[過去ログ] 【論説】 「中国の高速鉄道の技術、日本やドイツに追いついた!…が、この技術がどこから来たのかは不明」…日本新華僑報編集長 (394レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:22 ID:bpSSzPbr0(1)調 AAS
意外に冷静な記事だな
39: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:37 ID:L9LFLah50(1)調 AAS
中国に供与した技術じゃ200キロまでしか出せません(キリッ
って言ったJRのおっさん出て来いよ
40: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:37 ID:J/+Ns9MCP(1)調 AAS
追いついた=コピー
追い抜いた=オリジナル
追い越した=改良
41
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:50 ID:MlJWG/7f0(1)調 AAS
>>18
上海新幹線だっけ? 開業して1週間で外れる物はトイレの便座までパクられたっての
42: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:51 ID:lATdhuZF0(1)調 AAS
500km/hで走る例の棺桶はどうなった。『中華01』だっけか
シナは自国の技術が低いから外国から技術力のある会社ごと買い漁ってるらしいのは要注意だが
43: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:53 ID:DAB0Cn8u0(1)調 AAS
フランスのTGVからぱくって
フランス人が激怒してる記事を
ここで見た
44: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:45:42 ID:DHlnFoJl0(1/2)調 AAS
オーパーツか!
45: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:18 ID:hBhc4l5uO携(1)調 AAS
>>12
糞チョン黙れ
46: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:45 ID:eJr+n9mgO携(1)調 AAS
>>1
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか

中国語Wikipediaに書いてあるから読め

しかし、日本や欧州の車輪を使って2両編成で記録出した!って言われてもな
47
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:54 ID:idEJoYbF0(1)調 AAS
パクった技術で走り出す。
48: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:12 ID:y7GyVfrf0(1)調 AAS
どこからって,日本やフランスやドイツからだろ
49: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:43 ID:ROnVcQtK0(1)調 AAS
>>1

なにこのギリギリの表現w

なかなか話のわかる中国人だなw
50: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:57 ID:E60vRNlMO携(1)調 AAS
支那には規模のデカイ大事故期待してます。
それによって技術が上がるか、別の技術をぱくるかはわからんけど。
51: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:48:03 ID:nF+VFRbaP(1)調 AAS
× 追いついた
○ パクった
52: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:48:11 ID:RPBbSMt70(1)調 AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■体調不良の天皇を政治利用■キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!キタキタキタキタ━━━('A`)━━━!■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おいおまえら 出番だぞ!
民主党と民主党議員の事務所へ電凸してコメントを取って来い!

ていうか、誰か電凸先リストをもってこい!

【政治】11月に「陛下の体調」を理由に拒否 中国副主席の特例会見で日本政府
2chスレ:newsplus

以下、一部抜粋
鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との15日の会見を特例措置と
して認めさせた問題で、日本政府が11月末時点で中国側に「陛下のご健康がすぐれ
ない。無理だ」として会見は困難との意向を伝えていたことが14日分かった。

鳩山首相は14日朝、「特例会見」について、「杓子(しやくし)定規に考え
るより、本当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す
限りお会いになって頂く。それは、日中関係をさらに未来的に発展させるため
に大変大きな意味がある。判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調し
た。首相公邸前で記者団の質問に答えた。
平野氏も同日午前の記者会見で「政治利用では全くない」と重ねて主張。ただ、
平野氏は今月9日に日本政府が再び中国側に会見を拒否していたとの一部報道
については、「承知していない」と否定した。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
53: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:05 ID:M7EyaOZw0(1/3)調 AAS
知的所有権の概念など通用しない。
パクリ・偽造おてのもの。歴史捏造おてのもの。
それが中国人。ケツの毛まで完全に抜かれるぞ。
54: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:14 ID:JIVNeomNO携(1)調 AAS
かの中華キヤノンを生み出した国だ。
そりゃオリジナルも楽勝だろう。
55: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:15 ID:9ERwO+jM0(1)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?
新幹線とデザイン見比べれば分かるだろ、見えないフリはやめろ
56: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:34 ID:Sh4FTmcT0(1)調 AAS
リニアもパクりますw
57: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:49 ID:9lKA/3wA0(1)調 AAS
半年以内に死亡事故が起こるに3000ペリカ。
どうせ報道されないから確認できないかw
58: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:50:01 ID:/9wFTqDV0(1)調 AAS
微妙な文章のフリして、
剛速球w
59: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:50:34 ID:+i9hS8LKO携(1)調 AAS
さすがに設計図とかパクんのはやめろ
60: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:50:40 ID:DHlnFoJl0(2/2)調 AAS
別にほくそ笑んでも蔑んでもないよ。
お互いがんばろーぜ☆
61: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:51:20 ID:LQRZhk630(1)調 AAS
韓国人は自国開発と言い切るからな
中国はある意味すがすがしいよ
62: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:51:22 ID:2BJ0HrxY0(1)調 AAS
心臓部のモータ制御部品のIGBT等は 日本のパワー半導体を
購入するんだろうね! 自前では無理では?
63: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:51:23 ID:yrhQPGxC0(1)調 AAS
物売るときはソースコード開示しろとかなんとか言ってくるような国だからな…
64: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:51:54 ID:54D+Bo5n0(1)調 AAS
パクり続けて15年。「国産」と主張して輸出する詐欺大国。
65: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:52:26 ID:MAXSqNnjO携(1/2)調 AAS
昨日の「坂の上の雲」に出てきた清国軍艦の水兵みたいなのが高速鉄道を運行管理してるんだろ?
そのうち何が起こることやら。
66: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:52:48 ID:IO4tS4Zm0(1)調 AAS
そりゃ日本の中古技術ですから、300キロぐらい楽に出ます
67
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:54:01 ID:HE5kO15X0(1)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。
先週(木曜あたり)のCCTVで「日本やフランスらの外国からの技術提供と更にわが国でその技術を応用し・・・」っていってたじゃないか。
記者がうそかいてるのか、この編集長がうそついてるのか知らんけど、もう一回ニュース見直してみろよ。

スカパーじゃ24時間、NHK(衛星)じゃ朝昼晩の3回分を日本語訳つけてダイジェスト版放送してるから、日本に居ても適当なこと言っても嘘って直ぐばれるぞ。
68: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:54:14 ID:OCL6OP7U0(1)調 AAS
要するに華人は宇宙人だったとw
まあ勧告人が火星から来たんだからこいつらは金星人辺りかw
69: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:54:18 ID:6F5DSJsUO携(1)調 AAS
これ、この間輸出した「はやて」だろ
70
(1): </b> [―{}@{}@{}-]<b> 名無しさん@十周年[sage] 2009/12/14(月) 15:54:47 ID:lzBB/PQcP(1)調 AAS
>>1
車輛技術はコピー出来ても新幹線の運行管理&安全管理技術は100年かかっても無理。
71: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:54:49 ID:oZZgMwQy0(1)調 AAS
どこから来たのか、だと?
そんなの

HYSK「カワサキか…」

に決まってるだろうが
72: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:55:16 ID:2pTvdXVH0(1)調 AAS
新幹線の真の凄さは
事故を起こさせない「環境作り」にある
それをマネするのは厨国には無理だね
73: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:56:07 ID:temn06go0(1)調 AAS
中国を走る新幹線がmade in japanのクセしてなにいってやがる
74: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:56:50 ID:bVWD+6mg0(1)調 AAS
>>70
でも中国は人の命がいろんな意味で安いので、そんなに問題ないのかもしれませんね。
75: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:57:00 ID:udZeoGMI0(1)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。

どろぼー!! どろぼー!!
76: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:57:26 ID:gVJLolJp0(1)調 AAS
これはやてとかやまびこのE2系でしょ?
日本じゃ環境基準がとても厳しいから騒音抑えながらスピードアップしなきゃならない。
そんなの無視できんならとっくに350km/hとかで走ってるような。
77: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:58:01 ID:yff3UVp40(1)調 AAS
いやいやこの記録だした車両って、日本製だから。
君達が開発したものでも、パクったものですらないから。
78: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:58:49 ID:XyRxUMhSO携(1)調 AAS
>>1
イギリスのクラス395の話はしないだね。
日立製の新在直通用の…。
79: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:59:03 ID:crytT3Hi0(1/4)調 AAS
日本は日本人の手により衰退していく

日本の技術が高すぎて、中国韓国が日本人技師を雇う
日本人技師のお陰で、中国韓国も技術向上
更にスパイ防止法が機能していないから、どんどん他国に技術が流れていく

こうして日本は日本人の手により衰退してくのであった
80: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:59:12 ID:M7EyaOZw0(2/3)調 AAS
>日本人は中国にまた難題を出した。
この中国人のもの言い、完全に日本人を舐めている。
知的財産権など認めないというのと同じ。日本人は真剣に防衛策を
考えないと。日本はやられてしまう。
81: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:59:13 ID:fczUE4rjO携(1)調 AAS
支那野郎は自転車に乗ってればいいんだよバカ!
82: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:59:57 ID:3L6z2b4W0(1)調 AAS
素直にパクったと言えばいいのにw
83: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:00:04 ID:y925zTnQ0(1)調 AAS
中国人はおもしろいな
自分のことを知らないふりしてんのか?
84: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:00:08 ID:AVJlEBGL0(1)調 AAS
>>オバマ米大統領はワシントンとニューヨーク、カリフォルニア州を結ぶ高速鉄道の建設計画を発表。

これ大丈夫か、あからさまに日本は外されそうな悪寒
85: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:00:21 ID:2H5IXGUoO携(1)調 AAS
空からプロトカルチャーの遺産でも落ちてきたんだろ。マニュアルは日本語かドイツ語だけどな
86: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:00:40 ID:poRc3birO携(1)調 AAS
日本ですよ。日本大手電機メーカーとの合弁会社が中国にありますから。
87: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:00:54 ID:UgM3/ipP0(1)調 AAS
大きな事故が起きたら「ニホンのセイアルヨ」
88: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:01:21 ID:OYxynqyS0(1)調 AAS
追いつく≒買うですね
わかります
89: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:01:23 ID:vo+4LCs10(1)調 AAS
日本のお偉いさんたちって、中国の巨大市場に将来性があると言って、自社技術をばらまき・・・

韓国にしてやられたことをまたた繰り返す・・・

学習能力のない連中ばかり
90: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:02:11 ID:QeipaxoY0(1)調 AAS
>>1
ワロタw

>>28
まさにwwww
91: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:02:29 ID:crytT3Hi0(2/4)調 AAS
日本人技師が他国に流れないように給与を2倍にしよう
そうすると町工場が潰れてしまうので、その辺は国が援助
とにかく技術を他国に流さないように国が仕事しなければならない
92: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:02:58 ID:Dv1a9fie0(1)調 AAS
中国が日本列島を買いとればいいんじゃない?
いま弱ってるからチャンスだぞ?
93: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:03 ID:bHEzVq/W0(1)調 AAS
開き直りすぎw
94
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:18 ID:M7EyaOZw0(3/3)調 AAS
これは日本の安全保障の問題。日本はスパイ防止法を
作るなど、技術が盗まれないようにしろ。大至急だ。
95: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:29 ID:2OcCYfxqO携(1/2)調 AAS
日本が知的財産の権利を主張しだしたので、黙らせる方法を考えないといけない
まで読んだ
96: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:43 ID:2rnzfAiS0(1)調 AAS
>>67
>日本やフランスらの外国からの技術提供と更にわが国でその技術を応用し・・・

日本やフランスの技術を組み合わせたことを、応用し・・・っと主張したのかもしれない
応用になってながw
97: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:52 ID:RscDjQns0(2/3)調 AAS
不況やリストラで、日本企業の買収や技術者のハンティングが進んでいるよ
表面に出ない技術流失って訳だ
98: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:04:55 ID:2B5V6Ty70(1)調 AAS
>>1
えっ? 日本の技術じゃあなかったの?
さらに・・・技術がどこから来たのか分からんとな?

事故らんことを願う!
99: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:05:04 ID:6BpjdgL20(1/2)調 AAS
日本が最も好景気だったのがドル円200円のとき。
中国が繁栄してるのは元が安いから
かつてアメリカはドル高で産業が死んだ

円高容認するアホは死ね
100: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:05:45 ID:j2kzkNbr0(1)調 AAS
>>1
ターミネーターを否定すんな。
101: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:06:05 ID:crytT3Hi0(3/4)調 AAS
この国を支えている技術者に対して国はつめたい・・・
だから日本の技術者が他国に流れるんだよ
結果的に自分の首を絞めてることに気づけよ政府
102: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:06:28 ID:7FyLuLUx0(1)調 AAS
BS1で見たけどCCTVは中国が独自に開発したってニュースを何回も放送してるな
NHKは嘘情報をそのまま流すな
103: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:06:53 ID:R8c82DRFO携(1)調 AAS
>>1の記者が馬鹿なのは理解したwww
104: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:07:09 ID:ydcrgZzP0(1)調 AAS
中国:高速鉄道導入、国交相訪中で新幹線を推薦
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp

扇のババァーーーーーーーー
自公売国政権は日本に損害ばかり与えていた
105: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:07:18 ID:6BpjdgL20(2/2)調 AAS
>>94
スパイ防止法をつぶしたのは左翼。マスゴミ
これが通ってれば今ごろ液晶技術の流出なども無かった
外部リンク:ja.wikipedia.org
自民党内においてスパイ防止法の必要性は1980年代前半から活発に議論されるようになり、
当時の内閣の許でその気運が高まったが、一般国民の権利制限に直結する法律であることや
報道の自由が侵害されることに対する懸念から、大多数のマスメディアが反対に回った
(推進の立場を表明した主たるマスメディアには世界日報がある)。そのため、政府は内閣法案
として提出することを断念するが通常国会の閉会を間近に控えた1985年6月6日に伊藤宗一郎ら
10名が衆議院に議員立法として法案を提出した。
これに対し、当時の野党(日本社会党・公明党・民社党・日本共産党・社会民主連合他)は断固反対
を主張。法案は継続審議となるが10月に開会した第103臨時国会でも野党は徹底して審議拒否を
貫き、12月21日の閉会に伴い廃案となった。
106: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:08:07 ID:zI0mk16C0(1)調 AAS
いや、>>1はじつは分かったうえで書いた記事だよ。
そのへんが鮮人と違ってあなどれんところ。
107: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:08:59 ID:MRorB/XxO携(1)調 AAS
WIKI中文版にきちんと新幹線を買ったって書いてあるじゃん。
108: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:09:14 ID:V+b9fDj10(1)調 AAS
毒ギョウザではうそつきということが判明
新幹線技術では泥棒ということが判明
東シナ海、南沙諸島では強盗と判明
チベット、ウイグルでは殺人と判明
法輪講など人体模型、内臓移植では人殺し、死体損壊・・・

数えればきりがない国。
109
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:09:47 ID:21XuS7BH0(1)調 AAS
技術献上したアホ企業はどこだっけ?
110: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:10:22 ID:3pgb9oIU0(1)調 AAS
>>41
坂の上でみた清の頃と変わっとらんな
111: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:10:23 ID:2OcCYfxqO携(2/2)調 AAS
貧乏な日本は外国製品を必死でコピーして国産を作った
裕福な中国は外国から買って中国製のシールを貼った
112: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:10:43 ID:RscDjQns0(3/3)調 AAS
10年ほど前でも韓国の電機メーカーで働く日本人技術者は200人以上いたらしいから
113: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:11:38 ID:ow6U+Lj50(1)調 AAS
速度計って本物なの?
400k近くで飛ばして事故ったら木っ端微塵だな
114: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:12:07 ID:s9wv/wY90(1)調 AAS
時々書き込んでるけど、一年以内と春に書き込んだから、後半年
半年以内にとんでもない大事故がおきる 

そしていつの間にか日本が責任者になってるからね
115: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:13:13 ID:MJN/wpkW0(1/2)調 AAS
中国は合理的な方法ばかりだからな
産業を育てるより、パクったり企業買収すれば良いと思ってる
116: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:13:19 ID:7tlg+6cZ0(1)調 AAS
明らかに日本
利用法やマナーは一生追いつけない
117
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:13:23 ID:BKcUCeTS0(1/2)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ

知ってるくせにwwww
118: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:13:30 ID:dQAt7bI60(1)調 AAS
>>109
たしかkwskじゃなかったっけ?
119: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:14:19 ID:nz2z5ezH0(1)調 AAS
>>1
吹いたw
120: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:16:37 ID:psRqHYtxO携(1)調 AAS
確か、ニュースにもなったし日本の新幹線買ったって記憶しているんだけどな?
これだけのこと言ったのだから、これからは中国の技術だけでシステムや開発、製造や安全運行をしていかなければならない
事故らないほうが奇跡だと思う
121: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:17:19 ID:XDWqBs9N0(1)調 AAS
>>1
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?

そりゃ当然、古代中国の四大発明からだよ。 (中国人)
122: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:18:14 ID:cQxNjpnaO携(1)調 AAS
パクリこそ中国クオリティだろ
123: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:19:24 ID:Pt+vilKL0(1)調 AAS
安全を無視するなら570キロをとっくにフランスが出している訳だが。
124: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:20:26 ID:uRshwliHO携(1)調 AAS
中国のジャーナリストって本当面白いなあ
125: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:21:53 ID:rtZz6JNVO携(1)調 AAS
新幹線って別に300km/h以上出しても良いところをあえて騒音その他で押さえてるんだよね。
TGVも579km/hテストしたことあるように技術的には可能(あの時は信じられないほど強力なモーター使ってやったけど)。
スピードだけで勝負するならまだまだ中国は追いついてない。

ましてやあの超過密ダイヤを運行しる技術が無ければ新幹線に買ったとはいえん。

あと、中国のは今開始だけど、日本からはかれこれ50年遅れてる計算だよね。
日本は世界一の速度を実現したリニア(586km/h)を10年かけて敷設しようとしてる。

追いついたっていうか周回遅れで尻尾掴んだ程度のレベル。
126: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:22:33 ID:lcNMMDlh0(1)調 AAS
技術供与したんだからパクリではない。
127: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:22:33 ID:crytT3Hi0(4/4)調 AAS
>>117
言ったら消されるからな
消されなくても同族から非難されるから、遠まわしに言ったんだろうね
128: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:22:38 ID:Irt//a73O携(1)調 AAS
技術なんてすぐ追い付かれるよ
んなことより研究費たくさん出すとかいかに優秀なの集めるかだけ

いかにうまく商売するかだ
国力の維持と同じで日本はダメだ
129: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:22:59 ID:2HE7lP9S0(1)調 AAS
要するにJRがとっくに技術は出来上がってるのに長野が文句言ってて日本にリニア作れないから
中国でパトロン捕まえてリニア作って成果を出して、その成果を元に諸外国に技術を売り出しますってことか?
130
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:23:50 ID:Vwscycii0(1/3)調 AAS
しかし、あまり余裕ぶっこいて笑ってもいられないぞ。
日本では職人がどんどん減っていってるし、中国では下請けが確実に職人としての
腕を磨いていってる。
金型なんかも、いずれは・・・。
131: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:24:44 ID:gwfcLmy80(1)調 AAS
恥知らずってこのことを言うんだねw
132
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:24:55 ID:bRIi2Uot0(1)調 AAS
幼少期30年前ブルートレインに乗って東京まで行った記憶があるけど列車内にゴミだのうんこだのなかったな。
133
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:25:28 ID:oSudjZNv0(1)調 AAS
「この技術がどこからきたか分らない。」
こういう餓鬼が集まってできてる国に、
無駄に頭を下げてるオジャワ君w
134: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:26:43 ID:/x1DXsqt0(1)調 AAS
>>133
日本の協力がないとパクルのは不可能なんだ・・・
それを引っ張っているのは、わかるだろ。
135: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:27:49 ID:Sc5DKodB0(1)調 AAS
> 日本人は中国にまた難題を出した。日本が強調しているのは知的財産権であり、日本が
> 知的財産権を持つ新幹線を世界に輸出しようとしている。中国はまだまだ追いかけねばならない。

ちてきざいさんけんって言葉を覚えたみたいだな
136: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:29:14 ID:A9+DY3zU0(1)調 AAS
あの世行き超特急こしらえさせたらチャンコロの右に出るものなし
チベットまで加速してあとは大気圏外へ弾道飛行よ
137: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:30:29 ID:4faesb7q0(1)調 AAS
車両パクったって、340qで走れる線路作れるんだから、中国にしちゃ上出来じゃね?
138: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:33:20 ID:/6wGJlnW0(1)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。

 し ら じ ら し い
139: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:33:34 ID:6GpdlHei0(1)調 AAS
中国は他国の技術で輸出するからな。

油断できない国だな。

スパイ使ってでもするからな。
140
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:34:07 ID:Be+Sg8ga0(1)調 AAS
>>132
毎日山手線で通勤してるけど、ゲロは偶に見る
141: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:40:21 ID:V3Am5yOf0(1)調 AAS
他国ノウハウを学んだ人の開発としても速度だけならば頑張れば出せるんだろう
N700系にしてもリニアにしても苦労してたのは騒音と周囲に影響する風圧のようだし
ジェットエンジンで空飛んでマッハ出すのとはワケが違うしなぁ
142: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:40:24 ID:MJN/wpkW0(2/2)調 AAS
マトモな国の感覚は

安全性>>>>>>越えられない壁>>>>>>スピード

だからマトモな国に中国製の新幹線は売れないよ。
143
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:42:07 ID:APl7YFKC0(1)調 AAS
>>130
確かに金型は今でも中程度のものは、中国でやらせて輸入してるしな。
そこそこのものはつくる。ただ職人技となると無理だけど。
144: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:42:18 ID:2oJvxfQL0(1/2)調 AAS
シナでリニアが実用化され、人々の足として日々、利用されている
日本の技術が盗まれたと主張できない状況になりつつある
案外、日本では知られていない豆知識な
145: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:42:49 ID:7OobG2aZO携(1)調 AAS
>>1
最後の一行を

まだまだパクらねばならない。

にすべき。
146: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:44:14 ID:0oNyQNkv0(1)調 AAS
この技術がどこからきたのかは不明?

またまた冗談を、チョンコロは氏ねw
147: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:47:24 ID:9EFhWSQ60(1)調 AAS
中国に限らないけど
この手の借りパク技術って産業としての裾野が狭いから
実際作るときは中の部品は片っ端から輸入しないといけなかったりするけどね
148: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:47:33 ID:t0x9caLS0(1)調 AAS
>>1

中共に新幹線技術を安売りしたのは
JR束日本。

JR東海は、台湾やベトナムには売っても、中国だけには
決して売らなかったのに…
149: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:48:14 ID:61K0LYhD0(1)調 AAS
日本から提供してもらっといてほくそ笑むとか人聞きの悪い事をいうなよ
信じられん
150: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:48:26 ID:78Pjaut40(1)調 AA×

151: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:48:56 ID:BKcUCeTS0(2/2)調 AAS
>>140
酒デビューした当時、早朝のった電車で
いきなり催してしまい便所に行くつくまで間に合わずに
連結の蛇腹のところに大量にゲロをぶち撒いたのを思い出した

国鉄の人ごめんなさい
152: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:49:19 ID:1+x5bMtUP(1)調 AAS
鉄道で世界一を目指す理由は何なんですか?
2位ではだめなんです?
153: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:52:33 ID:hBfzyZKM0(1/3)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。

やはりこいつ等は屑だわ。
154: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:54:08 ID:jgP9szYi0(1)調 AAS
将来 事故が起これば その責任を日本へ向けるに 100元
155
(2): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:54:50 ID:fEngNpA00(1/2)調 AAS
ここで中国のパクリを擁護してる奴って
世界全体から見たら産業の衰退に繋がることを認識してるのか

新規性が伴わず、特許や知的財産の侵害をずっと続けていったら
中国は発展しても、他国は衰退する、っていうか新しい技術は出なくなる
156: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:56:41 ID:OASRCaan0(1)調 AAS
ちょっと前にもう泥酔で上向いて寝てる人が噴水のようにゲロ吐いてたなぁ・・・・。
ネタではありそうでも現実に見るとは思わんかった。

パクリまくりで高速出せたまではいいが
肝心なのはダイヤの維持と事故が起きないって事だぞ。
何でも国威発揚レベルで考えるからそんな思考に至れんのだろうが。
157: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 16:59:21 ID:wrpdI9MgO携(1)調 AAS
>日本人は中国にまた難題を出した。日本が強調しているのは知的財産権であり

海賊版ばかりだしてるからそう感じるんだろ
158: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:04:12 ID:4hykgI0w0(1)調 AAS
某日本旅客鉄道のE2系電車
159: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:05:55 ID:9FyyrqN30(1)調 AAS
>>2で結論が出てるなんて…w
160: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:10:25 ID:KyTXlNes0(1)調 AAS
新幹線ってハード面より、運用システムなんかのソフト面の方が大事なんじゃねえの?
161
(2): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:11:27 ID:IVE0YmlT0(1)調 AAS
そりゃ丸コピーは馬鹿でも出来る

でも
この部品はなぜこの形状でここが窪んでいるのか
この部分だけ電線が二重でシールドしてあるのはなぜか
ここのダンパーはなぜ2本ではなく4本で根元にゴムブッシュが挟んであるのか

という一つ一つの構成要素が理解出来ない限りコピーしか無理
恐らく部品の大部分も日本からの輸入だろうしなあ
162
(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:17:40 ID:hBfzyZKM0(2/3)調 AAS
>>155
中国は国内でもパクリ合っているから自国の産業が育たないというニュースをやってたな。
奴等は阿呆としか言いようが無い。
163: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:18:17 ID:EC3WiD/D0(1)調 AAS
針小棒大の表現は中国の伝統。
コピーかどうか以前に380km/hもはたして本当かどうか・・・。
164: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 17:18:25 ID:TxY0ERrfO携(1)調 AAS
高速鉄道に不可欠なハードロックナットって製造工程に機密があってコピーできないじゃなかった?
輸出禁止したら劣化コピー版で走らせて大事故だな。
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s