[過去ログ] 【社会】公務員の倫理規定、5割が「萎縮して仕事に支障」 人事院がアンケート結果を発表 (615レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:03:55 ID:dhPgkfCXO携(1)調 AAS
萎縮するのはそれだけの理由があるから
公務員として真面目に仕事していれば萎縮することはないはず
12: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:04:41 ID:foiGMpX40(1)調 AA×

13: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:04:49 ID:6CrPbGjjO携(1/3)調 AAS
公務員と民間の意識のギャップが激しいな
身の程を弁えたほうがいい
14: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:05:01 ID:bdq434wP0(1)調 AAS
倫理を守っていては仕事できません宣言(笑)
15: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:05:06 ID:zwuem9Jr0(1)調 AAS
>>11
公務員として「普通に」仕事してるだけで倫理規定に抵触することにたった今気付いたんだろw
16: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:05:17 ID:aWknTD9Q0(1)調 AAS
うわー民主党が勝ったら早速調子こいてるよ
17: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:05:46 ID:Az5clb4Y0(1)調 AAS
出来なきゃ辞めろや
18: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:05:50 ID:nJwijuAsO携(1/2)調 AAS
萎縮する奴らは、今までいい加減な仕事しかしてこなかったんだろ。
19: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:06:09 ID:xIg/v3Te0(2/3)調 AAS
>>1
「公務員の倫理観は高くなってきている」と思う人
国家公務員:71.8% 2.3ポイント増
民間企業:34.1% 3.5ポイント減 www
20: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:06:37 ID:S5qrFZK80(1/2)調 AAS
>公務員の倫理規定、5割が「萎縮して仕事に支障」
増長して仕事されるよりよっぽどマシな件について
21(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:06:53 ID:+swP2l8M0(1)調 AAS
景気対策として、公務員は給料の全額を消費しなければならない。
貯金は一切禁止、必ず領収書又はレシートの提出を求める。
というのはどうかな?小沢さん。
22: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:06:54 ID:PtvcSpg/0(1/9)調 AAS
萎縮して「無駄遣いし放題・さぼる・横領・裏金をつくる」のに支障がでるの間違いではないでしょうか
23: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:07:02 ID:yX6HRVytO携(1/9)調 AAS
490: 2009/08/16 11:04:48 eCj+dXxq0
約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。
それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。
なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。
かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、地方公務員のほうが高い時期があった。
それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、
無責任になってしまった。
この国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める「覚書(確認事項)」が、
まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。
たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」 「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」
「1人1日の操作時間は平均2百分以内」これは要するに、45分働いたら15分休む。
一日3時間以上は操作しない。早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。
この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、
昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」などという内容まで確認し話し合っていた。
納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。
社保庁の自治労国費評議会という労組と民主党はどういう関係かというと、 国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。
連合は民主党の最大の支持基盤だ!そんな伏魔殿を温存させる民主党は国賊だ!!!
24: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:07:20 ID:wOe6HsxJ0(1)調 AAS
>同じ内容を民間企業の役員に聞くと、支障はないとの答えが7割。
民間との意識の差?
25: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:07:29 ID:n0ljF4TCO携(1)調 AAS
萎縮するなら辞職しろ
26: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:07:50 ID:OXRNpz9+0(1)調 AAS
何が萎縮だよ能無しが。脳が萎縮してるんだろww死ねww
27: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:08:06 ID:vCkOONcG0(1)調 AAS
自殺者の何%が公務員か、だれか知ってる人いない?
28: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:08:14 ID:ealhOf5W0(1)調 AAS
何が倫理だ
国民から金吸い上げまくってるくせに
官民逆格差を正してからほざけ
29: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:08:43 ID:738ZJ5940(1)調 AAS
郵便みたいに公務員も民営化したらええねん。
30: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:09:48 ID:xIg/v3Te0(3/3)調 AAS
最近流行っている、凶悪犯罪者の親は、ほとんど公務員、もしくは公営企業です。
やっぱり、歪んだ倫理観で育てられると、子供が狂うということですね。w
31: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:10:38 ID:yX6HRVytO携(2/9)調 AAS
【民主党】国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局、設置先送り 連合に配慮
2chスレ:newsplus
1:春デブリφ ★ 2009/07/27 09:54:39 ???0 [sage]
民主党は26日、国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局について、現在の政
府・与党が目指していた来年4月の設置を先送りする方針を固めた。民主党が政権を獲
得した場合、公務員への労働基本権付与のあり方を検討し直す必要があるためで、関連
法案を来年の通常国会に提出するには、内閣人事局の設置にさらに時間がかかると判断
した。
公務員制度改革に関する政府の関連法案は、省庁の縦割りをなくし、内閣主導の人事
を可能にする内閣人事局の設置が柱。だが、先の通常国会で衆院解散となって関連法案
が廃案となったことから、民主党として新たに法案を策定する必要が出てきた。
民主党が、労働基本権の付与にこだわりを見せるのは、労働基本権の付与を求める官
公労や自治労が、同党の支持団体である日本労働組合総連合会(連合)の傘下にあり、
これら労組の意向に配慮せざるを得ないためだ。23日に発表した政策集でも、「公務
員の労働基本権の回復」を明示している。内閣人事局の設置を急ぐあまり、労働基本権
付与について結論を先送りすれば、政策集に明記した公約との整合性が問われることも
考慮した。
政府内にも、民主党が政権をとった場合、「関連法案を一から作り直し、内閣人事局
の設置が大幅にずれ込む恐れがある」(内閣府幹部)との見方がある。
民主党はまた、各省庁の審議官以上を「幹部職」と位置づけ、内閣の判断で降格でき
るとした降格の条件を政府案より緩和させ、内閣人事局が担う定数管理は課長級より上
の幹部に限定する内容にする方針だ。
(続く)
■ソース(産経新聞)
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
32: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:10:41 ID:b300DIcz0(1)調 AAS
公務員である事自体が倫理に反する。
33: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:10:47 ID:nJwijuAsO携(2/2)調 AAS
公務員は甘過ぎるんだよ。
民間と同じように給料カット、リストラが必要だな。
34: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:11:12 ID:PtvcSpg/0(2/9)調 AAS
萎縮して合法的無駄遣いし放題や横領し放題や裏金作り放題やさぼり放題するのに支障がでています
選挙で選べない官僚・地方公務員より
35: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:11:25 ID:PVGOlu8a0(1)調 AAS
公務員なんぞ普段から萎縮してるくらいで丁度いいわ
36: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:12:20 ID:Um1ZOm4i0(1)調 AAS
終身雇用の癖に労働三権を完全に認めろなんて絶対におかしい。
37: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:13:14 ID:yGQBHwyM0(1)調 AAS
なんらかの悪事に手をそめているやつが
5割もいるのか
38: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:15:57 ID:rBWW6lg8i(1)調 AAS
民主党が政権とるなり、これかぁ
39: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:16:15 ID:+QAIMyiYO携(1)調 AAS
まあ規程が存在することに意義があるかんじたから大丈夫
会社にもあるしね
40(2): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:16:55 ID:rvGXj45EO携(1)調 AAS
地方公務員は?
毎日のようにあいつらの淫行のニュース見るが一向に減らないのはどういう訳だ?
41: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:17:03 ID:f5Br+3uoO携(1)調 AAS
じゃ、辞めていいよ
42: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:17:04 ID:wYCkJRDlO携(1/2)調 AAS
一般常識や法律を守って真面目にやれば良いだけだろ?
43: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:18:11 ID:LBTLES3X0(1)調 AAS
萎縮して仕事に支障が出るだと?!
社会人は結果が全て。
結果が出ない奴はやめてもらえ。
公務員だけ甘えることは許されない。
44(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:18:16 ID:6j2EcnsK0(1)調 AAS
萎縮?被害者ヅラしやがって。ジミンとテメエら公務員に、どれだけの人が
殺されているか、『ムダ使い』と呼ばれているが、どれだけの税金を横領して
いることか。
45: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:18:52 ID:4RVc9tj60(1)調 AAS
今まで道理に、仕事をすれば問題ない
それとも、悪さをしていたのか?
46: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:19:35 ID:LmQs6mJu0(1)調 AAS
ビーックビクビクビックビク♪
47: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:19:54 ID:kx+di6EH0(1/2)調 AAS
円光で捕まるのは大抵公務員だよな、いっぱい無駄銭持ってるよな
48: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:20:15 ID:6CrPbGjjO携(2/3)調 AAS
専門家にも倫理を押し付けてくるくせに、より高度な倫理感が求められる自分達は萎縮するのか
49: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:20:37 ID:7IdWRy0P0(2/2)調 AAS
護憲派政党に公務員が沢山居る訳は、
憲法17条等の改正を阻止する為なんだよね。
民間はPL法なんかでピシッと襟元正してるのに、
公務員が国に責任負わせてやりたい放題出来ているのは
憲法の公務員に関する規定が全てだからさ。
50: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:21:15 ID:9e/U09eW0(1)調 AAS
>>1
>情報収集、意見交換に支障が生じていると思う
いや飲み食いを普通に自腹でやればいいだけだろ
どうせ天下りでウハウハの将来なんだし借金で払えばいい
51: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:21:17 ID:pTH+upkb0(1/2)調 AAS
ああ、要は守ってないってことか
52: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:21:18 ID:hRO15Bkl0(1)調 AAS
>>1
> 「公務員の倫理観は高くなってきている」と答えた国家公務員は71.8%
国家公務員ってほんとーーーーにあほが多いんだなw
53(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:21:55 ID:MLdLyrz/O携(1)調 AAS
国家公務員の天下りより地方公務員の天下りの方が酷いけどね
偏差値50程度で年収800万
54: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:22:06 ID:QM25ycfP0(1)調 AAS
>>44
自民じゃなくて民主だから。公務員は民主の牙城だから。
国家公務員も民主の牙城の地方公務員には手が出せないんだぜ。
省の中まで組合員でいっぱいw
55: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:22:27 ID:V2aHeWMB0(1)調 AAS
>>40
あいつらは我慢するってことを知らないからどうしようもない
56: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:23:15 ID:k8hllIa50(1)調 AAS
こんなアンケートをとる仕事しかしない人事院なんて早く廃止しろ。
57: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:23:16 ID:OYqhykkb0(1)調 AAS
公務員は辛いよ・・・毎日定時でも終わっても帰宅が深夜回ることが多い。
毎日が宴会だから学生時代ぼっちだから馴染むのに時間がかかる。
58: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:23:26 ID:pTH+upkb0(2/2)調 AAS
つか、今時歳暮だの接待なんて
一般企業でもやらねーよ
だいたい公務員は許認可もってて接待されるだけの方なのに
何が支障なんだ?
59: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:23:43 ID:hGTTt4Sc0(1/2)調 AAS
ハレンチ事件の確信犯
60: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:24:20 ID:rmVKDmg60(1)調 AAS
萎縮させたほうが良い
のびのび無法でどうする
61: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:24:29 ID:kx+di6EH0(2/2)調 AAS
文教大も落ちたもんだな大分
62: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:25:29 ID:pUE3fjsh0(1)調 AAS
国民みな法律に縛られて萎縮して仕事にならないだろが!
つまり、悪いことしたいから、束縛するなということだろ!
63: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:26:49 ID:MOgY9JyA0(1)調 AAS
なにが今更萎縮だ。 寝ぼけた事いうな!
お前らは国民の皆様の税金で暮らしていけますって感覚がねぇーんだよ!!
ずっと萎縮してろ! この公僕が!
64(2): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:26:52 ID:ZkwWMlVG0(1/2)調 AAS
公務員に対し厳しい事言われるとすぐ萎縮ていうよな
普通の会社じゃありえん言い訳だ
65: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:26:56 ID:u+Bifz3CO携(1)調 AAS
やっぱ2ちゃんには、負け組どもが沢山いるな〜
勝ち組公務員様にひれ伏せ、愚民ども!
66: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:27:13 ID:u7eZPfVk0(1)調 AAS
>萎縮して仕事に支障
遠まわしに接待や贈答OKにして甘い汁吸わせろやって言いたいのか?
ん?
67: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:27:47 ID:wYCkJRDlO携(2/2)調 AAS
えっ?
我が国は公務員の犯罪に世界一ヌルイんだが?
68: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:28:18 ID:fKU7LkE2O携(1)調 AAS
そりゃ公務員はそういうだろうよ
69: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:28:20 ID:6CrPbGjjO携(3/3)調 AAS
>>53
まー、地方公務員に関しては目先の金以外での弊害は少ないだろうね
官僚の天下りは政官財の癒着の温床で年収以外の弊害が大きい
どちらが問題かといわれたら、普通は官僚の天下りだと考えるだろうね
70: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:28:51 ID:2doEiCrT0(1)調 AAS
厳しい倫理規定がある割に犯罪者が沢山
公務員を見たら犯罪者と思えってくらい沢山
71(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:29:08 ID:S5qrFZK80(2/2)調 AAS
>>64
給与を下げるというと士気が下がるだしな
どんだけ士気があるんだかw
72: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:30:41 ID:rlxXeoM50(1)調 AAS
規定で仕事に支障が出るような低脳は首でお願いします
73: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:31:17 ID:xMOpQTI20(1)調 AAS
いやいや全然基準が違う気がするんだけど
公務員は意識が低すぎるから、規定で萎縮してるだけだろ
民間みたいにそれが当たり前だと思ってたら、萎縮するだなんて考えは起こらない
つまり、まだまだ教育が足りない
74: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:32:43 ID:UA+8xR+j0(1/3)調 AAS
店内の防犯カメラ萎縮して仕事に支障
店長がいると委縮して仕事に支障
客が来ると委縮して仕事に支障
75: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:34:15 ID:3v8iJhE30(1)調 AAS
増長してるくせによくこんなこといえるなゴミが
76: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:34:57 ID:dW2FkOws0(1)調 AAS
民間はもっと委縮するぞ。
77: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:35:01 ID:ZkwWMlVG0(2/2)調 AAS
>>71
仕事に対しての気分の盛り上げ方なんて自分で見つける物なのにな
人に与えられないと何も出来ない人間が多そうだな公務員って
78(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:35:12 ID:HhdrhMSl0(1)調 AAS
いったいなぜ、過度に行動を自粛したら仕事に支障がでるんだ?
居酒屋で仕事してるなら解かるが、職場で仕事してるんだろ
居酒屋に行けないから仕事やりませんってか
ったく、公務員はホント使えねーな
79: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:35:50 ID:UA+8xR+j0(2/3)調 AAS
物価高い半分は税金
世界で一番税金の高い日本
世界で一番福祉の低い日本
世界で一番公務員給料の高い日本
1000兆円の借金がある日本
その内の800兆円は公務員の人件費の日本
80: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:39:18 ID:vTrX89Ri0(1)調 AAS
これは国家公務員だからね
模範解答を想定したエリートさんらしい回答だろうよ
何の参考にもならん
「接待や贈答」っていう時点で民間役員と比較する意味なし
記事にもならん
81: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:39:33 ID:b4V2ltv60(1)調 AAS
>>78
裏金でいい思いしないと労働意欲が湧かないんだよ。
察してやれよ。
相手は公務員だぞ。仕事なんて業者任せなんだから。
82: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:40:39 ID:UA+8xR+j0(3/3)調 AAS
「天皇維持費」
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。
「公務員」
*外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,00円(約4兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,00円(約21兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。
<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。
日本の借金【1000兆円】内訳70%:公務員人件費
83: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:43:18 ID:YiXHLXhi0(1)調 AAS
何か今まで仕事をちゃんとやって来たみたいな言い訳だな。
こんな甘えた人種が今の日本にいる事自体がおかしいんだよ。
こんな連中は全員クビにして社会の厳しさを分らせるべきだ。
84: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:46:50 ID:PtvcSpg/0(3/9)調 AAS
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金で
民間平均給与の4割以上多い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上や
借金「退職手当債」で支払われる公務員退職金平均約3千万円や
全額自費で年金保険料を40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
死ぬまで受け取れる全額税金支出の公務員共済年金月額平均約21万円を支払うのが
支障をきたします
選挙で選べない官僚・地方公務員より
85: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:48:16 ID:z4RLUzkL0(1)調 AAS
法定速度で走る車=萎縮する公務員
86: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:50:56 ID:1M6h0giN0(1)調 AAS
元官僚がTVで予算の半分くらいは無駄な事して使ってる、単年度で使い切らないと来年予算が減るから
87: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:54:13 ID:UEB1qw/e0(1)調 AAS
やましいことが無いなら堂々と構えてればいいのに、なんでだろねw
88: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:56:17 ID:MB+aCyfO0(1/2)調 AAS
>>64
普通の会社に勤めてから言おうな。
89: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:56:57 ID:1mXZKnQ10(1)調 AAS
のびのびと不正やられたらたまらん。
もっと萎縮させろ。
90: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:57:16 ID:qpw5ivF40(1)調 AAS
公務員に倫理なんか必要ない。
だから国税庁はどんどんいい加減な仕事をしてくれることを期待する。
91: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:57:51 ID:WRC8RZro0(1)調 AAS
地方公務員を削減しろ
92: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:58:23 ID:Zh5p4Lu00(1)調 AAS
「わるいことをしてはいけません。」って言われるだけで仕事ができなくなるような奴は
とっとと切り捨てて違うの雇った方がよくないか。
93(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 20:59:29 ID:gIB/14tg0(1)調 AAS
言質を取れ。録音録画しろ。妙なことを言ったら晒してやれ。
官僚と親しくなって、家族ぐるみの付き合いをすれば、家族の個人情報も
入手できるぞww
94: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:03:25 ID:5fhxUQJd0(1)調 AAS
罪は士太夫に及ばず。
これを適用すべし。
95: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:05:34 ID:f+TSZfs10(1)調 AAS
5割も委縮しないやつがいることにびっくり
96: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:06:28 ID:PtvcSpg/0(4/9)調 AAS
萎縮して合法的に税金盗み放題の無駄遣いし放題や横領し放題の裏金作り放題やさぼり放題するのに支障をきたします
それに、合法的盗み放題の民間平均給与の4割以上多い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を貰い放題「合法的盗み放題とも言う」や
公務員退職金平均約3千万円を支払う為だけの借金の退職手当債発行し放題や
全額自費で年金保険料を40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の3倍以上を
死ぬまで全額税金支出で貰い放題「合法的に盗み放題とも言う」の公務員共済年金月額平均約21万円を支払う為に
垂れ流される将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」し放題に支障をきたします。
選挙で選べない官僚・地方公務員より
97: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:13:17 ID:hGTTt4Sc0(2/2)調 AAS
>>93
官僚スパイってか
98: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:16:56 ID:ZN1OpowY0(1)調 AAS
市民に対するサービス業という事を認識してください
役所の窓口が平日5時に閉まり土日お休みww
土日に休んでいるホテル、デパートが世の中に存在しますか??
99: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:18:05 ID:ys3fITo+0(1)調 AAS
○○だから△△できませんなんて言い訳する奴は仕事ができないと相場が決まってる。
やっぱり公務員は一般企業では使えない無能な奴ばかりなんだろうな。
100: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:22:45 ID:Y/LVX8Jp0(1)調 AAS
監視してええええええええええええ
101(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:23:11 ID:weY86a10O携(1)調 AAS
倫理規定って普通に生きてりゃ守るのは対して難しくないことしか書いてないんですけど
つーかそういうの承知の上で試験受けたんだろ?
国民に対する奉仕者に自ら進んでなったんだってことを自覚しろ
102: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:24:40 ID:YzvCoTfE0(1/2)調 AAS
自治労がアップを始めた
103: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:27:13 ID:QzDj1TDX0(1/5)調 AAS
>>101
99%の職員には無関係だからどうということもないが。
104: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:27:47 ID:YzvCoTfE0(2/2)調 AAS
民主党は自民党以上に官僚を攻撃してたけど
当の人事院や自治労が民主党を批判したことは一度もない
それどころか応援してる
それどころか自民党批判ばかりしてる
最初から示し合わせてただけ
105: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:28:03 ID:yX6HRVytO携(3/9)調 AAS
59: 2009/05/08 21:37:10 zfp+30xn0
★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開 2009/03/01
外部リンク:nappi10.spaces.live.com
市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。
給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ
反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。
職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。
議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。
市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」
国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。
竹原信一阿久根市長 さるさる日記→外部リンク:www5.diary.ne.jp
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→動画リンク[YouTube]
106: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:30:14 ID:PtvcSpg/0(5/9)調 AAS
萎縮して合法的に盗み放題の無駄遣いし放題や横領し放題の裏金作り放題やさぼり放題するだけでなく
民間平均給与の4割以上多い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を貰う放題「合法的盗み放題とも言う」や
公務員退職金平均約3千万円を支払う為だけの借金の退職手当債発行し放題や
全額自費で年金保険料を40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
死ぬまで全額税金支出で貰い放題「合法的盗み放題」の公務員共済年金月額平均約21万円を
支払う為に垂れ流される
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債等」を垂れ流しし放題するのに
支障をきたします
選挙で選べない官僚・地方公務員より
107: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:31:56 ID:JQdK+tTU0(1)調 AAS
公務員はどういう目でみられているのかわかってるのかな
108: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:36:12 ID:yX6HRVytO携(4/9)調 AAS
【地域経済】夕張市、市職員の期末手当を1カ月分上乗せへ=退職増に危機感[09/07/24]
2chスレ:bizplus
1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/25 13:37:27 ??? [sage]
財政破綻(はたん)した夕張市は、財政再建計画で大幅に給与カットされた市職員の待遇を少しでも
改善するため、民間企業のボーナスに当たる期末勤勉手当の年間支給月数について、2カ月カットの
現行の2・5カ月から、1カ月カットの同3・5カ月に引き上げる方針を固め、24日の市議会行政常任委員会で
報告した。9月の定例市議会に提案する。
同市は財政破綻に伴い職員数がほぼ半減、給与も年収で約4割カットされている。市職員の中には
人手不足で仕事が煩雑になった上、待遇に不満を持つ、退職希望者もいるとされ、市は「さらに退職者が
出れば行政サービスの維持が難しくなる」(藤倉肇市長)として緊急の改善策を決めた。
対象は一般職員と消防職員を合わせた計128人で、12月支給の年末手当に1カ月分を上乗せする。
同市の平均年収(43・5歳)は389万円で、改善後は413万円となるが、「全国最低の水準」にとどまると
している。実施した場合、3627万円の財源が新たに必要になるが、予算の執行残などから捻出する。
▽ソース:北海道新聞 (2009/07/24 15:55)
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
夕張は一万人しかいないのに350億の負債あり、また新たに200億の借金をしようと計画している
地方分権に制約がなかったら使いまくるだけで歯止め効かなくなる
109: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:39:30 ID:g02qHOQ60(1)調 AAS
勤務中に倫理規定が気になるか? 回答:はい
↑こんなのを「支障あり」って判定してんじゃねえの
110: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:39:54 ID:tViwzuBd0(1)調 AAS
問題にならない人と節度ある付き合いをしていたら萎縮する必要はない。
萎縮するのは、問題になったときのことを想定してのこと。
そんな付き合いはしないか、処分を覚悟で付き合うかの二者択一だろ。
111(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:42:29 ID:yX6HRVytO携(5/9)調 AAS
【被害妄想】公務員の年収はこの30年民間よりも上
2chスレ:mayor
1:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE 2006/07/02 15:23:26 YOgxiUa8
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
外部リンク[pdf]:www.isfj.net
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
112(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:45:47 ID:BpXCnGe10(1)調 AAS
民間ですらまともな企業は公私の分別に厳しいのに、倫理規定が萎縮させる?
逆を返せば倫理規定が負担になるほどにルーズってことなんじゃ・・・
113: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:47:24 ID:QzDj1TDX0(2/5)調 AAS
>>111
>本間正明
構造改革推進派だね。
小泉に民間議員(何ソレ?)として重用されてた時期もあったけど、女性問題で失脚したね。
114: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:48:54 ID:QPdFHs350(1)調 AAS
中小勤めだが、ISO9001だのコンプライアンスだのと規則づくめで仕事している
民間との差が生じるとかいうのは一体どこの世界の「民間」なんだと言いたい
日本でいちばんフリーダムなのはお役所の小役人たちだよ
115: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:51:09 ID:SVj9j6wc0(1)調 AAS
民間と公務員の差だな
民間は20年前からコストを意識してきた
あぐらをかいてきた公務員にとってはほんの些細なことも辛いのだろう
116: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:54:12 ID:Hube8Cf50(1)調 AAS
一応、この分野では菅 直人に期待しているがどこまでできるやら
117: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 21:56:47 ID:yX6HRVytO携(6/9)調 AAS
★公務員と準公務員の給与を民間平均に下げれば年間35兆円が捻出される
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
- 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円-
深嶋 修
下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です
<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
外部リンク[html]:www.asao.net
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
外部リンク[html]:www.wombat.zaq.ne.jp
118: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:00:01 ID:PtvcSpg/0(6/9)調 AAS
将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債」を毎年数十兆円も垂れ流しての
誰でも出来る行政運営が民主党政権で制限されるのがつらいのだろう
毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債等」を垂れ流し出来ないのがつらいのだろう
選挙で選べない官僚・地方公務員は
119: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:00:37 ID:yX6HRVytO携(7/9)調 AAS
303: 2009/08/11 15:31:53 0yKyDaed0
日本の政治家・官僚は国賊≠ナある
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。
先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
外部リンク[html]:www.chiba-shinbun.co.jp
120: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:00:55 ID:LP0jLO1b0(1)調 AAS
画像リンク
121: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:02:19 ID:tz+ddQGx0(1)調 AAS
嫌なら民間企業へ行け
倫理意識の高いヤツだけが公務員をやればよい
122: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:03:40 ID:N9l3QcI70(1)調 AAS
効果的だということだな。
よし、地方公務員にも適用しようぜ。
123: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:05:00 ID:5kOv4Anz0(1)調 AAS
事件は、倫理とは無関係なんだが・・・ 何でも心の問題にするのは、無策な奴の逃げ道
124: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:06:38 ID:uRjrGNDH0(1)調 AAS
テメェの金と国民の金は別物だから仕方ない
125: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:08:54 ID:xwp12gLB0(1)調 AAS
>>112
そんな厳しくやってるところってそんな多いかねぇ。
126(1): 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:14:02 ID:yX6HRVytO携(8/9)調 AAS
財政健全化するまでボーナス無しにしろ
国家公務員、地方自治体それぞれの財政状態に反映させろ
.
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
2chスレ:newsplus
127: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:16:13 ID:PtvcSpg/0(7/9)調 AAS
国家が財政破綻寸前でも、合法的に盗み放題する選挙で選べない官僚・地方公務員
128: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:17:14 ID:wKZZTbtyO携(1)調 AAS
これ倫理規定の話しだから、
貧乏な民間人にたかるわけにもいかず、
自腹はキツいってだけの話しだね。
129: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:17:16 ID:I2j/L3zS0(1)調 AAS
辞めれば?
130: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:17:43 ID:4SB3fpCP0(1)調 AAS
此処は神州日本国である。
131: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:18:51 ID:T/x9192UO携(1)調 AAS
おまえ達はリストラだ(笑)
132: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:21:20 ID:vUrwtmtb0(1)調 AAS
しhんでも良い人種
公 務 員
133: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:23:03 ID:Cns5GbS60(1)調 AAS
今は官僚である事が悪であるかの様な風潮だからな
そりゃどんな行動をするにも萎縮するだろう
134: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:24:59 ID:UmtKF6Np0(1)調 AAS
必要無い規制を作るのが仕事の人間なんだし
規定とか制限とかが大好きだと思ったが
135: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:27:01 ID:0CxgzjaVO携(1)調 AAS
職務規程に萎縮して仕事に支障がある奴が五割もいたら民間企業だったら潰れてんだろw
136: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:32:21 ID:PtvcSpg/0(8/9)調 AAS
選挙で選べない官僚が悪と感じられるのは
官僚財布の特別会計予算支出207兆円を国民がいつでも見れる情報公開がされていないからである
このままでは国家破産すれば、すべて選挙で選べない官僚・地方公務員のせいにされるのは目に見えている
それを避けるには選挙で選べない官僚の財布と呼ばれている特別会計予算支出207兆円の使途を
情報公開するしか選挙で選べない官僚が無事でいられる方法がないのは子供でもわかる事である。
137: 名無しさん@十周年 2009/09/04(金) 22:35:00 ID:2KhClH1k0(1)調 AAS
萎縮して年収800万
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*