.49 ID:57M+fTLeO携(2/2)調 AAS
>>792
君は資本家階級に毒されているな。
799: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:18:34.46 ID:QltMpX3l0(1)調 AAS
着々と最大不幸社会が実現中
800: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:18:43.10 ID:F4E3muZLO携(1)調 AAS
被災による影響は致し方ないとしても
計画停電は完全に政府の責任だろ。
後々の影響を考えない行き当たりばったりの民主党
801: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:19:46.36 ID:3PEdR5gs0(1)調 AAS
はいはい自己責任自己責任wwww無能なゴミ屑が一掃される大変素晴らしいことじゃないか
802(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:20:08.19 ID:IRwJRUxy0(6/9)調 AAS
>>793
少し世間の目線から遠ざかり過ぎてるみたいだな
1回ハロワでも行ってきたらどうだ?
803(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:21:02.48 ID:XyJnoruiO携(2/9)調 AAS
うちの地域のある大企業は、派遣切りした奴らを緩やか景気で戻した
当然新卒は少ない
で新卒もコネ
間違いなく又派遣切りだろう
でもさすがにリーマンあるから、派遣元も黙ってはいないだろ
うちの地域の派遣元もかなり潰れた
自分たちにも関わる問題だし
804: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:24:53.47 ID:BXh514Hd0(1)調 AAS
会社はもっと人を大事にしないと日本はダメになる。
非正規社員も社員じゃないからと手を抜かず正社員も胡座をかいてないで頑張ってくれ。
805(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:25:02.58 ID:XyJnoruiO携(3/9)調 AAS
だって実体験だもの
最初行った配線関係の会社は、まあまあ必死に働いたが、結局そこのおべんちゃら野郎に圧力掛けられ辞めた
次の会社は、爺さん婆さんらが自己保身で実力ある連中を次々に潰す会社で辞めた
毎日嫌み嫌がらせ紙爆弾
仕事よこさず無視
これでも甘ったれか
これでも世間知らずか
806: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:25:38.14 ID:yOxghXsA0(1)調 AAS
原発の事故の原因の一端は、現場は非正規に丸投げ体質にもあるのを考えると
やりきれないなあ
807: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:25:46.05 ID:xUMzOXyb0(4/5)調 AAS
>>803
大手もやばいとこあるみたいだしねw
808: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:26:12.83 ID:wttHLoT/0(1)調 AAS
新卒の採用かと思ったわ
別に普通だろ
儲からなかったら仕事ないのはあたりまえ
公務員じゃないんだから
809: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:26:18.71 ID:IRwJRUxy0(7/9)調 AAS
派遣っつっても若い連中が再就職出来ないってパターンが増えてるし
新卒枠でさえブラック企業で一杯だしw
派遣村、なんてのはありゃホームレスホイホイでしかなかった
趣旨は良かったけど
810: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:27:03.39 ID:T0c0cJEc0(1/4)調 AAS
>>2
何、企業努力してんだよ。もっと正直にイ`
>>1
まずいなあ。こういうのもまた、日本中に吸収されてしまう。
いよいよオワリのハジマリだな。
811(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:27:41.20 ID:1cccOFBZP(1/2)調 AAS
格差は税金で是正するのを基本とするべき
累進的な税を強化して、逆進的な税を縮小する
消費税を減税して、所得税と資産税の累進を強化する
それでも足りない時は雇用助成金やセイフティネットの充実で対応
俺は格差是正が日本復活の鍵だと確信している
あと、解雇規制の緩和なんて資本家が喜ぶだけで全然だめ
これ以上格差広げてどうする
812(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:28:11.40 ID:hS4McNje0(1)調 AAS
大丈夫だよ
そのうち東北関東一円が人間が安全に暮らせない環境になって、正規も非正規も関係なくなるから
813: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:28:45.64 ID:zjwWcBDS0(1/2)調 AAS
まだまだこれからだ
不謹慎祭りと自粛ムードを煽って、行くぜ夢の失業率3割超え
震災の後は骨も残さない
814(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:30:17.62 ID:XyJnoruiO携(4/9)調 AAS
だから紹介予定派遣を一体化し、短期派遣を完全廃止して
『一生懸命に仕事して派遣元の上司に認められたら正社員にする』
を完全に法律にすべき
実体験であった
個人個人ではあるが結局形ではないから、その後の障害になる
後請負と派遣が紛らわしい
もうそういうとこは一本化にすべき
カンは1に雇用2に雇用って言うんなら考えろよ
どうせ言葉じりだろうがな
815: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:30:54.71 ID:T0c0cJEc0(2/4)調 AAS
>>811
そもそも、国民が政治や世間に興味を示さず、自分の事だけ考えるような
裕福さを、結構の数の人が持ってしまってるから、無理なんだろうね。
滅びるまで、今の生活を続けるだろうよ。誰もがそうだと思う。
なんせ、テレビが年中馬鹿やってるから、しょうがない。
816(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:31:06.66 ID:IRwJRUxy0(8/9)調 AAS
>>811
健全な競争は無いとダメだ
でも今は社内ニートみたいなのもゴネて居座ってる
ホント「働かない」為に正社員目指すwゆとりもいるぐらい
817: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:32:11.94 ID:wxW6vrzG0(1)調 AAS
ある種の人にとって人の不幸は蜜の味だもんな
818: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:32:28.52 ID:NKoUI6fbO携(1)調 AAS
日本人にはお得意の自殺があるじゃん
819: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:32:58.97 ID:XyJnoruiO携(5/9)調 AAS
マスゴミは又いつもの負けるな頑張れ言葉じりで、根っこは無視だが
今回は間違いなく響く
工場なければ部品の流通は減るから
いつまでも輸出企業の海外は待ってくれないから、エコもなくなるTPP絡む6月辺りは、本当に混乱しそう
820: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:33:03.93 ID:T0c0cJEc0(3/4)調 AAS
>>814
そういう問題じゃないんだよね。
問題は、派遣だけでもないでしょ。ブラック企業に、格差、超高齢、少子化、無縁社会。
滅びるか、突き抜けるかしかない。
821: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:33:29.92 ID:IRwJRUxy0(9/9)調 AAS
ああIDチェンジャー湧いてきたかそろそろ
822(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:33:32.96 ID:vtQuRm3M0(1/2)調 AAS
あれ?民主政権で非正規は報われるという話だったんだが
なぜだ?
823: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:33:50.97 ID:xUMzOXyb0(5/5)調 AAS
>>802
なんだ、日本の常識しか知らない蛙か
824: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:35:11.93 ID:DtI4dLUM0(2/2)調 AAS
民主って派遣廃止、特に製造業派遣廃止が期待されて政権を取れたのに
その政策を一番素早く切り捨てたことをおれは忘れないよ。
一時的なマイナスがあっても絶対に廃止すべき制度だと思う。
825: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:35:22.67 ID:4//VCi+A0(1/3)調 AAS
>>812
悔しいけど、
大会社の正規は
西日本や海外転勤で生き延びる確率が高い。
826: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:36:12.63 ID:BCW1jcsXO携(1)調 AAS
>>822
そりゃ、派遣使うのがめんどくさくなりなおかつ仕事が減れば、会社としては派遣切るしかないだろ。
827: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:36:35.97 ID:XyJnoruiO携(6/9)調 AAS
昨日人生相談
34歳女引きこもり
最初は公務員だが給料安く、先輩のねずみ講に付き合わされ、それを拒否したらいじめにあい当社拒否
で自主退職
生真面目に仕事しようとしても、こういうチャラ野郎に潰される日本社会
異常だ
828: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:36:38.88 ID:CPZitoPV0(1)調 AAS
いまこそ民主党を日本から追放する
反政府運動をするべきではないか
829(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:15.98 ID:az6iabTV0(1)調 AAS
個人情報を収集するだけの
派遣業者が増えてるので注意して下さい
商工会議所とかで説明会やって
カードを作らせる感じです
仕事なんか最初からありませんので注意してね
830(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:34.30 ID:My22W0660(5/7)調 AAS
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]
2chスレ:newsplus
派遣叩き涙目w
831: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:34.97 ID:up59I4IA0(1)調 AAS
これは仕方がないと思う。
これ東電民主党大恐慌だからさ。
もうねこれは防ぎようがない。気の毒だけど。
非正規だけじゃなくて正社員も対象になってくると思うよ。
当然だけどね。
あの原子炉問題を甘く見ている東電と民主党政府はほんと
通常の国であれば暴動が起きているレベルだから。いっておくけど日本人だから
まだおさえられている。国民は恥をしっているから。ただトップが恥知らずが
多くて本当に多くの人間がこまっているんだよ。アメリカのタイムにも
これだけ震災に対する支援が遅いのは珍しい。発展途上国以下だってよ。
恥を知った方がいいぞ。民主党政府も東電も。現場の人、自衛隊警察消防そして東電社員じゃない関連会社の社員
関電工のみなさんご苦労様です。本当に無事を祈っています。
832: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:37:42.96 ID:4//VCi+A0(2/3)調 AAS
>>816
ノンキャリの公務員はこれに該当かな。
入る時の試験テクニックや、人事や有力者コネは必要だが
833: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:38:02.35 ID:rWEkGRMpP(1)調 AAS
国家公務員だけど地震から2週間ずっと泊まり込みで被災地への緊急物資の調達や自衛隊への物資搭載調整をやってるけど、
災害時の残業は予算の関係で残業代も手当も出ないらしいと言われてる。
それでも災害なんだからいっちょ頑張るかと連日泊り込んでるけど2週間も経つと疲れでみんなボロボロですよ。
残業代いらないから休みを下さい・・・。
834: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:18.52 ID:+WZFzH/g0(1/2)調 AAS
うちの工場、仕事が増えてる。
2年くらい前に人手がどーしても足りなくて
雇った、年中見張ってないと働かない中国人も、
帰国するからって辞職してくれたんで、
5人程雇いました。
835: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:19.18 ID:T0c0cJEc0(4/4)調 AAS
>>830
国が余計な事して、上手く行った試しないと思うけどな。
836: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:39:41.98 ID:q94/nfDk0(5/5)調 AAS
>>794
アジェンダwこそ、古い自民の象徴だからな。
837: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:14.15 ID:gIplGlxT0(1/2)調 AAS
まぁ普段残業代貰えてるだけマシだろうね
零細なんて毎日15時間ぐらい働かされるけど残業代なんて貰えない
838: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:27.00 ID:4//VCi+A0(3/3)調 AAS
>>829
新宿東口にある
ピー&ピーだな、
募集をかけて「全く」仕事を紹介しない。
839: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:40:57.87 ID:/PzyT7OC0(1)調 AAS
No more,Kato.
Do not forget,kato.
840: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:43:31.83 ID:1cccOFBZP(2/2)調 AAS
解雇規制の緩和なんて資本家が一番得をする
派遣はいいように利用されてるだけ
本当にこんな構造が日本で多すぎ
消費税増税なんて金持ちだけが得をするになぜ賛成する
841: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:45:26.60 ID:1ST1iDQ6O携(1)調 AAS
日本戦後の大災害だ。日本経済が潰れたら国内もとより、世界中がテンパる。
EU諸国から緊急援助物資もくるよ、さらなる支援もすると言ってくれてる、なんとか原子力が落ちついてくれればなぁ。頑張らないと
842: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:46:19.28 ID:zjwWcBDS0(2/2)調 AAS
こんなときに金儲けの話かよ
そんなことやってる場合か
被災地行ってボランティアしてこいクズども
843: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:47:39.48 ID:nTfs1sJ/0(1/3)調 AAS
派遣雇用制度は規制されて当然だが依存してるDQN共が職に溢れ犯罪が増加するわね
このままじゃ駄目だよね、まぁ、無能政権無能政府だから耐えるしか無いのか・・(´;ω;`)
844: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:47:44.36 ID:cCHGKpiz0(1)調 AAS
天災は解雇予告除外
845(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:48:30.11 ID:OYVBn6F+0(1)調 AAS
復興需要あるんだから中期的には職は見つかるさ。
しかし、原発のメドがつかんことにはどうにもな。
846(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:50:34.12 ID:nTfs1sJ/0(2/3)調 AAS
>>845
特需は西日本(東海・関西)だわな、関東以北は難しいんじゃねの?
こっちの土建屋は皆関東東北行ってるよ。
847(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:07.34 ID:MygXlJDi0(1)調 AAS
っうおうどうどヴるうをwwwww
うおvdすぉうwww
848: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:41.14 ID:Rvq0jMwd0(5/7)調 AAS
>>847
もちつけwwww
849: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:51:54.24 ID:dHAKlrmMO携(1)調 AAS
職をなくした人はどうか大規模な反政府デモをお願いします
850: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:52:45.75 ID:gIplGlxT0(2/2)調 AAS
今年1年はダメでしょ
851(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:52:55.08 ID:+WZFzH/g0(2/2)調 AAS
>>846
地方自治体なんかだと、地元に営業所があったり
地元の人間雇ってないと受注できなかったり
するから平気。
直後は流石にそんなことも言ってられんけどね。
852(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:54:29.70 ID:Lo6LnCj40(1/2)調 AAS
>>107
ここ一年の情勢だと非正規すらなれない人も居るのだよ
普通、全てが上の人間がこんな所で下の人間なんて叩かないだろ
非正規より仕事が出来ない正社員のカスか
非正規すらなれないかわいそうな人か
853: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:55:08.25 ID:nTfs1sJ/0(3/3)調 AAS
>>851
昨日四日市コンビナートのフル稼働状態初めて見たわw
何年と白煙が上がってなかった煙突から凄い勢いで白煙出てたよ
半分死んでると思ってた工業地帯が生き返ったのに驚いたわ
854(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:55:22.85 ID:XyJnoruiO携(7/9)調 AAS
仕事自体は確かに沢山あると思うが
介護 基本的に人柄が相当良くないと耐えられない
農業 結果が見えにくい商売。仕事は本当に少ない
警備 健康診断に金がかかる
コンビニ やはり人柄が良くないと。暗いと終わり
掃除 人の目が恐い
パチンコ 営業やコンビニと一緒
ないね
855: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:56:56.13 ID:Rvq0jMwd0(6/7)調 AAS
>>852
>>854みたいなやつの事だなwwwwww
856: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 06:59:03.66 ID:u7OzWzuK0(2/2)調 AAS
>>805
わかる。努力したって職場の環境や人間にめぐまれなきゃ潰れる、潰されるだけ
努力より運だと思い知ったよ
努力が足りないとか安易にクチにするやつはあまり揉まれていない人だと思う。
悪いとは言わないけどまあ、恵まれていることに感謝しようなとは言いたい
857(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:03:56.43 ID:6zpSuv6E0(3/5)調 AAS
非正規を無能呼ばわりしてるようだが
適度に無能な方が正社員として生き残りやすい場合もある。
2割の優秀な正社員が8割のボンクラ正社員を引っ張ってるだけなんじゃ。
8割に属している正社員は明日は我が身なのでは。
858: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:06:28.74 ID:P6nUuFiH0(1)調 AAS
3月から非正規はじめますたw
859: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:06:55.66 ID:Ag/NusWL0(1)調 AAS
震災翌日とかは仕事がなくて、2〜3日後からは平時の半分くらい。計画停電もあったしな
今で2/3程度か。そりゃ人員削減の声も出ようかと
860: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:07:57.90 ID:FK/emrrB0(1)調 AAS
結局民主政権で救われたのは郵便アルバイト1万人だけでしたwwwwww
861(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:09:40.41 ID:rQVe+vGGO携(1)調 AAS
>>857
正社員は、一つの会社・業種しか経験してない人が多そうだから、余計大変だよな。
転職せざるを得なくなって初めて
「嗚呼、あの非正規は無能じゃなくて慣れてないだけだったのだ」「俺は有能じゃなくて慣れていただけだったのだ」
と気付く人が大半な気がする。で、自殺したりするに違いない。
862: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:11:12.82 ID:vtQuRm3M0(2/2)調 AAS
>>845
電力が満足にないのに特需ってあるの?
863: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:11:36.72 ID:QuIEb4kK0(2/2)調 AAS
スレタイで毎日か?と思ったら、やっぱり毎日だった。
新聞の使命は大衆を善導することなのに、
この会社は世の中を混乱させるのが目的なんだよなあ。
結局組織を縮小させ続けることになってしまった。
864(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:13:03.89 ID:0W6OvvyVO携(1)調 AAS
今年からニートするけど、もう就活はしないな。
後は生保もらいたい。
ダメなら加藤
865: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:15:58.36 ID:Lo6LnCj40(2/2)調 AAS
>>864
震災で隠れてるけど加藤は死刑だぞ
君が死を受け入れれる精神があるとは思わない
うつなら病院にいきなさい生保貰いやすくなるから
866(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:16:50.55 ID:g6vdYINTO携(1/2)調 AAS
でも非正規の人って現状を打破すべくスキルアップとか頑張ってる訳でもないんだよね
867(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:16:57.31 ID:5NjtnXoL0(1)調 AAS
>>56
>みんなで、ミネラルウォータの工場で働くしかない。
PETボトルがライン上で倒れてたら起こして並べ直すやつか?
今なら増産態勢とろうとしてるハズだから、余程の変人じゃなきゃ採用してくれるかもな。
ただし、時給は法定の最低賃金だと思うが。
868: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:19:54.68 ID:R5XIt17K0(1/8)調 AAS
>>867
まじやりたいけど、絶対そーゆーラインには配属されないw
869: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:20:06.54 ID:Rvq0jMwd0(7/7)調 AAS
>>861
へー!じゃあ派遣でいろいろな職種を経験してる>>861は有能だから、就活にもさぞや
有利なんだろうねえ。
正社員に就職なんてすぐできただろ?
それとも趣味で非正規やってんの?wwwwww
870(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:23:02.58 ID:7JeHB6xg0(1)調 AAS
一次災害:地震・津波
↓
二次災害:原発
↓
三次災害:経済恐慌(生産減少、失業者増、資産価格下落)
次は地震国債を乱発して、国債暴落、超絶インフレか?
871(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:23:24.27 ID:E5yJao9mO携(3/3)調 AAS
復興のために必要な人材を切る企業はまず上の役職の給料から削減してください
リーマンショック以降の生産現場は素人集団になってしまったのだから
これ以上生産効率落ちれば高くつくよな
872: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:25:13.71 ID:ODNOmhi9O携(1)調 AAS
別に働いてるならいいんじゃね?
873: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:25:42.62 ID:zmxDRIXJP(1/2)調 AAS
貴族:官僚、利権企業正社員
平民:一般企業正社員
奴隷:ブラック正社員、派遣
日本って完全に階級社会だなあ
874: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:26:16.96 ID:g6vdYINTO携(2/2)調 AAS
頑張った非正規はすぐに非正規じゃなくなるからな…
875: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:26:53.67 ID:+JgXIX+s0(1)調 AAS
非正規の正社員化
時給千円
に騙されて民主に投票した馬鹿wwwwwwwざまぁwwwwwww
あんな詐欺公約に騙される程度の人間だから正社員になれないということを自覚したほうがいいよ
詐欺に合う人間なんて雇いたくないだろwwwww
876: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:27.06 ID:XyJnoruiO携(8/9)調 AAS
結局育ってきた環境は違うから好き嫌いは否めない
なんだよな
ただ日本社会は、育ってきた環境違っても、同じ様に押し付ける環境だから、結局少しでも違うと圧力掛けられ終わる
バランス感覚が全くないから
だから会議も年寄りの爺さんばっかり話す
掃除を真面目にやる奴より、休み時間にバカをやる奴が生き延びる
877(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:27.44 ID:3vS/bCguO携(1)調 AAS
一月働けば1000万円
原発の中で一応防護服着ながら
毎日五時間放水するだけの簡単な仕事です
だったら立候補するかもな自分
878: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:27:32.07 ID:v+r25yZK0(1)調 AAS
>>871
企業「だったら海外に生産拠点移すからいいや」
まあ民主に投票した人間がこういう現状を望んでいた以上しょうがないな
879: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:28:27.94 ID:1uxw0NwA0(1)調 AAS
派遣は何被害者ヅラしてんだ?
お前らは元々正社員のお守りだろ
880: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:28:40.00 ID:Ebj7ymFX0(1/2)調 AAS
被災者だけでなく失業者も西へ・・・
881: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:29:34.25 ID:JKz9s7xd0(1)調 AAS
>>866
非正規って一時的な雇用だからな
正規雇用でスキルアップしつくした上で
諸事情でたまたま非正規やってる人もいるだろ
882: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:29:42.97 ID:mFez5F2T0(1/2)調 AAS
>>870
地震の前に100年に1度の不況状態
がある
883: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:30:22.81 ID:9BfAONhI0(1)調 AAS
いま2chかツイッターで東電社長がホテルに来たのを通報したら英雄
アカウントはもちろん足付かないようにね
どこのホテルにいま来てたってつぶやくだけなら
一般客の目撃情報かもしれないし
ご尊顔 画像リンク
24時間ホテルを転々
警視庁から経団連警護チームがSPを派遣中
もちろん通院できないので医者を極秘で呼んで往診させてるとさ
884: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:30:45.55 ID:zmxDRIXJP(2/2)調 AAS
すべての根源は、金持ってる奴が権力も持って責任は負わないっていう、自由主義経済
権力→金→権力→金 のループが成立するから、どんどん格差は広がり、理不尽が蔓延する
それを防止するのが色々な規制で、それで日本はそこそこ上手くやってたのに、
一気に取り外しちゃったからな
885: 名無しさん@十一周年 [age] 2011/03/26(土) 07:31:04.23 ID:Ov4b4j6MO携(1)調 AAS
>>877
> 一月働けば1000万円
高額な源泉徴収→国→東電
こんな流れだから。
886: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:31:19.66 ID:f/+iOPHk0(1)調 AAS
派遣より生活保護の方が勝ち組じゃん
887: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:31:31.30 ID:sYAvAxZB0(1/4)調 AAS
>>877
補償無しでよいなら是非ともお願いしたい
888(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:32:42.75 ID:My22W0660(6/7)調 AAS
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]
2chスレ:newsplus
これ貼るの二回目なんだけど・・・・まぁ落着け
889: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:32:59.67 ID:3bb04LNLO携(1/2)調 AAS
震災特需でフル稼動してる工場もあるんだからそこ行けばいいじゃん。
非正規なのに一箇所にこだわる意味がわからん。
自由に動けるのが強みだろうが。
あとは実際に復興が始まったらドカタの仕事が激増するからもう少し待てよ。
890: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:33:09.41 ID:tHzm/kGm0(1)調 AAS
介護か営業職なら腐るほど正社員の募集があるだろ
891: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:33:35.48 ID:1zATGrZt0(1/8)調 AAS
正 社 員 に な れ ば よ か っ た の に
892(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:34:13.58 ID:U6VtgDKuO携(1)調 AAS
無職ほど身軽だから、西日本にどんどん逃げ込んでるだろうな。
定職持ちはそう簡単には動けん。
893: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:37:03.17 ID:XyJnoruiO携(9/9)調 AAS
確かに資格は取るべきだった
後やはり学生時代の友達
辛い苦しいと思うとき、学生時代の友達がなあ
学生時代の友達いないんだよな
だから意固地になったのは今は反省してる
が遅いわな
894: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 07:39:12.44 ID:R5XIt17K0(2/8)調 AAS
>>877
まぁ、俺ら非正規が製造業からなかなか離れない理由は
大体そういうことなんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s