[過去ログ] 【社会】 「尋常じゃない」若者の献血離れで、献血年齢一部引き下げ…献血ルームに「初音ミク」フイギュア展示も★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:01:51 ID:hSRGUXlu0(2/2)調 AAS
電気工事士と家電製品アドバイザーと自動車整備士と中古自動車査定士と危険物乙種と高所作業車と
大型・大特・大型自動二輪・溶接・林業技師・刈払機・チェーンソー・取り扱いしか資格持ってない
漏れを職員として雇ってくれるなら1回くらい献血してあげるよ、現在鬱治療の為休職中です、たぶん転職すれば鬱治ると思うから。
人にお願いする時は
まず藻前らの収支報告書、人件費、ボーナス
血液を幾らで卸してるのか全て公表しやがれ
話はそれからだ
高校生なら騙せれるという考えじゃねえのか
588: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:04:02 ID:fHvTsd8p0(1)調 AAS
へえ、200だけだというと貰う方が嫌な顔をするのか
そりゃ嫌な思いをさせられたら善意の人も寄り付かなくなるのが当たり前だな
俺はイギリス組だからもう出来ないけどな
589: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:05:02 ID:pyh3+SiC0(1/2)調 AAS
一回2000円払え!
590: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:07:41 ID:pyh3+SiC0(2/2)調 AAS
献血から買血で解決!
591: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:15:58 ID:PwCzWD5C0(1)調 AAS
献血に従事してる医師・看護師・赤十字・業者が全員報酬を得てるのに
献血者だけ無報酬ってのがおかしいだろ
本人確認厳格にして、売血制度にしろ
592: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:20:28 ID:SUcoQvBr0(1)調 AAS
血液銀行復活したら景気対策になるかもな
593: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:22:24 ID:hjK4QsWL0(1)調 AAS
>>587
ダーマ神殿へ行け
594: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:23:53 ID:lqNd26M30(1)調 AAS
そんなの目玉にされたら、献血=ヲタ扱いされそうでイヤだ
595: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:24:48 ID:dDDZ+1jC0(1)調 AAS
治験ボランティアで小銭稼ぎしてるから献血する余裕ないわ。
596: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:28:44 ID:fRRjgMjl0(1)調 AAS
抜かれてから足がふらふらになったことがあるお
597: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:29:07 ID:xAsZzELu0(1/2)調 AAS
別に行ってもいいんだけど仕事でいっぱいいっぱいで行く時間がない
職場から50mぐらいの所にあるんだがな。。。
598(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:30:28 ID:zoHurd9X0(1)調 AAS
若者が離れてるもの一覧
テレビ離れ
クルマ離れ
バイク離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
人間離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
外食離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ ←New!
599(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:36:07 ID:eUhHCF500(2/2)調 AAS
>>528
フラッと感には快感を覚えないが、針抜け防止に採血チューブを腕にテープでとめて、
その中を自分の血液が通るときにほんのり暖かい…これが快感☆
RH-だからもっと採らせてと迫られたって本当ですか?
RH-ABだけど、「そんなの千人に一人いるし女性だからたくさん取れない、採るなら男性から採る方が効率がいい。そんなことより輸血の必要な怪我や病気はしないでね」と通常の成分献血で終わりでしたよ。
ただのマイナスやヌルαやキメラだと血液センターから職員が来て家族全員、または親族までさかのぼって採血して帰って行くそうです。
600: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:36:52 ID:Zn7KkjRr0(1)調 AAS
事前チェックが厳しすぎるからじゃないの。
海外旅行経験があるだの血中脂肪が多いだの血が薄いだのピアスしてるだの複数の異性との性行経験だの、プライバシーにまで踏み込んでるからだよ。
601: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:37:38 ID:8JhSRwNl0(1)調 AAS
フギュア〜
602: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:38:42 ID:5PSKZCGk0(2/3)調 AAS
>>599
まだいたのか、このうすぎたねぇシンデレラ!
603: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:40:09 ID:hvgK7Sh30(1)調 AAS
若年人口が減って「清流」そのものが無くなってきてんだから、下水処理場みたいに
汚れた中年の血も浄化して使うような仕組み作らんと保たんでしょ。
604: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:41:41 ID:mZGZ0vRT0(40/40)調 AAS
>>599
それが普通だよな。そうでないからびびられたんだろうけど。
俺も別ににじり寄られたことはない。全血くれと言われたくらい。
単に成分の定員が満員だったのか。それとも足りなかったのか。
605: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:41:57 ID:ZRhTwyrhP(1)調 AAS
>>587
お前デプじゃなくってシゾだろ
606: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 15:59:49 ID:qxe+GTDf0(1)調 AAS
厚労省の坂口が図書券廃止してから、余計献血率が悪くなったらしいな。
全く創価はロクなことをしない。
607(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 16:01:54 ID:xAsZzELu0(2/2)調 AAS
献血をする度にお土産としてふりかけか
ハンドソープかCD-Rx3枚のどれか選べと聞かれるが、
毎回すげえ困る。
608: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 16:55:36 ID:y0gIkNL+0(2/2)調 AAS
>>497
お前がちゅーちゅー吸って東レの中空糸フィルターで濾せば使えるかもしれないぞ
609: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 18:20:30 ID:HdKCnMSC0(1)調 AAS
別に血をただでくれてやって、それを金にしたっていいよ。
けど、その金でふんぞり返った重役様を何人も飼って、上等な車で愛宕にある日赤ビルから出てくる時に
今まさに通ろうとしている歩行者まで止めて優先させんじゃねえよ。
こういうのを何度も見たら「O型とA型が足りません!」とか言われたって
「ああ、ノルマに足りないのね」ぐらいにしか思わんわ。
610: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 18:41:09 ID:L9dVnRB/0(1)調 AAS
リッツカールトンも応援してるといのにオマエらときたら
611: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 18:46:10 ID:NuupyUIX0(1)調 AAS
一番お得な献血ルームはどこなんだろうな。
そこそこな額の商品券がもらえるとか、
粗品が半端なくもらえるとか。
612: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 18:49:39 ID:8oxDU4Ga0(1/2)調 AAS
赤十字や厚労省や製薬メーカの人たちの献血率をだしてほしいもんだ。
せめて、赤十字のお偉いさんが全員献血しているシーンを出して宣伝しろよ。
それでも、ただで原料わたしたくないけどね。
613: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:10:29 ID:5DUEWbcP0(1)調 AAS
>>553
出来ないよ。
見た目40キロなさそうなんで、「体重40キロ以上ありますか?」ってよく聞かれた。
血圧が上86の時は「大丈夫ですか?」って心配されたw
614(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:31:59 ID:mDjUCROR0(1/2)調 AAS
まあ、血液は「タダ」でもらったとしても、採血の時間を取られるわけだから、
献血者に手間賃として千円くらい払ってしかるべきだろ
ドナー提供も善意の押しつけみたいでイヤだな。
615: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:37:10 ID:4ZnZpll10(1)調 AAS
今日献血に行ったときのこと。
受付でお兄さんに「全血をお願いできませんか?」
医師との問診中に「健康的な血なので全血お願いできませんか?」
血液検査の看護婦のオバちゃんに「全血(ry」
結局、折れて全血にしたけどさwww
しかし、19歳の道程の血ってそんなに必要なのか?
>>607
こっちはずっとハンドソープのターンです。
616(3): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:38:48 ID:C7lbcUB00(1)調 AAS
俺は、学生で献血推進のボランティアやってる。中から見ててもいろいろ問題点はあると思うよ。俺も職員にいろいろ働きかけてるけど、なかなかねえ。
しかしなあ、確かに問題点はあるけど、俺たちの献血で助かる命があると思ったら、それは諸々のやらない理由には及ばねーんじゃないんじないの?
617(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:41:14 ID:Xn4SokHD0(1/2)調 AAS
無料で手に入れた血液を病院に高額で売りつける。
618: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:42:56 ID:BkqqtsnM0(2/2)調 AAS
売血が許されるなら副業にしたいくらいだ。
619(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:43:45 ID:Xn4SokHD0(2/2)調 AAS
体から一気に400ミリリットルの血液が消えたら……体に悪いに決まっている
620: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:49:02 ID:ON+7s9++0(1)調 AAS
>>616
俺のお陰で誰かが生き延びるのが許せないね
メシウマできないだろ
621(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:53:40 ID:biXMQq1c0(1/3)調 AAS
>>619
大丈夫だと医学的に証明されている量だから400と定められているんだが。
とどのつまり、献血否定してる奴の言い分は
裕福な老人を妬んでいる負け組の泣き言でしかないんだよな。
622: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 19:58:02 ID:WGzDvJdN0(1)調 AAS
全国の懲役者から、強制的献血させろ、月一回に一人一gで十分だろ
623(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:00:06 ID:x9YG1LoJ0(1)調 AAS
献血してくれた人の中で希望者には精液採取項目を追加するのはどうか?
献血と同じように精液採取用の「機械」で200ccくらいw
特殊な趣味を持った男が殺到すると思うw
624: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:01:40 ID:JK5vKq7A0(1)調 AAS
>>616
詐欺師が必死だなw
他人の命よりお前らカスが干上がるのを見ている方が楽しいから献血なんて
シネーよバカ
625: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:02:09 ID:P8bFu6hr0(1/6)調 AAS
売血しかないだろ?善意に頼るのむり
626: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:03:37 ID:iQqbpkMlO携(1)調 AAS
>>616
例えば
627: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:04:03 ID:yHOtXeri0(1/2)調 AAS
>>623
サムライガン月光しか思い浮かばねえ
628(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:07:31 ID:P8bFu6hr0(2/6)調 AAS
>厚生労働省血液対策課の担当者は、「全体的に減っていますが、若者の献血率の低下は
> 尋常じゃないです。20数年でこれだけ減っているのは、若者の個人意識が高まり、助け合いで
> 成り立っている献血に対しての意識が変化していることが大きいと思います」 といっている。
いまどき助け合いって・・・。やっぱ公務員、お花畑だわ。
629: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:13:03 ID:5PSKZCGk0(3/3)調 AAS
>>621
何で裕福な老人に負け犬が血をタダでくれてやんなきゃいけないんだよ
人を負け犬扱いするせいで、おかしさ浮き彫りじゃねえかwwww
630: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:26:40 ID:UPhK/PW70(1)調 AAS
ダイエット効果が有るって言えば
みんな行くよ
631(5): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:35:13 ID:x5c7H+aq0(1)調 AAS
中の人です。
おまいらの批判も然るべきです。
だけど、これだけは。。
頂いた血液を安全に使えるようにするために検査したり、使用期限を守ることで、
実は血液事業って赤字なのです。
もちろん赤字赤字言ってるだけじゃだめで、ちゃんとコスト削減することが必要なのです。
632(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:40:02 ID:iBwvM+Oy0(1)調 AAS
>>631
ここにいるゴミ共には馬の耳に念仏。
どーも日本人じゃないんじゃないかと思ってる。
633(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:40:08 ID:5xQuxc+x0(1)調 AAS
200ml献血?ゴミだゴミ。捨てちゃえ<by赤十字
634: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:42:30 ID:mp8hZqUS0(1)調 AAS
このまえフラッと行ってジュースはもちろんクジひいて台所用洗剤2本もらった
手続きは面倒くさい
635: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:42:50 ID:P8bFu6hr0(3/6)調 AAS
>>632
アングロサクソン化してんだよ。
636: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:45:08 ID:f4w15jkm0(4/4)調 AAS
>>631
献血に関するどの部署に所属し、どうして赤字なのか説明せずに理解を求める姿勢ってのは
投げやりすぎないか?
637: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:45:13 ID:icckYeTi0(1/3)調 AAS
献血で2回もショック状態(血圧低下)が起こったので
やんわりと「もう来ないで下さい」みたいに言われた
やりたいけど出来ない
深層心理で怖がりなんだろう
638(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:45:17 ID:XyhVEzzi0(1)調 AAS
>>631
中の人、乙です。
このスレを見る限り、献血離れの原因は大きく分けて
1、日本赤十字の不透明な会計による不信感
2、需要側と供給側の社会的な不公平から生まれる不満
この2種類だから、たとえ1が解決したとしても、
社会全体が変わらない限り根本的な解決はありえないと思うなぁ。
639(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:46:18 ID:6POwyMX30(1)調 AAS
血液って100ccが3800円で取引されてるのに、
なんで提供する側は無償奉仕なんだよ。
善意の人から無料で抜き取った血を転売してぼろ儲けしてる奴がいるじゃん。
640: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:47:54 ID:8oxDU4Ga0(2/2)調 AAS
>>633
> 200ml献血?ゴミだゴミ。捨てちゃえ<by赤十字
で、とっとと捨てた後、ただ同然でメーカーが血液製剤をつくります。
昔はわざと早めに捨てていたようなきもするなー。
検査も赤十字が外注に出すから、外注もどうせ相場より高いんだろうな。
寄生虫のあつまりだな。
641: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:48:12 ID:P8bFu6hr0(4/6)調 AAS
>>638
そういうこと。
日赤の社長は厚生労働事務次官経験者の中でも一番の天下り先。
642: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:52:48 ID:mDjUCROR0(2/2)調 AAS
>>639
ほんと、「あつかましい」よね。
643: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:56:27 ID:yHOtXeri0(2/2)調 AAS
オタク狙いなら鷲巣邸風献血ルームも作って揺さぶれよ
644: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:57:41 ID:+U5u3ZdX0(1)調 AAS
日本赤十字社って、町内会を悪用してみかじめ料を脅し取るヤクザ団体だからねぇ
645: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:58:07 ID:P8bFu6hr0(5/6)調 AAS
田辺三菱製薬の社員の「平均」年収は841万円
646(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:58:55 ID:K2h/gLJK0(4/11)調 AAS
まだやってんのかw
金が欲しいって言ってる人達の血なんか要らないんだってば、そういう人達は金貰えたらウソついて
献血しかねないから危険で仕方ないんだよ。端からおまいらは眼中に無いんだから献血したくないなら
それで良いってばw
647(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 20:59:28 ID:Az+JmV7a0(1)調 AAS
やりたくても風俗行ってるだけで断られるだろ
648: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:07:25 ID:5zU32VO70(1/2)調 AAS
>>628
まぁ”自己責任”、”自己責任”と教育してきた社会が言える言葉じゃないわな。
そういえば献血って最後に免許更新の時にしたっきりで、カードが何処行ったかワカラン。
この時のナースの対応がぞんざいで、もの凄く萎えた記憶がある。
臓器提供の意志表示シールも貼り替えなかったな。
まぁ冷めちゃったんだろう。
649: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:07:31 ID:K2h/gLJK0(5/11)調 AAS
>>647
でも自己申告だろ?今はあまりメリットないからあまりウソつく人居ないと思うけどさ。
お金貰えるとしたらどうなると思う?というか過去の事実があるから売血できなくなった訳で。
650: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:09:59 ID:kEzj1yuyO携(1)調 AAS
いくらボランティアといってもメリットなさすぎ、デメリットはありまくりなのに
651: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:11:15 ID:CtfHEXy80(2/2)調 AAS
>>631
とりあえず君の年収を聞こうかw
652(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:11:26 ID:R/vc9rnw0(1)調 AAS
いつも日本赤十字社がサイレンならして病院に(血液持って)行ってるけど、
サイレンならして行かなきゃならないほど血が足りてないの?
653: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:16:24 ID:vh4SkXXm0(1)調 AAS
>>623
そんなに大量に出してみたいけど
ホントにやったら死んじゃいそうw
654: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:16:47 ID:Qj+n7m4T0(1)調 AAS
>>639
それを400ccだから、
3800×4=1万5200円を
ふところに入れておいて、
「尋常じゃない!今の若ものは助け合いの精神が無い!」
だって。
おまえらが儲けるためになんぜ俺らが
奴隷のように血をタダで供出しなきゃならねーんだよ。アホか。
655: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:18:27 ID:icckYeTi0(2/3)調 AAS
>>652
保存が利かないってことじゃね
656: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:23:42 ID:yrLRGjdL0(1)調 AAS
>>617
病院だって赤字
高齢者本人からとるべき
657: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:24:57 ID:FXvdx9LP0(1)調 AAS
>>614
ほんとだよな。
それくらいはしてもいいよなぁ。
658: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:26:09 ID:icckYeTi0(3/3)調 AAS
献血10回・・・角膜
50回・・・肝臓
200回・・・心臓プレゼント
659(5): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:27:41 ID:Y17qskzP0(1)調 AAS
献血:いままで通り
売血:事前に指紋登録し登録証発行の後、現場で生態認証し予備検査通過・採血に至った場合のみ報酬発生
指紋認証のコストなんて安いもんだし現在の献血でも検査はしているので検査コストは同じ
指紋以外を登録する必要もないのでプライバシーの問題も無い
履歴管理できるしこれで全部解決
660: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:27:54 ID:XeF2D5s60(1)調 AAS
企業や学校に説明して、採取するしかねえんじゃねーの?
自主的にって言っても、まとまりが無いだろ。
個性重視とやらの教育の結果。
661(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:27:56 ID:G0WdQe6f0(1/4)調 AAS
献血:いままで通り
売血:事前に指紋登録し登録証発行の後、現場で生態認証し予備検査通過・採血に至った場合のみ報酬発生
指紋認証のコストなんて安いもんだし現在の献血でも検査はしているので検査コストは同じ
指紋以外を登録する必要もないのでプライバシーの問題も無い
履歴管理できるしこれで全部解決
662(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:28:28 ID:dmiCszanP(1/2)調 AAS
売血が問題なら、一回あたり2000円の医療ポイントくれて、
病気になったとき医療ポイントから充当するようにしてくれればいいだろ。
金儲けはできないから、わざわざ死ぬほど血を献血するやつは居なくなるだろ。
その代わり、毎月とか献血するやつ出てくる。
そういう改革とか全く考えない時点でどうかしてる。タダで手にいれて
どれだけ儲けるかしか考えてないから、尋常じゃないとか上から目線で
言い出すことになる。
663: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:30:39 ID:Sm/ktLjR0(1)調 AAS
そろそろ人口血液とかできてもいい気がするんだが
ど素人なんでまったくわからないけど赤血球や白血球培養とかできないのか?
ちなみに俺は検診で僅かな血採られても痛いから400ccなんて無理
664: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:33:10 ID:rfR3FDUN0(1)調 AAS
いっつも貧血で断られちゃう
別に好き嫌いもなく食べてるんだけど・・・
665(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:34:54 ID:ANOcl1TR0(1)調 AAS
若い頃一度400取られて貧血で倒れて、友人を何時間か待たせるはめになった。
この血液濃度なら全然問題ないって言われて信用したのにさあ
怖くてもうできないね・・・
成分献血とかならよかったのか?
666(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:35:07 ID:n8MGX1NU0(4/4)調 AAS
売血が始まれば、即効でサラ金、闇金の担保にされるな。生命保険で錬金するくらいだ
売血牧場の経営なんて苦とも思わんだろ。
公務員どもが献血すればいいんだよ!何の為に税金で生かされてるんだよ!
ついでに臓器ドナー登録も義務付けろ!
667: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:37:42 ID:NQmWubHC0(1)調 AAS
>>666
臓器や角膜も担保にされそうだなw
668(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:39:39 ID:/MLhn2Cj0(1)調 AAS
昔は献血に行くと500円の図書券&菓子食べ放題ジュース飲み放題だったのが
図書券が無くなり、成分献血を強要されるようになってから行ってない
あんな太い針を両手に刺されて一時間近く監禁されて菓子とジュースだけではやってられない
献血ならすぐにすむからやりたいが、歳をくうと献血する気力が無くなる
669: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:39:46 ID:P8bFu6hr0(6/6)調 AAS
「死亡債」でぐぐって見ろよ。
命まで投機の対象の時代なんだよ、今は。
金融工学(笑)に基づくアングロサクソン型資本主義を日本に
導入してしまったせいだよ。
670(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 21:52:56 ID:K2h/gLJK0(6/11)調 AAS
>>659>>661
売血者が海外渡航暦とか常用薬とかウソつくのをどう防ぐかが問題だね、検査だけで危険性の
チェックができるならそもそも献血者にもそんな条件要らないよね?
>>662
なかなか良い案だと思うが、システムを作るのが大変そうな気がするね。改革とかも考えろって
のはホントその通りだと思う。
671(2): 659 2010/01/06(水) 22:22:19 ID:G0WdQe6f0(2/4)調 AAS
今現在でもウソつける以上、愉快犯なんかは止められない
即ち今付けている条件は危険性のチェックとして不適格ということだ
大体が本当に重要な項目であれば金かけてでも判明するような検査にするわな
献血そのものを停止するほど重要なもんじゃないと考えているからこそ自主申告なんだよ
672: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:28:12 ID:sZE60hFo0(1)調 AAS
金だけじゃなく血も搾取されるなんて恐ろしい世の中になったもんだ
673: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:29:22 ID:Qv3rHHO90(1)調 AAS
ミクですよね?
かがみっくです キリッ
674(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:29:22 ID:biXMQq1c0(2/3)調 AAS
>>671
風邪薬を飲んでいるんだけど、飲んでないと申告して献血しました。
その血を検査したところ、チェックに引っかかったので使用しませんでした。
というケースはあると思うが。
675: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:35:51 ID:eqs4/hjLP(1)調 AAS
無料(ただ)で神経麻痺、感染のリスクがあるのに献血するやつはいないでしょ
職員は上から目線だし
汚いし
医者かとうか怪しいし
676: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:35:59 ID:krN6QthF0(1/2)調 AAS
>>631
赤字なら値上げすべきだ
677: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:36:55 ID:JdkHgobB0(1)調 AAS
>>668
そうなんだよね。血はタダでくれてやるとしても、一時間弱拘束されるのだから、
その分の手間賃くらい払ってしかるべきなんだよ。
678: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:38:18 ID:v1b9nyCZ0(3/3)調 AAS
>>668
本当、あの500円図書券は、献血する側にとっては有り難かったよね。
本なんて買わない、読まないって人は金券ショップで売れば良かったんだし。
自分は本よく買うから、あの図書券は非常に助かったと言うか、嬉しかった。
679: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:39:21 ID:ZS+Ern+b0(1)調 AAS
対価の問題じゃなくて、感染症なんかの安全リスクが心配なんだろ
680: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:39:40 ID:ZX2nsYef0(1/2)調 AAS
善意の相手に対して「200mlは受けつけていない。400mlにしろ!」
てな感じで強要しているらしいな。だから献血する人減るんじゃないのか?
それに、無料で手に入れた血を高値で売ってるらしいからなあ。
他人の金もうけのために、自分の血を提供できるか(゚д゚)
681: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:40:03 ID:XS5Sh0zH0(1)調 AAS
いいかげん献血じゃなく売血で一回当たり1−3万円はだすべきじゃないの
?
682: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:40:14 ID:EEREA4JW0(1)調 AAS
秋葉原の献血ルームはどっかのショップと協力して
献血者に割引クーポンとか配布すればいいのに
683: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:41:56 ID:biXMQq1c0(3/3)調 AAS
暴利を貪っていると信じているなら
なんで搾取する側になろうと考えないの?
外部リンク[html]:www.tokyo.bc.jrc.or.jp
684(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:42:09 ID:TX0nia5D0(1)調 AAS
年寄りから若者への金の流れを作るべきだな。市場をつくって
1ml50円あたりからスタートで
685(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:45:14 ID:K2h/gLJK0(7/11)調 AAS
>>671
愉快犯は今でも止められないよ、でも売血可能にすると確実に激増するよ。
>>大体が本当に重要な項目であれば金かけてでも判明するような検査にするわな
それに莫大な金と時間がかかるから現実的じゃないだけでしょう。一定期間は検出できない
ウィルスとか色々あるのに保存と検査だけで一体いくらかかるか…
だから献血者の良心(自己申告)に委ねられてる部分が大きいんだよ。
売血とか強制じゃ全然意味が無いんだって。
686: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:45:21 ID:+Lg8hPCP0(1)調 AAS
献血する時に看護師の人らに「自分は童貞ですから!!(キリッ)」って誇らしげに健康をアピールするのがいい
687: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:47:41 ID:uUu7Fpl70(1)調 AAS
そうそう、人件費や物品などのコストを削減して売血で100mlあたり500円とか1000円とかでも出せば
いっぱいやってくるだろよ。
688: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:51:01 ID:MHwxFmj90(1)調 AAS
善意とか世代間扶助とか謳い文句にして
破滅しかかっている制度がそばにあるじゃん。
それを見て献血する気にはならねーよ
689(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:52:10 ID:dmiCszanP(2/2)調 AAS
>>670
たかだか20店舗ぐらいの店でもポイントカードあるのに
天下の赤十字がポイント管理できないなんてことはないだろ。
献血手帳に書いておいてもいい。そもそも献血回数(200mlか400ml)
とか成分かどうかぐらいしかないんだから。できないわけがない。
本当に助け合いって言うなら、献血しないやつには輸血時に
倍額払ってもらうようにするとか何らかのペナルティをもうけないかぎり
無理な話。まさに共有地の悲劇を地で行ってる。
690: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:52:39 ID:U94iO2s40(7/7)調 AAS
>>684
そんな事したら年寄りやマスコミが「貧しい年寄りから金を搾り取る気か?」と言って怒るよw
後期高齢者医療の時みたいになるだろう。
691: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:53:26 ID:ZX2nsYef0(2/2)調 AAS
十数人でまとまって「200mlでお願いします」と献血オフを開いたら、
日赤の人は喜んでくれるかな?
692: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:53:30 ID:8wbuAzNt0(1)調 AAS
今の若者は破綻してる年金や国民保険に詐欺られてる事に気付いてるからなあ
老害共のために騙され続けてる悲惨な世代
全ての事に懐疑的になってるから当然の流れ
693: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:57:02 ID:EsC5XFLF0(1)調 AAS
献血しないひとには輸血しなけえば良い
自分は献血しないのに人さまの血液だけはありがたくいただこうとする
根性はイクナイ
694(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:58:39 ID:C7ap+0770(1)調 AAS
足りないなら400mlと言わず更に倍の800ml取ればいい
400程度抜かれても全然堪えないからものたりんw
695: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 22:58:45 ID:ZuMW2BuP0(1)調 AAS
高齢者や役人、天下り団体に対する若者の反撃だったら問題は深刻だな
めんどくさいからする人が減っているだけだろうが
696(2): 659 2010/01/06(水) 23:00:08 ID:G0WdQe6f0(3/4)調 AAS
>>674
検査で出るなら申告の必要性そのものがないでしょ(せいぜい時間短縮くらい)
検査に掛からない申告項目はウソ付けれても構わない程度の重要性でしかないってこと
もしウソ申告が重要な問題を引き起こすなら献血が行われていること自体が大問題
無償でなければならない理由が無いのだから献血だけで足りないなら、献血も買血も両方やればいい
>>685
申告項目が本当に重要なら自己申告なんて不確かな方法じゃなく金かけて検査しろよ
かけねぇってことは重要じゃないか命より金が重いつってるってことだ
697: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:02:43 ID:K2h/gLJK0(8/11)調 AAS
>>689
医療ポイントだと全国どこの医療機関でも使えるって事だよね?それの根回し(と言うのかな?)
とか偽造や他人への売買防止とか考えると大変かなと…私自身が詳しくないってだけだけど。
698: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:04:02 ID:6HCciUO50(1)調 AAS
献血10回でハワイ旅行とかさ(他人への権利譲渡は禁止)
そしたらブームになると思うよw
699(2): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:07:45 ID:K2h/gLJK0(9/11)調 AAS
>>696
>>申告項目が本当に重要なら自己申告なんて不確かな方法じゃなく金かけて検査しろよ
私に言われても困るけど、そんな高い血液は輸血なんかに使えなくなると思うよw
700(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:08:59 ID:krN6QthF0(2/2)調 AAS
>>685
そこで履歴情報ですよ
一発じゃなくて生体認証と履歴管理を組み合わせることで検査のコストとリスクは下げられるだろう
門前払いがやりやすくなる
701: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:13:25 ID:0FUGX6Ys0(1)調 AAS
おまいら赤十字が医療関係に血液
リッターいくらで下ろしてるか知らんだろ?
702(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:18:06 ID:5zU32VO70(2/2)調 AAS
>>699
当然全数検査だと思うが・・・。
703: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:19:13 ID:hK14+qhH0(1)調 AAS
身体はどこも悪くないけれど、抗うつ剤を飲んでいるから献血できないよ。
704: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:25:47 ID:dPSsisPK0(5/5)調 AAS
売血で集まる汚い?血が嫌なら早晩献血制度は立ち行かず、
結局海外から輸入という形になるのでは。
まあ海外から輸入した血は売血の血だろうがな。
705(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:29:56 ID:3eZ1kC8J0(1)調 AAS
単純に使用済みの針を使いそうで嫌だ
新品だと確認できないだろうし
706: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:30:31 ID:aAiRBEkA0(1)調 AAS
昔、献血の帰りに貧血で倒れた俺が通りますよ。
707: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:32:55 ID:p+eFp1cX0(1)調 AAS
血の気が多くて、罵倒ばっかしてるお前らが献血に行けばいいじゃん
708(1): 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:33:54 ID:3VnuXC2e0(1/2)調 AAS
勇気を出して献血しにいったら迷走神経なんとかでぶっ倒れた上に
全く身に覚えが無いのにB型肝炎抗体がどーたらこーたらで
一生献血できん身体だった
血が足りないつっても売買血に移行するわけにもいかんし、
悩ましい問題だね
709: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:34:30 ID:aKx3FINF0(1)調 AAS
400mlなんてするから余計献血嫌がるんだよ。400mlも抜かれたら
体調に結構響くからな
710: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:34:54 ID:kObCjqZu0(1)調 AAS
献血したくないわけじゃないけど200は嫌な顔されることがあるからな・・・
体重50キロぎりぎりあるけど、同じくらいの体重の人が400採って体調崩したって話を聞いてるから
怖くて400は無理
711: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:35:24 ID:UjQrQ+6e0(1)調 AAS
けんけつ!っていうロゴつくってアニメキャラでも組み合わせれば
ヲタがくるだろ
712: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:35:54 ID:BhnTgDXo0(1)調 AAS
不思議なのが、なんでB型は余ってるのかだ。
人口比から言えばAが余ってそうなものなのに。
よほどBが献血好きなのか、
Bはけがや病気をする率が低いのか。
713: 名無しさん@十周年 2010/01/06(水) 23:37:22 ID:aezVbAZj0(1/2)調 AAS
でもB型は余ってるんだろうなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s