[過去ログ] 【話題】ゆとり世代のどこが悪いの!? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:36:37 ID:kXDLB3bB0(2/4)調 AAS
>>772
負け組乙。
お前みたいな生産性のないやつが死んだほうがいいんじゃない?w
782: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:36:38 ID:i2zgUcV60(1/3)調 AAS
ゆとり世代の自衛隊員って国を守れるの?
出撃命令が出ても「今日はちょっと・・・」って言うのかな。
783: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:36:40 ID:lAUEmSKVP(2/2)調 AAS
>>762
微妙にずれるけど、現在高校生から中学生くらいの親の代が荒れてた世代。
その影響で荒れてくるんじゃないかと問題視されてるところ。
784: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:36:43 ID:bg5ZWAws0(17/20)調 AAS
>>775
ゲームをクリアすることが目的になってるんだろ
恐らくゲームに求めている物が違う
785
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:37:10 ID:CulnXoAf0(1/2)調 AAS
古い風習引きずったまま変わっていないのは団塊世代のほうなんじゃねーの。
終身雇用が期待できなくて会社を家族でなくてもいいから一定距離置くわけだし
転職前提で新しい会社に変わり続けるなら自分の常識より規定を優先して行動する。
この辺は終身雇用が既に潰れた先進国らしい行動だと思うんだがな。
企業は外国人雇うつってるけど、日本人も外国人として扱ったほうが感覚的にはむしろ近いかもしれん。

ついでにがむしゃらに頑張っても将来が期待できないと言われ続けてきた世代だから
考え方が良くも悪くも効率優先で冷めているのは当然かと。
786
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:37:14 ID:yX27aI1f0(3/4)調 AAS
>>772
段々基地外爺の本性が見えてきましたなw
787: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:37:20 ID:evTacvSG0(1)調 AAS
悪いところも解らない
788: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:37:24 ID:rzwi16jJ0(2/2)調 AAS
2chでID真っ赤でゆとり批判してる奴ってお前らちゃんと会社で金稼いでんの?w
うちでもそうだけど敬語とかゆとりとか気にする奴に限って成果に焦点を当てられないんだよなw
789
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:37:25 ID:a6dN7yVy0(3/6)調 AAS
ゆとりというか社会全体がお客様気分なんだよね
それを相手するには相手の心を読む能力と相手の無意識を操る能力が必須スキルになってる
790: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:38:00 ID:DozBqg2B0(1)調 AAS
ゆとりが正しいよ。日本の社会も会社も規律とか規則とか慣行とか異常だよ。大人ってバカじゃね?w
なんで加齢臭のする上司と酒飲みに行かなくちゃいけないの? 酒の力で威張りたいだけじゃんww
791: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:38:11 ID:mT1l7Jzf0(1)調 AAS
ゆとり世代よりゆとらせた世代の方が悪いに決まってるのに・・・
792: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:38:22 ID:SAn3DWsa0(1)調 AAS
>>7
実際に自衛隊に研修行かせる会社あるぞ
2週間ぐらい体験させて奴隷根性叩きつけてから自社の研修させるらしい
793: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:38:39 ID:vCUQpmpN0(1)調 AAS
>>1
悪くないないと思う。良い悪いじなくて、新文化だから、
従来文化から脱皮できない団塊世代と新文化のゆとり世代とが合わなくて当然。
794: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:38:58 ID:k1kD81cJ0(1)調 AAS
>>1
受けてきた教育。
795
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:06 ID:RPc8ET0Y0(8/11)調 AAS
>>759
営業とか体育会系のノリをまだ引き継いでるからな
時間外は個人の判断だろ
どうしても外せないもの以外は普通に断ればよいだけ
796: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:28 ID:M3a0D3gi0(1)調 AAS
○上司との酒はきっぱり断る。

俺はゆとり世代だが、これだけはおまえらゴミ世代の我侭だろうが
797: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:36 ID:zBvBwDLI0(1)調 AAS
団塊世代とバブル世代とゆとり世代が3つどもえの戦いを繰り広げた後に全滅して、
氷河期世代だけ残れば日本は安泰です
798: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:36 ID:3ySCfzkz0(2/2)調 AAS
>>775
スーパーゆとり
電車みたいだが
799: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:47 ID:udTtfVpf0(1)調 AAS
ゆとりは使えないって事でいいわもう。
バカにされてるなら見返してやろうって気になるしな。
ヘタに腫れ物扱いされる方が困るわ。
いつか必ずお前を越えてみせると思って仕事してるよ俺は。
800
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:49 ID:/yQSbwBl0(4/5)調 AAS
学力がさがった=国力さがった言ってるけどさ、
団塊の親の戦前世代だと読み書きできない農民も多かったけど、日清・日露と勝ったがな。
頭の良いエリートなんて一握りで十分なんだよ。
その一握りは他の世代よりも優秀なんだからいいんじゃね?
バカ層のゆとりは読み書きソロバンのいらない農民にもどりゃいいんだよ。
801: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:39:52 ID:Fzn2n/IK0(1/2)調 AAS
>>789
洗脳するといいらしい
802: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:40:04 ID:lzWjiI+R0(1/2)調 AAS
なんでもかんでも言うこと聞く奴隷根性が、
職場の劣悪環境を生んだことの反省をまだしないのか
803
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:40:35 ID:gdop/CIS0(11/15)調 AAS
>>785 外国人は外国語使えるけど、ゆとりは・・・。
804: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:40:41 ID:of0s5SUe0(1/4)調 AAS
いつの時代だって馬鹿は紙一重だろうよ。
一般教養がなっていないのは別として、言われた事しか出来ないなんて
そんな程度でゆとり世代に文句言うのはお門違い。
お前達の世代の教育者に文句言え。
805
(3): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:40:55 ID:G7fuJDLe0(7/9)調 AAS
>>786
国を損なう「非国民」を隔離する事が悪い、とでも?

シナチョンと同レベルに国を食いつぶすことしか考えてない利己主義の世代なんだから
収容所ぐらい必要だろ。
806: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:08 ID:o+MXYWLAO携(4/4)調 AAS
詰め込み厨が賃金カットでむせび泣くスレはここですか?(笑)
807: ロバくん ◆puL.ROBA.. 2010/07/05(月) 18:41:27 ID:L9Lymq8W0(1)調 AAS
>ゆとり
今、ヤフオクでピンポイントにヒットしてる世代が
まさにそれだな・・・

約款とか読まないで落札してもめる。
808
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:32 ID:YlVs9WHH0(13/21)調 AAS
>>795
ちゃうちゃう、営業で有る以上は「接待」や「お客のお誘い」なんて
断れない飲み会が有るけどどうするのさって話。

会社だけじゃないぞ?飲み会を強制させるのは。って分からないかもね。
809
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:32 ID:mUVqQKYLO携(1)調 AAS
ゆとり世代な俺だけどニートにだけは言われたくない
お前ら屑よりはましと言いたい
810
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:41 ID:ytG6VEAY0(5/9)調 AAS
こういう記事ってゆとり批判にみせかけた文部科学省批判?
文部科学省のエリートの俺としてはゆるせないな
811: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:44 ID:340VVMVmP(11/14)調 AAS
>>805
先輩!!自己紹介お疲れ様です!!
812: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:41:55 ID:qtlp6cC80(2/6)調 AAS
今新人でも
そのまま40代50代になってゆとり教育のすばらしさを教える時が来る

○言われたことしかやる必要なし。
○マニュアルや答えをすぐ求めたほうが早い。
○上司との酒はきっぱり断るのがストレスなく生きられる。
○自ら考えることが苦手で指示待ちした方が責任取らなくて済む。
○自分の成長につながるとおもえないことはやっても無駄。
○注意されるとすぐめげる見せれば相手はそれ以上注意しない。

これが長生きの秘訣と教えられる時期が必ず来る
自分のための人生
813: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:42:01 ID:wA0o1uhk0(2/3)調 AAS
日本人が平均的に愚民化して恩恵を受ける勢力が存在するということが問題
814: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:42:46 ID:uUNL/O2p0(1)調 AAS
ゆとり世代って、ゆとり教育にしたのも批判してるお前らおっさんやないか・・・
815: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:42:51 ID:kXDLB3bB0(3/4)調 AAS
>>810
どこのゼミよ
816: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:07 ID:hgSY5emR0(2/3)調 AAS
>>805
お前の書き込みを見てたら、収容所が出来た暁にはお前が真っ先に放り込まれそうなんだが・・・
817: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:11 ID:zA6KOmIO0(3/5)調 AAS
>>779
特徴じゃなくて、欠落だろ。 

○言われたことしかやらない。
○マニュアルや答えをすぐ求める。
○自ら考えることが苦手で指示待ち

まあ、この変は、今の仕事は全般的に細分化しすぎて、仕方ないちゃ仕方ないが。
そりゃ1から10まで自分で仕事やってた時代とは違うよ。 
と擁護してみたが、やっぱり、ゆとりは駄目w
818
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:28 ID:hluX5XGVO携(17/21)調 AAS
>>808
誘われたら必ずいかなければいけない弱い立場にたってることが問題
819: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:30 ID:lvzHS/7dP(3/4)調 AAS
>>789
だよな
金掛けても金掛けなくても大したものが出来やしないのは一緒
だったら甘やかしたり金掛けない方がいいだろと
820
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:34 ID:CulnXoAf0(2/2)調 AAS
>>803
英語学習が進んでいるとは言えまだまだ程度が低いからな。
大体、普通今の子供の身の回りの大人は日本語しか話せないわけだが
その環境でネイティヴとタメ張れる英語力を求めるのは無理かもしれないな。
821: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:34 ID:y43nKhGJ0(2/2)調 AAS
仕事だけの付き合いというのは良いな、先輩社員の教えたいという心もくすぐる。
営業職などアドリブが必要なところではおそろしいが。
822: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:38 ID:of0s5SUe0(2/4)調 AAS
寧ろν速民の年齢はゆとり施行寸前〜被害者じゃないのかな。
コピペ脳みたいなお方は別として。
823
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:49 ID:EXYvkC0H0(1)調 AAS
ゆとりばっかり悪者になってるけど、バブル世代の女も人のこと言えないぞ。
バブル世代の女のほうが甘やかされて育ってきたと思う。
バブル世代の女にだけは何も言われたくない。
824: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:43:50 ID:0juCAN26O携(1/2)調 AAS
今の脱ゆとり世代とゆとり以前の世代からゆとり世代は上下からバカにされんだろうな(笑)
825: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:44:15 ID:6Mph7FjBO携(1)調 AAS
頭が悪い
826: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:44:17 ID:CooQd9lT0(4/4)調 AAS
これだけ特徴がわかってたら上も其れを踏まえて旨く利用したらいいのに・・・
ゆとりばっか言われてるが結局それを旨く使えないってのも管理職として劣ってるんじゃないかと・・・
827: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:44:22 ID:CI+O1kTQ0(7/7)調 AAS
>>800
日本人の平均年収が200万(今の貨幣価値で)でいいってのならそれでもいいんじゃない?
828
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:44:48 ID:29J8fEMz0(1)調 AAS
土曜日何してた?ん?
それまで学校だったのが休みだったんだから、さぞ有意義に専門的知識や能力を蓄えたんだろ
829: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:44:54 ID:i2zgUcV60(2/3)調 AAS
ゆとり世代とモンスターペアレントって関連性あるの?
マスゴミから生まれたものじゃないの?
830: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:01 ID:NZJEKjAc0(4/7)調 AAS
>>768
日本社会が要求する和って、五人組みたいな相互監視がバックボーンにある気がする
あの人だけ〜みたいな
それに加えて慣習を守ることを是とする価値観が浸透してるから
労基違反みたいな悪習がなくならないんだよな
なくしたらなくしたで淘汰される企業が大量にあるんだろうけど・・・
831: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:05 ID:YlVs9WHH0(14/21)調 AAS
>>818
へ?つまり、1年もたってない社員でも断れる地位に行けると
思ってるって事で良いか?
832: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:07 ID:ytG6VEAY0(6/9)調 AAS
>>809
ゆとり世代のニートもここにいます。
833: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:23 ID:gdop/CIS0(12/15)調 AAS
>>800 昔の人達には学力は無くても、他に良い所がたくさんあったんだよね。
その「日本人らしさ」が、今のゆとりにあるのだろうか。
834: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:29 ID:HU4rgOYE0(1/2)調 AAS
この手の話題になると毎回エジプトのピラミッドがどうのって書き込みをみるが、
何年にエジプトのどこにあるなんて名前のピラミッドのどのあたりに書いてあるのを
誰が発見したかという具体的なソースを見た記憶がないな。
835
(3): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:45:46 ID:t9Undgy20(1)調 AAS
ゆとり教育を受けた人たちは、韓国や中国などのの厳しい受験競争教育を
受けた者に劣り、どうしても経済や科学技術競争に負けてしまう。
また、のんびりした学校生活から厳しい社会に入ってからは、
ずっと辛い思いをして可哀想。
これは日教組と文部省の責任がある。
以前は日本人の子供の学力は世界一だったのに、
今は全然だめらしい。
子供たちに責任はないのに。
少し前には三流企業だった韓国のサムソンにソニーやパナソニックは
今や足元にも及ばなくなった。
836
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:46:17 ID:/8CwqNQp0(1)調 AAS
根拠のない自信たっぷりな30台に比べればまし。
837
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:46:25 ID:a6dN7yVy0(4/6)調 AAS
若者よりずっと経験を積んだ人生の先輩を自称するなら、もっと賢い所を見せてくれよ…
勝ってるのは今までやってきた仕事上のノウハウだけで、その仕事上すら新しい時代の流れに適応しようとしないだけでなく、中には若者というだけで全否定したり無駄に偉そうに振舞ったり絡み酒で存在そのものが公害になったり、
人間性が狂ってるどころかマナーも守れてない「立派な大人」とやらが多すぎて全く尊敬できないんだよ
年齢が高いから偉いんじゃなくて、年齢に相応しい賢さがあって初めて偉いんだ
838: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:46:28 ID:xCy1/etH0(1)調 AAS
ゆとり作った奴が一番の悪
839: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:46:40 ID:RPc8ET0Y0(9/11)調 AAS
労働生産性なんて言ったら
日本のサービス業とか皆無だ罠w
そこで従事する労働環境を犠牲にしながら
質の良いサービスを提供してるだけなのになw
だから日本には時給いくらのコンビニ程度の接客でもちゃんとした対応が得られないと
満足しないキチガイクレーマーがいる
でこういう奴等は往々にして社畜立ったりするから笑える
日本にいると質の良いサービスと情報は無料で手に入るものと誤解してる奴が多数だが
良いサービスを受けたかったら金を出すってのが普通の感覚だろう
840: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:02 ID:qGcQtNRj0(1)調 AAS
ゆとり世代から見てもゆとり世代の中〜下位はひどい
あいつらは人じゃなくて野良犬だと思って学生生活送ってました
841: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:10 ID:yX27aI1f0(4/4)調 AAS
>>805
唯々諾々と役人に従って着実に赤字国債を作って置き土産をしていく奴等に言われたくねえ言葉だな。
国の価値を損なったのはどっちだよ。
842: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:17 ID:YQQj24Vi0(1)調 AAS
> 注意されるとすぐめげる
ゆとりじゃないけど、これって自分だ
843: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:18 ID:eKbezJSZ0(1)調 AAS
>>1
ロボット人間だなこりゃ
ベルトコンベヤー方式の
会社だと喜ばれる。
844: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:25 ID:bgUD+ZAL0(1)調 AAS
違う年代ならではの考えとか、自分のできないことが
やれるかもとか、色々思うし悪いと思ったことはない。
素晴らしいなと思って眺めているよ
845
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:28 ID:ytG6VEAY0(7/9)調 AAS
>>835
あれ・・?でもパナとかソニーに新入社員(ゆとり教育)が入ったのって今年からだから
ゆとり教育関係なくね・・・??
846
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:36 ID:tIpnG/Ac0(1/4)調 AAS
今年入社したゆとりの一人があまりにも物覚えが悪いから
先週末に「お仕置き部屋」に呼び出して2時間説教した
そして、今日は連絡ないまま欠勤

まぁ、消えてくれるならそれでいいけどさ・・・
847: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:40 ID:qKKSmV7S0(5/5)調 AAS
>>818
客に誘われて断れる立場って何だ?
848: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:47 ID:tulcXRWlO携(1)調 AAS
昭和56年生まれはゆとりなのかよ…うそだろ?
orz
849
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:49 ID:qtlp6cC80(3/6)調 AAS
>>823

○言われたことしかやらない。
○マニュアルや答えをすぐ求める。
○上司との酒はきっぱり断る。
○自ら考えることが苦手で指示待ち。
○自分の成長につながるとおもえないことはやらない。
○注意されるとすぐめげる。

そもそもこれは腰かけOLの特権だった
それが男子社員もOKになっただけなわけ
850: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:51 ID:MZH3gx3sO携(1)調 AAS
どこが悪い?
頭に決まってんだろ
使いもんになりゃしねー
851: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:47:52 ID:QlyOMaiX0(1)調 AAS
ユダヤの愚民化政策
852: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:48:02 ID:NZJEKjAc0(5/7)調 AAS
>>809
ゆとりニートの俺のためにお勤めご苦労様です^^
853
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:48:07 ID:V20VDPzSO携(1/3)調 AAS
ゲームといえば、今のゲーマーにメモリセーブじゃない
パスワード式のゲームやらせたらあっという間に放り投げそう
今なら写メ撮って記録できるだろうけど、それ見て入力するのもめんどいとか言って
昔、ノートに書き写してた時代に鍛えられた忍耐と、1文字でも間違えたときの挫折は
意外と馬鹿にできない経験のような気がする
854: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:48:23 ID:8s7qbYf50(1)調 AAS
>>職場の飲み会には積極的に参加
そもそもそんな時代じゃなくなったのでは?
経費の無駄
855: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:48:27 ID:Fc87qkpAP(7/8)調 AAS
どんな職場も基本的に人間関係がすべてだからなぁ
ミスとか急ぎの仕事でものを言うのは最後は人間関係
856: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:48:40 ID:HUSzEyka0(1)調 AAS
>その特徴はというと、

そんな列挙しなんていいよ。

 ○頭が悪い

これで済む。
857
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:49:33 ID:QCVLPEBjO携(1/3)調 AAS
ゆとりでも親がちゃんとしてるのは大丈夫

昔は優秀1割、馬鹿1割、普通8割だったけど、
今は優秀1割、馬鹿5割、普通4割
858
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:49:36 ID:OcAAdAhw0(1)調 AAS
上司の酒など断っても良いだろ。
ゆとり批判の話の中に、さり気なく、不要な因習を織り交ぜるなよ。
859: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:50:00 ID:0qjWYXa10(1)調 AAS
俺ゆとり中坊だけど、マジ学校の授業とか終わってるよw
授業中にモンハンしてるやつ携帯いじってるやつ大声でしゃべってるやつ
まともなのはクラスに2.3人くらい?wwwこの前もDQNが先生に殴りかかって
大変だったし
860: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:50:12 ID:hluX5XGVO携(18/21)調 AAS
非ゆとり世代は自分の書き込みを客観的にみれてないみたいだね
861
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:50:36 ID:bg5ZWAws0(18/20)調 AAS
>>853
昔それが出来ていたのは「子供だったから」という理由が大きいんでないかと
昔はゲーム一つにかなり熱中できたが、今はもうダメ

年取るごとに好きなことに対する集中力がなくなってきたような気がする
862: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:50:49 ID:0juCAN26O携(2/2)調 AAS
ゆとりにも優秀なのはいる
他の世代と違うとこはゆとり間で勝ち負けがはっきりつくとこだろう
863: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:00 ID:of0s5SUe0(3/4)調 AAS
>>836
そうなのよ。
3〜40代の奴って>>1みたく「ゆとりは指示以外の事を出来ない」とか言う割に
自分は単なる自己中で、非正規雇用の分際で作業工程を自分の経験(笑)と勘で勝手に変えて
効率乱してやんの。バブル期オマエ何してたんだよって話。マジゴミ。
864: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:07 ID:G7fuJDLe0(8/9)調 AAS
必死でゆとりが文句言ってるが、やることやってから言えよ、ゴミどもめ。
865: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:11 ID:NC6hfGEt0(1)調 AAS
ゆとり世代は存在そのものが悪

こんなの常識でしょ
866: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:12 ID:gdop/CIS0(13/15)調 AAS
>>845 外国人採用する企業が急に増えたと思ったら、そういう事か。
867: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:15 ID:YlVs9WHH0(15/21)調 AAS
>>858
良いんじゃね。
ただ、そう言う人間に「接待」や「お客からの誘い」が無い分
営業だと損するだけだけどね。
868
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:18 ID:7inktshg0(1)調 AAS
>>1
>裕子さん(35歳)
>美由紀さん(38歳)

羊水でも腐ってるんじゃない?
869: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:23 ID:zA6KOmIO0(4/5)調 AAS
>>837
で、お前は仕事上のマナー守ってるのか?
870: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:28 ID:lvzHS/7dP(4/4)調 AAS
>>849
そう考えると男女平等に近付きつつあるとも言えるな
男にも結婚退職が増えるとこまで行ったら良いかもね
871
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:51:41 ID:Ahpehr9j0(1)調 AAS
ゆとりにケチをつけていいのは無関係のうちなだけ、
社員として部下として後輩として引き入れた以上、
上手く育たなければそれは先輩や上司の責任だよ。

もし「親はなくても子は育つ」が本当に本当だったら
赤ちゃんに親はいらない理屈になるが
新入社員なんて会社では赤ちゃんであって
教えなければ育つわけがない
それを「何でできないの」で終わらせる先輩上司連中の方が
対ゆとり対策もできてないバカだよ
「言わなくてもできて当たり前」
という環境にあぐらかいたツケだね。
872
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:52:23 ID:QCVLPEBjO携(2/3)調 AAS
>>858
馬鹿証明おつ

大事なのは飲み会じゃなく、対人関係を円滑にこなせる知能
873: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:52:34 ID:GPFBVymW0(1)調 AAS
ゆとり世代=日本のごみ、あほ
全共闘世代=人類のごみ、きちがい
874
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:52:40 ID:nyEi3dgM0(6/8)調 AAS
>>861
わかるなそれ
熱中できる度合いが違うっていうのか・・・・子供の時なんであそこまで熱中できたのか今分からない
875: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:52:57 ID:7sqqAnta0(1)調 AAS
悪く無い
悪く無いよ

ゆとりの上下の世代から永遠に「ゆとりw」って馬鹿にされる役割を担ってるよ
876: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:53:23 ID:oGAtRaze0(1)調 AAS
ゆとり世代より
ギブミーチョコレート世代が一番やっかいだよ
終戦時小学生だった奴ら
877
(3): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:53:25 ID:tIpnG/Ac0(2/4)調 AAS
>>871
先生!
注意したらこなくなった場合は
どうすればいいですか〜?
878
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:53:26 ID:EnZpckZR0(1/3)調 AAS
まぁ、「ゆとり」という言葉に甘えずに、
カリキュラム削られた分、自分で目標決めて自分に投資しとけってことだ。
言われんでもわかってる奴はやってるだろうけどな。
879: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:53:47 ID:VtfOt8CQ0(5/5)調 AAS
>>828
昔から土曜とか半ドンで遊びみたいなもんだったくせにw
てか小中で教える内容減ったからって大学入試で求められる学力は昔と変わってないから
頭の中に入っている知識量は昔と変わらない。
センター一科目で入学できたり指定校で入った奴は別だけど、彼らは昔は大学に行かなかった層が
行っているだけだから…。増えまくった私立に高卒レベルのがいってるだけで上位の国公立のレベルは変わってない。
880
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:53:47 ID:bg5ZWAws0(19/20)調 AAS
>>872
対人関係を円滑にするのに酒を持ってきてるのがマズいんだよな
アルコールはドラッグなんだから飲めばふにゃふにゃになって
本音が出やすくなるのは当たり前
881: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:03 ID:XsnPiRh60(1)調 AAS
>>820
英語に拘ると思考能力が深くならない。
英語とかいらん。
勉強しても中学校くらいからでいい。
882: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:09 ID:a6dN7yVy0(5/6)調 AAS
指示待ちで自分から行動しないってのは、「言ってないことを勝手にやるな!!」っていうお叱りをする奴がいるからだろうよ
883
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:10 ID:5Dwvw1AhO携(1)調 AAS
勘違いしてはいかんよ。
ゆとり世代が悪いのでは無いぞ
ゆとりを生み出した団塊以上の世代が悪いのだ!
ゆとり世代であっても生み出した世代の教育が良ければ普通な世代になったはずだ。

ルーピー鳩山やスッカラ管の世代が
ゆとり世代なるモンスターを生み出した事を我々は頭に刻む必要がある
884: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:31 ID:RdHeJwDM0(1)調 AAS
確かにゆとり世代を作り出した奴らも悪い。が、被害者面してるゆとり世代も悪い。
結局今の自分を作っているものは、過去の自分の行動な訳で、今の自分の状態を他人のせいにしてる限り、
ゆとり世代はいつまでも馬鹿にされ続けると思う。
と、ゆとりの俺が言ってみる。
885
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:31 ID:hluX5XGVO携(19/21)調 AAS
>>872
仕事だけが人生じゃないと思うんだがw
対人関係って会社以外にもあるだろ…ほんとアホな非ゆとり世代が集まってんなぁ
886: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:43 ID:G7fuJDLe0(9/9)調 AAS
>>877
勤務しないならさっさと首にしろ
887
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:53 ID:340VVMVmP(12/14)調 AAS
>>877
注意した側が無能の証明
888: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:54:55 ID:2tuYY7MO0(1/3)調 AAS
>>877
一人だろ?
889: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:05 ID:vKOUoYgL0(1)調 AAS
○上司との酒はきっぱり断る。

これはもうよくないか?上司も奢らなくなったわけだし
金を払え、説教もさせろじゃそりゃ行きたくないでしょ。
890: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:15 ID:nyEi3dgM0(7/8)調 AAS
>>883
生まれたらもう遅い
891: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:24 ID:QyLLic8r0(1)調 AAS
>>17
892
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:25 ID:NZJEKjAc0(6/7)調 AAS
>>871
文句言ってる奴は教育も社会の役割って理解できてないんだろうな
教育が上手くいかないなら原因と対策を考えるべき
893
(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:40 ID:/Jlo4aDk0(1)調 AAS
自分の非を認めず、開き直るおバカさんほど扱いにくいものはない
894: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:40 ID:wA0o1uhk0(3/3)調 AAS
>>835
ゆとり教育の推進に大いに関わった元文部省の寺脇研。
その後、ゆとりと正反対の詰め込み教育で在日支配層を養成するコリア国際学園の理事に就任。
こういう輩こそ糾弾すべき。
895: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:55:47 ID:YlVs9WHH0(16/21)調 AAS
>>878
そう言う奴は中小企業に回ってこないんだよ・・・・・悲しい現実だけどさ・・・・・。
だから大きい企業になればなるほど「ゆとりって悪くないだろ」とか言ってくれる。

とはいえ、個人の資質と考え方なのは理解してる。
ただ、せめて「自分で調べる」とか「メモ取って考える」とかの
基本くらいはしてほしい。
896: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:02 ID:EnZpckZR0(2/3)調 AAS
>>893
どこの総理大臣ですか?
897: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:05 ID:Mr8xoQw70(1)調 AAS
○言われたことしかやらない。
→余計なことをするな、他のことができるなんてまだ余裕みたいだな

○マニュアルや答えをすぐ求める。
→わからないことがあったら聞け、聞いてんじゃねーカス!

○上司との酒はきっぱり断る。
→俺の愚痴をきけよ

○自ら考えることが苦手で指示待ち。
→余計なことすんなカス、勝手に動くなカス、上司の指示を仰げよ

○自分の成長につながるとおもえないことはやらない。
→黙って俺の言うとおりになれよ

○注意されるとすぐめげる。
→何おまえ反省してないの?
898: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:15 ID:kXDLB3bB0(4/4)調 AAS
ゆとりの上にニートで虚言癖って
もう死んだほうがいいんじゃない
899: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:16 ID:s6cqHWitO携(1)調 AAS
円周率が3なとこ
900: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:32 ID:hDjuV2YK0(1/2)調 AAS
ゆとり教育を実行したA級戦犯は超裕福な家庭で
親子ともども東大行ったんだっけ?w
901
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:33 ID:tIpnG/Ac0(3/4)調 AAS
>>887
責任は全て外にあるんですね!
ゆとり脳の解説ありがとうございました・・・
902
(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:56:37 ID:mlP90sgH0(1)調 AAS
今日、電車内で見たゆとり。

・背中が曲がり、明らかに80歳は超えているおじいさんが立っているのに
 右から、寝たふり、携帯いじり、ぼんやり、で、ゆずらないゆとりトリオ。

・70歳ぐらいのおじいさんが目の前に立ったとたん、携帯いじりだして
 「気がつかない」アピールのゆとり女。そのうちでかい声で雑談。
 次の駅でゆとり女の一人が下車。そこにおじいさんが座るも、
 白内障らしき目の不自由なおじいさんが乗ってきたのに誰も席を
 ゆずらない。立ち上がったのはさっきまで立っていた70のおじいさん。
 目の見えないおじいさんは気を使って拒否。その間、ゆとり女は
 ずっと携帯をいじって知らんぷり。その様子に気づいて立ち上がったのは
 ちょっと離れた席の青年だった。ゆとり女はずっとうつむいて知らんぷり。

ゆとりの女は髪型も服も金をかけてるみたいだったが、
外面はごまかしても、心の中はサイッテーだな〜〜〜と思った日だった。
ゆとりは道徳心がない。自己中。最悪。いらないよ。
903: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:57:02 ID:kTpQT/3s0(1)調 AAS
存在自体が罪
904: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:57:13 ID:pWpK3Th/0(2/2)調 AAS
>>857
同意

中位層の馬鹿化が年々進んでいる
905: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:57:13 ID:KhWZt3Q50(1)調 AAS
こいつ馬鹿だなと思った奴がゆとりだっただけ
バブル世代も嫌いだな
よく似てるよバブル世代とゆとりは
906: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:57:30 ID:fcmfedUd0(1/2)調 AAS
感じるのはうまくいかないのを努力不足じゃなくて人のせいにすることかな。
相手の教え方が悪い、言われてないからしょうがないとか。
基本的なことも指示しないとやらない。

なのに自分の権利だけはしっかり主張する。←これが一番イラッと来るw

想像力のなさもあるな。こういう言動や行動を言ったらどうなるかとか
相手がこういう事言ったら実はこういう結果を求めてるんだよっていうのがわからず
そのままの発言を間に受けたり。
907: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 18:57:33 ID:QCVLPEBjO携(3/3)調 AAS
>>868
そんなツッコミしか入れられないから
馬鹿だって言われるんだが

まあかわいそうだよな…
同情するよ
1-
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s