[過去ログ] 【社会】公務員の倫理規定、5割が「萎縮して仕事に支障」 人事院がアンケート結果を発表 (615レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:55:45 ID:QzDj1TDX0(3/5)調 AAS
>>126
シンガポールは下級官吏でも年収2000万とかなんだが…
物価は日本より安いぐらいなのにね。
150: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:57:29 ID:2TiyLTmA0(1)調 AAS
公務員は良くも悪くも法がすべて
規定で萎縮するのは適正がない
または甘え
151: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:59:05 ID:A6aqJRDn0(1)調 AAS
>>141
契約書とか領収書ないとあとで国民から文句言われるからじゃね
152: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:02:12 ID:fIDww9Ls0(1)調 AAS
>>1
> 公務員が過度に行動を自粛して、民間との
> 意識の差が生じている
いやいや公僕なんだから民間より高い意識を持って仕事してくれよ
この時点で間違ってるだろ
153: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:02:31 ID:oXJninPmO携(1)調 AAS
高卒公務員と好景気老人公務員は首でいいが他は割りと優秀
154: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:04:03 ID:+iOb2LEs0(1)調 AAS
その割に中途退職者が極端に少ない公務員
155: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:04:48 ID:J2G+CLLm0(1)調 AAS
普通にまじめにしっかり仕事
すればいいだけだろw
公務員は無意識のうちに
変態行動してしまうのかw
156: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:04:56 ID:Foerl2+J0(1)調 AAS
仕事したく無かったら、いつ止めてもいいんだぞ 下僕共
おまえらに渡す金など無いのだから 早く依願退職しろ
157(3): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:05:20 ID:/OT5lPQ/0(1)調 AAS
今日、住民票貰いに役所に行ったんだが、
奥の席に座っていた50代の公務員、何もせずただ、ぼーーっとしていて、窓口にいる俺をずっと、ガン見。
仕事もせずに、ただぼ−−っと座っているだけで、お金もらえるんだね。
公務員は、気楽だね、死ねよ、税金泥棒が!!!!!!!!!
158(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:06:21 ID:Av2mBQ030(1)調 AAS
民主議員もでしゃばってるけど、議員もよほど勉強しないと太刀打ちできないよ。マジデw
159(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:12:04 ID:QzDj1TDX0(4/5)調 AAS
>>158
つーか、民主議員は自民議員と違って、
自分達で実務を担当する、予算を作成・精査すると言ってるわけで。
行政需要、国民のニーズがどれほどあるのか?など根本から
自分達で調査するんだろうよ。
であれば勉強するのは当然だろうね。
160: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:17:02 ID:93DfaDg5O携(1)調 AAS
公務員にも色々あるけど体張ってる警察、消防、自衛隊とかもお前ら嫌い?
161: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:17:18 ID:MB+aCyfO0(2/2)調 AAS
>>157
ぼーっとする仕事なんじゃねえの?
162(2): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:18:53 ID:PtvcSpg/0(9/9)調 AAS
146へ
世界の投資をまねきいれたシンガポールの官僚と比較する事事態がおかしい
将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流した
誰でも出来る行政運営をした選挙で選べない官僚・地方公務員と世界の投資をまねきいれて国民を裕福にした
シンガポールの公務員と比較する事事態が恥を知れ状態である。
163(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:24:37 ID:IUX8EBme0(1)調 AAS
>>159
官僚に追いつくまでは10年はかかりそうだな
164: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:25:05 ID:zidH5EZYO携(1)調 AAS
いままで、一般的に理解できないことを気を付けるだけで
萎縮するとか、どんだけ温い職場なんだよw
165: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:27:24 ID:/Nf1XSnp0(2/2)調 AAS
民営化しただけで普通にできることがなんで萎縮したり支障が出るんだよ。
世間とずれすぎだろう。
166(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:29:52 ID:QzDj1TDX0(5/5)調 AAS
>>162
日本ほど国民が豊かな国も無いんだがなぁ…
>>163
タイムリミットは4年だけどねw
つーか、行政は一刻も滞らせてはいけないんだけど。
167: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:34:24 ID:MrhrwTiB0(1)調 AAS
>>162
シンガポールの公務員は、全て理系・・。政治家は、文系という仕組みが出来ている。
「長期安定政権」だから・・世界の投資を招きいれたということもある。
日本も・・55年体制の時代は・・そんな時代だったという事実。
為替レートが高すぎて・・外圧によって変動金利に変わっただけのこと。
168: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:34:37 ID:E8LZe0uSO携(1)調 AAS
公務員と言っても20,30代は安すぎるし、40代以上は高すぎる構造はなんとかしたほうがいいぞ
消費を増やすには
169: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:44:56 ID:8Yihfi4y0(1)調 AAS
>>157
受付あたりの公務員みて批判するなんて典型的な馬鹿だな。その地方末端公務員は死んでよしとしよう。
で、だから国家公務員まで気楽だと?2chは霞が関で自分で答弁書作りもしない議員のために徹夜して国会答弁作っている
官僚まで怠惰扱いしている奴が多すぎて笑えてくる。
まあ、官庁の受付や出向で地方いってるやつはまた変わってくるが。
地方公務員の批判だよ、というかもしれないがこのスレの人事院のアンケートは国家公務員対象だぞ?
170: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:46:33 ID:JVYe44/p0(1)調 AAS
萎縮するのはよくないだろ。
早く身分保障を廃止して、公務に集中できるようにしてあげるべきだ。
171: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:56:50 ID:tGh5F1A60(1)調 AAS
この程度で萎縮するなら辞めてしまえばいい
むしろ辞めろ
172: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 23:59:32 ID:5m9fCyfBO携(1)調 AAS
業務の遂行にさしつかえあれば辞めてください
173: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 00:03:52 ID:exy2i10d0(1/2)調 AAS
そして国政が回らなくなったら(そこまではならんだろうけど)、また国を批判。
自分達でこの国を背負うんだって意識が希薄だねぇ。自分達は税金払ってますってか。
174: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 00:22:33 ID:vLLWr8Bg0(1/2)調 AAS
国家公務員もいいけどそれより地方公務員を萎縮させるくらい締め上げろよ
175: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 00:24:58 ID:lvVZAPLU0(1)調 AAS
メーカーの技術者と酒を飲みながらあーでもないこーでもない
ってことも倫理規定のせいでやりにくくなったからなぁ・・・
却って非効率になった
176: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 00:34:36 ID:9bzSpGf10(1)調 AAS
仕事に支障って言われると
居なきゃ困るような仕事をしているみたいだな
俺は全く困らないんだけど
177: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:04:02 ID:7UaT4xQk0(1/2)調 AAS
>>157
そのうち窓口職員は全て派遣or嘱託になるから安心しろ
178: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:15:15 ID:OXgq/jms0(1/2)調 AAS
>>166
ダニがミスリード印象操作ですか?w
179: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:17:47 ID:M1zkOrgg0(1)調 AAS
>>1
>「公務員の倫理観は高くなってきている」と答えた国家公務員
国民に聴けよ
180: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:22:19 ID:+hrMpBGqO携(1)調 AAS
公務員の倫理感か
ふざけるなよ
181(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:25:00 ID:Uv6Op0nY0(1)調 AAS
接待や贈答は公務員の仕事じゃねーよ
地方と国の為に身を磨り減らせろよ
182: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:28:04 ID:W5i9EJ3r0(1)調 AAS
旅客運転手の乗務前アルコール検査で、
萎縮して仕事にならないと言うのと同じ。
アンケートをとる方がどうかしてる。
183: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:33:55 ID:7UaT4xQk0(2/2)調 AAS
>>181
そんなことできるわけないだろ
現状でも商売相手と割り勘で食事に行く事さえ禁止だよ
184(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:44:52 ID:QD/9pXar0(1)調 AAS
こいつら民間で働いたらまちがいなく使えねえ
185(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:47:21 ID:VUR5peIo0(1)調 AAS
お前ら、民主党の代表の奥さんが、(w
知的障害者だとは知らなかっただろう(w
最悪!、日本をどうするんだ?
知的障害者に操られる総理大臣(w
明日の**にでかでかと(出るよ(w??????????????????
186: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:51:48 ID:XfXzy5Bl0(1)調 AAS
辞めればいいじゃん
ふさわしい人は何人もいるんだから
187: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:56:24 ID:QKvH0a7n0(1)調 AAS
改正すべき
もっとのびのび仕事ができるようにしないと
188: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 01:57:40 ID:y2AsWWTdO携(1)調 AAS
>>184
「何で皆俺に強く当たるんだ?ハ〜ハン、有能なのを逆怨みしてるんだな?ww全く庶民は使えねぇな!屑ばかりだぜ、そりゃ貧乏人たわなwww」
リアル地方公務員何てこんな奴等ばかり
189: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 02:00:37 ID:Vzfk7nMR0(1)調 AAS
>>185
皇太子の奥さんがキチガイなのに
今更総理の奥さんくらいで驚くものか
190: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 02:03:50 ID:W27I8HPE0(1)調 AAS
>>1 「脳が萎縮して仕事に支障」に見えたwww
191: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 02:06:50 ID:/Mcb62EkO携(1)調 AAS
税金泥棒が何言ってんだ? 盗っ人猛々しいな ずっと萎縮してろや
192: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 02:08:09 ID:1sNVkdwEO携(1)調 AAS
教員脅威
193: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 02:49:01 ID:FAYJ61WV0(1)調 AAS
雅子はほんと糞だよな
離婚はやくしろ
194: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 03:12:39 ID:xeXoCTC30(1)調 AAS
いまどきのどれくらいの公務員が公僕意識なんてものを持っているんだか。
公務員という自覚を持っている人間なんてキャリア官僚くらいのもんじゃないのか?
キャリア官僚になる学歴と実力があればキャリアなんかになるよりよっぽど高給な職にありつけるんだから
よっぽど国政とかそういうものにかかわりたかった人間なんだろう。
195: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 04:53:34 ID:LHnfqtK90(1)調 AAS
倫理規定つっても内容は人として当たり前のことばっかだぜ。
それができてないから規定を設けなきゃいけないんだろうが。
196: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:01:02 ID:HDs39qh90(1/4)調 AAS
単に自浄できないだけ
公務員は馬鹿ばかりになりました
197: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:14:04 ID:+x37wYhxO携(1)調 AAS
詰め込み教育でお勉強ができただけの官僚共の
限界がここに現れている
だいたい政治に介入しすぎなんだよ、こいつら
198: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:18:25 ID:6IL6O9di0(1/3)調 AAS
労働基準法も守ってください
199: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:20:26 ID:OmJo5vtM0(1/2)調 AAS
もともと公務員で楽したいのしかいないんだから、みんな派遣にしろ。
200: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:25:38 ID:acOewUxG0(1)調 AAS
駆け込みの天下りをするような組織は窮屈くらいがちょうどいい
201: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:30:11 ID:ac9p2sKW0(1)調 AAS
萎縮(いしゅく)は甘え
202: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:31:28 ID:nEpGbggBO携(1)調 AAS
萎縮するくらいが税金盗まなくなるからいい
203: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:36:09 ID:T2is75eS0(1)調 AAS
萎縮?甘えるなよ。
やる気がないなら辞めてしまえ!
204: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:39:38 ID:b3tszlKI0(1)調 AAS
許せない!選挙の投票所の公務員は6、7万の手当?????
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
係員が多すぎやしませんか?投票所
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
選挙投票所の投票管理人の公務員は時給4000円くらいの手当で1日5万〜6万も...
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
先日の選挙の時、投票所内で投票所のスタッフが携帯電話をいじっているのを
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
投票所にいる選挙バイトの公務員って日当5万貰えるって本当ですか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
選挙事務と報酬
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
大阪府の某市では、公務員の手伝いの人には5万円払っています
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
この金額の大半は公務員の時間外手当ですよね?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
205: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:39:39 ID:l3UDpIV30(1/3)調 AAS
国家公務員倫理審査会を抱える人事院がするアンケートじゃないだろ。
総裁があの谷公士だからしょうがないが。
206: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:40:18 ID:Z+2jOmWD0(1)調 AAS
倫理規定www
今までお勉強ばっかりだったんだろうな。w
207: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 07:40:44 ID:bhOg9bGg0(1/4)調 AAS
違反のギリギリまでやることやって処分が重いと感じれば提訴しまくりだしかなわん。
208(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:06:19 ID:neVPk+FJ0(1/2)調 AAS
この前はじめて公務員OBと一緒に仕事する機会があったんだが、おまいらの言う事が正しいとわかった。
今時新卒学生すら最低限の仕事上のマナーとか常識は知ってるもんなんだがな・・・
こんなにひどいとはおもわんかったw
209: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:11:33 ID:LqO6cIG/0(1)調 AAS
どこでも失業率0.4なんだから
こんなクズ首にしてもいくらでももっと優秀なじんざいくるだろうに
210(2): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:14:27 ID:7VS3hxAnO携(1)調 AAS
>>208
コピペ並みによく見るレスだなあw
211: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:18:02 ID:HDs39qh90(2/4)調 AAS
>>210
ま。。事実だよ。
中央官公庁ですら乱れてきてる。
そもそもどんな社会でも先輩が後輩に教えるべきことが
団塊の世代には分かっていない。
少なくとも民間のマナー講座とか
自衛隊の体験入隊でもしたら良いのにと
よく思うわ
212: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:21:27 ID:rm2xdYSX0(1)調 AAS
倫理観を求められる職のはずなのに
その倫理観が一般のそれ以下、、、いや未満なのだから・・・
そもそも一般のそれ以上の倫理を持っていたら
倫理規定なんて物がそこまで厳しくもなかったはずなんだけどな。
もし萎縮してると言うなら、
その萎縮してる人間がおかしいのだと。
さらに言うならそれでさらに一般と差ができてるって言ってる人間をクビにしろと。
213: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:22:08 ID:neVPk+FJ0(2/2)調 AAS
>>210
すまんw
実際体験するまで「いくら何でもそこまでひどくないだろ?w」ってたかくくってたんだ。
214: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:23:15 ID:AyeWwHTa0(1)調 AAS
公務員を派遣契約にするって意見に大賛成。
出来高払いね。
215: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:23:34 ID:oGu/i39dO携(1)調 AAS
民間では萎縮する余裕さえないのだが・・・。
216(2): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:24:38 ID:o9Rkawxb0(1)調 AAS
判で押したように「萎縮論」が出てくるのが
いつも書いている記者は同じ奴なのか?
217(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:25:01 ID:sG3CMgQb0(1)調 AAS
ろ・・・倫理規定
218: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:28:20 ID:yZj4ByLfO携(1)調 AAS
飲酒運転して事故ったのに懲戒免職の処分が不服と裁判起す奴がいるってのはどうよ?
倫理規定に萎縮してて犯罪やるって、今までやりたい放題だったって事だな。
219: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:36:02 ID:bhOg9bGg0(2/4)調 AAS
>>216
公務員ネタのお抱え担当みたいなのはいても不思議じゃないかと。
220: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:36:36 ID:YXeh+LIw0(1/2)調 AAS
税金をろくに納めていないのに公道を歩いたり、公共施設を使ったり、パトカーや救急車を呼ぶ奴のことを税金泥棒っていうんだよな?
221: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:39:38 ID:xYerYNc40(1)調 AAS
は?普通に仕事していれば抵触しない規定なのに、なにビビっちゃってんの?
やっぱり普段から抵触するようなことを平気でやってる人が多いんだね公務員たちは
222: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:40:22 ID:bhOg9bGg0(3/4)調 AAS
>>217
ろ・・・ロリのりさだ
223: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 08:57:42 ID:dOydf8Gc0(1)調 AAS
>>1
度が過ぎている項目は見直しありだろうが基本的には公務員もプロとして倫理を守れ。
民間なら気を抜いたら平気で人を殺しかねない状況の元で仕事をする者も多い。プロ意識は大切。
224(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:01:12 ID:0VaaGwHE0(1)調 AAS
>>40
地方公務員はせいぜい淫行程度かもしれんが、国家公務員の犯罪は規模がでかいからねぇ
農水省や国交省しかり、共済しかり・・・
だから、2ちゃんでよく「国家公務員はよくやってる!問題は地方公務員だ!」
と叫んでる国家公務員の皆さんがいるけど、あまり賛同を得られない
225(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:04:48 ID:rmT1dJH6O携(1)調 AAS
公務員は常に見えるとこに日の丸の入った服を着るか
日の丸のバッチやブローチを見えるとこに着けるでいいよ。
226: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:05:12 ID:HDs39qh90(3/4)調 AAS
>>224
納税者に対する背任行為でも
「公共の福祉」
という免罪符があるから緊張感が無いんだよ
227: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:07:28 ID:RAO6azRdO携(1)調 AAS
もう何年かしたら公務員も倫理感が身について
萎縮せずに自然にできるようになると思うよ。
がんばれ。
228: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:10:27 ID:VrjEokwsO携(1)調 AAS
公務員は国家公務員全体が対象なのに対して、民間は倫理担当役員限定じゃん。
元から比較対象として成立してないだろ。
229: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:11:32 ID:l3UDpIV30(2/3)調 AAS
>>216
人事院にも記者くらぶがあるしね。(「内政クラブ」と言って旧自治省と兼任なはずだが)。
230(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:13:20 ID:gZ/XqiGeO携(1/3)調 AAS
俺公務員だけど、マジでそういうふざけた公務員多すぎる。
仕事できないふりして仕事から避けているうちにいつの間にか本当に仕事の出来ないグズになる。そしてそのグズは他の機関に出して(いわゆる天下り)出先でも迷惑かけまくって年俸1000万クラスだしな。
こんなグズはどんどん解雇して中途採用増やせばいいと真剣に思うわ。
働いたら負け」は霞ヶ関にも言える世界だよ。
231(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:14:18 ID:T645F9cPO携(1)調 AAS
カラ出張やカラ残業するのに
気を使うようになったって事?
232: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:15:28 ID:93eGzpgDO携(1)調 AAS
言い訳する前に、公務員は立派だと言われるような仕事ぶりをみせてみろ
無能なとこしか目立ってないのに胸を張ってるから馬鹿にされてんだよ。
233(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:15:44 ID:O+4HXLUo0(1)調 AAS
>>2
居酒屋タクシーとか天下りとかはなんら違法じゃないから問題な知ってことだな
234: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:18:10 ID:0i1DzDhM0(1)調 AAS
と、公務員になれなかったアホどもがわめいております
235: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:18:34 ID:nJ0iqR6eO携(1)調 AAS
甘えんじゃねーよ無能公務員
236: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:19:33 ID:Hh6LHKlO0(1)調 AAS
感情に流され、きちんとルールが作れないアホな社会だな
237: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:20:44 ID:bhOg9bGg0(4/4)調 AAS
>>231
その手のコソ泥行為って意外と無くならないんだよねぇ。
大抵原因は上が平気でやってるってパターンだが。
238: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:25:49 ID:ADkZRxXo0(1)調 AAS
萎縮して合法的に税金盗み放題の無駄遣いし放題や横領し放題の裏金作り放題やさぼり放題するのに支障がきたしま
選挙で選べない官僚・地方公務員より
239: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:36:35 ID:jGX3ZoUEO携(1)調 AAS
>>225
在日枠で採用された公務員がファビョるだろ。
240(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:44:24 ID:M2VCzp8W0(1/2)調 AAS
公務員をあんまり叩くと、成り手がいなくなって国政や地方政治の
レベルが落ちるぞ。現にそういう流れが起きてるんだから。
無駄な人員を削減して難関にして、その分もう少し給料上げてやれ。
少数精鋭でプライドもてるようにしないとあかんよ。
天下り禁止、渡り禁止、専従禁止、接待禁止、箱物厳選、人事評価厳格化は当然のこと。
個人が悪いんじゃなく、公務員構造が悪い。
241: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:44:42 ID:0Up15yTBO携(1)調 AAS
税金でノーパンしゃぶしゃぶする奴が甘えるな。だったら公務員辞めろ。お前らなんかいらんわい。苦労して来た派遣の人達なら少人数で真剣に取り組むと思う
242(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:46:07 ID:4XOIeD+JO携(1)調 AAS
早稲田出たってだけでふんぞり返ってる奴がいる
それが公務員。
243: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 09:47:45 ID:HDs39qh90(4/4)調 AAS
>>242
そういえば前科あっても採用された奴居るらしいな。。
高知かな
244: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:03:34 ID:fV/tknbJ0(1)調 AAS
萎縮して効率悪くなら即辞めてしまえ。
民間なんかもっと厳しいのにこいつら
なに市民脅してるわけ? やめろやめろ、
民間委託でもやれることは多い。
245: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:09:40 ID:q84Gx0Ad0(1)調 AAS
民間が厳しいってのも中小や泡沫の話だろ
大企業やインフラや利権で食ってる企業はヌルい
公務員になるためには相当な努力が必要なんだから
大企業並みの待遇になるのは当然
246: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:10:01 ID:W5F1Rxr30(1)調 AAS
萎縮して
民間平均給与の4割以上多い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を合法的に盗み放題や
公務員退職金平均約3千万円を支払う為だけの借金の退職手当債発行し放題や
全額自費で年金保険料を40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
死ぬまで全額税金で合法的に盗み放題出来る公務員共済年金月額平均約21万円を支払い続ける為に垂れ流される
将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債」地方債等」を垂れ流しし放題に支障をきたします
選挙で選べない官僚・地方公務員より
247: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:14:01 ID:6VW9Bmro0(1)調 AAS
こいつ等の頭数を減らす事が最重要課題だ。
何処の市役所行っても何故あれほど暇そうに座ってる職員が多いの?
248: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:14:33 ID:2fVVaqOh0(1)調 AAS
増長しすぎなんだよ、小役人が!
249: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:25:41 ID:S3piyTYg0(1/4)調 AAS
「スト権禁止、その代わりに身分保障」なんて、GHQの時代でもあるまいし。
先進国として恥ずかしい。はやく身分保障を廃止しろ。
250(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:31:03 ID:01llEJMUO携(1)調 AAS
>>240
むしろ優秀なやつはどんどん民間に行ったほうがいいよ
251(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:31:35 ID:wH+5mJbMO携(1/2)調 AAS
今でも自衛官とか人権ないし労基法適用外なのに
さらに給料減らされて身分保障無くされたら死ぬぞ
252: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:32:01 ID:KHmajkOsO携(1)調 AAS
日本国家公務員労働組合総連合会(国公総連)
5組合 約3万人(民主党系)
日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)
22組合 約12万人(共産党系)
253: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:32:42 ID:6IL6O9di0(2/3)調 AAS
身分保障がなくなったら、却って幅をきかせるようになる
254: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:34:44 ID:2snPZtyvO携(1/2)調 AAS
こいつらに給料なんて払わんでいい
公僕ならただで働けよといいたい
255: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 10:43:29 ID:wH+5mJbMO携(2/2)調 AAS
派遣やフリーターはもう自分の人生あきらめてるから
一人でも多く地獄に道連れにしたいんだよ
ID:2snPZtyvOあたりを見てるとよくわかる
256: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 11:45:40 ID:OjesdS36O携(1)調 AAS
なにが仕事に支障だバカタレ
257: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 11:48:10 ID:Ojqp/qO70(1)調 AAS
倫理を守るのがいやなのか。
人間としてどうよ?
258: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 12:00:54 ID:M2VCzp8W0(2/2)調 AAS
>>250
実はおれもそう思う。
まあ、俺はもう歳なので民間へ転職は難しいな。
259: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 12:06:34 ID:qFl3p1xlO携(1)調 AAS
倫理規定で萎縮してるわりに性犯罪とか横領とかしまくりだな
倫理観なんてないだろ
260: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 12:18:36 ID:LGXHbqAy0(1/2)調 AAS
もともと無能のくせに言い訳すんな。
261(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 12:47:26 ID:c/JuN5/I0(1)調 AAS
本音は、給料もらいすぎで委縮だろう。
どこの地方自治体も退職金を払う金がないため市債を発行している。
国が赤字国債を出すのと同じね。
これも馬鹿自民OK出したからです。
10万程度の市で退職金が3千マンなんてザラデス。
阿久根を見ると市の平均6百万超、市民2百万弱って話。
そりゃ夫婦で公務員なら豪邸も大排気量高級車、セカンドカーに4WDも叶うでしょう。
パートの俺に「お正月は、どこ行くの?私達は、子どもと4人で温泉2泊すんのよ」
「夏休みは、グアムに・・・」頑張れ!
262(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 13:06:01 ID:tXEIC5C+i(1)調 AAS
また反日人事院か。倫理規定が嫌ならやめろって。
お前らより有能な若者ごまんといるから。
263(2): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 14:05:38 ID:rT6gBrGA0(1)調 AAS
>>262
公務員のほとんどは、東大京大クラスの学歴ですが
264: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 14:14:02 ID:exy2i10d0(2/2)調 AAS
>>230
おまえが霞が関の公務員じゃないことはよくわかった。地方ならあり得る話だが
>>261
国家公務員対象のアンケートなのに地方公務員の話するなんてアh(ry
265: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:18:34 ID:OmJo5vtM0(2/2)調 AAS
馬鹿、霞ヶ関もクズばかりだ。
登録制と許可制の区別もつかない猿ばかりだぜ。
お前の許可なんて求めていないんだよ、何のために規制緩和したんだ。
さっさと登録すればいいんだよ、いつまでやってるんだよ。
お前らが景気の足を引っ張ってるんだよ、この税金泥棒。
266: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:22:07 ID:ppZ+6XIuO携(1)調 AAS
倫理規定は無くても良いと思うが、身分保証も無くして欲しい。
セットで無くすのが筋だろう。
267: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:26:29 ID:dRE3wSXS0(1)調 AAS
はぁ?「倫理」だよ「倫理」
なんで萎縮すんの?
268: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:28:41 ID:o/O7uWAQO携(1)調 AAS
どういう風に萎縮するんだよ
269: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:29:08 ID:dRGT1f2r0(1)調 AAS
変わりなんていくらでもいるんだから嫌ならやめればいいのにw
特に今雇用し放題じゃん
270: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:30:09 ID:2Ny/3aPN0(1)調 AAS
この人事院、てのがそもそもの元凶悪なんだろ?
役人を生かすも殺すも、給料を上げるのも下げるのも、ここの気分次第、で
271: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 15:40:34 ID:sPhVcqEt0(1)調 AAS
5800円とか9800円とか13800円とかのメガネをご使用中の皆様
あなたのメガネは生活保護受給者より安いのです。
生活保護受給者は20000円以上のメガネを無償でゲトできるのです。
272: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 16:22:46 ID:0TBoy3LrO携(1)調 AAS
>>263
バカも休み休み言えよwww
2種は公務員じゃないとでも?w
273: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 16:30:07 ID:Lb/V5jhQO携(1)調 AAS
【社会】厚生年金記録改ざん、新たに社保庁の職員2人が関与を認める…不正は全国の事務所で行われていた
2chスレ:newsplus
1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/09/02 06:43:23 ???0 BE:1028763656-PLT(12225) [tokimeki2ch@gmail.com]
厚生年金の記録改ざん問題で、新たに社会保険庁の職員と元職員の2人が、
舛添厚生労働相直属の調査チームの事情聴取に対し、自らの関与を認めたことが1日、
明らかになった。
これで職員の関与が判明したケースは計3件。全国各地の社会保険事務所で
不正が行われていた実態を裏付けた形だ。
関与を認めたのは、厚木社保事務所(神奈川県)の課長だった現職職員と、
広島西社保事務所(広島県)の課長だった職員OB。事業主に対して虚偽の届け出を
出すよう示唆したり、誘導したりした。社保事務所長など上司の対応に関し、
2人とも「知っていても知らぬふりをしていたと思う」と証言している。
調査を実施したのは厚労相設置の「年金記録問題拡大作業委員会」(委員長・
磯村元史函館大客員教授)の調査チーム。社保庁が改ざんの疑いが濃いとみた年金記録
約6万9000件のうち、当時の担当職員名が明らかなケース19件を抽出して
事情を聞いた。他の職員は、「記憶がない」などと関与を認めなかった。
厚生年金記録の改ざんは、月収の記録を引き下げるなどの手口で行われる。
零細企業の保険料負担を軽くして滞納額を減らし、社会保険事務所の徴収成績を
高く見せかけるためだ。今回の調査とは別に、社保庁は7月、東京都内の社保事務所に
勤務していた職員が改ざんへの関与を認めたため、戒告の懲戒処分としていた。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/09/02[06:00] +*+*
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
274: 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 16:32:27 ID:NxucCoDn0(1)調 AAS
権力に群がるハエ、貪欲なる豚、すばやく攻撃をかわす汚いゴキブリ
は、いつまでも甘い汁を吸えると思ったら大間違い。
税金が無尽蔵に懐に入ると思ったら大間違いだ。
275(1): 名無しさん@十周年 2009/09/05(土) 16:33:30 ID:ucPPVUDv0(1)調 AAS
公務員は全員40歳ぐらいで死ねばベスト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s