[過去ログ] 【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金  (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:19:46 ID:hE/HChoI0(19/30)調 AAS
今やってる緊急人材育成も同じ。
教育訓練やっても訓練期間が終わるないないなや
無職になってるだけ。
トライアル期間が終わるないなや無職になるだけ。

官製元社会人を作り出すだけ。
要するに履歴書白紙だったり、社会人経験なしってのが
困るから官製でそれを防ぐってためだけ。
553
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:07 ID:A/Z+33yy0(1)調 AAS
新卒にさらなる強力な装備が付与されるわけだな。
ますます新卒かどうかが重視されるわけだ。
そのうち「新卒になるためだけ」の大学とか開設してくれるんじゃなかろうか。
格安で卒業証書を出して、その年度の新卒にしてくれるというサービスw
もうそろそろ、こういうサービスが提供されてもいい頃w
554: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:18 ID:7/udsguK0(1/12)調 AAS
>>1
この国の新卒至上主義の異常さにいい加減気付けよ。
新卒扱いされたいためにわざと留年したり
新卒で就職できなかったからといって自殺する奴まで出てくる状況を何とも思わないのか?
555: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:21 ID:kMDQZgXy0(4/13)調 AAS
偽装雇用が出るのが容易に想像できるな
形式上正規雇用で、月一日出席とるための出勤で月給2万、2年で首にすれば単純に半分は企業の手元に残る。
556
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:23 ID:T+BWZ17dO携(1)調 AAS
>>545
ますます追いやられる
557
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:44 ID:SwoQZ6Qh0(2/5)調 AAS
>>547
そんなに簡単なら、どの会社もバンバン解雇してるよ
それができないからこそ、色々な方法でリストラして
場合によっては裁判沙汰にもなってるわけで
558
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:21:14 ID:Eq851tkC0(1)調 AAS
なぜ下野する前にできなかったの??
559: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:10 ID:hE/HChoI0(20/30)調 AAS
新卒完全雇用とかどういう社会主義なんだろうな

皆でゴールの図式ではないのか?

ありえないことをやるのはやめたほうがいい。
560: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:13 ID:LnnbT2Wm0(1/2)調 AAS
これは、大学四年の1月まで内定がなかったら、なにがなんでも留年してでも
新卒枠を使い切らないようにするのが最も合理的な時代が来るな。確実に。

「内定取らないまま卒業する奴はバカ」の時代だ。

休学でも、留年でも、どんな手段を使ってもいいから、新卒であるという
状況から離脱してはいけない。
561: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:22 ID:EKl9Z25W0(4/21)調 AAS
>>556
日々減る椅子取りゲームの椅子が更に減る状態だもんな
562: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:51 ID:wEtVQWoIP(10/13)調 AAS
>>546
自民党の場合、経団連をはじめ××産業振興会とか日本小売業何とか協会
とかから要請が来て、新卒を雇うことに企業負担があるとの苦情を受けて
まず企業に金を配るという前提から話が入っていると思う

民主党が手当てでバラマキだが、自民党は企業にばら撒く
直接か間接かの違いだけで
563: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:53 ID:a0R9rZqd0(4/9)調 AAS
企業に100万あげても新卒には手取り20万もいかないでしょ、年間で。
564: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:12 ID:hotKkHRP0(3/7)調 AAS
>>510
では、日本(日系)企業の外国進出の際も、その方針を貫いてね。

まあ、人材の流動化が出来ていて、首切りも簡単なら、試してみることは
容易だね。

借家の貸し借りと同じで、家賃滞納者等をサクサク追い出せないから、
貸す側が、新規に貸すとき慎重になって、借りる側が、新たに借りにくく
なる、という悪循環・・・。
565
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:13 ID:7/udsguK0(2/12)調 AAS
>>553

>「新卒になるためだけ」の大学

既にあるだろ。
つ Fラン
566: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:16 ID:kMDQZgXy0(5/13)調 AAS
>>545
新卒より、2年で追加100万以上の成果が出すことを証明するチャンスが与えられる。やったね!
567
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:39 ID:lPzhZPpl0(3/8)調 AAS
>>547
一部上場で解雇が簡単にできるなんて眼から鱗だな
特定個人を解雇する方法教えてくれよ
特に新卒なんて人件費が安い人間を解雇する方法を
568
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:40 ID:rI53Ai1z0(25/30)調 AAS
>>557
> そんなに簡単なら、どの会社もバンバン解雇してるよ

リストラ部屋作ってバンバンやってるじゃん。
東芝とか東芝とか
569
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:46 ID:DgCc4SBd0(1)調 AAS
これはすぐに撤回すべき。
すでに新卒期を過ぎた第二氷河期組に死ねと言ってるようなもんだからな。

失われた世代はもう手遅れな第一氷河期世代だけで終わりにしてあげて欲しい。
570
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:46 ID:NxS5R7qs0(2/2)調 AAS
かつて戦争で「国」が何をくれたと言うのか
鉄鉱石が産出されないため 鍋釜まで接収したことはあるが
わずかな食糧生産を接収しても 国民に配分する充分な分量などは確保できず
とてつもなく貧相な配給制度があっただけ
そういう「国」であることを忘れた老害どもが生きているかぎり この国は浮かばれん
まるで北朝鮮の国民のように「国」が何かを下賜くだされるとでも思い込んでいる老害と自民党が国をダメにした
571: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:24:29 ID:h6XtrdCs0(1)調 AAS
ますます再チャレンジできない国になるな
572: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:24:37 ID:j9PFOSUc0(1)調 AAS
>>558
できないから下野したんだよ
573: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:09 ID:bE+3lWIS0(1)調 AAS
まぁ再度政権が取れるかどうかすらわからない老衰自民党の公約なわけで
実現はないと思うよ
574
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:17 ID:MNSwLK8R0(1)調 AAS
氷河期世代はそのまま凍死しろってことね
575: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:33 ID:mHfjwLwh0(23/49)調 AAS
>>557
その通り、だから次は民主を落として国会を徹底的にねじらせて
民主の政策を進めないようにしないといけません

このまま民主が進めば、被害が大きくなる、それは日本が止まってダメージを受けるより
はるかに大きな被害です

子供手当て
CO2削減
参政権
普天間

これは民主に政権を与えたために、発生した問題です。
上のことが推進されるために、予算が足らずにまともな対策すら打てません。

民主党を止めることが傷口を小さくする最大の手段です
576: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:37 ID:lPzhZPpl0(4/8)調 AAS
>>568
自主退職と解雇を一緒にするなw
しかも辞めなければ給与もらえるし、職場の問題で鬱になったら労災じゃないか
577
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:10 ID:rI53Ai1z0(26/30)調 AAS
>>567
> 特定個人を解雇する方法教えてくれよ

簡単なのは、違う畑に配置転換する。

研究職の社員を営業課に配転する、当然仕事できないから
辞めていくしかない。
578: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:16 ID:X2Xbqrna0(1/7)調 AAS
>>1
新卒採用そのものに問題があるというのに・・
579
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:30 ID:w/uT95pW0(1)調 AAS
各企業からしたら、IT化で人員が最適化されてる側面もあるんだから
やみくもに使えない新人をとったら将来的に不良債権化するだけだろ
580
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:02 ID:7/udsguK0(3/12)調 AAS
>>422

>票につながるとしたらそれはこの政策が評価されたことだろ

それは違う。
次の選挙は民主が嫌だという理由で自民に入れる奴が増える。
前回の選挙と逆のパターンになるだけ。
民主が勝ったのだって、政策が評価されたわけじゃないしな。
581
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:04 ID:fkKpvIda0(15/27)調 AAS
>>574
底辺でもブラックでも何でもいいから今のうちに勤めていないと
凍死一直線ってことです。

負け組を見棄てる事で、全体の士気を高める策。
582
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:26 ID:LnnbT2Wm0(2/2)調 AAS
>>565
Fランはなにげに学費が高い。
「新卒になるためだけ」に特化して、ぶっちゃけアメリカで言うところの
ディプロマミルのような役割を、超格安で提供するべき。
たとえば、1年間の学費が10万とか、そんなカンジで。なんにせよ「新卒」って
肩書きがあればいいから。
583: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:54 ID:1gyu/tHl0(1)調 AAS
政権から転落する前にやっとけよw
584: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:59 ID:RNrcvhU10(1/2)調 AAS
自民党は、結局、経団連に金ばらまきたいだけなんですね。
585
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:02 ID:lB6YQGcV0(1)調 AAS
朝鮮人採用しても100万円?
586: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:11 ID:lPzhZPpl0(5/8)調 AAS
>>577
だから自主退職しなかったら無駄に給与払い続けるだけじゃないかよ
その社員が実績上げなくても開き直ったらどうするんだよ?
587: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:14 ID:wEtVQWoIP(11/13)調 AAS
>>577
その研究職や技術職にいた方が、サムソンやLGにヘッドハンティングされて
韓国製の品質向上に貢献しているという皮肉
588: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:32 ID:rI53Ai1z0(27/30)調 AAS
凄い勢いで自滅していくんだな。

高度成長期ならぬ高度衰退期に突入したな日本。
589: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:59 ID:EKl9Z25W0(5/21)調 AAS
>>585
国籍条項付けられないだろうからそういうことになりそうね、多分
590: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:29 ID:a7+DYMi90(1)調 AAS
自民なんて眼中に無いよwwwwwwwwwwwwwww
591: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:44 ID:kMexK9rB0(2/4)調 AAS
民主党と自民党でバラマキ合戦だな
日本を破産させる気かよ!
両党とも死ねよ!
592
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:52 ID:X2Xbqrna0(2/7)調 AAS
この政策は大卒2〜3年目までの人以外は
ますます就職するのが困難になるよこれ。
酷いなこの政策は・・
593
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:53 ID:mHfjwLwh0(24/49)調 AAS
>>580
じゃあ何でID:Qu8/HCdM0はこれが票集めだとか言ったの
594
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:30:33 ID:kMDQZgXy0(6/13)調 AAS
もう一回大学入って出れば新卒になれるのかな?公的な意味での
確か、大学には提携してる大学ならすでに取った単位を単位として認める制度があったはずなんで、卒業は楽なんだが
595
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:31:07 ID:ndmhrKUiO携(3/5)調 AAS
自民応援しようと思ってたがこれは絶望だわ
国民安心税とか含め民主レベル
596: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:31:13 ID:RK200PssP(1/2)調 AAS
既卒はナマポで食っていくので
新卒の皆さんは頑張って支えて下さい
597: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:20 ID:qaT6911c0(1)調 AAS
使えない年寄りを簡単に切れるようにすればいい話。
598
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:24 ID:SwoQZ6Qh0(3/5)調 AAS
>>568
バンバンできないから、リストラ部屋なんて作ってるわけで

>>569>>574
それはそれで別の政策をすべきことで、
どこぞの与党みたいに、ばらまきすぎて政策が一つしか選べないとか無策と同じ

>>579 組織の維持のためには、各年代でそれなりに人員が居ないと
599: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:33 ID:f1LVa6r20(1)調 AAS
新卒優遇助長政策かよ
これ自体が歪んでるというのに
600: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:42 ID:zoTqCOVA0(1)調 AAS
やっぱ自民しかねーよ

俺のよく行くバーでは麻生首相にもう一回お願いしようという声が日に日に高まってるよ
601: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:46 ID:rLEkX/LAP(1)調 AAS
自民党らしい政策だわw
ここには二度と入れないなwww
602: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:01 ID:7/udsguK0(4/12)調 AAS
>>582
10万でほぼ全員が新卒カードを手に入れたら結局何にもならないと思う。

その前に、この国の異常な新卒至上主義を何とかさせるべきじゃないか?
それともそういうディプロマミルまがい商法でも現れない限り
政治家どもは誰も新卒至上主義の異常さに気付かないんだろうか?
603: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:07 ID:UovJLdam0(1)調 AAS
無能を簡単に切れるようにしてくれ
604: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:24 ID:mHfjwLwh0(25/49)調 AAS
>>592
で?コレ以上の対策を民主党が出してるの?
605
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:27 ID:kMexK9rB0(3/4)調 AAS
>>595
なんか、民主党と自民党て
思考回路がソックリなんだよね
606: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:37 ID:t/E+lfaa0(1)調 AAS
新卒だけじゃなくて、日本人全員を救えよ
お前らのせいでこんな事になちゃってんだぞ!
607
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:58 ID:lG9v2X4A0(1)調 AAS
トライアル雇用もうあるじゃん
新卒用のトライアル雇用枠が出来るってこと?
608
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:33:59 ID:RNrcvhU10(2/2)調 AAS
>>282

偽装採用すればいいだけだろ。
卒業証明書と採用証明を一括で用意すれば、
毎年、証明書の分だけ100万手に入る。
609: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:19 ID:YOxg6uLH0(1/3)調 AAS
これはないわ
使えない新卒大量に取って数年で使い捨てにしろってか
中途はますます再雇用されにくくなるぞ
財源だってハンパないだろう
しかも消費税増税公約とか、もう自民党ほんとにダメだ
民主も論外だし、参院選で支持できる政党がない…
610
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:21 ID:wEtVQWoIP(12/13)調 AAS
>>594
大学院に行ったほうが採用年齢の基準が若干甘くなるんじゃない?
4大卒だと22〜24歳ぐらいまでだけど、大学院だと28歳ぐらいまで新卒枠が伸びる
が職種が研究職に限定されるのと論文がたいしたことないと難しいけど
611: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:26 ID:hE/HChoI0(21/30)調 AAS
なあ、トライアル結婚制度を創設したらどうかな。
「若者完全結婚」とかさ・・もう何でもありの社会だと思うんだ。
612: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:37 ID:xaWolnOJ0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

613
(3): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:39 ID:rI53Ai1z0(28/30)調 AAS
>>598
本当に切羽詰ったら労働組合なんてソッポ向くからな。

バンバン切れないなんていっている奴は社会経験が浅いんじゃないか?

財閥系企業で研究やってましたなんてのが毎日のように履歴書を持って

職探ししている時代だぞ。
614
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:34:45 ID:LKP929OS0(1/5)調 AAS
100万円もの真水を使うのなら、既卒無職の雇用に関して
そうするべきだと思う。

企業は普通に雇用するんだから。

これはあり得ないと思うんだよね。
615: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:35:48 ID:mHfjwLwh0(26/49)調 AAS
>>605
何処が?
616
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:36:14 ID:7/udsguK0(5/12)調 AAS
>>593
知らねえよ。

このスレだけでも非難轟々なのに、次の選挙で自民が勝とうが負けようが
この政策が支持されてるはずがないというのは明らかだろ。
617: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:36:27 ID:lPzhZPpl0(6/8)調 AAS
>>608
役所にそれが通るかやってみてくれw
社会保険や振り込み証明含めて手間取られるの確実でばれたら刑事告訴だぞw
618
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:37:26 ID:fkKpvIda0(16/27)調 AAS
>>613
新卒以外はゴミ屑のシステムになったら、
労働組合も、クビを切られない事だけは注力するんだよ。
クビを切られる=死亡確定 だとお互い死にものぐるいになるからな。
619
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:38:05 ID:mHfjwLwh0(27/49)調 AAS
>>616
俺は支持するよ、政策のひとつだし

ここまで現実的で納得のいく批判言ってるのが一人もいないし
620: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:38:44 ID:LYcX2rgx0(1)調 AAS
正社員にしたら金をやる制度にしろよ
621: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:39:02 ID:r5Qkr3Dg0(1/4)調 AAS
新卒採用の特急列車に乗り遅れたら今後の人生終了だからな。
どこでもいいから新卒採用してもらって3年頑張って転職したほうがいい。
就職浪人なんてどこも雇わないよ。
622
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:39:07 ID:tzdsP0A50(3/6)調 AAS
>>581
>負け組を見棄てる事で、全体の士気を高める策。

危機感や恐怖感を一時的に与えるには効果はあるけど
長時間続くと逆に士気を低下させると思う
623
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:39:39 ID:lPzhZPpl0(7/8)調 AAS
>>613
今の時代労使の訴訟問題を分かってない奴の方が社会経験浅いと思うが
まともな企業なら裁判1年やったら2000万近く掛かるんだぞ
624: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:39:48 ID:o9/69r9D0(1)調 AAS
今思ったんだが、ひょっとして
ミンスばかりか、自民もルーピーだったんじゃないか

いや、日本の政治そのものがルーピーじゃないのかと
625: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:39:55 ID:5EJjaqVv0(1)調 AAS
自民も民主も利権利権利権
うんざりだな
626: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:40:09 ID:a82HP28a0(1)調 AAS
普通に段階JRがぶち切れして自民脂肪の流れだな。のちの共産党政権誕生のきっかけである
627: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:40:13 ID:rI53Ai1z0(29/30)調 AAS
>>618
大きな会社で働いたことないだろ。
628
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:40:27 ID:0iKZvRwj0(1)調 AAS
大卒自体を減らせよ馬鹿

馬鹿な大卒が大杉、20代前後が生産も納税もせず遊んでる
629: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:40:45 ID:YLUtzvpx0(1)調 AAS
個人の自由なんて言って派遣労働を推進するよりよっぽどいい。
630
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:41:02 ID:DXEv1nzy0(1/7)調 AAS
最悪。
デメリットだらけの新卒至上主義を、わざわざ金を使って維持する稀代の愚策。
631: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:41:11 ID:tMpcOO2DO携(1)調 AAS
>>570

恨のクニダの方?
確かにオマイラに何もしてくれないな。強制連行された割りには奪還しようともしない。w
前大統領には裏切り者呼ばわりされてるし。

本来国とは、国民ひとりひとりが造っていくもの。
オマイラみたいに、たかったりすがったりするものじゃないんだよ。
まして先人を貶めるなどもってのほか。

嫌いな国に寄生してるよりも、あたたかい祖国に帰れ。
632
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:41:29 ID:SwoQZ6Qh0(4/5)調 AAS
>>607
そう、自民は自分たちの遺産政策のトライアル雇用を強化するために
新卒枠を作ると言ってるだけ

>>613
>財閥系企業で研究やってましたなんてのが毎日のように履歴書を持って職探ししている時代だぞ

ん、これと企業がバンバン首切れるって繋がらないよね?
自分で望んだ退職とか倒産とかもあるわけだし

>>614 それはすでにある
633: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:00 ID:kMDQZgXy0(7/13)調 AAS
>>610
んにゃ〜、ここで語られてる「公の認める新卒」についてくる100万を持参金にするのが目的なんで
民間の採用基準年齢とかはどうでもいいんだけど。
実際のトコ、公的基準としてはどうなんだろね、年齢基準でも浪人で数年ずれるなんかザラだし
634
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:02 ID:hotKkHRP0(4/7)調 AAS
これだけ、虐げられて愛国も保守もないわ。
まあ、戦争で命をとられるよりマシだが・・・。
こんなこと考えると、愛国や保守って何なんだろうと、思う。
635: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:10 ID:qDmidsmZ0(1)調 AAS
既卒者はスルーですか。
636
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:14 ID:VMhMQNxI0(4/4)調 AAS
クソ自民はなんで経営者に100万とか、金ばら撒くの?
税金だし。
637
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:21 ID:fkKpvIda0(17/27)調 AAS
>>622
新卒終身雇用=農民
漏れた人=えたひにん

こう考えると非常に判りやすい。
今の日本が生き残るにはこういう差別が必要だというのが自民案。
現実を見据えるとこうなる。
638: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:42:56 ID:YOxg6uLH0(2/3)調 AAS
>>628
それは言えてる。研究者や専門技術者になるわけでもないのに大学行く必要ないもんな。
今の大学生なんて90%以上がカルチャースクール通いしてるのと変わらんわ
639: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:43:07 ID:wxsA1RZ10(1)調 AAS
お金貰っても日本全体の雇用者数はそう変らないはず
ということは、とりあえず中途採用するなら新卒の未就労者の方が企業としては特だね
ということで、一旦離職すると再雇用は更に厳しくなるということ。

自民党も増税案がある割りに、ばら撒きとか能がないな
640
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:43:30 ID:3clKSmxKP(1)調 AAS
いつから共産主義
641
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:43:45 ID:7/udsguK0(6/12)調 AAS
>>619
まともな批判なんか山ほどあるだろ。
この政策は雇用に関してかえって逆効果。
新卒逃したら死ぬしかない社会をますます助長させることになるだけ。
やらないほうが100万倍マシ。

ID:mHfjwLwh0は自民の政策なら盲目的に支持するような輩なのか?
そういう何も考えない奴が民主を勝たせたんだろうよ。
642
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:43:47 ID:rI53Ai1z0(30/30)調 AAS
>>623

頑張って辞めない人とかいるよ、小部屋で社史編さんとかやらされる。
643
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:43:54 ID:mHfjwLwh0(28/49)調 AAS
>>630
お前が就職浪人と新卒のどちらがいいかで、浪人のよさをといてくれよ
644
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:44:51 ID:SwoQZ6Qh0(5/5)調 AAS
なんで、政策が一つしか無いみたいな前提で
この案を非難する人がいるんだろう

まともな政権なら、複数の政策を組み合わせるなんて当たり前のことなのに
645: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:45:03 ID:ZXZd2pB70(1)調 AAS
新卒であぶれたから死ぬしかないってことか。
なんでこう微妙にずれたことやるのだろうか?
せっかく老害減って色々動きやすい状況になってるというのに。
失敗したら樹海コース一直線じゃ、ダメだろ。
老害の無能経営者の意識改革やそういうゴミを会社が排除できて、
そのゴミが減った分、中途とかでも働ける人間も増やせるような状況にしなきゃ
雇用関係改善されんと思うぞ('A`)
646
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:45:13 ID:kMDQZgXy0(8/13)調 AAS
>>634
ナショナリズムは、支配者が国民を安価に使い潰すための方便
647
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:45:14 ID:LKP929OS0(2/5)調 AAS
>>637
だよね、>>640だよね。

自民党が出す案じゃないと思う。というか身分制度の復活(非明示)
を目指してるのだとすると、自民党らしい政策とも言えるんだけど、
それならば、小泉自民党だから、自民党は駄目だって言うことになる。

あーあー麻生さんしかいなかったか、と、思う。
648: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:45:45 ID:hE/HChoI0(22/30)調 AAS
新卒者完全雇用とか本質じゃない
本質は、首を切られても大丈夫なようなスキルを
会社で獲得させること。

そうであるなら一年や2年でそのスキルを得るのは無理。
3年同じ業務やればそれなりに得るんだろうが。

あと大企業で細分化された業務の一部を延々やってるのもダメだ。

自民党は本当にくそ過ぎる。
649: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:45:58 ID:EKl9Z25W0(6/21)調 AAS
>>636
プラプラされるよりは100万積んで実地での職業訓練してもらうほうが結局得、なんて考え方もできるかも
最低賃金でも12ヶ月は給料出るわけだし
650
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:20 ID:1wmXdWhV0(1/4)調 AAS
自民党は何もわかってないな・・・。
ゆとり新卒優遇より、氷河期救済をしなければいけないのに
651
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:21 ID:mHfjwLwh0(29/49)調 AAS
>>641
で?これを支持して何が盲目的なの
利権利権、新卒新卒 嫉妬みたいに言ってるやつらで、まともに批判してる奴はいないじゃん。
652: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:24 ID:EQ7h+i9w0(2/2)調 AAS
「日本論語研究会 小泉進次郎講演」
外部リンク[html]:www.rongoken.jp
653: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:34 ID:wEtVQWoIP(13/13)調 AAS
>>646
韓国なんかは格差がひどいみたいだけど、その問題が出ると
反日を使うんでしょ。
654: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:35 ID:AjAhzh780(1)調 AAS
【政治】 自民党、公約に「国民安心税」…参院選で★4
2chスレ:newsplus
春デブリφ ★ sage 2010/04/21(水) 06:52:14 ID:???0
★参院選公約に「国民安心税」=自民

・自民党は20日、消費税の大半を目的税化し、医療や福祉に充てる「国民安心税」
 (仮称)の創設を参院選の公約に盛り込む方針を固めた。導入時期や税率の
 引き上げ幅について調整し、5月の大型連休明けにも決定する。
 一方、法人税の実効税率(現行約40%)は20%台に大幅に引き下げる。

 また、新卒者の完全雇用を目指し、就職先が決まらなかった高校・大学の新卒者を
 試行的に2年程度雇った企業に年間100万円の助成金を支給する「トライアル
 雇用制度」の導入も盛り込む考えだ。 
 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

※前(★1:04/20(火) 22:06:12):2chスレ:newsplus
655
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:41 ID:kMexK9rB0(4/4)調 AAS
>>1
不景気で仕事も無いのに、新卒大量採用とか
一般企業じゃ無理なんだよ

それより超高齢化社会に突入してんだから
老人介護の完全国営化で介護士を国家公務員扱いにするとかすれば
支持されるかも試練のに
656: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:44 ID:rZeNeQCfO携(4/6)調 AAS
>>636
今はそうでもしないと中々新卒者でも取ろうとしないから

就労者が増えれば、年金の加入や所得税の安定確保など国にとっても悪くはない
100万でとんとんくらいの価値かな
657
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:47:47 ID:r5Qkr3Dg0(2/4)調 AAS
就職浪人のやつは社会不適合者だから就職できなかったわけで
就職浪人擁護がいるのがわからん。
658
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:47:49 ID:7/udsguK0(7/12)調 AAS
>>632
なんでその枠は新卒限定なんだよ?
659: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:07 ID:lPzhZPpl0(8/8)調 AAS
>>642
そりゃそうさ 生活掛かってるんだからみんな必死だよ
今の日本はそんな人を辞めさせることはかなり難しい

企業から見たら即効切りたいけどね
660: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:18 ID:LKP929OS0(3/5)調 AAS
>>644
政府の会議での議論じゃなくて、
政権政党の政策会議での議論じゃなくて、
野党自民党のマニフェストなんだから
この案で行くという宣言だよ。
661
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:40 ID:UvQghj490(1/13)調 AAS
>>1
時代を逆行してる

これだから自民は古いと言われる
やるなら新卒制度完全撤廃だろうが
同時に終身雇用制度も完全廃止で無能を全リストラしろ
年代によらず無能正社員多すぎて企業はピザってる
662
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:44 ID:DXEv1nzy0(2/7)調 AAS
>>643
新卒かそれ以外か、っていう軸が、他の要素に比べて重視されすぎている、っていうことが問題なんだよ。
新卒とそれ以外のどちらが優秀か、と聞かれれば、それだけを見て優劣を語ることはできない、というのが答え。
浪人の良さなんて聞いてくる時点で、よく分かってない証拠。
663: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:46 ID:bh3OphIMP(1/7)調 AAS
>>1
「未内定者を採用したことにする」だけで100万円ゲット。
終わってる。
664
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:49:17 ID:hE/HChoI0(23/30)調 AAS
>>655
介護しはババアが多くて
基本、夫の給料に依存してるからこそ
成り立ってる。
一家の稼ぎ頭の給料を上げるならまだしも
夫にぶら下がってるだけのパートのおばさんの
給料を改善しても社会がよくなるとは思えない。
665: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:04 ID:Dcgu46BI0(1)調 AAS
>>650
氷河期はもう棄てるんじゃないの?
結婚適齢期も過ぎてきてるし、この世代に関わり過ぎても
国益を損なうと思うよ。
666: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:22 ID:/6mXbtaN0(1/3)調 AAS
これ「トライアル雇用制度」とかいってるが
非正規雇用でも2年程度雇ったら助成金だすってことか?
667
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:32 ID:mHfjwLwh0(30/49)調 AAS
>>661
がんばってお前がやれよ
企業説得してコンサルタントみたいなのにしてもらって
リストラしまくって、新卒至上主義反対って仲間増やせば?
少なくとも、なんかの形で、雇用支援しテクノが当たり前だろ
668: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:38 ID:fkKpvIda0(18/27)調 AAS
>>647
会社の為に全身全霊で奉仕する労働者の育成が目的なんだから、
自民党として何の問題もないだろうに。

自己責任と言っても言わなくても構わないが後の面倒は見ないよ、って実力行使するだけで・・・。
669: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:50 ID:X2Xbqrna0(3/7)調 AAS
>>657
おまえ何にもわかってない気がする。
670: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:13 ID:UvQghj490(2/13)調 AAS
新卒枠なんてものがあるから企業は毎年新卒を取らなきゃいけなくなって要らない無能人材を取るはめになる
採用制度は今でいう中途採用のみにすれば
必要な時だけ必要な質の必要な人数を採用できる
671: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:34 ID:PZ+9nffi0(5/5)調 AAS
>>664
それって非正規そのものもそうだよね
夫の給料に依存してるからこそ
非正規のパートやバイト、派遣が成り立つ

けれども最近は結婚出来ない人が増えて
独身の女性達は不安定な非正規に依存するしかなく
精神衛生上良くない
672
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:42 ID:kMDQZgXy0(9/13)調 AAS
>>657
それなら、年ごとに雇用枠変動によって社会不適合者の基準が左右されてしまうから
常に求人率が100%になるように企業毎に一定数の雇用を義務付けなきゃいかんな。もちろん義務数を下回ったら罰金や業務停止命令な
673
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:52:16 ID:ID8YnQFy0(1)調 AAS
能無し新人を食わすために?
無職も負担する消費税を上げ、再就職の機会を奪う政策だよねw

大増税で職なし人口が増えるだけ

俺が経営者ならこの政策が出されたら、中高年社員を首にして
新卒と入れ替えるわ!
経費が節減できて補助金まで貰えるならこんな美味しい話はないぜ

息子の初任給20万のために一家の大黒柱の親父がリストラで無職に!!
とか週刊誌に書かれそうなアホな政策だねwww
674: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:04 ID:EKl9Z25W0(7/21)調 AAS
>>658
既卒だと無能やワガママやミスマッチwとかで求職者の問題だと言い訳しやすいが新卒だと言い訳しにくいとか
新卒だと最低賃金でも大丈夫でしょ年齢の分将来の可能性も高そうでしょって雇う側のハードル下げさせる意味があるとか

なにかしらの理由はありそう
675: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:20 ID:hE/HChoI0(24/30)調 AAS
共産党もびっくり
676: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:21 ID:mHfjwLwh0(31/49)調 AAS
>>662
じゃあどうやってみるんだよ?
新卒は学校からの推薦なんかである程度分かるだろ
浪人の履歴書見て、すごい経歴とか必要な経験
出てくるのか、そんなもん持ってるのなら、すぐに雇ってもらえるだろ
677
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:22 ID:7/udsguK0(8/12)調 AAS
>>651
じゃあこの政策のメリットは何だよ?

既卒がますます不利になる以外に何もねえだろ。
678
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:34 ID:cs/J2eh20(1/3)調 AAS
新卒優遇してもたいして票にならないってことが理解できない自民って・・・
20代がどんだけ選挙に行くというのか
ただでさえ少子化で人口が小さいゾーンなのに
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s