[過去ログ] 【社会】 最低賃金でフルタイムで働いても、生活保護の方がたくさんお金もらえます…12都道府県★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964(3): 名無しさん@十周年 2010/07/18(日) 20:15:35 ID:Ee6aHaH6P(2/2)調 AAS
生活保護スレでよく見られるデマを分かる部分だけ訂正してみた
↓ほとんど出鱈目
≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。
↓こっちが正解
<<生活扶助>>衣食住などを扶助。水道代は各自治体で無料or有料と別れる。冬場は冬期手当が支給されるが同じく限度額が決まっている。現金支給
<<住宅扶助>>家賃は各自治体で上限有り。家賃が基準額よりオーバーしてると引っ越しを強制させられる。
<<医療扶助>>医療券を申請・受給して無料になる。ドクターショッピングは出来ない。
<<生業扶助>>生活保護を確実に抜ける見込みがある(企業などに既に内定済み)時だけ支給される。
交通費は全額実費。
但し通院の際、自治体が認めたときに限ってタクシー代が現金で支給される。
(東京都だけは都営バス・都営地下鉄が無料になる)
969(1): 名無しさん@十周年 2010/07/18(日) 20:22:57 ID:lw+AMPbD0(1)調 AAS
>>964
介護扶助ってデマだったわけ?
973: 名無しさん@十周年 2010/07/18(日) 20:51:06 ID:8uI/cNUMO携(6/6)調 AAS
>>969
介護扶助は生保の項目に含まれてるよ
当然身障者や独居老人生保は早かれ遅かれ必要になるわけで
あと>>964の交通費免除も、あくまで原則通院時のみだから
福祉事務所から貰った紙に自宅から病院迄の経路と使用交通機関と料金を
記入し別途請求し還付される
個人的用件による移動費はタダにはならないよ
975: 名無しさん@十周年 2010/07/18(日) 22:18:11 ID:xRwEqcDY0(3/3)調 AAS
>>964
>≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
これは出鱈目ではないような気がするが?
生保なら健康保険料の負担はないだろうし、窓口で払ってる姿は見たことがない。
救急車で来院して薬もらったらそのまま救急玄関から帰っていくよ。支払窓口はスルー。
どこが間違ってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s