[過去ログ] 【東日本大震災】 「非正規切り」深刻化  震災便乗も (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/03/26(土) 03:19:01.63 ID:7t/9fbxyP(1)調 AAS
会社自体どれだけ残るかわからんのにな
578: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:20:26.71 ID:40B+2ysIO携(1)調 AAS
会社のいいなり泣き寝入り
579
(4): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:21:18.79 ID:GH7yabVRO携(1)調 AAS
俺なんでこんな時代に生まれたんだろうなぁ…
新卒採用まで便乗して絞る企業が出てきやがった

もうなんか会社立ち上げようかな…
580: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:21:53.71 ID:92+9Peu10(37/45)調 AAS
>>572
公共事業に無駄というのは無いのですよ
子々孫々に渡る公共財産を残せる上に経済のカンフル剤にもなります
また更新期というものが必ず来ますから労働力を維持することが可能になるわけです
しかしながら公共事業=悪、発展途上国といった刷り込みをマスコミの方はしてらっしゃいますからね
難しい問題であります
581
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:22:28.70 ID:hMvOol6H0(1/2)調 AAS
>>579
社会経験ないと無理。
辞めとけ。
582: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:24:24.36 ID:/1oWs/HB0(1/3)調 AAS
土木や関西・北海道の不動産業はこれから儲かるだろうな
放射能軽減ビジネスも流行るだろうな
583
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:25:40.83 ID:ZYXYerAE0(3/3)調 AAS
>>581
学生でもベンチャーで大成功してる人もいますが何か?
584: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:26:05.39 ID:0pOERaaH0(1)調 AAS
総統閣下光臨期待アゲ
585: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:27:11.50 ID:KPR5i3Pc0(1)調 AAS
まあしょうがないわな
俺の会社もそろそろヤバイ感じになってきた
そこそこデカい会社なんだが・・・
586: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:27:19.25 ID:Y+iJqCKf0(1/3)調 AAS
うちは、非正規も正規も仕事内容にほとんど変わりはないからな。上の方の仕事以外
だもんで、使えない奴を正規、非正規関係なくクビにしてぇ
そして使える非正規は正規にしたい。
でも、制度がそれを許さんのよなぁ。。
587
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:27:28.23 ID:C4jJ+TlP0(9/13)調 AAS
>>567
出世する奴らは・・・orz

ちなみに何歳?自分は20代。医療業界ってどう?医学に興味あるんだが
医者もリストラとかねーよなw
588: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:28:47.25 ID:GJbdehg/O携(1)調 AAS
>>579
海江田だったら
こんな時代に生まれたのは、親の落ち度
自己責任

などとほざくだろう
589: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:28:53.67 ID:gUk9PjtBO携(1)調 AAS
納豆も品切れだしもう生きて行けない^
590: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:29:19.64 ID:KaXM6hUl0(9/9)調 AAS
日本版ソーシャルネットワークやってみっか
591: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:29:21.14 ID:LrnrifK0O携(1)調 AAS
福島原発の現場で死を賭けて放水してるのは非正規社員だろ現実は。
いつまでも虐げられてる非正規社員が暴動起こすぞしまいに…
592: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:29:31.19 ID:3d1ndTmR0(2/3)調 AAS
うちアメリカ会社のグループ傘下だけど、地震とか関係なしに無情にも3月で何人かリストラだよ
593: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:29:59.65 ID:uMz+GorGO携(1)調 AAS
>>579
最近売れ行きの本にも、第三の選択肢、即ち起業する選択肢を含めるべきだってこと書いてあったな。
但し、起業したからと言って成功するとも限らんけど、就職に失敗して一生惨めな生活するんなら起業してみるのも手だとか。
残念ながら新卒特権ってのは日本の悪しき習慣だし、治らんだろうから新卒で失敗したら先が見えんわな
594
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:30:32.95 ID:MKKX8eO/O携(2/4)調 AAS
>>583
もいます

どういう基準で使える言葉なのか、素朴な疑問。
595: 【東電 73.5 %】 2011/03/26(土) 03:31:19.49 ID:WBvx4RMf0(1)調 AAS
電力不足が当分続くのは分かっているし
それによって工場が正常稼働できないなら
余剰人員を抱えておくのは無理でしょ
596: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:31:31.48 ID:Z+SQRa+d0(1/2)調 AAS
うちは自宅待機だけど、給料が全額もらえることになった。
597
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:34:03.88 ID:Y+iJqCKf0(2/3)調 AAS
雇用問題に関しては、解雇しやすくならない限り採用しやすくもならないよ。
パイが変わらないんだから、流動性を増やすしかない。
当然、実力のある人間、伸びシロのある人間しか社員にはなれないけど、
むしろそれが当然でしょう。今は使えない人間が社員の椅子に安心しきっている。
20年近く、実質フリーで、数年前に社員になった俺から見ると、こんな連中は
クビにして当然なんだが、本人には意識がないのが困りもの....
598: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:34:27.80 ID:92+9Peu10(38/45)調 AAS
>>587
私は30代です
医療業界は今の高齢者の数が多いうちは安泰でしょう
しかしながら減少は避けられないのでそれに伴う人員の削減あるいは減給は有り得ます
20代とお若いようなので長期スパンで考えると余りオススメは出来ません
また何度も言いますがTPPに参加してしまった場合、高賃金である日本人に用が無くなるのでそこだけは注視しておいてください
599
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:35:18.02 ID:W+SKSBI20(11/16)調 AAS
>>583
そう言う人間は、起業してなかったら就職ぐらい楽々できる人材。

日本でベンチャーはほとんど育たんと思うよ。
理由は簡単で、他国に比べて大企業が優秀すぎるから。

って言うか、就職もしたことない人間が、会社回していけるの?
野球部に入ったことない人間が、キャプテンをやるみたいなものだぞ。
しかも、そのチームで、他のチームに勝たないといけない。

普通に考えてみれば、よほどの好材料がなければ野球部に入ってからキャプテン目指して、
それ鍛えてから試合するべきじゃね?
600: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:36:15.53 ID:ui4tjHN20(3/5)調 AAS
学生起業して成功してるやつは元からほっといても自発的に起業するアイデアなりスキルなりを持ってる人であって
就職先ないから起業するかってやつが成功できるわけないだろ
その程度のやつはホームレスか日雇い派遣に落ちるの前にやめといた方がいい世の中そんなに甘くはない
601: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:36:52.17 ID:Q0/Onosr0(1/4)調 AAS
仕事を減らされたもしくは失った連中は全員東電を訴えるべし
集団でも小額でもなんでもいいからちゃんと失った利益分を告訴しなければならない
602: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:37:03.96 ID:pR4YswfUO携(1/2)調 AAS
もう
原発の近くに会社たてて
避難地域で仕事出来ないと東電から補償もらうしかないな
603: 【東電 71.3 %】 2011/03/26(土) 03:37:59.52 ID:n+4KPNG/0(7/8)調 AAS
>>599
新しいスポーツ作っちゃうとか。
604
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:39:08.90 ID:I2T07pQT0(16/19)調 AAS
>>594
というか学生でベンチャー成功してる奴は、全てではないが
ほとんどが資本家の親のノウハウと資金力をバックに
活動して成功してることも多いし、想像以上に一握りだろ
605
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:39:51.49 ID:92+9Peu10(39/45)調 AAS
学生ベンチャーでも特許が取れれば案外回るものですよ
>>579は何か特許を取れそうな技術なりを研究または開発されてますか?
606: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:41:34.75 ID:sKR3SmLg0(1)調 AAS
働き盛りなのに仕事がない
日本終わった感が半端ないな
子供も作らず、置いたら国の負担になるんだろ
607: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:42:31.84 ID:W+SKSBI20(12/16)調 AAS
>>599
その考えは、実はあり。
それがよほどの好条件の事だよ。

松坂って高校時代に150キロ投げれたらしいけど、
そんな球高校生には打てない。
つまり、松坂がいればキャプテン素人でも、試合に勝てる。

新しいスポーツ作ってみんなが試合乗ってくれれば、それは素晴らしい。
が、それは市場を作るってことだからおそらくは失敗する。

MSX買った人間が、カセット交換しようぜ!
って言って定期的に交換できて充実したゲームライフ送ろうとするようなもの。
ファミコン買った方が楽だぞ。
608: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:44:32.66 ID:V18+jEkC0(1/2)調 AAS
これからが、いよいよ本当の地獄だ・・・
代々木公園や上野公園にスラム街が形成される日も近い・・・
609: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:45:14.08 ID:pR4YswfUO携(2/2)調 AAS
>>604
それ実感した
なんのノウハウもないのに
親父が某巨大会社の役員でNTTやら恐ろしい会社からコネで仕事もらってる
ともだちがいる

この間までは仕送りでパチンコ、ゲーセン入り浸りだったのに

東電の役員みたいのばっかだよ
日本の企業は

そりゃナイターするとわがままも言うよな
610: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:46:06.43 ID:0EPyIGZb0(10/12)調 AAS
そしてそれを駆除しにくる帰化系日本人
すばらしいな
611: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:46:08.57 ID:BukelK4x0(2/2)調 AAS
能無しをいかに飼い殺しにして社会貢献させる事が重要なのに
能無しには仕事ありません^^ とか言ったりやったりしてる事自体が異常。
612: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:47:06.19 ID:o8CXaA5m0(1)調 AAS
民主党が政権取った2009年の後半、いきなり円高になって倒産が増えた
んでまたこんなことが起きた

どうにもなんない
613
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:47:29.16 ID:C4jJ+TlP0(10/13)調 AAS
>>605
俺も含め多くの人は馬鹿だからさー、あんたら優秀な人でどうにかしてくれよwww
ヒャッハーしてくれ官僚達でw 政治が糞すぎるわっ!
614: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:48:14.64 ID:Y+iJqCKf0(3/3)調 AAS
まぁ、日本では真の意味でのベンチャーは育ちにくい。
理由は儲かりそうになると、大企業がつぶしにくるんだよね。
日本の中小のほとんどが、大企業から仕事もらっているという
現状もよろしくない
615: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:48:34.28 ID:D1J1zJoOO携(1)調 AAS
コジキ工員ってなんで労働争議しないの?
616: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:49:12.38 ID:uxWSCZHA0(1/2)調 AAS
東日本の産業は早くても今後5年は立ち直れないだろ
特に電子産業は深刻だよ
放射性物質が水道水に入ったのが最悪

そんな水で精製した素材で作った機器は内部に組み込まれた
放射性物質の出す放射線ですぐ壊れる
617: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:50:13.35 ID:aBQ2dhPC0(1)調 AAS
主婦ガキ無職が派遣を叩くスレになってるな
もうこの板ダメだろw
618: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:50:15.31 ID:V18+jEkC0(2/2)調 AAS
現在の避難所生活者 24万6000人
619: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:50:14.73 ID:4LDgHJOv0(1)調 AAS
もともと今の日本なんてたかだか60年くらいで作り上げただけの社会だよ
ぶっ壊れてもどうでもいいじゃん。どうせ100年や150年周期で地震は来るんだし。
先進国面するのやめて途上国としてその日をつつましく生きていけばいいだけ
雨降らば降れ、風吹かば吹けの心でね
620: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:53:13.33 ID:xQp/vZEAO携(5/7)調 AAS
ぶっ壊れればいいんだけど、支配階級の金持った馬鹿が生き残るシステムだけ残るのが問題
621
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:53:16.09 ID:Z+SQRa+d0(2/2)調 AAS
壊滅したところは復興の際に建設需要で雇用生まれるけど、
一からやり直しか...。
つらいな。
622: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:54:37.49 ID:LvRFz1wl0(1)調 AAS
出た出た関根(笑)
コイツまた難癖つけて金取ろうとしてんのかよ?
どう考えても、今の状況で臨時の非正規雇用する余裕ある会社あるなら教えて欲しいわ。
東電の下請け会社やレスキューの方々が命がけで作業してんのに、組合員とその会社両方から金取ろうなんてふざけた事しないで欲しい。

少しは台湾を見習え。
623: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:54:40.34 ID:fl+fLYwkO携(1)調 AAS
仕事がないのに、それでも公務員は高額な給与を下げようともしません

暴動起きてもおかしくないね
624: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:54:43.55 ID:ui4tjHN20(4/5)調 AAS
そろそろまじめに大学以外でも相当な専門スキルを年単位で教育する組織が必要だと思う
さすがに工場で単純作業して一生過ごせると思ってるバカはもういないだろ
そういう人がより高度な労働に付けるようなプロフェッショナルな教育機関を作らないとどんどん生活保護者増える気がする
625: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:55:06.22 ID:kGU1rKSK0(1)調 AAS
>>621
こう考えるんだ。

DASH村を自分たちで運営できると。
626: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:55:26.20 ID:Cv3hUBedO携(2/4)調 AAS
たいした能力ないやつに限って>>597みたいなことを言う
まぁ仕事とはなんぞや社会とはって根本が理解できてないんだよね

いずれ各地から同士が立ち上がる
耐えて待て
627: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:55:26.72 ID:2VnCV7ov0(1)調 AAS
おいw
派遣が増えると競争が増えて、みんなが豊かになるんじゃなかったか?w
フリーターこそ終身雇用だとか言ってなかったか?w
あれどこの党だっけ?w
628
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:55:33.15 ID:92+9Peu10(40/45)調 AAS
>>613
2000年頃から盛んに民間の知恵、民間の知恵と声高に連呼して経済界からシンクタンクに対して意見を言うようになったのですよ
そのおかげで企業の暴走を止めるというのが難しくなってしまったのです
ちょうどその時から輸出系企業の利益の増大と国民の所得の減少が始まりましたね
それに待ったをかけるべきだったんですが見えない好景気に掻き消されてしまいましたね
ですので国民1人1人が政治、経済に関心を持ち政治家を育てていくのが一番なのですよ
629: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:55:40.81 ID:uxWSCZHA0(2/2)調 AAS
>>621
原発事故のおかげで復興の着手もままなりません
630: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:56:21.84 ID:hJtKYnUPP(2/4)調 AAS
時給低い派遣はクズ未満
631
(4): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:56:39.44 ID:W+SKSBI20(13/16)調 AAS
>そういう人がより高度な労働に付けるようなプロフェッショナルな教育機関を作らないとどんどん生活保護者増える気がする

馬鹿って本当に鍛えられないぞ?
具志堅やガッツに、パソコン教えられる自信ある?
632
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:58:11.17 ID:MKKX8eO/O携(3/4)調 AAS
>>604
自分の身の回りにたまたま1人いるのが「もいる」なのか
ベンチャー全体のある程度の割合で存在してるから「もいる」なのか
あまり希少な存在を一般論で「もいる」とは使わないのではないかと
ならばどのくらいで「もいる」を用いるのがベストなのかなと素朴な疑問点として感じたまでのことです
633
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 03:58:35.97 ID:Q0/Onosr0(2/4)調 AAS
>>628
小泉政権ってのはやっぱアメリカの利権層に食い物にされたの?
634: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:01:30.12 ID:QcxWLhlFO携(1)調 AAS
あれ?政権交代したら非正規は無くなるはずだったのでは?
635
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:01:50.73 ID:xQp/vZEAO携(6/7)調 AAS
>>632
そういう疑問が出ること自体に社会経験の少なさを感じるんだけど学生?
636: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:02:57.80 ID:hhkjCEL50(1)調 AAS
無職になれば非正規も糞もなくなるわな
637
(4): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:03:30.65 ID:jQr9exb/0(1/2)調 AAS
非正規ってそういう形態の雇用でしょ?

何かあった時に即失職しやすいリスクがあるから、その分正社員より数倍いい給料貰ってるんでしょ?
638
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:04:00.56 ID:MKKX8eO/O携(4/4)調 AAS
>>635
営業の仕事してるよ
639: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:04:16.28 ID:sRm/MfXj0(1)調 AAS
首切られたやつら、震災理由に給料激減させられたやつらは自殺するな。
お前らのせいじゃないのだから徹底的に生きろ。
生きるためには戦え。
人々の幸せを勝ち取るための戦いは暴力とはいわない革命という。

世界を見てみろエジプトやリビアの市民も自由のために戦ってるぞ。
日本の選挙は組織を作った利益集団しかおいしい思いができない。
多数派を称する少数の特権階級のための祭でしかない。
ルールにのっとっても変えることができない社会なら、すべてがダメになる前に潰してしまえ。
自殺をするくらいなら戦ってから死ね。人間として誇りある死を選べ!
640
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:04:30.60 ID:92+9Peu10(41/45)調 AAS
>>631
一点豪華主義でいいのです、それが教育のあるべき姿だと考えております
戦後の均一的な人材では社会のニーズに答えられないという事態に成ってしまっています
国家百年の計は教育にありと例えられるよに教育も柔軟に変化していくべきです

>>633
ほぼ正解です
641: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:05:04.81 ID:QsmaZ/AE0(1/3)調 AAS
>>637
正社員の3分の1位の給料で、何かあるとすぐ首になる
642
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:05:12.01 ID:hMvOol6H0(2/2)調 AAS
>>604
そうそう。親に金ある奴は強い。
ちょっとしたことではつぶれないからw
親がいなくても成功するのは大抵ヤクザの舎弟みたいなやつだし
パンピーじゃ無理なんだよな。
643: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:05:17.27 ID:xQp/vZEAO携(7/7)調 AAS
>>638
ごめん
644: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:05:37.30 ID:DE8Pj+LZO携(1)調 AAS
>>631
馬鹿で鍛えられないヤツでも運よく正社員になれるからな
人生は運だけだわ
645: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:06:24.62 ID:VNI82lZM0(2/2)調 AAS
松准どこ行ったよおい
646: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:06:32.34 ID:NOivTBO50(1)調 AAS
>>631
たいていの人間は、覚えないと1ヶ月以内に死ぬとか、1億円くれるとか
モチベーションしだいでできるようになるよ。
647: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:06:58.20 ID:Z3fKxLJ40(2/2)調 AAS
>>637
本当にヤバイのはホワイトカラーだよ
派遣や契約社員使って金浮かせて回っていたうちはいいけど、
回らなくなったら歳食ったホワイトカラー整理されるよ。
648: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:07:21.63 ID:QyZf2dBF0(1)調 AAS
とりあえず民主党信者が歓喜してるのはわかる
649: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:07:39.93 ID:9vM9HcpOO携(1)調 AAS
まあ起業出来るほど優秀な人間なら、正社員採用落ちずに派遣なんてなってない罠。
結局無能だから派遣なんでしょ。
650: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:07:44.29 ID:Q0/Onosr0(3/4)調 AAS
>>637
海外の常識ではそのはずだったけど日本ではどうやら違うみたいよ
651
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:09:19.35 ID:iSlRWhqcO携(1)調 AAS
なんかあの小泉以降、ホントに人件費って軽いつーか安っぽいモンになったな。
652
(1): 631 2011/03/26(土) 04:09:46.95 ID:W+SKSBI20(14/16)調 AAS
>>640・646
お前さんたちは優秀なのだろう。
だから、本当のばかってものを知らないw

3行以上の話をすると
「あ〜ん? 何言ってんだかわかんねぇーよ!!!」ってなるぞマジで。
653: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:09:58.16 ID:C4jJ+TlP0(11/13)調 AAS
政治家を育てるも何も、国民のレベルが・・・
政権交代、一度くらいやらせてみればとマスコミに踊らされてる国民だぜ
今更、政治に関心もつとも考えられないがなぁ。詰んだかのぉ
654: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:10:10.90 ID:B1NZiuMF0(1)調 AAS
便乗って言うか仕事が無いんだから要らないってなるだろうね。
655: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:10:19.18 ID:hJtKYnUPP(3/4)調 AAS
団塊狩り始まるぞ
団塊の退職金は未来の借金で売国の証だ
完全犯罪者への天誅は止められない
656
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:10:20.76 ID:3d1ndTmR0(3/3)調 AAS
派遣って、派遣会社には結構な額はらってるでしょ
657
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:11:18.17 ID:2KrfFBrF0(1)調 AAS
この世は運とコネ

マッチする仕事は雇用者労働者共に運だし
コネは、まあどこの誰かも知らん奴採るより
気心知れてる相手の紹介とかのほうが安心だわ
658: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:12:02.28 ID:92+9Peu10(42/45)調 AAS
>>651
>>628を読んでいただければ解ると思いますが申し訳ないです
659
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:12:10.27 ID:/Ih8mRyAO携(1)調 AAS
>>637
正社員より激安給料じゃん。
660: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:12:16.97 ID:C4jJ+TlP0(12/13)調 AAS
>>652
いるいるw
661: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:12:19.75 ID:I2T07pQT0(17/19)調 AAS
>>628
政治家育てろはごもっともな話だが、あまりにも迂遠すぎるな
性急に人材を求めてる今のような状況になったあとでは
救世主が出現するより、日本が壊滅してるほうが先のきがするな

どうころんでも、現役世代は生涯試練の時のままだろうな
と言い出すとあまりにも希望がないので死んじゃう奴が増えるだろうけど
662
(3): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:13:38.83 ID:L77vI/qb0(1)調 AAS
ベーシックインカムはどうなのよ?
社会が労働力をそこまで必要としていないということなんだから、無理矢理新しい職を作るより、金銭を渡して労働力市場から撤退してもらうほうが合理的だと思うんだが?
663
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:14:43.82 ID:/1oWs/HB0(2/3)調 AAS
>>659
IT系は派遣の方が給料いいよ
ディレクションの仕事してた時は時給2500円、残業代も青天井だった
664: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:17:30.91 ID:92+9Peu10(43/45)調 AAS
>>662
ベーシックインカムは社会主義的な制度だと思われがちですが資本主義の究極形態です
貧富の差というのが計り知れないものになってしまいます
ベーシックインカムを行うには全世界で同時にスタートさせる必要もありますから
机上の空論でしょうね、実現は難しいでしょう
665: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:19:31.73 ID:0EPyIGZb0(11/12)調 AAS
世界同時天変地異のほうが起こるの早そうだw
もう絶望しかねえな
666: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:19:33.46 ID:W+SKSBI20(15/16)調 AAS
>>662
ベーシックインカムより、米配った方が良くね?
役所に行くと1人米50キロぐらいもらえるの。
貰わんでも良いし、貰ってもよい。

米だけあったら少なくても死なないし、おかず食べたいだろうから、働くだろうし。
死の恐怖から逃れられ、日本の農業も支えることができる。
667: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:20:11.20 ID:I2T07pQT0(18/19)調 AAS
>>642
ベンチャーに限らず、新興企業は最初の経営危機が回避できるかで
寿命が決まるのは、図らずも危機を迎えた時にお助けしてくれる王子様がいるかどうか
って所にあると思うんだよな
大抵順調に仕事してたら金はプラスになる見込みでみんな仕事始めるわけで
そこに危機が来るとしたらそれは、思わぬ急な状況変化で、生き残りさえ出来れば
あとから必ず挽回できる企業ってのは多い、と体感的には思う

しかし一時の危機を乗り越える救いの手がないので、潰れてしまう
だから親とか最初から資金のバックアップがある奴はどうしても猛烈に強くなるの仕方ないんだよね
668: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:21:33.37 ID:hJtKYnUPP(4/4)調 AAS
日本の人事部は救いようがない
くさった人間性で殆んどの人材を軽んじ値踏みするカス
屑人間のくせにスーパーマンが基準だとか何様のつもりだ
自爆テロを起こす奴は人事部だけは的から外すな
669
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:21:57.93 ID:92+9Peu10(44/45)調 AAS
>>663
IT関係も中国、インドと外注が増えておりますがより安価な労働力を求めているようなので
ベトナム・・・辺りでしょうか、に移行していくと予想しております
が安価な高技能者というのがIT関連にはわんさか居るわけです
ですので高賃金であるIT産業に従事されている方を脅かす存在になるものと考えております
670: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:22:23.78 ID:zcAmV1TmO携(1/3)調 AAS
おまえら公務員に言われると激怒するのに派遣には同じ事言うのなwワロタwww
671: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:24:06.15 ID:aRVw05+T0(1)調 AAS
終わりだ
672
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:24:31.43 ID:/9XJS1aA0(1)調 AAS
おばちゃんのパートとかはいいんだけど、
それ以外は何のために派遣やってんの?
どう考えても不利ってわかっててやってるなら
文句言うなよ。正規で雇ってもらえ。
673
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:25:39.36 ID:92+9Peu10(45/45)調 AAS
20代、30代の方には辛い社会ですが耐えぬき希望を掴みましょう!!
私はそろそろ仮眠をとります
おやすみなさい
674: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:26:09.55 ID:K9EpyYYo0(1)調 AAS
>>672
おまえツマンネ
675
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:27:02.24 ID:My22W0660(1/7)調 AAS
派遣叩いてるのは日本人じゃねえだろ?
676: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:28:21.89 ID:ui4tjHN20(5/5)調 AAS
>>669
ITというかコンピュータ関係の強さはそれのみで成立してないところ
発電所作るにも空母作るにも炊飯器作るにもソフトウェアはもはや必須でそれぞれの分野で専門知識を兼ね備えたエンジニアが必要になる
金融関係で経験があっても弾道ミサイルのソフトウェアは作れない
そういう意味では無限の可能性がある
ただそのレベルまで行ける人はそう多くは無いと思うけど
だからこそ専門的な教育機関が必要だと思う
677
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:29:02.26 ID:TY6Yqf2AO携(1)調 AAS
馬鹿だから切られる
そもそも馬鹿だから派遣なのかwwwそしてこの時期に原発反対なんてしてたら救いようのない馬鹿
奴隷のみなさんは原発に賛成しましょうね
678
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:29:23.14 ID:wv2NENXQ0(1)調 AAS
最大格差社会wwww
679: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:29:58.50 ID:8K2WSfGg0(25/25)調 AAS
>>677
朝の4時に携帯で何をやってんの?^^
680: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:30:14.53 ID:W+SKSBI20(16/16)調 AAS
>>673
楽しかった。
俺も頑張るから、お前さんも頑張れ!!
こういう事言うの馬鹿みたいだが、お互い頑張って出世して日本を良くしよう。
681: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:30:45.18 ID:/1oWs/HB0(3/3)調 AAS
>>669
と言われてもう10年以上経ってるが、システム開発や制作を常時海外発注してる例は滅多に見ないわ
一部上場企業や証券系の開発もやったことあるし、インドにも中国にも発注したことあるけど
あっちは基本的に検品の概念ないしデバッグしねーで納品がデフォだよw
国内でも安くやってくれる会社なんて腐るほどあるし
わざわざ時差や言語のリスク抱えてまで海外外注使って運用してんのは医療関係ぐらいじゃね

ちゅーかレス見てて思ったけど、お前働いたことないだろ
682: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:30:48.93 ID:My22W0660(2/7)調 AAS
>>677
東電工作員乙w
683: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:31:13.28 ID:W0VANIALO携(1)調 AAS
非正規だししょうがないよね。この不景気に大震災だもん、覚悟してたでしょ
684: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:31:16.45 ID:Q0/Onosr0(4/4)調 AAS
>>656
派遣会社から派遣先へのキックバックもあると聞く
685: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:32:25.00 ID:BvAIfG6T0(1)調 AAS
>地震で自宅が損壊し、修理が必要だ。雇用契約を切るのはひどい
契約社員で家持ちとか何なの
売れよ
686: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:32:37.46 ID:sf1PVbpr0(1)調 AAS
>>47
人間のクズだお前は!
687: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:33:28.19 ID:0EPyIGZb0(12/12)調 AAS
原発も他地域の原発作業員はどんな心境なんだろね、いま
688: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:33:30.92 ID:CIpdZYKO0(1)調 AAS
こういう被害も、原発がらみならすべて東電に補償して貰わないとな、
689: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:35:41.28 ID:uYQC0aug0(1/12)調 AAS
わかってはいたけど、東西関係なく、リーマンショックを越える大不況の荒波がやってくるな・・・
690: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:36:14.36 ID:DtI4dLUM0(1/2)調 AAS
>>675
パチンコ屋の正社員w
691: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:37:36.88 ID:My22W0660(3/7)調 AAS
原発付近の人や汚染関係で職をなくした人は東電の責任だよな
692: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:37:53.16 ID:2/0xcAD7O携(1)調 AAS
>>672
何その、パンがなければお菓子を食べればいいじゃない的発想。
693: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:38:15.46 ID:uYQC0aug0(2/12)調 AAS
>>662
それを失業者だけに配るのなら、今の生活保護がまさにそれなんだけど。
694
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:38:24.18 ID:M4QbUsMr0(1)調 AAS
派遣のクビ斬りは仕方ない。そのような契約だしな。ただそれを作った自公の
罪は重いぞ。
695
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:39:27.91 ID:zcAmV1TmO携(2/3)調 AAS
アジア人は身分差別が大好きだからどんなに優れた欧米の文明を与えてやっても
結局は士農工商やカースト等のヒエラルキーになるw
今の公務員-社員-派遣しかり日本独特の下請身分制度しかりw
結局、土人には文明理解出来ないんだよ
696: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:40:24.09 ID:uYQC0aug0(3/12)調 AAS
>>663
でも身分不安定だし、ボーナスは出ないんじゃないの?

まあ本当に実力のある奴ならそれでもやっていけるだろうけど、今回みたいな大不況時代
だとどうしても正社員が優先的に保護される日本の慣行じゃ厳しいケースも出てくるだろうな。
697: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:40:32.91 ID:C4jJ+TlP0(13/13)調 AAS
>>673
おつかれ〜。まぁ崩壊するほかないかな、今の日本、世界は。
老害達は権力維持に励んでるからねぇ。どうにもならんな。
崩壊後はあなたたちの様な考えを持った人が立て直していくのだろうね。
がんばろう、日出ずる国、日本!
698: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:40:54.68 ID:nvQz8nsHO携(1)調 AAS
また御手洗が大活躍するのか
699: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:41:13.82 ID:r7unnBpK0(1)調 AAS
もうまじめに働く人がいなくなるな
非正規なるぐらいならナマポにいったほうがいい
700: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:41:30.99 ID:Gr6unGov0(1)調 AAS
派遣は禁止しろ
701: 【東電 69.4 %】 2011/03/26(土) 04:41:41.99 ID:n+4KPNG/0(8/8)調 AAS
>>678
ほんと言った事と真逆な事態にするよなw
最小不幸社会とか、あんだけハードル下げてこのありさまだよwww
702
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:41:51.31 ID:I2T07pQT0(19/19)調 AAS
欧米人は一部の資本家が無双したら労働者が殺しに来る
修羅の時代を経て今を得ているからなぁ
日本にも労使が殺し合う日が来るのか、多分来ないな
703: 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 04:42:26.96 ID:DIS1jssQ0(1)調 AAS
BNF(JCOM男)こと小手川隆 総資産218億円外部リンク[html]:kabu-s.jpn.org

オリックスの大株主でもある外部リンク[html]:www.ullet.com

そんな彼は、今回の被災で一円も寄付をしないことを表明した

そんなことが許されるのだろうか?もちろん寄付は自由であるが、総資産218億円の彼が

今回の被災者に一円の寄付もしないというのはいかがなものかと思う

ちなみに年収260万円のタクシー運転手の私は、今回の被災者に25万円の寄付を行った

自慢するつもりは無いが、それぐらいしないといてもたってもいられなかったからだ!

皆さんも、総資産218億円の小手川隆氏のようなマネをしないでいただきたい

少しでも被災者に寄付をお願いしたい 心からのお願いである
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s