[過去ログ] 【小沢氏秘書逮捕】 検察庁HPなどに、「選挙近いのに!」「国策捜査だ!」と抗議多数…元特捜部長「奥に隠された事件があるのか」★4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:10:36 ID:w2xvEp+20(1/13)調 AAS
三井環さんについてしらべてごらん。
外部リンク:ja.wikipedia.org
三井事件の立件は元法の相後藤田パパが小泉に泣きついて許可されたのは有名な話。
検察幹部が実名で内部告発インタビューに応じようとした当日に逮捕。検察内部からも「あんな訴状は自分には書けない」
判決文が判決直前に政界にばらまかれるは、正式な判決文が判決後数ヶ月たってもでないは、
これで検察が正常だと言ってしまえる人が気の毒でしかたがない。
あと、今回の検察の動きと人事の関係についてはこちらを参考に
外部リンク[html]:alcyone.seesaa.net
>現在の東京地検特捜部長は“国策捜査”の創始者との説
こちらも参考に
外部リンク[html]:yuhodo.cocolog-nifty.com
518(1): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:15:26 ID:w2xvEp+20(2/13)調 AAS
>>484
もう与党から解散発言がでちゃってるけどw
そもそも9月までには絶対に解散するんだけど
>>491
権力の暴走をさけるため、政界捜査は選挙後という慣例があった。
時効寸前でもあきらめていたけど、そもそも刑事訴訟法では共犯者の裁判中は時効停止だから、
検察はこの部分で嘘をつかざるをえなかったことになる。
535(1): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:19:26 ID:w2xvEp+20(3/13)調 AAS
>>517
証拠がでたのは誤報でした。
元大阪高検公安部長の三井環さんには次の選挙で民主党から立候補してほしい。
578(4): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:29:27 ID:w2xvEp+20(4/13)調 AAS
>>531
おまえバカか?少なくとも選挙半年前だぞ。
政局が動きそうなときには逮捕を控えろって慣例があるという主張をしただけで、
どうして「首相に解散権があるなら四六時中逮捕できない」とかいう反論になるんだ?
因果関係がさっぱりわからんぞ。
それに検察は今までの慣例を破った言い訳で「時効」のシステムで国民に大嘘ついたんだけど。
589(1): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:33:32 ID:w2xvEp+20(5/13)調 AAS
>>567
はい、捏造デマご苦労さんw
「督促状」なんて一言もでてないよね。物証0。
だいたい時効の説明で国民に大嘘ついた時点でw
608(1): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:38:17 ID:w2xvEp+20(6/13)調 AAS
>>578
「共犯者」の西松関係者が裁判中は小沢秘書の時効は停止
>>588
>麻生は解散するとは公の口頭では言っていない。
>昨年末あたりから西松の裏金が話題になっており
>秘書への任意の事情聴取は既に行われていた
という主張への反論は「半年以内に総選挙あるのは規定事項」で十分。
>選挙を急いだのは民主党
は関係ない。
622(1): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:43:02 ID:w2xvEp+20(7/13)調 AAS
>>606
だから誤報だったんだよw
検察が時効の運用で大嘘ついた理由をそろそろ説明してほしい。
634(2): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:47:25 ID:w2xvEp+20(8/13)調 AAS
>>611
物証なしで選挙半年前ですか。
>>616
検察が時効の運用で国民に大嘘ついたのも偶然ではなく当然だよねw
大阪高検公安部長だった三井環さんを検察裏金をテレビで告発する当日に逮捕する作戦を小泉が了承したのも当然ですw
661: 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 16:53:09 ID:w2xvEp+20(9/13)調 AAS
>>627
だから「請求書がきた」っていう証言の存在自体が誤報なんだよw
関係者に「献金してほしい」っていう要求があったという証言はあったけどね
ついでに言うと、検察が時効の運用で大嘘ついた物証ならいくらでもあるよ。
そう、君の家にに配達された新聞記事
698: 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 17:01:27 ID:w2xvEp+20(10/13)調 AAS
>>649 と >>669 はただの自演。
選挙前の政治家の逮捕を批判することは、汚職の存在そのものを肯定することではない。
もちろんこの主張が小沢の汚職の存在を支持するものでもない。
選挙前の段階での逮捕がいけないといわれて反論しようとしても、>>669みたいな主張にはなりようがない。
>>666
俺は保守だよw年次改革要望書が我慢できなくて野党支持に転じた人なんていくらでもいるけど。
だいたい検察が時効の運用で大嘘ついた段階で右翼も左翼もない。
自堕落か筋を通すかの違いがあるだけ。
724(2): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 17:06:42 ID:w2xvEp+20(11/13)調 AAS
>>656
状況証拠ならいくらでもあるけどな。
1.選挙前に政治家を逮捕しないという慣例を破った
2.慣例を破った言い訳で時効の運用を挙げたが、大嘘だった
共犯者である西松側を起訴した段階で裁判終結まで時効は停止されるのは常識だけどね。
そもそも慣例自体は時効とは無関係に運用されてきたんだけどね。
762: 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 17:16:56 ID:w2xvEp+20(12/13)調 AAS
>>729
うん、検察が裏金告発の三井環さんをテレビ告発当日に逮捕するのを小泉首相が後藤田の依頼で認めた時点で、
検察捜査費数十億円は自民政権中枢から検察へのワイロになっちゃったよ。
ちがうというのならどうして検察は時効の運用で国民に大嘘ついて慣例をやぶったのかな。誰か教えてbyこうさくいん
792(4): 名無しさん@九周年 2009/03/05(木) 17:22:05 ID:w2xvEp+20(13/13)調 AAS
>>760
だからレスでも読めよ。解散なしでも半年以内に選挙だって。
>>758
そうだよ、検察が時効の運用で国民に嘘つくなんて暴走でもなんでもないよ。
だいたい汚職事件と検察批判で公安だとw本性がでたね。
日本以外の国では公安は君みたいな言論封殺願望が高い左右両極の工作員を取り締まるのにいそがしいらしいけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s