[過去ログ] 【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:28 ID:RQRWp9OK0(2/4)調 AAS
>>706
新卒採用して助成金のでる1年間だけ雇用して首切るとかありそうだな
雇用創出という面では意味ないんじゃない?
719(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:28 ID:/6mXbtaN0(2/3)調 AAS
もともと新卒なんてどこの企業もそれなりにとるじゃん
単なるバラマキにしか見えんのだが
例えば長いこと定職に就けない既卒者を正規雇用として数年雇ったら助成金とかならまだ理解できるが
720(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:07:22 ID:GTJmPLQpO携(1)調 AAS
27の俺完全に詰んだ
721: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:31 ID:ndmhrKUiO携(5/5)調 AAS
こんなんよりさっさとカジノやってパチンコ消せ
大体国民の税金好き勝手使ってた奴らが死ぬ気で働け?民主かおまえらW爺さっさと政界から消えろ
722: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:31 ID:wEbEUMfB0(1)調 AAS
中高年を救う施策も考えろ
リストラされたらローン抱えたまま、仕事がなくなるぞ
転職市場はそもそも30までだしな
723(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:49 ID:IfIcmUMI0(2/6)調 AAS
本来既卒者は、社会人としての教育を受け経験も有るので、新卒より有利。
それを埋めるための制度だろう。
724: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:52 ID:W6TacwR80(1/2)調 AAS
おまえら完全に見捨てられたねw
725: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:00 ID:X2Xbqrna0(6/7)調 AAS
>>720
まさに新卒採用主義に洗脳されている。
27歳って別に詰んでないし。
726(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:15 ID:r5Qkr3Dg0(4/4)調 AAS
>>718
履歴書に職歴書けるだけでも浪人とは大きなアドバンテージ。
727(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:28 ID:mHfjwLwh0(36/49)調 AAS
>>712
ただの労働者だよ。
新卒の雇用
ホントごめん
>>714
ごめんね
728(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:10:10 ID:UvQghj490(5/13)調 AAS
>>700
いやいやw
財源がこれだけしっかり見積もれて成功確実といえる政策他にないだろw
今まで会社が無駄に払ってた給料を大幅カットしてベーシックインカムと名付けるだけの話だ
カット率によっては大幅黒字だぞw
その黒字で法人税安くして企業を国内に呼び戻せ
・無能が会社からいなくなっても会社はつぶれない
・有能な奴はベーシックインカム始まっても仕事やめない
この2つが正しければ財源の心配しなくていいベーシックインカムは機能するし
俺はこの2つは正しいと思っている
729: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:10:55 ID:+WAhAAWj0(1)調 AAS
>>1
放送大学辺りを入学→卒業→トライアル入社
在職中に放送大学の別学部or別学科を消化
短期で雇用を打ち切られる頃にはまた放送大学を卒業
またトライアル入社
この繰り返しで飢え死にはしなくても済むのかな?
730: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:02 ID:7/udsguK0(11/12)調 AAS
>>723
だからその前提が崩れて職歴や経験のない既卒が増えて
ワープア化してるから問題なんだろ。
731: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:05 ID:DXEv1nzy0(3/7)調 AAS
>>720
知り合い増やして人脈を作って起業しなよ。
とにかく人に会うといい。
732: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:24 ID:W6TacwR80(2/2)調 AAS
新卒=レア者
733: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:29 ID:osqaTA1v0(1/2)調 AAS
中途はいよいよ死ぬしか無いのかw
734: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:37 ID:X2Xbqrna0(7/7)調 AAS
新卒主義=カルト宗教
735: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:43 ID:ol3vUnlv0(1)調 AAS
働いたら負けですからwwww
736(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:13:07 ID:xkHAuOsw0(1)調 AAS
>>1
(´・ω・`)選挙に勝つ気ないだろ。
(´・ω・`)つか、負ける気満々だろ。
737(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:13:27 ID:PTMeztK+0(1/2)調 AAS
>>719
景気を良くする段階で雇用を広げると言う方向性は良いと思う。
景気を刺激する消費を生み出すには安定した雇用こそ全てだろうし。
問題は、このやり方だと、企業は駄目なヤシはすぐ辞職させる方向に
向かいそう。もっと広い範囲の人間の雇用を確保できるようにすべき
じゃないかと言う点で同意。
738: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:10 ID:cs/J2eh20(2/3)調 AAS
>>736
突っ込みどころを増やしているだけだよなこれ
派遣緩和して雇用を流動化しといて何がやりたいんだとw
739(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:22 ID:DXEv1nzy0(4/7)調 AAS
>>728
俺もベーシックインカム賛成なんだけど、勤勉が美徳の日本文化では、抵抗感が強いと思うんだよね。
日本って、消費=悪、生産=善でしょ。
お金を使うことが、働くことと同じぐらい尊敬されるような精神的な土壌ができるまでは、導入しても頓挫するような気がする。
740(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:45 ID:I67x73hR0(1)調 AAS
なんで新卒だけなんだよ
アフォか
741: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:48 ID:wwZOPLE70(1)調 AAS
はい、既卒組の切り捨てきたー
新卒一括採用の禁止を出してくると思っていたのだがなー
第3勢力にチャンス到来だね。
742: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:15:02 ID:A5a535xw0(1/4)調 AAS
やっぱり自民党は駄目だな
民主党も糞だが、自民党も糞
自民に戻ったら、あれだろ?
彼らは子供すら持てないってやつのコピペ
あれが自民の根幹なんだろ
743: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:15:58 ID:fkKpvIda0(20/27)調 AAS
>>718
この政策が出れば簡単に首を切れなくなる。
それこそ命の取り合いにまで発展してもおかしくなくなる。
だからこその新卒優遇。
744(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:09 ID:imHPlDlYO携(1)調 AAS
新卒=処女
既卒=非処女
就浪=メンヘル
付き合うなら?考えるまでもないよね
745(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:40 ID:UvQghj490(6/13)調 AAS
>>715
心配しなくても有能な主人タイプはちゃんといっぱいいるから安心しろw
>>709
仕事をでっちあげてた今までが明らかにおかしかったよな
文明の発達は仕事を効率化して仕事を減らしてきたんだから
それに逆行してどうすんだ
仕事が減ったのなら仕事しなくて良い人が出ても良いというのが正道じゃねぇのかって話だよなw
746(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:41 ID:RQRWp9OK0(3/4)調 AAS
>>726
そらまあそうだが、
雇用する側からしたら、新卒も社会人2年目も対して変わらん訳で
だったら助成金出る新卒採用した方が得となり
社会人2年目を迎えた人達は身ぐるみ剥がされた上で
荒野に放り出される様な物だと思うけどな
短期的な雇用が増えるだけで、結局派遣社員みたいな人が増えるだけ
747(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:53 ID:AZLg2j6v0(1/2)調 AAS
だいたい100万ぽっちで雇うような企業って・・・・
そもそもダメ社員は100万の部品あっという間にぶっ壊すわけだが。
748: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:02 ID:6kSmscN80(1)調 AAS
結局お前らって文句言うだけで何もしないやつらだよなw
749: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:05 ID:xwMDzAxKO携(1)調 AAS
企業の新卒重視をやめて欲しい
750: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:57 ID:osqaTA1v0(2/2)調 AAS
年間100万円のない既卒はさらに不利に
751: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:06 ID:s06sW0NW0(1)調 AAS
この政策見て自民に投票する気なくしたわ
いいかげん新卒偏重主義やめろって
752: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:26 ID:31+ySLDb0(1)調 AAS
100万じゃなぁ、そもそもゆとりじゃ使えないし
753: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:46 ID:biUtg0J5O携(1)調 AAS
>>740
お前だって能力や性格が同じなら若い子を彼女にするだろ
なに当たり前なこと言ってんだ
754: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:05 ID:fiby8w7z0(1)調 AAS
新卒重視を助長してどーすんだよ
自民は自民でこんなだから困り者
755(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:09 ID:mHfjwLwh0(37/49)調 AAS
>>745
有能でなく、遊び人にもなれない俺はどうすればいいですか?
756: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:26 ID:bh3OphIMP(4/7)調 AAS
こんな公約を出してくるようじゃ、そりゃ党内から造反が相次ぐわけだよ。
「国民安心税」とか「トライアル雇用」とか寝言言ってる執行部のもとで戦えるかっつーの。
まだしも「立ち枯れ日本」で戦ったほうが勝率高いわw
757: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:34 ID:A5a535xw0(2/4)調 AAS
自民が糞過ぎて民主に変わったわけだが、
野党になっても経団連のいいなり弱者市ねスタンスで自民が糞過ぎてなけてくるw
政権交代なんて夢のまた夢だなこりゃ
変わるべくして変わったんだなやっぱ
末期すぎ
758: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:21 ID:a0R9rZqd0(5/9)調 AAS
非正規雇用を全業種に広めた様に
正規雇用の解雇を全面適に認めたら?
759(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:36 ID:SHIx7j740(1/6)調 AAS
これ以上新卒優遇すると、ますます一度あぶれたら終わりな世の中になるじゃないか
企業が教育するのはもうごく一部の将来の中枢になる連中だけだから、バイトでも何でも現場で労働して来たやつの雇用を安定させるような政策をやれよ
船頭ばっかり作ったって船は進まないんだし
今の日本は疲れたこぎてを海にほおりだしてるようなもんじゃないか
760: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:49 ID:O65/gWmq0(1/3)調 AAS
財源は?何人を想定?国籍は?
中国企業が日本支社に1000人採用決めたら10億円もらえるの?
つうか大企業で1000人ぐらい普通に雇ってるとこは
例年通り採用するだけで10億円もらえるの?
761: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:01 ID:kMDQZgXy0(11/13)調 AAS
>>747
じゃあ、その100万の部品を必ず一度は壊すのがわかってる人を使うか?って話
762(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:35 ID:PTMeztK+0(2/2)調 AAS
>>692
それだと日本国民全体にあまり金が回らなくなる。
無能な人間と言っても定義が幅広すぎ。単純にルーティーンをこなすだけでも
需要はあるんだし、要はそこに労働の供給が届いてないだけって話が多い。
アホでも不器用でも都会にいるからこういう状況に陥る。
無能な人間は地方都市で働けばいいんだよ。やる気ならいくらでも働き口はある。
そのやる気を起こさせることと、労働力の供給不足な企業と無職を繋ぐシステムを
作る方が早い。
763(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:41 ID:7/udsguK0(12/12)調 AAS
>>727
新卒の雇用?そのままじゃねえか。
今でも新卒は選ばなきゃ就職できるだろ。
新卒逃しても別に大丈夫という社会こそが、既卒だけでなく今後新卒になる奴にとっても有益なのに。
この政策では新卒しか恩恵を受けないどころか既卒はますます不利になる。
既卒の問題の方が深刻なのに。
764(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:22:14 ID:DXEv1nzy0(5/7)調 AAS
まあこんな所で書いてても、政策立案者の耳には届かないんだけどなw
これでも自民頑張れ、って人は、ツイッターで谷垣に直訴してみたら?
絶対やらない、って言ってたのに始めたからw
765: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:09 ID:krSBeS8m0(1/3)調 AAS
なんで選挙で大敗したか理解してないな
766: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:24 ID:s8AoIIx50(3/4)調 AAS
まさか面と向かって「氷河期は死ねよ」って言えないから
遠回しな方法で自殺に追い込むしかないってことでしょう。
767(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:25 ID:7yxLTJ1H0(1)調 AAS
100万の助成金って年間の人件費考えたら大したメリットないんじゃないの?
768: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:42 ID:/6mXbtaN0(3/3)調 AAS
>>737
>問題は、このやり方だと、企業は駄目なヤシはすぐ辞職させる方向に向かいそう。
この段階で「安定した雇用」になってない罠
なんかこれだけ見ると正規なのか非正規なのかも曖昧だし
なにより安定雇用を実現したいならあの派遣労働法改悪の抜本的見直しをまず先にやらんと話にならないと思われ
769(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:42 ID:fkKpvIda0(21/27)調 AAS
>>759
再チャレンジなんて甘いこと言ってるから安易に会社辞める馬鹿が出てくるんだよ。
甘えを無くす為に後顧の憂いを絶つ。これが戦いというもの。
770: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:43 ID:EKl9Z25W0(11/21)調 AAS
現状の無策で何もやらないよりは、救われるかもしれない人が増える分多少はマシ
程度の代物だわな
771: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:06 ID:UvQghj490(7/13)調 AAS
>>739
景気の仕組みをもっと教え込まないといかんよな
消費こそ善だ
消費者がいるから生産者がやる気出すんだしな
ともかく消費者がいなければ社会は始まらないんだ
仕事は有能な奴にしかできないが
消費は誰にでもできる立派な社会貢献だ
ベーシックインカムだけで消費するだけの人生送る奴だって立派で誇るべき社会人なんだ
一番ダメなのは仕事もせずに親の財産をたんまり抱え込んでる消費も生産もしない某首相みたいな奴だ
金持ちはもっとホテルのバーでもどこでもいいから金バンバン使えっての
何が庶民感覚で1食1000円の定食だよ1食1万円の昼を食って消費に貢献しろよと
772: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:34 ID:IfIcmUMI0(3/6)調 AAS
安定した雇用とか言うけど、公共事業をやったら、無駄だ無駄だと叩かれるしなぁ。
773: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:37 ID:SHIx7j740(2/6)調 AAS
>>769
どこの赤軍だよw
774: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:04 ID:TfqzNAGZ0(1)調 AAS
ν+の一大勢力、自宅警備員には関係ない話だ
775: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:08 ID:WlOoHkbS0(1)調 AAS
共産党みたいな政策だな
776: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:26 ID:bh3OphIMP(5/7)調 AAS
>>764
ぶっちゃけこの公約のまま選挙戦を戦って、そのまま消滅して欲しいわw
777: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:44 ID:A5a535xw0(3/4)調 AAS
このスタンスだけでも自民に投票する気が一気になくなった
外国人参政権とかよりも何倍もムカつくわ
778: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:56 ID:EKl9Z25W0(12/21)調 AAS
>>728
> 財源がこれだけしっかり見積もれて成功確実といえる政策他にないだろw
> 今まで会社が無駄に払ってた給料を大幅カットしてベーシックインカムと名付けるだけの話だ
> カット率によっては大幅黒字だぞw
> その黒字で法人税安くして企業を国内に呼び戻せ
そのへんが主観で根拠なんだろうねぇ
無碍に否定できるものでも無いっても理解してるけどね
779: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:26:07 ID:ty8dO9qT0(1)調 AAS
※試用期間が過ぎました。解雇して下さい。
780: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:26:14 ID:krSBeS8m0(2/3)調 AAS
早い話が企業に生保やらせるだけだろ何の解決にもなっていない
781: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:26:20 ID:p+9/kiWw0(1/4)調 AAS
新卒が1,2ヶ月で辞めたらウマーな商売だな
782: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:26:27 ID:jN0GbIL40(3/3)調 AAS
自宅警備員にも助成金を交付したら自民復活
783(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:26:44 ID:hVNhvY7k0(1/3)調 AAS
>大学の新卒者の未内定者を採用した「企業に」1人あたり年間100万円の助成金を支給する
この期に及んでまだ企業を甘やかすのか自民はw
試用期間終了と同時に一斉解雇して金だけゲットが増えるだけだろ
784: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:27:17 ID:O65/gWmq0(2/3)調 AAS
>>767
いや、この制度がなくても大量に雇う経団連に属する大企業は
例年通り雇うだけで何億ももらえる。
785(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:27:34 ID:b6YyQyCd0(1/3)調 AAS
>>746
都会の大企業ならそういうこともあるだろうけど、地方企業ならなかなか優秀
な人材も集まりにくいわけでこれを利用して大手に落ちた人材を集めることも
可能とは思う。雇われるほうも働き出せば大手と取引するだろうからそこから
大手に行くこともできる。
786: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:27:40 ID:IfIcmUMI0(4/6)調 AAS
>>767
新卒の研修費用ぐらいにはなる。
まとまった大人数を採用しにくい中小にはありがたい。
787(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:28:03 ID:fkKpvIda0(22/27)調 AAS
>>783
新卒以外はえたひにん 制度が出来れば、
新卒の方も企業を選ぶとは考え無いのか?
今が甘すぎるんだよ。
788: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:28:28 ID:mHfjwLwh0(38/49)調 AAS
>>763
あんたにあんまりきついこと言うのは、気が引けるんだけど
あなたが新卒の時はなにやってたの?
2年くらい前の好景気の時はなにやってたの?
自分には、すごい才能があると思い込んで、自分探しでもやってたの
新卒が有利なのは当たり前、ほかの政策と平衡してみればいい。
ここのスレ見直してみなよ、嫉妬と、政治家でもないのに政局、そうでなければ、中身の無い批判ばっかりじゃねーか
789: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:28:34 ID:RVbWSKDT0(1/3)調 AAS
まあ新卒の雇用が安定してくれないと
それ以外の人の雇用環境も悪化していくのは分かるな
一緒に選考されたら確実に若い方に視線が熱いし
790: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:28:46 ID:aZQGH2na0(1)調 AAS
もう公約なんか関係ないからなwwww
適当に聞こえの良い事言ってればいいんだよwwww
政権獲ってから、やっぱり無理でした(テヘッ って言えば済む話だし
791: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:29:08 ID:3hvwUufq0(1/2)調 AAS
自民も下野して民主並の馬鹿になったなw
792(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:29:14 ID:xbN4AMzG0(1)調 AAS
氷河期のあぶれ者を助けてやれよ。いや、助けて下さい(泣
793: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:29:20 ID:a0R9rZqd0(6/9)調 AAS
お試しセット無料配布かよ
794: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:29:36 ID:QQ2r/j2B0(1)調 AAS
自民は公約破りの常習犯
795: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:30:06 ID:NtCflZYgP(9/12)調 AAS
バラマキ批判しといてバラマキw
796: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:30:34 ID:UvQghj490(8/13)調 AAS
>>755
今まさにお前が俺にレスくれたように、ネットでコミュニケーションを提供するのも社会貢献だよ
レスされるだけでも俺は嬉しい
嬉しいから建設的な意見を書く気になれる
物質的生産は有能な奴にドンと任せろ
他の奴は消費とコミュニケーションで有能な奴を支えてやれ
それが現代社会だ
797: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:30:50 ID:A5a535xw0(4/4)調 AAS
自民に入れても民主以上に格差奴隷制度が強まるだけだな
それで政権交代したのに、いまだに経団連の犬
ゴミ過ぎるわ
798: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:30:53 ID:tzdsP0A50(5/6)調 AAS
>>744
その例えだと、企業はヤリチン(淫蕩)ってとこかな
799: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:00 ID:V0r6IXcp0(1)調 AAS
自民党の現状をよく表してる政策だ。
まあ、今の若い奴とおっさんどもは意地でもそれでやりたいらしいから
いいんじゃねーの。
好きにやれば。
800(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:20 ID:EKl9Z25W0(13/21)調 AAS
一方、今現在の
ミスマッチガー!! と ノーギョー・リンギョー・カイゴデー!!
と大臣室で騒いでるだけなのがいいのか?
って話もあるわけで
801: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:32 ID:IfIcmUMI0(5/6)調 AAS
新卒を一から育てる余裕が有るのって、
大企業やそのグループ企業ぐらいだろ?
中小は基本既卒頼みになる。
802: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:36 ID:haOMbW8M0(1)調 AAS
自民とミンスは、日本破壊に向かって手を握ったの?
如何考えたらこんなアホな事を思いつくんだろう?
803: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:42 ID:TAVekcKsO携(1)調 AAS
民主糞だ糞だと思ってまた戻したほうがまだマシじゃね?と思ってたが自民も相当な糞法案出してくるとは思わなかったから考え変わったわ
どこもかしこも腐りきってるわ
804: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:31:58 ID:X3DUlD7D0(1)調 AAS
トライアル雇用って、1年したら簡単にクビに
できるのか?
派遣でわかったように、新たな派遣難民創生制度
にしかならないよ。
805(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:32:09 ID:fkKpvIda0(23/27)調 AAS
新卒優遇で安い労働力を会社が手に入れられれば
競争力もついて、おまけで氷河期を雇える可能性も出てくるんだよ。
今、1回落ちこぼれた氷河期雇って新卒を見棄てると、1度もチャレンジせずに負ける人間が出るんだよ。
806: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:32:18 ID:nZ7WrPOO0(1)調 AAS
ますます、新卒偏重主義を加速させるってか アホだ
807: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:32:26 ID:3hvwUufq0(2/2)調 AAS
>>792
この公約はお前さん達を切り捨てるという公約だ
808(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:32:59 ID:NtCflZYgP(10/12)調 AAS
>800
農林業と介護は
もともと「俺たちの麻生」さんが言い出したんですがw
809: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:33:24 ID:GlhMwKbf0(1)調 AAS
【至急求人】
新卒を3ヶ月以内に追い出す簡単なお仕事です
2人一組での仕事なので未経験者でも安心して働けます
月給150,000〜180,000円
完全週休二日制
各種保険有り、交通費実費支給(上限20,000円)
こんな求人がでてきそうwww
810: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:33:29 ID:/I4RiFowO携(2/2)調 AAS
氷河期には安楽死法でも作って早くリセットさせて欲しい
811: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:33:33 ID:b6YyQyCd0(2/3)調 AAS
氷河期は内定してた会社自体が消えたからな。
812: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:33:42 ID:lI/iPBfi0(1)調 AAS
新卒重視を止めなければ、やり直しの出来ない社会になっちまうだろ
813: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:33:45 ID:mCdYvUL40(1)調 AAS
ま、国の方針としては手遅れの氷河期助けるより新卒優遇の方が正しいわなw
814(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:11 ID:RQRWp9OK0(4/4)調 AAS
>>785
もちろん、そういう出世できる人間が居ないとは限らない
けれど、多くの人間にとっては再就職がより困難になる事は間違いない。
新卒が100万背負って面接にくるのと、
新卒と大して変わらん2年目が面接来たんだったら
普通の感覚であれば新卒をとるわな。
815: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:24 ID:X4TgDb2J0(2/4)調 AAS
前の会社がブラックだったんだが、3ヶ月の試験雇用期間が終わったら、さっさとクビにしていた。人件費を安くする為に
キレた奴が机をひっくり返すのを毎回横で見ていたからな
816: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:40 ID:Q/KnaJCt0(1)調 AAS
こういう補助金(助成金)は、必ず、
「実際に支払った給料の30%を助成する、ただし上限は100万円」
という方法になるので、企業が丸儲けということはあり得ない。
まあ、既卒・中途はいらんという流れにはなるから、どうかと思うが。
817(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:45 ID:EKl9Z25W0(14/21)調 AAS
>>808
景気回復!!って言ってたっけ?
農地は集積化して農業法人、介護は人が去るのは困るから報酬アップじゃなかったっけ?
818(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:52 ID:UvQghj490(9/13)調 AAS
>>762
その対策はベーシックインカムと並行してやると相乗効果的だな
雇用システムが最適化すればするほど企業はスマートになりベーシックインカムが必要とされ
ベーシックインカムが機能すればするほど企業は安心して雇用システムを最適化できる
819(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:34:56 ID:hVNhvY7k0(2/3)調 AAS
>>787
>新卒の方も企業を選ぶとは考え無いのか?
こんな制度にすがってるのはブラック企業だけ。
どの企業を選んだところでブラック天国。頭悪すぎだろお前w
820(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:35:18 ID:SHIx7j740(3/6)調 AAS
>>805
氷河期は捨てていい、といわんばかりだが、実際のところ、30台半ばから今年の春卒業した人たちまで、
ほんの数年間、首都圏の大卒以外はずーっと氷河期なのをお忘れか?
821: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:35:30 ID:IfIcmUMI0(6/6)調 AAS
つうか、ワーキングプアの問題は、職業価値を高める話だから、
新卒の教育補助と同じ方法なんて使えない。
それこそ1年で切り捨てになる。
822(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:35:42 ID:DXEv1nzy0(6/7)調 AAS
>>805
いくら競争力がついても、氷河期を雇うインセンティブは働かないよね。
氷河期を救うには、別の枠組みが必要かと。
823: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:36:41 ID:fkKpvIda0(24/27)調 AAS
>>819
新卒の方が次は無いんだから必死で企業を選ぶだろ と言ってるんだが。
単純に制度の100万だけの話してない?
824: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:37:03 ID:krSBeS8m0(3/3)調 AAS
問題なのは参院選挙で勝ことだぜ、こんなの圧倒的数の民主に全部否決だろ
野党としての戦略じゃないな
825: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:37:17 ID:rQIjgdRX0(1)調 AAS
会社に判断させてもらえずカスをまわされて、
100万円払ったやないか、雇えと言われるんでしょ。
だれがこんなアホな制度に付き合うねんな。
826: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:37:58 ID:iEZKzAUT0(1)調 AAS
何この公約アホじゃねえの?
827: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:38:17 ID:DXEv1nzy0(7/7)調 AAS
>>818
企業は支払う賃金を低めに設定できる、というのも競争力を高める要因になるね。
828: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:38:24 ID:daHQxa080(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1271806663_828_EFEFEF_000000_240.gif)
829(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:38:54 ID:mHfjwLwh0(39/49)調 AAS
結局ここまで具体的批判なし
平日の昼間だから、無職の嫉妬と政治家でもない政局の話のみ
830(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:39:32 ID:s8AoIIx50(4/4)調 AAS
これって10年後には「氷河期よりも新卒を救済した政府は正しかった」と
評価される可能性も否定できない。
831: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:40:01 ID:a0R9rZqd0(7/9)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.javada.or.jp
832(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:40:03 ID:fkKpvIda0(25/27)調 AAS
>>820
>>822
氷河期を助けても今の新卒が割を食うだけだから、
労働力が足りなくなるまで、現在無職の氷河期は諦めろって事。
氷河期捨てていい、といわんばかりじゃない、
氷河期を完全に見棄てるんだよ。後々のためにね。
833: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:40:42 ID:hE/HChoI0(26/30)調 AAS
民主党の子供手当も有権者に対する助成金みたいなもんだったのかな。
トライアル国政ってことで。
834: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:40:46 ID:EKl9Z25W0(15/21)調 AAS
>>830
現状の何も無しよりは可能性は有るわな、可能性で言えば
835: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:40:49 ID:TQgmdBcp0(1)調 AAS
MMOの次のアップデートを楽しみにしてたら、厨性能だった連中が
ますます性能うpされてて冷遇職涙目みたいな展開を地で行ってるな。
836: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:41:17 ID:nB3jOecy0(1/6)調 AAS
自民もばら撒きか?
自民らしく企業にはいくらでもばら撒くw
変わらないね。
失望。
837(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:41:35 ID:pPXaCqUS0(1)調 AAS
新卒無い内定は、自己責任、努力不足、甘え。救済無用。
838(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:42:33 ID:80XQmN3m0(1/2)調 AAS
批判多いなーと思ったら具体的なのはほとんどないのね
まあいきなりケチ付けるほどの愚作じゃないししょうがないか
839(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:43:09 ID:SHIx7j740(4/6)調 AAS
>>830
これまでの氷河期の低所得者と、これからの新卒では氷河期のほうが人数が多い。
どう考えても現在の30代後半から20台半ばの雇用を安定させないと、社会が不安定な方向に進むと思うんですが。
それとも30歳以上の低所得者・無職は日本から追放するか?
840(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:43:17 ID:AsWTQNFP0(1)調 AAS
底辺は18歳になったら親と縁切ってフリーター生活して地道に金貯めて、貧しいながらも自分のやりたい事やって生活してく方がいいんじゃないか?
と思ったが、最近はバイトですら書類選考や学歴重視してくる所が増えてきたので自給1000円以上は難しいか
841: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:43:20 ID:yOL28XWQ0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1271806663_841_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[do]:www.e-stat.go.jp
842: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:43:56 ID:i2CYxy+h0(1)調 AAS
>>837
今年まではそれが当たり前だったのにな。
これで新卒優遇がさらに加速したら、既卒になった連中の嫉妬はまさに
「国なんぞいくら壊してやってもいいんじゃあ!」レベルまで自暴自棄に
なると思われ。
843: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:44:13 ID:wInYlfbx0(1/3)調 AAS
>>822
逆に、企業に新卒には拘らない風潮になってもらわないと無理だな
ただこれは、企業の幹部の意識の問題だから
政治の力ですぐに変えるのは難しいだろうね
844: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:44:27 ID:OPh0u68+0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1271806663_844_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s