[過去ログ] 【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金  (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:06 ID:xHTQD7aPP(1)調 AAS
また糞みたいな公約だな

誰得なの?
476: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:11 ID:mHfjwLwh0(20/49)調 AAS
>>471
だって新卒でなやんでも、氷河期には見向きもしないもん
477: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:24 ID:EKl9Z25W0(1/21)調 AAS
>>2
不作為には実態調査でペナルティってな按配かもしれんが

逆にブラックあぶり出しにちょうど良かったりして
478: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:31 ID:lPzhZPpl0(1/8)調 AAS
どう贔屓目に見ても民主と大して変わらん政策です
自民支持者はこれ支持するの?
479
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:37 ID:PZ+9nffi0(4/5)調 AAS
自民党も民主党も同じだな 
結局は

>>470
企業が100万貰って2,3年後にリストラも考えられる
480: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:55:59 ID:NtCflZYgP(8/12)調 AAS
こりゃ自民終わったな。
481: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:57:27 ID:hotKkHRP0(2/7)調 AAS
自民って、政権交代時に、落選議員の秘書がたくさん失業して、
少しは痛みがわかったのかと思ったけど・・・?
>新卒偏重の

要は、飽くまで大企業の代弁者ってことなのか・・・?
482
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:57:33 ID:TpvdHlQd0(3/3)調 AAS
>>471
>この上さらに、新卒を強くする意味あんのか?

この制度下だと「本当に」優秀な即戦力以外は寧ろ弱くなるだろ。
極端な話、売れ残りは100万の価値しか有りません!と宣言してるようなもんだぜ?
483: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:57:49 ID:BVuDKeVD0(1)調 AAS
既卒は死ねということか
484: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:58:00 ID:lqte+6y70(2/3)調 AAS
ゆとり世代はいいな。学業もゆとりあるカリキュラム。就職もゆとりある就職。
すんばらしい。すばらしく、大切にされてる。
それにひきかえると、現在の30代はたぶん、生まれた頃から日本と言う国家に憎まれてたんだろう。
485: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:58:02 ID:LcJZqEI60(5/9)調 AAS
新卒の日本人の若者が就職を希望する場合は国と企業がワークシァーでもしてでも
在日を追い出してでも,全員を社会に受け入れるべきです。
就職できない若者は,日本を呪いますよ!

「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。
 自分の祖国ほどひどい国はない。
 革命せねばという感情をつくれ!・・・」
・・by レーニン

ロシア革命の直前、革命の指導者レーニンは、スイスの
ベルンに党員を集めて、革命の戦術として上記のような
指令を発したわけです。

民主党が行っている子供手当,社会福祉は無気力で社会を恨む若者を多数生み出します。
486: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:58:24 ID:EKl9Z25W0(2/21)調 AAS
>>474
卒業年度翌年採用に限る、って制約入れるとか
487
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:58:37 ID:rI53Ai1z0(20/30)調 AAS
>>473
ジャパンアズナンバーワン、ソイレントグリーンとか書いているところからすると

相当なオッサンだと思うけど、それでその低レベルな文章では情けない。

かつて欧米企業を駆逐したよう、日本企業も駆逐される側になっただけ。

成立しない産業への決別の時期がやってまいりました。

それを中国人と人件費競争しても維持しましょうなんてのは非現実論なの。
488
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:58:49 ID:hE/HChoI0(16/30)調 AAS
あのさ!!!!!!!!!!!

高卒無能役人の給料平均が年収750万だ。

そして今、地方のマンション一室200万とかだよ。

いったい何件マンション購入できるんだ?????

退職するまでには不動産王になれんぞwwwwwwwwww
489: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 10:59:59 ID:rZeNeQCfO携(3/6)調 AAS
>>479
リストラするなら先に高給の年寄りじゃない?
490: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:00:24 ID:g+cg/dp00(1)調 AAS
10代・・・少子化世代なんで、これからが大変です。子供は作れそうです。
20代・・・車やバイクは買えない世代なので自転車が趣味です。
30代・・・最悪世代です。
40代・・・何も良いこと無かったです。45才以上は若い頃にバブルで良い思いをしてます。
50代・・・バブルで良い思いをしました。今は最悪時代の経営層です。
60代・・・バブル、退職金、年金含め、全てにおいて勝ち逃げできました・・・65才以上はベストオブ世代です。
70代・・・趣味はTVでNHKを見ること。
80代・・・60代を育てるのに吸い取られて今はお迎えを待つのみです。
491: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:00:30 ID:Rquk0kvc0(1)調 AAS
選挙対策給付話ばっかり、そんなに金が余ってるんなら減税して民間経済を良くしろ
492: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:00:42 ID:ZjJ7NNjx0(3/4)調 AAS
>>479
新卒を3年雇って、そこそこ経験つませて、クビにするなんて、
よほどのことがないかぎりやらない。

企業側は、無能なら、1ヶ月で切るよ。
493
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:01:13 ID:kBXNph/g0(1/3)調 AAS
勝間和代

その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、
石原(伸晃)議員が派遣法緩和の目的について、はっきりと

「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。

日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を
享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。

外部リンク[html]:morningmanga.com
494: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:01:49 ID:8upSmKJz0(1)調 AAS
好況期だってそんなもの実現したことなんてないだろ。
気でも狂ったか。
495: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:01:51 ID:Q0o5R9HN0(2/2)調 AAS
就職できなかった学生は2〜3年、
自衛隊が引き受けるぐらいが
いいだろう
 
496
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:02:03 ID:wEtVQWoIP(9/13)調 AAS
>>488
誰か政治家が以前言ってたけど、日本って身分制なんだってさ
一度その身分になってしまえば、生涯補償される
一が国、地方自治体、財閥企業らしい
497
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:02:09 ID:rI53Ai1z0(21/30)調 AAS
日本も金融立国の道を少しでも模索すればここまで八方塞にはならなかったのにな。

ハゲタカ、ハイエナだのレッテル張りして、社会主義企業を保護した結果がこれだ。

欧米のように次のステップの道を自ら閉ざして、中国などの後進国と低賃金競争してるんだから

まあ国民は貧しくなる一方だろうな。
498: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:02:46 ID:kMDQZgXy0(2/13)調 AAS
これ、逆に既卒をさらに厳しくするだろ。
ただでさえ不利な既卒が、新卒よりさらに2年で100万以上の貢献を示さなきゃならなくなるんだから
499: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:02:48 ID:b0VNgJJm0(1/2)調 AAS
トライアル期間が終わったらリストラされるなっw
500: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:02:51 ID:fkKpvIda0(12/27)調 AAS
>>482
新卒って雇う時点では当たり外れも判らないし余り差も無いんですよ。
終身雇用前提だとしっかり教育出来るから、教育後の能力で職場を振り分けすればいいだけの話。
新卒残り物に100万のサービスは企業としてはメリット大。
その後の人件費抑制のための縛りにもなるしね。 < 新卒優遇

>>487
ジャパンアズナンバーワン は俺じゃないけど。

で、「成立しない産業への決別」後、

人はどうするの?
501
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:03:00 ID:tzdsP0A50(2/6)調 AAS
>>474
>100万以上は給料払うから最初から雇わないだろ。

給料を払う前に辞めさせるかも
502: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:03:23 ID:LcJZqEI60(6/9)調 AAS
日本国政府に提言する。
政府は国策として可及的速やかに違法賭博である30兆円パチンコ産業を殲滅すべし。
若し、パチンコ屋を摘発したならば、
一つ、30兆円規模もの違法な賭博場が消える。
一つ、経営者の90%↑が朝鮮人のパチンコ業界に回っていた無益な資金と人材が、日本国に還元される。
一つ、、サラ金との連携で多重債務に陥いる、年間3000人も生命保険に掛けられて自殺している日本人が助かる。
一つ、北の拉致工作や、ミサイルの資金源が消える。
一つ、日本人が更生する。
一つ、日本人の有益な時間が増えてGDPが上がる。
一つ、脱税されなくなる。
一つ、警察官僚と犯罪組織との癒着が消える。
一つ、日本最高の資産家であり、日本を害しているパチサラ虚業富豪が消え、貧しい日本人にお金が行く。
一つ、これらによって、日本国の国力が劇的に回復する。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金 6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)

犯罪組織に関与して初めてその存在を成り立たせている組織があれば、
その組織は、本来潰れているのが正常な状態である。
特別にこれを保護する必要など一切ない。
摘発時に於いて犯罪団体関係者の生活の保護をしなければならないと言うのであれば、
最終的にはあらゆる犯罪組織や違法商売を認めろと言ってるのと同定義になる。

窃盗団に属している者が、どれ程収益を上げていても失業者と変わりが無いか、
もしくは負の存在でしかないのと同様に、
パチンコ関係団体に所属している者は失業者と変わりはしない。
元から国益に関係のない分野(犯罪行為)に従事している者が失業する事は問題を生じない。
503: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:03:37 ID:ai46S+hK0(1)調 AAS
30代を全員雇用してやれよww
504: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:04:39 ID:rI53Ai1z0(22/30)調 AAS
>>501

年間100万円って書いてあるから一度の100万円助成されるわけではないはず。

当然だけどな。
505: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:05:41 ID:CKpyV5Oi0(2/2)調 AAS
>>436
そんな企業、昔から腐るほどあるだろ。
506: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:05:49 ID:LcJZqEI60(7/9)調 AA×

外部リンク:
507
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:06:33 ID:cedyT6130(6/7)調 AAS
>>493
ぶっちゃけ高年齢の正規雇用を守らないとリストラの嵐だろうからな。
その上、再雇用となると高年齢なほど不利になる。
明らかに失業率が跳ね上がるからな。

高年齢の労働者を守りたいわけじゃなくて、
企業にとって一番切りたい所だからそこをある程度守らないといけないって事だろう。
508: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:06:36 ID:lqte+6y70(3/3)調 AA×

509
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:07:27 ID:nUD4GJiF0(1)調 AAS
誰得なの?
510
(3): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:08:15 ID:CVkACU+RO携(8/8)調 AAS
氷河期世代をなんとかしろというけど、考えてみてほしい
30歳すぎのなんのスキルも無い、人脈もない、体力も落ち気味な連中を
オマエラが経営者だったら雇いたいか?まともに戦力になると思うか?
国から100万、200万貰ったって、絶対に嫌だろ?
511: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:08:25 ID:EKl9Z25W0(3/21)調 AAS
景気上げて雇用を増やすしか根本は解決しないわけだが
景気浮揚なんてそうそう出きる訳じゃないので
方向性としては人余りを減らすよう専業主婦や専業主夫や介護要員ってことで控除増やして求職者を減らすしかないわな
今やってる方向とは正反対な政策になるけど

そりゃ景気良くするのは難しいけどその努力は当然やってでの話ではるけど
景気冷やすことしかやってない今はそもそも話にならん状態だけど
512: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:08:28 ID:o6py2tRw0(1)調 AAS
>>497
> 日本も金融立国の道を少しでも模索すればここまで八方塞にはならなかったのにな。
> ハゲタカ、ハイエナだのレッテル張りして、社会主義企業を保護した結果がこれだ。
>
そのレッテル貼りって、結局、低賃金で重労働させられてる側の妬みだからなぁ。

「俺たちが汗水たらして働いてるのに、何であいつら金融屋のほうが金儲けてるんだ!?世間の連中って、メクラじゃねえのか?」とか。
513: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:08:32 ID:mHfjwLwh0(21/49)調 AAS
>>509
これに関しては新卒
514: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:08:36 ID:hE/HChoI0(17/30)調 AAS
>>496
中にいると特権階級って感じはしないんだけど
現実はそうなりつつありますね。
特に職場結婚してるやつ。
金たまってしょうがないだろうな。
そんでそいつらがワークライフバランスとか男性の育児休暇とか
言う始末。
要するに暇なんですよね。
役所って部署にもよるが暇な部署は実に多い。
やる気になれば週休4日でもさばける。

役所の内部にいると万年係長とか蔑まれるけど
世間一般からすれば十二分に勝ち組。
だって会社内部でいくらばかにされようが
年収950万はいくからね。
515
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:09:11 ID:kBXNph/g0(2/3)調 AAS
>>507
まぁ、今さら何しようと日本は詰んでるけどね

画像リンク

516: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:09:25 ID:f5/Y33p20(1/2)調 AAS
>>509
どう見てもゆとり世代新卒の大勝利だろ。

これが実現した場合は、25歳以上の既卒くんたちは硫化水素を発生させる準備でもしなさい。
新卒チケットもって有利な上に、助成まで出るんじゃ、君らが面接で新卒の連中を出し抜いて
雇用枠をゲットする確率はロト6並みにアテにできないから。
517: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:09:58 ID:EQ7h+i9w0(1/2)調 AAS
 わたしたち民主党の掲げる「一千万人移民による日本乗っ取り計画」には、
 中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんへの特別優遇措置がありますよ。
 もれなく「外国人参政権」が付いてきます。
 子供がいればさらに「外国人子供手当」を差し上げます。
 消費税や所得税は増税して馬鹿な日本人に払わせるので、すべては無料です。
 みなさんは、ただ日本に移民してきて、民主党に投票してくれればいいだけです。
 民主党職員になれば、各省庁に出入りでき、国家の機密に関与でき、しかも月給を差し上げます。
 みなさんが日本の国籍を簡単に取得できるように法律は改正します。
 夏の参院選で大勝できれば、憲法を改正し、全てはわたしたちの思うままです。
 民主党は中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんのための党です

 ホーホッホッ・・・

 今の生活を棄てて、別の世界に行きたいという、あなたの望みを叶えましょう。 
 いかがです、あなたもどうぞ・・・

 わたしはあなたがたの「ココロのスキマお埋めします・・・」
 私の名前は喪黒福造 こと 「成りすまし日本人」汚沢@売国民主党

 ホーホッホッ・・・

 動画リンク[YouTube]

518: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:04 ID:+Dwv6tzt0(1)調 AAS
臨時雇いで一回しかない新卒時代が
519
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:35 ID:b0VNgJJm0(2/2)調 AAS
>>501
多分、半年毎に50万支払われると思う
そしてトライアル期間が終了するとリストラする
実質、企業は賃金を半分以下に抑えられるので
新卒採用→トライアル期間終了と同時にリストラを繰り返すようになる
520: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:39 ID:xi2g+t5L0(1/2)調 AAS
自民もバラマキ以外ろくな政策だせないのかよ・・日本おわってんな。
521: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:40 ID:rI53Ai1z0(23/30)調 AAS
正社員になっても、会社自体が定年まで存在している確率が低い。
522: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:47 ID:jN0GbIL40(1/3)調 AAS
選挙なんか面倒くさくて最近は行ってないが、
参院選は生まれて初めて自民に入れることにする。
クソ民主鳩山政権は本当に洒落になってない…
523
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:10:51 ID:ndmhrKUiO携(1/5)調 AAS
フリーター,ニート,中途は自殺しろってか
524: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:11:30 ID:kMDQZgXy0(3/13)調 AAS
>>510
・・・で、10年20年後には生保貴族が大量に生まれるというわけか。
525: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:11:35 ID:aeLem3Dh0(1)調 AAS
>>496
身分だけじゃなくて「村」の派閥もあるよね。
いったん企業や街を離れると、よそ者扱いして受け入れないとか。
526: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:11:44 ID:mMb6/biO0(1)調 AAS
う〜む、これは支持できないな。
いま必要なのは中高年と女性の再雇用対策のほうじゃない?
527: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:13:01 ID:9tjOtzQp0(1)調 AAS
民主のぱくり且つ劣化版みたいな政策を
打ち出してどうすんのこの党は?

あ、もうどうも出来ないのかw
528: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:13:11 ID:hE/HChoI0(18/30)調 AAS
>>510
大企業や役所は大量に雇ってるじゃないか。
彼ら彼女らは組合員だけど。
実際、従業員で有能なやつは同期で1割いないですよ。
残りの多数はみんな組合談合で生きてるわけ。
なんで日本で強調性が重視されるかってのは
組合と無縁じゃない。無能だったり平凡なやつが
協調性、組合という鎖で有能な1割の馬を走らす。
529: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:13:30 ID:b/ZfPHL30(1)調 AAS
自分の失業保険を雇用先が支払う給与に充当する
制度とかあったよな。あの制度って作ったやつバカなんだろうか
職安でも、その制度採用してる企業あったけど
こんな制度使ってる企業はろくなところじゃないから
やめた方がいいと言われたし
530: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:13:45 ID:37FKv7EzP(1/2)調 AAS
日本と韓国は似てる…

 新卒一括採用
高度経済成長時代に普及した日本独特の採用方式。
なお、日本以外で新卒一括採用を行っている国には韓国がある。
他国では通年採用が一般的で、卒業後、就職活動を行う者も多くいる。

 大学院卒が敬遠される国
本来、博士というのは欧米、中国、シンガポールに見られるように就職市場では
経歴として優位性を持つものとされる。しかしながら日本や韓国では、これと逆の現象が見られる。
つまり博士、修士が敬遠される。修士が強みを持つのは、一部の自然科学系研究職に限られる。
企業によっては修士の経歴を学歴と見なさず、浪人又は留年と同等の経歴として審査する場合もある。
新卒一括採用で、学士を中心に採る為、年齢が高い博士は敬遠される傾向にある。
これらは、企業の一括採用は企業内で低コストで職業教育を行うことへの動機づけを促すだけでなく、
大学院卒の受入れが拒まれるのは、学士卒一括採用のキャリアシステムを脅かすものとされていることにも繋がっている。

 韓国
日本同様に新卒一括採用があるが、新入社員募集時の年齢差別禁止が義務付けられるようになった。
非正規が非常に多く、正規の仕事に就くのは日本よりはるかに難しい。日本同様に、留年をして既卒に
ならないようにする現象も見られる。2009年から施行される年齢差別禁止法では、事業主が社員募集
広告を出す時「xx歳以下」等の年齢制限をすると罰則または過怠金を受けることになる。この法が施行
されれば募集・採用で退職・解雇に至るまで、雇用のすべての段階で、年齢を理由とした差別行為が禁止される。
例えば、募集・採用広告に「xxxx年度以後出生者」、「満30歳以下」、「満25 歳以上29歳以下」
「2009年卒業(予定)者」、「大学卒業後2年以内」のような表現が入っていると差別になる。

外部リンク:ja.wikipedia.org
531
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:13:54 ID:fkKpvIda0(13/27)調 AAS
>>523
自民案ですと、終身雇用から一旦離れた人間は、
底辺で働くつもりがないなら死んでくれた方がありがたいって事でしょうね。

有る意味見せしめ、って意味の差別対象でもあるかと。
532: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:14:20 ID:cedyT6130(7/7)調 AAS
>>515
そうでもない。人口が減るならそれに合わせた国を作れば良いだけ。
老人が増えるならその分、老人に働いてもらえば良いだけ。
こどもが少ないならこどもを増やす政策を作れば良いだけ。

問題はこれら全てが上手くいってないって事。
533: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:14:33 ID:fQVXQ1WO0(1)調 AAS
厚労省の馬鹿官僚が作りまくったボッタクリ社会保険料と解雇規制を先に見直せって
534: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:14:42 ID:LcJZqEI60(8/9)調 AAS
「日本は『働くより、生活保護や子供手当てもらう方が高額所得者に』が流行に…足し算の民主党では経済再建は無理」…大前研一

・政府は10月16日、2010年度予算の概算要求総額が95兆380億円となり、概算要求総額としては過去最大と
 なったことを明らかにした。この空前絶後の巨費は、民主党がマニフェストで掲げた新規重点施策の
 要求額が膨らんだ結果である。要するに、自民党のやったことと民主党がやりたいことを合わせるという
 「足し算の政策」で進めるからこういうことになる。これでは国民が自民党を否定し、民主党を選んだ
 意味がない。

1.八ツ場ダムをやめよう。しかし、今までに自治体の払った分は補償する―。これでは完成する場合に
 比べて納税者の負担は1500億円多くなる。合意の上で支払った自治体も共同責任者なのだから補償など必要ない。
2.県外移転を標榜していた民主党や社民党に腹案がなかったことが露呈。普天間基地の移転を嘉手納に、
 と突如岡田外相。よほど嘉手納町への補償を弾まなければ受け入れは困難。今までに使った費用はどうなる?
3.東アジア共同体提案でアメリカが硬化。結局アメリカを入れるのか? ASEAN+3に落ち着くのか?
 オーストラリアなどの加入も考えていくとAPECとどう違うのか?
4.子ども手当? 高校の授業料無料化? 母子手当? 生活保護拡充?などあらゆる手当が拡充し、
 働くよりも手当をもらう方が高額所得者に。結婚しているより、偽装離婚して母子手当と生活保護を
 もらいながら同居するのが日本の流行に? 旦那が20万円稼ぐと子供二人で合計月収43万円。
 中流の中、という素晴らしい福祉国家に。全部が「足し算」できる、という前提なら。
5.羽田空港のハブ化は稀に見るクリーンヒットであったが、森田健作千葉県知事に突っ込まれると、
 羽田と一体経営、と足し算になってしまった。
535: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:14:59 ID:8qpiY10yO携(1)調 AAS
おいおいますますやり直しのきかない社会になっちまうだろうが
いい加減に新卒にこだわるのをやめないとひどいことになるぞ
536: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:15:17 ID:iNvvsfTa0(1)調 AAS
これだと偽装雇用がでてきそうだ・・・
537: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:16:45 ID:NxS5R7qs0(1/2)調 AAS
国民の税金で運営されている「国」が助成金?いいかげんにしろ自民党
538: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:16:51 ID:31t2Khv70(1)調 AAS
馬鹿げた新卒採用主義こそやめさせるべきだろ
539: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:16:53 ID:f5/Y33p20(2/2)調 AAS
再チャレンジ不可能社会に向かって一里塚をさらなる勢いで駆け抜けてるな。
540: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:17:16 ID:hKRmioHr0(1)調 AAS
新卒を完全雇用させてもなぁw
541
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:17:48 ID:SwoQZ6Qh0(1/5)調 AAS
>>1
これは、社員バランス高齢化を防ぐためにも、すぐに実行して欲しい
実際に企業側の採用コストも馬鹿にならないわけだし
中小零細じゃ求人出すコストもきつい

>>9 社員として雇用したら、そんな簡単にクビにはできません
その程度の社会常識ぐらい身につけてください
542
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:17:57 ID:mHfjwLwh0(22/49)調 AAS
>>531
民主には、子供手当てで財源がなくなって策すら出来ないがね
子ども手当てをしない、自民はほかにも手を打てる。
543: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:18:00 ID:lPzhZPpl0(2/8)調 AAS
>>519
そんな無駄なこと普通の企業ならやらないw
やるとしたら繁忙期に単純肉体労働が欲しい企業か離職率の高いブラック企業くらいだろ
社員一人のコスト考えたら年間100万なんかじゃ話にならない
544: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:18:32 ID:fkKpvIda0(14/27)調 AAS
今まで「再チャレンジ」とかいう甘い言葉でゆとりを甘やかしていただけなんだよ。
働け、さもなくば死ね こんな社会がやってくるという話。
545
(3): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:18:35 ID:jN0GbIL40(2/3)調 AAS
38歳無職の俺もチャンスが広がるのか?
546
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:18:52 ID:ndmhrKUiO携(2/5)調 AAS
なんでこんなの通そうと思えるの?
民主に負けたいの?
またこれマスゴミに目を付けられて批判くらって終了じゃん
悪いこといわんから見直ししろ
547
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:18:57 ID:rI53Ai1z0(24/30)調 AAS
>>541
> >>9 社員として雇用したら、そんな簡単にクビにはできません
> その程度の社会常識ぐらい身につけてください

意外と簡単だぞ、一部上場でもな。
548: ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M [(´∀`)sage!!] 2010/04/21(水) 11:19:13 ID:i0OSlNmd0(1)調 AAS
>>541
>>9はバイトくらいしか経験が無いんじゃないの?
でなきゃ、余程のブラック企業に居たか。

ああ・・・ぷーたろーの可能性も有るのか。
549: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:19:14 ID:z3KtybvD0(1)調 AAS
>>542
野党なのに他の手も無いだろうが
自民では子ども手当の法改正すら無理だしなw
550: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:19:41 ID:LcJZqEI60(9/9)調 AAS
民主党は在日朝鮮人政党!!!!
551: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:19:44 ID:aQGs8bHF0(1)調 AAS
>>545
>”新卒者”の完全雇用
>”大学の新卒者”の未内定者を採用した企業に1人あたり年間100万円の助成金を支給する「トライアル雇用制度」

今から大学に行くんだ!
552: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:19:46 ID:hE/HChoI0(19/30)調 AAS
今やってる緊急人材育成も同じ。
教育訓練やっても訓練期間が終わるないないなや
無職になってるだけ。
トライアル期間が終わるないなや無職になるだけ。

官製元社会人を作り出すだけ。
要するに履歴書白紙だったり、社会人経験なしってのが
困るから官製でそれを防ぐってためだけ。
553
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:07 ID:A/Z+33yy0(1)調 AAS
新卒にさらなる強力な装備が付与されるわけだな。
ますます新卒かどうかが重視されるわけだ。
そのうち「新卒になるためだけ」の大学とか開設してくれるんじゃなかろうか。
格安で卒業証書を出して、その年度の新卒にしてくれるというサービスw
もうそろそろ、こういうサービスが提供されてもいい頃w
554: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:18 ID:7/udsguK0(1/12)調 AAS
>>1
この国の新卒至上主義の異常さにいい加減気付けよ。
新卒扱いされたいためにわざと留年したり
新卒で就職できなかったからといって自殺する奴まで出てくる状況を何とも思わないのか?
555: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:21 ID:kMDQZgXy0(4/13)調 AAS
偽装雇用が出るのが容易に想像できるな
形式上正規雇用で、月一日出席とるための出勤で月給2万、2年で首にすれば単純に半分は企業の手元に残る。
556
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:23 ID:T+BWZ17dO携(1)調 AAS
>>545
ますます追いやられる
557
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:20:44 ID:SwoQZ6Qh0(2/5)調 AAS
>>547
そんなに簡単なら、どの会社もバンバン解雇してるよ
それができないからこそ、色々な方法でリストラして
場合によっては裁判沙汰にもなってるわけで
558
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:21:14 ID:Eq851tkC0(1)調 AAS
なぜ下野する前にできなかったの??
559: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:10 ID:hE/HChoI0(20/30)調 AAS
新卒完全雇用とかどういう社会主義なんだろうな

皆でゴールの図式ではないのか?

ありえないことをやるのはやめたほうがいい。
560: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:13 ID:LnnbT2Wm0(1/2)調 AAS
これは、大学四年の1月まで内定がなかったら、なにがなんでも留年してでも
新卒枠を使い切らないようにするのが最も合理的な時代が来るな。確実に。

「内定取らないまま卒業する奴はバカ」の時代だ。

休学でも、留年でも、どんな手段を使ってもいいから、新卒であるという
状況から離脱してはいけない。
561: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:22 ID:EKl9Z25W0(4/21)調 AAS
>>556
日々減る椅子取りゲームの椅子が更に減る状態だもんな
562: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:51 ID:wEtVQWoIP(10/13)調 AAS
>>546
自民党の場合、経団連をはじめ××産業振興会とか日本小売業何とか協会
とかから要請が来て、新卒を雇うことに企業負担があるとの苦情を受けて
まず企業に金を配るという前提から話が入っていると思う

民主党が手当てでバラマキだが、自民党は企業にばら撒く
直接か間接かの違いだけで
563: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:22:53 ID:a0R9rZqd0(4/9)調 AAS
企業に100万あげても新卒には手取り20万もいかないでしょ、年間で。
564: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:12 ID:hotKkHRP0(3/7)調 AAS
>>510
では、日本(日系)企業の外国進出の際も、その方針を貫いてね。

まあ、人材の流動化が出来ていて、首切りも簡単なら、試してみることは
容易だね。

借家の貸し借りと同じで、家賃滞納者等をサクサク追い出せないから、
貸す側が、新規に貸すとき慎重になって、借りる側が、新たに借りにくく
なる、という悪循環・・・。
565
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:13 ID:7/udsguK0(2/12)調 AAS
>>553

>「新卒になるためだけ」の大学

既にあるだろ。
つ Fラン
566: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:16 ID:kMDQZgXy0(5/13)調 AAS
>>545
新卒より、2年で追加100万以上の成果が出すことを証明するチャンスが与えられる。やったね!
567
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:39 ID:lPzhZPpl0(3/8)調 AAS
>>547
一部上場で解雇が簡単にできるなんて眼から鱗だな
特定個人を解雇する方法教えてくれよ
特に新卒なんて人件費が安い人間を解雇する方法を
568
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:40 ID:rI53Ai1z0(25/30)調 AAS
>>557
> そんなに簡単なら、どの会社もバンバン解雇してるよ

リストラ部屋作ってバンバンやってるじゃん。
東芝とか東芝とか
569
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:46 ID:DgCc4SBd0(1)調 AAS
これはすぐに撤回すべき。
すでに新卒期を過ぎた第二氷河期組に死ねと言ってるようなもんだからな。

失われた世代はもう手遅れな第一氷河期世代だけで終わりにしてあげて欲しい。
570
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:23:46 ID:NxS5R7qs0(2/2)調 AAS
かつて戦争で「国」が何をくれたと言うのか
鉄鉱石が産出されないため 鍋釜まで接収したことはあるが
わずかな食糧生産を接収しても 国民に配分する充分な分量などは確保できず
とてつもなく貧相な配給制度があっただけ
そういう「国」であることを忘れた老害どもが生きているかぎり この国は浮かばれん
まるで北朝鮮の国民のように「国」が何かを下賜くだされるとでも思い込んでいる老害と自民党が国をダメにした
571: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:24:29 ID:h6XtrdCs0(1)調 AAS
ますます再チャレンジできない国になるな
572: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:24:37 ID:j9PFOSUc0(1)調 AAS
>>558
できないから下野したんだよ
573: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:09 ID:bE+3lWIS0(1)調 AAS
まぁ再度政権が取れるかどうかすらわからない老衰自民党の公約なわけで
実現はないと思うよ
574
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:17 ID:MNSwLK8R0(1)調 AAS
氷河期世代はそのまま凍死しろってことね
575: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:33 ID:mHfjwLwh0(23/49)調 AAS
>>557
その通り、だから次は民主を落として国会を徹底的にねじらせて
民主の政策を進めないようにしないといけません

このまま民主が進めば、被害が大きくなる、それは日本が止まってダメージを受けるより
はるかに大きな被害です

子供手当て
CO2削減
参政権
普天間

これは民主に政権を与えたために、発生した問題です。
上のことが推進されるために、予算が足らずにまともな対策すら打てません。

民主党を止めることが傷口を小さくする最大の手段です
576: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:25:37 ID:lPzhZPpl0(4/8)調 AAS
>>568
自主退職と解雇を一緒にするなw
しかも辞めなければ給与もらえるし、職場の問題で鬱になったら労災じゃないか
577
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:10 ID:rI53Ai1z0(26/30)調 AAS
>>567
> 特定個人を解雇する方法教えてくれよ

簡単なのは、違う畑に配置転換する。

研究職の社員を営業課に配転する、当然仕事できないから
辞めていくしかない。
578: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:16 ID:X2Xbqrna0(1/7)調 AAS
>>1
新卒採用そのものに問題があるというのに・・
579
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:26:30 ID:w/uT95pW0(1)調 AAS
各企業からしたら、IT化で人員が最適化されてる側面もあるんだから
やみくもに使えない新人をとったら将来的に不良債権化するだけだろ
580
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:02 ID:7/udsguK0(3/12)調 AAS
>>422

>票につながるとしたらそれはこの政策が評価されたことだろ

それは違う。
次の選挙は民主が嫌だという理由で自民に入れる奴が増える。
前回の選挙と逆のパターンになるだけ。
民主が勝ったのだって、政策が評価されたわけじゃないしな。
581
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:04 ID:fkKpvIda0(15/27)調 AAS
>>574
底辺でもブラックでも何でもいいから今のうちに勤めていないと
凍死一直線ってことです。

負け組を見棄てる事で、全体の士気を高める策。
582
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:26 ID:LnnbT2Wm0(2/2)調 AAS
>>565
Fランはなにげに学費が高い。
「新卒になるためだけ」に特化して、ぶっちゃけアメリカで言うところの
ディプロマミルのような役割を、超格安で提供するべき。
たとえば、1年間の学費が10万とか、そんなカンジで。なんにせよ「新卒」って
肩書きがあればいいから。
583: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:54 ID:1gyu/tHl0(1)調 AAS
政権から転落する前にやっとけよw
584: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:27:59 ID:RNrcvhU10(1/2)調 AAS
自民党は、結局、経団連に金ばらまきたいだけなんですね。
585
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:02 ID:lB6YQGcV0(1)調 AAS
朝鮮人採用しても100万円?
586: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:11 ID:lPzhZPpl0(5/8)調 AAS
>>577
だから自主退職しなかったら無駄に給与払い続けるだけじゃないかよ
その社員が実績上げなくても開き直ったらどうするんだよ?
587: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:14 ID:wEtVQWoIP(11/13)調 AAS
>>577
その研究職や技術職にいた方が、サムソンやLGにヘッドハンティングされて
韓国製の品質向上に貢献しているという皮肉
588: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:32 ID:rI53Ai1z0(27/30)調 AAS
凄い勢いで自滅していくんだな。

高度成長期ならぬ高度衰退期に突入したな日本。
589: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:28:59 ID:EKl9Z25W0(5/21)調 AAS
>>585
国籍条項付けられないだろうからそういうことになりそうね、多分
590: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:29 ID:a7+DYMi90(1)調 AAS
自民なんて眼中に無いよwwwwwwwwwwwwwww
591: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:44 ID:kMexK9rB0(2/4)調 AAS
民主党と自民党でバラマキ合戦だな
日本を破産させる気かよ!
両党とも死ねよ!
592
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:52 ID:X2Xbqrna0(2/7)調 AAS
この政策は大卒2〜3年目までの人以外は
ますます就職するのが困難になるよこれ。
酷いなこの政策は・・
593
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:29:53 ID:mHfjwLwh0(24/49)調 AAS
>>580
じゃあ何でID:Qu8/HCdM0はこれが票集めだとか言ったの
594
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:30:33 ID:kMDQZgXy0(6/13)調 AAS
もう一回大学入って出れば新卒になれるのかな?公的な意味での
確か、大学には提携してる大学ならすでに取った単位を単位として認める制度があったはずなんで、卒業は楽なんだが
595
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:31:07 ID:ndmhrKUiO携(3/5)調 AAS
自民応援しようと思ってたがこれは絶望だわ
国民安心税とか含め民主レベル
596: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:31:13 ID:RK200PssP(1/2)調 AAS
既卒はナマポで食っていくので
新卒の皆さんは頑張って支えて下さい
597: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:20 ID:qaT6911c0(1)調 AAS
使えない年寄りを簡単に切れるようにすればいい話。
598
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:24 ID:SwoQZ6Qh0(3/5)調 AAS
>>568
バンバンできないから、リストラ部屋なんて作ってるわけで

>>569>>574
それはそれで別の政策をすべきことで、
どこぞの与党みたいに、ばらまきすぎて政策が一つしか選べないとか無策と同じ

>>579 組織の維持のためには、各年代でそれなりに人員が居ないと
599: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:33 ID:f1LVa6r20(1)調 AAS
新卒優遇助長政策かよ
これ自体が歪んでるというのに
600: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:42 ID:zoTqCOVA0(1)調 AAS
やっぱ自民しかねーよ

俺のよく行くバーでは麻生首相にもう一回お願いしようという声が日に日に高まってるよ
601: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:32:46 ID:rLEkX/LAP(1)調 AAS
自民党らしい政策だわw
ここには二度と入れないなwww
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s