[過去ログ] 【口蹄疫】 宮崎9市町長、殺処分を前提としたワクチン接種に同意せず★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:15 ID:KVKsNjoh0(2/2)調 AAS
もう無菌室で育てたら?
591
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:15 ID:2t5aiexL0(16/22)調 AAS
>>563
ワクチン接種には反対ではないが、補償するの言葉だけでなく具体的な金額を示せという立場
だから、金額示してやればいいんだよ
592: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:33 ID:Eofsmqxb0(1/2)調 AAS
今日はやけに工作員が多いな

いまミンスがやってることがそれだけヤバイってことか
593: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:44 ID:jAaV1zs00(2/4)調 AAS
民主党
 ああ民主党
  民主党
594: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:52 ID:9e/ZpjpxP(3/6)調 AAS
>>579
なんで関係ないんだよ?w
落とし穴があるから危険なのと落とし穴を作ったから危険なのでは全然意味が違うぞ
595: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:54 ID:s2ZYBmDL0(1)調 AAS
工作員ども、沖縄も「前は辺野古OK考えていたが、今の状況ではもう無理」と言っているぞ
早く応援に行って来い。
596: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:45:56 ID:8pzHkCoh0(2/2)調 AAS
>>509
それは全員が禁止だろ?
牛や豚は特定の農家のだけ処分されるんだろ?
金もらって当然だろ?
597: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:00 ID:Skh3nHNb0(4/4)調 AAS
>>521
「国民の生活」「ひぃのちを守りたい」とは言っていたが
日本のなんて一言も言ってないんじゃなかったか
598: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:05 ID:zjfAaAd60(2/5)調 AAS
>>563
強制的に他人の手で殺されるなら農家もしかたないと思ってるよ
ワクチン後殺処分は結局全部農家関与することになるから
(処分まで育てる・殺す・埋める)
それは農家の心情として耐えられないというのが現場の意見
もちろん補償がきちんと確約されることも必要
599: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:06 ID:oQEpI2eS0(8/8)調 AAS
>>515
今回も阪神淡路大震災のことが念頭にあったから、
東は早くに自衛隊の派遣を要請したらしい。
それなのに、いまだに自衛隊の投入人員が足りない。
600: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:12 ID:NXWbM9070(10/13)調 AAS
>>509

> このままだと「周りの人に迷惑をかけるおそれがあるので、破棄してください」という話

それは、「感染牛」に対する対処でしかなく
それへの対処は既に行われている

いま問題になっているのは「未感染牛」に対する対処であり
それはまだ商品価値を有しているが故の個人資産である

お前あほか

まだこの違いに気づいていないのか?

> ダガーナイフのときも、国が一方的に私有財産を侵害したけど

まだ、ダガーナイフのように「殺傷能力を有した刃物」にすらなっておりません

それを処分しろといっているんです
601: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:13 ID:ARAFyXP60(13/13)調 AAS
最初自民が「100億出してください」と民主に詰め寄った時

と言った時、「そんなに必要ないと思いますが」
と農水副大臣答えた(赤松は外遊中)

そして拡大して1000億必要になった時
100億なら保障すると言い出した民主

きっと一兆必要な時に、1000億と言い出すよ。
民主の頭は1ヶ月ずれてるんだよ
602: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:33 ID:FP5BpN7T0(5/7)調 AAS
>>566
説明してないからアレだけどその辺はわかってるよ
2行目の一番初めに”特別に”とでもつけりゃ良かったわ
603: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:44 ID:Skdquprg0(2/8)調 AAS
>>586
酷いよな、野党のヤジより10倍下品だ
なんでこんな政党を勝たせたのか
604
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:46:48 ID:iDIKxpYb0(13/21)調 AAS
>やです 殺すためにこの数ヶ月死ぬ思いで防疫したんじゃないです

これもおかしいんだよな。感染を拡大させないためだろう。
どうせ流通できないんだから、感染してなくても老衰するだけだな。

牛が可哀そうどうのこうのより、商品としては完全に傷ものになっているということ。
605: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:02 ID:cetdry2e0(6/10)調 AAS
今回の件が民主の化けの皮を剥いだんだよ。
党利党略に使ってはいけないことを
使って畜産を壊滅させてるからさ。
政党としてのモラルハザードに気がついてるのさ。

同様に畜産、農産抱えてる他県の知事も
内心は同じ思いだろ
この結果は当然と言えば当然。仮に支援が手厚くても
この政府決断遅さは異常だと感じてる
党利党略に使って良いのは
通常の予算配分くらいだろ
606: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:12 ID:hf/xLxON0(10/21)調 AAS
>>588
畜産農家の被害だけじゃすまないんだよな、その辺が経済の怖いところだ。
607: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:30 ID:sPVz9l630(1/7)調 AAS
>>584
無利子の特別融資ならあってもいいと思うぜ。
自民の提案でもあったし。
608: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:41 ID:sjEqxIB10(1/2)調 AAS
>>359
被害が拡大して困るのは民主党も同じだろう

今の補償額じゃあワクチン接種後の殺処分に応じる農家はいない
被害が拡大すればするだけ、対象農家、殺処分地域の住人及びその親類縁者からの票が失われるわなw
609
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:42 ID:23USNc7n0(2/3)調 AAS
>>496
前例はあったし、前政権はわざわざ前例をもとにした対策案まで作って渡した。
でも最高責任者は外遊の方がプライオリティが高いと判断していなくなった。
当初、現地からの報告に対応していればこれほどまでに被害が広がらなかった
だろうということは想像に難くない。
まず、現状最大限の補償は必要だ、そしてそれが基準となり今後の補償を決めることも
問題ない。今回問題となってしまったのは政府の対応のまずさ故だ。

ついでに言えば民主は自民の社会保障の瑕疵を攻撃することで指示を伸ばしてきた。
この政権が社会保障制度を軽視した政策をとることは「民意に反する」
610: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:42 ID:FONDqJc60(2/6)調 AAS
>543
ゲンダイ読んだか?
611: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:47:47 ID:heeLmMy70(2/2)調 AAS
無菌室で育てるに値する超超高級和牛と
生まれたときからワクチンうって ソーセージにする予定の
牛に分かれる可能性はあるかもな
612
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:02 ID:X29KM1iL0(10/10)調 AAS
>>604
>商品としては完全に傷ものになっている
え?
613
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:04 ID:PYDN5b810(1/2)調 AAS
財務副大臣はまだ補償額は決まっていないって言ってるぞ。
毎回毎回、民主の中でまとめてから発表しろよ
614
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:08 ID:vTni1Lx0P(12/13)調 AAS
正直、自民浮上のためにがんばって口蹄疫問題語ってるやつと自民見限った
国民が相容れる訳ないんだからヨタ話をいちいち真に受けるきもなくなった。

宮崎のゴネ農家の思い通りの補償などしてやる必要ない。 和牛商売続けたいなら
粛々と農水省の指示にしたがえ ボケが。
615
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:21 ID:ZxvyxlEP0(1/4)調 AAS
非常時でスピードが求められるんだから
死活問題抱えてる農家ではなく、トップがとっとと英断しないと何も始まらない
金出せば解決する問題になにちまちま交渉してんだ政府は
616
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:26 ID:s+sTxcwO0(12/18)調 AAS
宮崎は川南や都農だけではないのだから、東知事は県民全体のことを考えて
いち早く殺処分への同意を取り付けてもらいたい。
殺処分の範囲は10キロ程度ではなく30キロ程度くらいにしないと。
このままではやばすぎる。
617
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:48:33 ID:b4Rn4We20(1)調 AAS
やることなすこと全部この調子だな
八ッ場、普天間、そして宮崎口蹄疫
現場というか地元民の了承が必要なケースでは
ことごとく相手方ともめる
事前調整とか何も無しにいきなり馬鹿なこと決定しやがるからな
こいつらはw
618
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:21 ID:ixCrCChF0(7/10)調 AAS
>>584
なんで、人災?
ここからしておかしい

人災で国に過失があると思うなら、損害賠償を請求すればいいよ

俺は国の対応に過失はなかったと思ってる
619: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:27 ID:AysFuH8j0(8/11)調 AAS
>>613
民主も、この副大臣しゃべらすなよ。
財務省の立場も分かるけど、事態を混乱させて何が楽しいんだよ。
620: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:34 ID:NXWbM9070(11/13)調 AAS
>>612
信者なのか工作員なのか純粋な馬鹿なのか分からないけど

「感染した牛」と「未感染な牛」の区別がついていない奴が非常に多い
621: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:36 ID:neL0GIlM0(6/11)調 AAS
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成22年1月11日、韓国より加熱処理豚肉等の輸入に関する要請があり、正式に受け付けました。
622: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:38 ID:YlnR5R+e0(10/11)調 AAS
>>616
念のため100キロにしようぜ
623
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:39 ID:1zAyZptM0(3/6)調 AAS
>>609
良く分からないな

前例があるなら政府の提示額も前例通りなのじゃないの?
624: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:40 ID:23USNc7n0(3/3)調 AAS
>>499
博打ではなく、選択と検証の積み重ねだ。40年の努力が水泡に帰した。
625
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:44 ID:BnN3FzPM0(5/6)調 AAS
総理「1000億」
副大臣「額は決まっていない」

わお!
626: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:49:45 ID:5uC9pH4D0(1/2)調 AAS
>>614
そこ農水省違う、農水大臣の独断や
627
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:02 ID:gprl3Qm4P(5/14)調 AAS
>>585
何が「反社会的」なのかもわからんが、そもそも回収されたのは「趣味のコレクション」だけじゃねえだろ……。

>>591
そんなもん国会で議論するべきことだろ。
いま必要なのは疫病を早期に封じこめることであって、補償の問題は後から話しあえばいい。
628: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:02 ID:Ra4/FELV0(2/3)調 AAS
海外の二酸化炭素排出権やら、海外にいっぱいお金やるぐらいなら
ちゃんと国内に使ってほしい
629
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:12 ID:Dbm54wfC0(1/8)調 AAS
しーかーしーねぇ…本っ当に政府の対応遅いな
2ちゃんでもGWぐらいにはスレができてて、不特定多数の2ちゃんねらが
「やばいだろ」「国が動けよ」ってさんざ言ってたじゃない?政府の中の人ってマジで何やってんだ
おまけに海外では失敗例数多のワクチンを使うとか寝言言い出すし…
とっとと自衛隊を大量に送れよ
630
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:18 ID:937zYFFv0(1/7)調 AAS
>>618
うわぁ・・・ 本物だ・・・
631: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:26 ID:ZlSt3QRr0(1/2)調 AAS
>>543
>>12の動画(ありがとう勉強になった)みればわかるけど、
口蹄疫はOIE(国際獣疫事務局)が“最も重要な家畜の伝染病”として
指定してる疫病。
英国(2000年〜)で350万頭、台湾(1997〜)で480万頭殺処分だと。
オーストラリアでは口蹄疫の流行ってる国は入管で消毒される。
日本人もこれからその対象になるのか。
英国では発覚当日から首相が休日返上して陣頭指揮を取った。
どう考えても国家レベルの疫病なのに、県に恩着せがましく助けてやる的な
態度をとる政府こそ利用してる。
632: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:36 ID:0LUeeTzi0(13/16)調 AAS
>>604
歪かもしれないけどそれは愛だよ
コメだって全部食べられるけど愛情もって育てる
其処には矛盾があるかもしれないけど愛もあるよ
矛盾と愛は相容れない関係では無いよ
633
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:50:38 ID:nMJev88T0(2/3)調 AAS
宮崎には申し訳ないけど、今回は家畜の病気でよかったよ
これが大震災だったりしたらと思うとゾッとする
634: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:02 ID:Skdquprg0(3/8)調 AAS
>>625
総理が1000億といった翌日、財務大臣がせいぜい100億といったんだよね
なんかこの政権は無知すぎるんだよ
635
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:08 ID:iDIKxpYb0(14/21)調 AAS
>>583
違うよ、強欲過ぎて同情できないということ。
636
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:20 ID:hQ+is05/0(5/5)調 AAS
こんな危機の時に、民主も自民もないだろが
637: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:30 ID:mBB+w74E0(2/5)調 AAS
>>491
それなのにそこまでどうするのかちゃんと考えてるのかどうかも何も言わないんだもんね。
ワクチン打ちましょうだけじゃ不安の方がでかすぎるよね。

大体さ、対策本部やっと立てた思ったらいきなり 
ワクチン打ちましょう(打ちましょうとしか言わない不安すぎる対策)
そして宮崎が同意しない 

この急すぎる流れが胡散臭い
現状で同意できるわけもない適当すぎるワクチン接種だけ口にして
同意しなかった宮崎のせいで広がったって事にしたいのが狙いなんじゃないかとさえ思えてしまう
638
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:47 ID:2t5aiexL0(17/22)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
20日の協議では、首長側が「ワクチン接種に反対というわけではない」としながらも「十分な補償内容が示され、
農家の同意を得たうえで始めてほしい」と要望。
これに応え、山田副大臣は「補償は十分にする」と述べたが、
「予算措置の話」として具体的な内容は示さず、
「まずは一刻も早いワクチン接種を」と理解を求めたという。

これ、同意を取ろうと思ってないでしょ
639
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:51:54 ID:/VbelP5X0(1)調 AAS
>>615
金額面が問題だろう
ここまで拡大した現状では1頭52万なんて出費できるわけがない
640: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:52:07 ID:NXWbM9070(12/13)調 AAS
>>623
値引き交渉を続けているみたいですが?

口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
            ↓
口蹄疫対策の協議難航 政府、肉牛5万9千円検討
外部リンク[html]:www.47news.jp
            ↓
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
> また補償の大枠として1000億円を確約するよう求めた。9首長は交渉を東国原英夫知事に一任。
641
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:52:15 ID:RB4keXr90(5/8)調 AAS
>>614
災害の被災者に「ゴネ特」「ボケが」と言うのが民主党のやり方だと
今回の件でよくわかりました。
このスレでの工作員の皆様の書込みはコピペして
知人縁者に配らせていただきます。
642: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:52:15 ID:Kra1WuAJ0(1)調 AAS
がめついなぁ〜ww
643
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:52:28 ID:T4bg5oXm0(5/6)調 AAS
ってか、なんでみんな畜産農家の事情とか口蹄疫なんかに詳しいんだ?
おれ、今回の件で初めて口蹄疫なんて言葉を知った
644: 名無しさん@十周年 [age] 2010/05/21(金) 13:52:41 ID:/+hRnC2y0(1)調 AAS
感染していない牛や豚の命を守る術はないのか。
感染拡大を防ぐ為と言われても神に対して申し訳ないだろう。
645: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:52:49 ID:jWCfH5Lb0(2/9)調 AAS
>>636
うん、そうだね。
民主党の大臣や総理に言ってくれないかな?

我がまま言わずに自民の経験者に頭下げて
対策の立て方教えてもらって、迅速に対応して
くれってw
646
(6): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:05 ID:vTni1Lx0P(13/13)調 AAS
>>630
何が本物なんだよ 至極当然の話にしかきこえねーよw
ああ、もう目的ありきの口蹄疫ネタはどうでもいいわ。

1000億要求の主張がヤバいと気がつかないまま、報道されて一気に袋だたきに
合えばいいよw

今の日本人に、こんな話を「そうだ当然だ!もっとやれ!」なんて思うようなゆとりの気持ちは
存在しないことを思い知るんだな。

応援してるのが声の大きいネトウヨだけだった・・・ またそれに空気読み違えて
法則発動させればいい。
647: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:09 ID:0siu3j130(1/4)調 AAS
国は支援策を検討中、地元と調整を続ける、か

知事が記者とやりあったのは一体なんだったんだ・・・
648: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:14 ID:hf/xLxON0(11/21)調 AAS
>>633
でも経済への波及を考えると十分ぞっとするよ
649
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:24 ID:hzv99FQk0(1)調 AAS
発生から今まで血を吐くような努力をしてきたことを
バカ松「ちまちましたこと続けてもしょうがない」
って言ったよね。
そういう心根が畜産家から拒否されていることに気づけ
まずは大臣を辞任しろ
話はそれからだ
650: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:26 ID:Skdquprg0(4/8)調 AAS
感染農家は埋める土地買ったり、収入も途絶えて
外出禁止でバイトなんかもできずに困っている。

法で定められた仮払金を早く出せ、
その位の金なんですぐ出さない。ミンス。
もっと自殺者を増やすのか?
651
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:33 ID:5uC9pH4D0(2/2)調 AAS
>>643
ヒント1:報道規制
ヒント2:現地報告
ヒント3:ネット
652: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:53:46 ID:vuQXnRSh0(1)調 AAS
民主党は母子加算の為に、災害対策予備費1兆円を使ったんだから、
今から母子加算止めてでも、1兆円用意すべきなんじゃないの?
653: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:54:22 ID:iBJVjcz50(13/16)調 AAS
>>646
ホンモノだなw
654: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:54:32 ID:FVZXpP8+0(2/2)調 AAS
>>617
人種が違うから大ナタ振るって揉めるんじゃね
655: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:54:37 ID:sPVz9l630(2/7)調 AAS
>>627
法治国家じゃそれは無理。
656: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:54:57 ID:EF+Q3dL60(1)調 AAS
2chやっててよかった
あすか製薬おいしいです
657: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:54:59 ID:1zAyZptM0(4/6)調 AAS
まあ 宮崎の災難を民主党攻撃の材料にしているのは少なくとも2ちゃんでは
その通りだろ、宮崎のことはどうでもよいというのが本音で

どうも前例がないということなのかな?農家側が金額に拘るのは当然、
前例がないとするならば政治決断が必要ということか、なかなか難しい問題だな
658: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:00 ID:AysFuH8j0(9/11)調 AAS
対策本部長になるのは遅かったとはいえ、今回の件に関してだけは、
鳩山のやる気は感じるが、閣僚以下政務3役が足引っ張ってる。
659: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:01 ID:ym8L1kHy0(1)調 AAS
【口蹄疫】民主・諸岡四日市市議「こうていえきといえばユンケル黄帝液。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!」★2
2chスレ:newsplus
660: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:22 ID:s+sTxcwO0(13/18)調 AAS
知事は県南に口蹄疫が広がると鹿児島までいってしまうという
危機感が全く欠けている。
いまは同情みたいな感情論を優先するのではなく、
徹底的に処分して拡大させないことが急務なのに。
661: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:26 ID:Dbm54wfC0(2/8)調 AAS
鳩山が1000億出すと言ったのが悪いだろう
国のトップがなんの根拠もなしに発言するから現場が混乱する

これは普天間でも最低でも県外なんて不可能なのに考えもせず言ってしまい
その後国民全体を混乱の渦に巻き込んでしまった
これが人災でなくて何なんだ???
662: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:28 ID:EGfjK3HX0(7/13)調 AAS
>>646
鳩山が1000億出すっていった>でも100億しか出せないかも
だから地元はちゃんと補償して欲しいって意味で1000億って言ったんだろ
そんなこともわからないほど日本語できないの?
663: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:29 ID:3eUPYhWd0(3/5)調 AAS
鳩はママに泣き付いてお小遣い貰ってこいよ
664: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:32 ID:km/o1kSL0(5/8)調 AAS
>ってか、なんでみんな畜産農家の事情とか口蹄疫なんかに詳しいんだ?

感染の初報がNHKで流れてからもう一ヶ月だし、追っかけてると嫌でも詳しくなってくる。
でも、自分の見たい情報だけ見たいというバイアスがかかるから、結構デマに騙されたりもしてるんだ。
665: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:42 ID:8iT0BCj80(1)調 AAS
>>633
口蹄疫って国際問題なんだけど
地震は局地問題だが
666: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:42 ID:w1KPbWoK0(1/13)調 AAS
全額補償とか言ってる割にこれだもんな、信用できない

さらに、1ヶ月前から感染しないように対処してた所はやりきれないだろ、今までの苦労はなんだったんだってさ
667: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:43 ID:sPVz9l630(3/7)調 AAS
>>646
あ、ここにも本物が。
668: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:44 ID:RiBzsqAEP(3/3)調 AAS
民主党工作員

ID:vTni1Lx0P
669: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:52 ID:V4IPkKuJ0(4/9)調 AAS
赤松が畜産農家から信用されてない証だな
本当に無能で人望のない大臣だな。
当たり前か。
4月の時点で宮崎の要望全く無視して
カストロの握手券使いに言って遊んできた大臣なんだからな。
670
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:55:57 ID:zjfAaAd60(3/5)調 AAS
ここで暴れてる工作員さんは何代目だろうw
連休あたりからフルタイム出動だし途中何人か倒れてないとおかしい
打たれづよすぎるw
671: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:56:10 ID:ZlSt3QRr0(2/2)調 AAS
>>643
しらないだけで、守られてる事ってあると思うよ。
無論その逆もあるだろうけど。
今はそっちばかりクローズアップされて、日本が国民をけっこう守ってきた事は
バカな活動家や文筆屋(右左関係なく)のせいで歪められてるかもね。
672
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:56:30 ID:Olf4YeuV0(1/2)調 AAS
テレビの情報番組で、
「最初の感染が出て、1〜2週間が勝負、今回も教科書通りの症状じゃなくても、ちょっとでも疑わしければ、
せっかく検体までとってるのに、それを東京に送れば次の日に感染が分かってるわけですよ(東京の機関でしか感染を判別できない)。
3月31日だけじゃなく、また4月9日にも症状が出たのに宮崎の畜産保健所は見逃してるわけですよ、
この1〜2週間がものすごく大きかったんですよ」

検体までとったのに、なんで3月の時点で東京に送らなかったんだ?
すごく悔やまれる
673: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:56:51 ID:ZxvyxlEP0(2/4)調 AAS
>>639
それならその論拠を出せばいいんだが、そういう情報すらない
そんな状態で感染していない農家が同意するわけがない
674: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:56:53 ID:T4bg5oXm0(6/6)調 AAS
>>651
みんな付け焼刃なのかよ
675: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:00 ID:a+StqkgJ0(8/12)調 AAS
>>638
利根川フラグがたちまくりwww
676: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:01 ID:YlnR5R+e0(11/11)調 AAS
ここまで来たら日本全体の問題だろ、最低限九州全体の牛や豚を抹殺ぐらいしろよ
677
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:04 ID:RB4keXr90(6/8)調 AAS
>>627
レベルが全然違うでしょうに。
貴殿の言っているのは「カキを剥くナイフを没収されても補償は無かった」カキが死滅したわけじゃないので別の手段で剥けばよろしい。
今回の件は「タンカーが座礁して油が流出してるのに国が対応せず、カキの養殖場全体が全滅、生活の糧が全て無くなった」
678: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:04 ID:937zYFFv0(2/7)調 AAS
>>646
仮払金も出せない、仮にも1国の首相が提示した額すら翌日には無かったことにされる
こんな政府が「補償はちゃんとします!」っていったところで誰が信じて協力するかってんだ

それこそ「ウチはまだ感染していないが、県を守るために頼むから全頭処分としてくれ!」とまで言った畜産家がいるというのに・・・
679: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:04 ID:hf/xLxON0(12/21)調 AAS
>>635
反民主党からの請求は全員強欲なんだろ

>>641
良いネガキャンの材料にはなるわなw
これだけひどいことを言ってる奴らが民主党支持者なんです、
国民生活のことなんて何も考えていませんってね。
実際山岡が沖縄の問題よりも国民の生活と言う、馬鹿な失言をして
沖縄県民は国民じゃないのかと言われてたけど、あれなんて如実に
民主党の考え方を表しているといえる。
680: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:06 ID:Skdquprg0(5/8)調 AAS
>>649
宮崎に来たとき最初に言ったのが、
「私が対応を謝った的な批判があるのを止めて欲しい」だの
自民議員に向かって
「同席は認めたが発言は許さない」だの
現地の人を前に「幸いにも、川南町だけで、今は封じ込められています」だの
681: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:11 ID:jWCfH5Lb0(3/9)調 AAS
>>643
去年の夏辺りかな。新型インフル騒ぎの頃から
韓国の口蹄疫で韓国の畜産物の輸入禁止だの
色々あったんだよw

韓国が収束宣言出した16日後にまた再発したとか。

民主党政権になって輸入解禁したらヤバイな、と
東亜関係見ている奴と畜産関係者はかなり思っていた。

で、予想通り。
全く嬉しくないが。
682: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:12 ID:NXWbM9070(13/13)調 AAS
>>627
> いま必要なのは疫病を早期に封じこめることであって、補償の問題は後から話しあえばいい。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ↓
口蹄疫を早期に封じ込めた政治的な対処の具体的な例
動画リンク[YouTube]

> 「全頭殺処分にしろ、というその経費その他については全部党が責任を持つ」言っていたんです。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 擬似感染の段階で全部処分してしまった。ですから、そこで終わったんです。

補償も確約しないまま、政権がごねているとなかなか話が進まない具体的な事例
>>1

どうみても、民主政権の施策がアフォ過ぎたってだけだろ
683: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:14 ID:H51/UPCf0(3/6)調 AAS
4月22日の国会で江藤が100億出してください、と言ったとき、

赤松と山田は鼻で笑って、「10年前とは時代が違う」と言って相手にしなかった。

で、自民や官僚が止めるのも聞かず外遊へ
684
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:15 ID:FP5BpN7T0(6/7)調 AAS
獣医師全国から集めて1000人単位でワクチン接種と殺処分をやります
埋却地用地をして国が農地を買い上げます
使えそうな公用地も解放します
最終手段として焼却処分するための費用も出します
人手が足りないようなので全国の自衛隊から抽出して万単位の人員を派遣します
とかなら、まだ現地の人間も補償は後回しでまず封じ込めに協力するかもしれないのにな
まぁ、ワクチン打つ人手を殺処分にまわせよとは思うけど
685
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:25 ID:P+4UX7/B0(1)調 AAS
>強制的に接種する考えはなく、できれば同意してほしい

それ既に強制
686: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:42 ID:Ovx+ogja0(1/2)調 AAS
ID:vTni1Lx0P

おまいらIDよく見てみろよ ルゥピーだもの
話通じるわけないじゃん
687
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:47 ID:9zqp5yVv0(3/8)調 AAS
>>629
そうだよね。
4/28(UTCだから日本時間だと4/29か?)にFAOがアウトブレイクを発表した時点で
ネットでは、かなり多くの人が口蹄疫問題に注目しはじめた。
過去の事例と比較して政府の対応が後手後手で場当たりであることをリアルタイムで知った。
また、5月第1週にマスコミ報道が不気味なほど静かだったことに違和感を持たなかった人はいなかった。
688: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:57:53 ID:w1KPbWoK0(2/13)調 AAS
ID:vTni1Lx0Pが民主党工作員、と言うかこういう奴らが集まったのが民主党なんじゃね?w

だから民主党はID:vTni1Lx0Pみたいな思想を持った奴の集まりなんだよ!!
689
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:02 ID:ka1nyx7K0(1)調 AAS
今から予想してやる
このまま行けば最終的な被害規模は
イギリスのそれをはるかに上回り
1000万頭を超える牛、豚の被害が出る
被害総額は軽く数兆を超える
責任問題で民主はぶっ飛ぶ
690: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:09 ID:0siu3j130(2/4)調 AAS
>>643
今回の件ももう1ヶ月
スレが立ち始めてからでも3週間になるぞ
691
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:09 ID:EGfjK3HX0(8/13)調 AAS
>>672
下痢ってのは口蹄疫の症状じゃないぞ
それで見抜けなんてどんな才能持った獣医期待してるんだ?
692
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:17 ID:gj81ZwUO0(1)調 AAS
>>672
おまっ、下痢していますって医者行ってじゃあ赤痢の検査しましょうっていう医者いるか??
693: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:26 ID:UY+rDJ1l0(1)調 AAS
>>6
全く持って駄目じゃん
694: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:29 ID:knwmNzsd0(15/16)調 AAS
>>684
それなら殺処分で対応出来る
そうしてくれと最初から言ってたはず・・・
695
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:31 ID:khvH8cZo0(1/3)調 AAS
Twitterリンク:higashitiji

ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:58:34 ID:PW9GFZPKP(1/4)調 AAS
>>687
調べてみたんだけど、
4月20日に口蹄疫が発覚したと宮崎県が発表した時に全国紙の紙面で大きく報じられてるね
そしてそれ以来口蹄疫の報道は間違いなく毎日紙面化されてる
もしかしてそれも知らずにマスゴミとか報道規制とか言ってるんじゃないよな?
もし知らなかったのなら今のうちに謝っとけよ
697
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:16 ID:cetdry2e0(7/10)調 AAS
向こう5年間の畜産家の生活、殺処分の牛、豚
農産物、観光に与える影響
インフラの再構築、継続した消毒、調査
1000億円じゃ足らない
698: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:18 ID:iDIKxpYb0(15/21)調 AAS
まあ、どうせ感染すりゃ強制的に殺処分なんだから、時間が経てば
自分たちの首を締めることになるな。
699
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:43 ID:5Ichs7He0(1/3)調 AAS
>>691-692
普通の下痢でも必ず検体ってとるものなの?
700: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:50 ID:Liiv0nMzP(9/15)調 AAS
>>689
ネトウヨの逆指標きたああああああああああああああwww
701: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:55 ID:REwPMQWf0(3/3)調 AAS
>>697
そこはほら、無駄を減らしてですね
702: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 13:59:56 ID:WoawtlPA0(1/6)調 AAS
こんな事やっている間に、感染は拡大するのだが
宮崎だけの問題では無くなる
703
(2): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:07 ID:V4IPkKuJ0(5/9)調 AAS
>>670
わかりやすいよな。
4月下旬には関連のスレが沢山立ってたけど、
〜5月10まで宮崎を非難するレスなんて
なかったのに、マスコミ解禁、赤松同道と登場!に
なった途端に似たような宮崎と東批判のレスがどっさり増えた。
中にはTV報道を間に受けてレスしてるのもいるみたいだが。
4月からスレ見てて流れを知ってる自分としてはもう
わかりやすくて笑いが出るほどだわ
704
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:32 ID:mBB+w74E0(3/5)調 AAS
>>684
現実的にいくなら獣医をかき集めるよりも
各地から自衛隊派遣して、且つ隊員でも処理できるよう法改正するのが一番早いと思う。
705: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:33 ID:2t5aiexL0(18/22)調 AAS
やれと言うなら国が具体案を示さなければ、県や市町は動けないよ
それを示せって言ってるだけの話
いい加減な案で動けるわけないだろ
706: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:37 ID:ubFYNHir0(1)調 AAS
おもいっきり反民主w
707
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:40 ID:Skdquprg0(6/8)調 AAS
>>697
子牛の出荷や豚の農家は5年はかからない
すぐにでも営業自体は再開できるからね
708: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:53 ID:sPVz9l630(4/7)調 AAS
>>672
そこで明らかに嘘なのはここだな。

>4月9日にも症状が出たのに宮崎の畜産保健所は見逃してるわけですよ

見逃してない。
経過観察した上で、これが口蹄疫発症の認定受けてる。

あと検査って、○○の疑いに対する検査、は比較的簡単に出来るけど
何だかよく分からないものを確認する検査は、そんな短期間にできない。

だからこそ、獣医が経過観察ってプロセスを経て絞り込んでから検査・治療するんだ。

大体教科書通りじゃない症状って3/31の1例だけだろw
そりゃ別物の可能性が高いわww
709
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:00:57 ID:jWCfH5Lb0(4/9)調 AAS
>>696
狂牛病の時と比べると驚くほど「TV報道」はないよな。
新聞の紙面も小さいよな。

あと「全国紙」ってどこ?
地方紙では見てたが。
710: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:22 ID:b6Oz0D7O0(2/2)調 AAS
反民主以前に
民主党政府が無能すぎる
711: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:31 ID:Dbm54wfC0(3/8)調 AAS
20日の協議では、首長側が「ワクチン接種に反対というわけではない」としながらも「十分な補償内容が示され、
農家の同意を得たうえで始めてほしい」と要望。
これに応え、山田副大臣は「補償は十分にする」と述べたが、
「予算措置の話」として具体的な内容は示さず、
「まずは一刻も早いワクチン接種を」と理解を求めたという。

この副大臣は子供の使いか???
民主党はもっとまともに政治をやれよ!!!
712: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:32 ID:s+sTxcwO0(14/18)調 AAS
>>697
それがないと殺させない、口蹄疫が広まっても知らないとか、完全に乞食。
他の畜産業をやってる人にとって大迷惑。
713: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:34 ID:gZnMFq8I0(1)調 AAS
まぁそうなるわな
714
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:37 ID:0YeWAxWz0(1/3)調 AAS
>>618 >>646
全く正しい。
もし行政の対応に誤りがあったとしたら、それは宮崎県だな。
畜産農家が補償を求めるなら県に求めるべき。

県は土下座して国に分担金を求めるのが筋。
715: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:41 ID:w1KPbWoK0(3/13)調 AAS
ID:Liiv0nMzPみたいなのって今の民主党を如実にあらわしてる民主信者だよなぁ…
もはやカルト宗教と同じなんかね
716: 名無しさん@十周年 2010/05/21(金) 14:01:45 ID:3eUPYhWd0(4/5)調 AAS
土地の買い上げも値切って獣医もボランティア募集で補償額すら満足に提示できんとかアホか
出し渋っている内に感染はどんどん広がって、当然被害額も増えるだけなのにね
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s