[過去ログ] 【社会】 「少子化の解決法、それは男女共同参画社会の実現」 "女と男のいい関係"に助言するフォーラム…因島★3 (700レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2009/01/28(水) 20:42:47 ID:???0 AAS
★男と女のいい関係に助言

・「これからの女と男のいい関係」をテーマに尾道市の男女共同参画フォーラムが25日、
 因島土生町の市民会館大ホールであった。

 評論家樋口恵子さん(76)が講演し、「少子化の解決は男女共同参画の社会をつくること。
 長寿は平和で一定の豊かさがないと実現できない」と、ユーモアを交えて話した。落語家
 林家花丸さん(43)が男女の機微を古典落語で軽妙に語った。

 この後、2人が対談し、樋口さんは「老若、男女、障害のある人、ない人が一緒に生きる
 社会の実現へ夢を持とう」と呼び掛けた。
 外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp

※画像:2chスレ:newsplus

※前:2chスレ:newsplus
574: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:05:34 ID:+qxZTfmv0(1/2)調 AAS
女性が必要なのは幼児期の短期間、しかもDNA上の親である必要はないと思う。
(同じDNAのほうがシンクロ率は高く、
 自分と似たモノを可愛がる習性はあるかも試練が、
 昨今の子殺しに見られるように絶対ではない、と。)

子どもは子ども同士の交流の中で、己の長短を認識し、
成長していくと思う。(現在の親は過保護、過干渉が心配)

親にのみ子どもの養育義務を課すと、組織の合理的判断を歪めかねない気がする。
(同じ働きでも家族を扶養する分な余計な利益を確保する、
 家族がいると強くなるというが、何でも”家族のため”で正当化しないか心配。
 さらに、いまどきの”勝ち組”親は「躾は幼稚園や学校でやって
 貰って当たり前、カネ払ってるだろ!」的考えの気がする。)
575: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:06:32 ID:iEt7o9E60(3/6)調 AAS
>>571
なぜ共働きに拘ってるのか分からないけど
要するにそれって金の問題でしょう

男でも女でも、結婚して子供が出来て片方が専業になったら
大幅な所得保障が出るとかすればまあ解決するだろう。
576
(2): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:09:48 ID:sarBxzXb0(1/4)調 AAS
一昔前なら、女で四十過ぎまで企業でフルに働いたり経営に携わったり
していたのは、女だからと頭を押さえつけても這い上がってきた少数の
やり手キャリアウーマン(死語)が殆どだったのに、今では唯の凡庸な
事務職などで何となく働き続け、そこそこの給料を貰って結婚もせずに
ダラダラと適齢期を逃してしまったアラフォー世代とやらを其処彼処で
見かけるよな。

彼女らは一昔前だったら、どう見ても真っ先に結婚退職していたような面々だ。
明らかに少子化は、男女共同参画社会の弊害だ。
577: 574 2009/02/02(月) 01:12:52 ID:+qxZTfmv0(2/2)調 AAS
574は悪く書きすぎた、漏れの嫉妬だ、誹謗中傷といえる。
ほんとは漏れには答えが見えない。だから結婚も子育てもしたくない。
何より漏れは自分の可能性に掛けたいし、子どもに託すのは、託された子どもも迷惑だろうから。
(漏れこそが自己中かも試練、答えは分からない。)
578
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:22:47 ID:5hjahWCQ0(1/6)調 AAS
効果の無い既婚者支援
効果の無い子育て支援
少子化に拍車をかける男女共同参画

この3つは癌だよ
でももう末期だから治らんw
マスコミはもうすでに転移してるし
言論も宗教的だし
製造業は移民願望膨れてるしw

結婚率の上昇こそが少子化対策の基本なのは誰が分析しようが当然なのに
そこにまったく触れようとしないのは
労働市場のバランスだったり、男女平等理念の崩壊だったりと
いろいろ権力者やマスコミに都合悪いしねw
もう無理だとおもう、戦争でも起きんかぎり
日本に自浄作用が無いのは、デモクラシーの歴史が無いから
これはアジア全般に言える、韓国も少子化からは抜け出せないと思う
579
(5): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:24:37 ID:b411z0p60(1/2)調 AAS
>>576
女は結婚退職するものだという決め付けがいけないのかもよ。
だから女には役職を与えないって聞いたことがあるし。
男が家事や育児を当たり前にする世の中になれば、少子化なんてすぐ解決するんだよ。

「男は仕事・女は家庭」という価値観がすべての原因。
これに縛られてるから上手くいかないわけ。どっちも苦労してる。
580: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:27:42 ID:ENK4/H6j0(1/2)調 AAS
>>576
今の40台前半くらいの世代より下も同様と考えるのは早計では。
彼女らの感覚はもっと現実的だと感じますけどね。
大きい声では言えないが、40台前半の女性が一番気が強くて、
しかももう治らない。あれじゃ、男にももてないだろう。
下の世代はそこに弱点を見て、若干修正が進んでいると思われる。
581: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:28:47 ID:TgQaGxTq0(1)調 AAS
>>579
一つの価値観に縛られてるのが原因というなら、
そもそも、「進歩=価値」という価値観に縛られる必要もないと思うんだけどな。
そんなに国を富ませ続けないといけないもんなのか?と思う。
582
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:32:50 ID:5hjahWCQ0(2/6)調 AAS
>>579
なにその使い古された念仏みたいなもの
そもそも家事や育児が可能な妻帯者、既婚者たちの出生率は
2をキープしてるんですけどw
どうして家事や育児で合計特殊出生率が増えるんだよ
もうね、そういう宗教染みたもんに多くの人が疑問と吐き気をおぼえてる頃だよ
583: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:38:57 ID:NNjXFJov0(3/3)調 AAS
>>579
典型的な事実誤認で、こんなこと言ってるから何も解決しない。
584: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:39:38 ID:ENK4/H6j0(2/2)調 AAS
>>579
それは夫に対して家事のワークシェアをしてくれっていう要求ですね。
少子化対策とは無関係だな。
585: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:40:14 ID:vNvfHLY50(1/6)調 AAS
>>579
残念ながら、いわゆる男は仕事・女は家庭という価値観や宗教的慣習が
強い国ほど、出生率は高い。
その善悪をとやかく言うつもりはないが、そういう昔ながらフェミ臭い
ウソはやめた方がいい。
586: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:41:12 ID:IFrrF2mc0(1)調 AAS
>>582
たしかに一人っ子の方が少ないな・・今の二十代ママ
587
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:42:41 ID:iEt7o9E60(4/6)調 AAS
>>578
アジア(特に東アジア)が出生率が低いというのはこの手のスレでは
珍しく鋭い分析だけど。

しかし、その原因が「デモクラシーがない」というのはよく分からないけども。
デモクラシーと少子化対策がどう結びつくのかよく分からないな。
男女共同参画に反対するのが必ずしもデモクラシーの結果出てくるとも思えないし。
まあ、基本的に日本より女性の就業率の高い欧米でも日本より出生率の高い国は
多いし。

むしろ、東アジアが軒並み出生率が低いから。この地域の伝統的な家族観や男女観
ぶっちゃければ儒教の伝統みたいなものと共同参画するような社会との齟齬が
大きいんではないかと思うね。
588: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:43:08 ID:MpwqY/ea0(1/2)調 AAS
>男が家事や育児を当たり前にする世の中

↑を本当にやるならそれだけじゃ不十分

女が夫子を養うことが当たり前の世の中、とセットでなければ成り立たない

果たして女にその覚悟があるのだろうか?
589: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:47:35 ID:sAfffZUU0(1)調 AAS
>>1
みたな事をほざくフェミババアを
全部駆逐すれば少子化は解消される
590: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:49:19 ID:Cl2Ex6E+O携(1/4)調 AAS
富裕層に
自由婚や一夫多妻を認めると簡単なんだがな
591
(2): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:53:54 ID:vNvfHLY50(2/6)調 AAS
>>587
女性の労働力率と出生率は、OECDの統計で見る限りそんなに関係はないし
また、その「労働」が農業などの家庭内労働か否で大きくライフスタイルが
異なるので単純な比較はできない、というのが人口学者の大勢だな。
むしろ、欧米の出生率が日本に比して高いのは、その非嫡出子割合が
高いことに原因があるのではないか、という説が一般的だ。
592: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:54:51 ID:vEH4JAuM0(1)調 AAS
公明党はいい仕事してるよな〜
公明党なくして男女共同参画はありえないと思う
男女共同参画は公明党が仕切って欲しい
593: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:57:22 ID:DSv5sisuO携(1)調 AAS
誰もやる気がない事を言えば失敗しても大丈夫

と誰か言ったよーな
594: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 01:59:52 ID:kgndmw4+0(1/2)調 AAS
世界はユダヤ金融奴隷政策
で世界ユダヤ株主企業の勝ち組と
ルンペンの二極化となっておるワニそれが同時に
ボ〜ダレスでグロ〜バルに日本国内に出来ており
金持ちとルンペンが国境無く共存するワニ
595
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:01:10 ID:iEt7o9E60(5/6)調 AAS
>>591
じゃあ結婚と出産を結びつける日本の伝統が出生率低下に寄与している
というのが人口学者の一般的見解なのだね
596: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:06:47 ID:vNvfHLY50(3/6)調 AAS
>>595
それも一概にはいえない。
イスラム圏では出生率が高いからね。
ただ、北欧で始めた手厚い児童福祉政策も、当初は少子化の
歯止めにならなかったことを考えると、嫡出子、非嫡出子を区別しない
ことは有効な手段かもしれない。
それでも、少子化のライン2.08を越えることは難しいとは思うが。
597: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:07:47 ID:5hjahWCQ0(3/6)調 AAS
>>591
そうそう、「非嫡出子」ってのがかなりのキーワードなのに
それを無視して、やれ「育児支援」だ「出産金」だとか
ほんと馬鹿げてるとしか言いようが無い
低所得者同士、つまり非正規同士の結婚や同棲も日本と比べれば多い欧州で
男女平等だとか差別是正というのは結果的に国民のためになるが
自分より所得が多くないと本当に結婚しない女性が多いこの日本で
はじめに男女平等ありきで事を進めたら
少子化などの弊害が多くなるのは至極当然だと思う
下からの改革ならOKだが、上からの改革はほんと害というか副作用が大きい
598: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:11:03 ID:vNvfHLY50(4/6)調 AAS
確かに
「結婚しなくても子供産めばいいじゃん」
という考えは少子化には有効なのだが、当の女性自身が
そんなこと望んでいるのかね?
599: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:11:55 ID:ykb/iKziO携(1/3)調 AAS
これだけは自信がある。
男が女に「いいところを見せる機会」がなくなってきている。
機会を奪っているのは女自身かもしれないし、男本人の問題かもしれないが
女が男に惚れる機会ってのは頭脳仕事がほとんどの現代社会で
「そんなの私でもできる」みたいな風に片付けられてしまい
なかなかないわけだ。
逆もそう。

男女のワークシェアリングなんて最悪のパターンだよな。
600
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:17:34 ID:Cl2Ex6E+O携(2/4)調 AAS
金持ちに
妾腹の子供ができれば
解決ですね
わかります
601: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:18:24 ID:My6LiTYI0(1)調 AAS
正直ほっといてほしい。
わけの分らん団体やら識者やらが口出しして変な認識を植え付けるより
男女の事など自然と何とかなるもんだろ。
602
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:19:28 ID:iEt7o9E60(6/6)調 AAS
まあそれこそ女性の側も含めて、日本の場合嫡出と非嫡出の差はかなり意識されている
(法的身分も違うし、それを是とする世論がある)伝統があるから
支援してやってもそう簡単にはいかないだろう

伝統てなかなか変えられないし、かといって40年も50年も前の少子化が始まる前の
日本人の意識に戻すのも難しいだろうから。そのギャップでどんどん少子化していく
運命かもしれない。
603: 名無しさん@九周年 [0] 2009/02/02(月) 02:20:31 ID:O8Laqt1I0(1)調 AAS
男が子供を生めたらなぁ
女共にデカい面させずに済むのに
で、外に出て働かず、家で育児と主夫をやると
604: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:23:25 ID:5hjahWCQ0(4/6)調 AAS
>>602
非嫡出子を増やすために制度作りを、とか言いそうだもんな日本はw
ほんと制度ありきで何とかなると思ってるのは上にもあったがやっぱ儒教が影響か?w
順序としては、しぜんに同姓率が増え、非嫡出子率が増えてから福祉充実を図ればいいだけ
さらに悪いことは非嫡出子を増やすことを利用した言論者の登場
ここぞとばかりに男女平等論を持ち出してくるに違いない
ほんとこういうのは社会悪かと思うほどだよ
605: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:23:40 ID:jxQ9C0XO0(1)調 AAS
女性の権利に含めるべきかどうかは別として、
託児所と出産補助、育児補助はもっと手厚くした方がいい。

だけど基本的に女は都合が悪くなったら”逃げる”ので、
女性優遇策は彼女らを甘やかすだけに終わると思う。
606: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:24:19 ID:X47BGQfiO携(1)調 AAS
小室だって養育費のために捕まったようなもんだろ
ガキなんて作りたくなくなるわな
607: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:27:10 ID:shBwmfDE0(1)調 AAS
出会いのきっかけが狭まってるのが一因だと思うな。

年頃になったら、早いうちにプレッシャーかけなきゃダメなんだよ。
成人式過ぎたら、結婚するものとしてな。
608
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:27:32 ID:ykb/iKziO携(2/3)調 AAS
>>600
一夫多妻を認めて欲しいわ。
他の女に目移りして帰宅して嫁にゲンナリするよか
コヅクリのモチベーションはましだと思うんだが。
子供作ったら絶対他の女に(表向きは)手は出せないし子も産ませられないのは
子供作るのを躊躇させられる。
609: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:27:53 ID:Cl2Ex6E+O携(3/4)調 AAS
小室に多妻を認めてたら
慰謝料がいらないだろ
養育費なんか余裕で払える
610: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:28:03 ID:1CNC12zg0(1)調 AAS
ワークシェアリングが不可能なら男シェアリングしかないな
611: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:30:59 ID:SngUf7za0(1)調 AAS
まったく逆だろ。
男は男らしく、女は女らしくが一番なんだよ。
弱弱しい女は守ってやりたくなるが、糞生意気な女は邪険に扱うがな。
本当、こいつらには今日も日本弱体化活動糞くらえ!!と思うぜ。

いいかげん何兆も注ぎ込んで失敗した反省をしやがれ!!
612: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:32:25 ID:vNvfHLY50(5/6)調 AAS
やはり、現時点においては
「婚姻率を高めるにはどうしたら良いか?」
を考える方が現実的だろう。
非嫡出子が増えるには、文化や慣習が大きく変わらなければできないし
また、それにはかなりの時間がかかる。
613
(2): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:32:44 ID:5hjahWCQ0(5/6)調 AAS
一夫多妻制ってのはべつに性欲と金があるから維持できるものじゃないんだよ
あれは社会的ステータスってのが多分に含まれるもの
つまり現代においては社会的ステータスなんてのは代替するものがいくらでもあるわけ
それに現代社会で金持ちなら、愛人の方が確実に都合がいい
金の切れ目が縁の切れ目の原則が適用される
614: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:35:02 ID:bbUPqMD90(1)調 AAS
少子化はそんなに問題じゃない
もともと日本は国土の割に人大杉だからね

憂うべきは高齢化
未来の為を思うならジジババの財産から搾り取れ
615: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:35:25 ID:cgfOHlnFO携(1)調 AAS
男の雇用が安定して収入が上がれば結婚も出産率も上がる。
女の雇用収入も大事だがそうなると男の収入を自分の収入の倍額求めるから結婚が決まりにくいし
仕事で子育てどころじゃないと出産率も低くなる。
アメリカ式雇用形態は100害あって一利無し。
616: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:37:36 ID:ykb/iKziO携(3/3)調 AAS
>>613
それはわかっているけど、慣例に捉われる必要もないだろ?
普通の夫婦は若いうちは共稼ぎってのもよくあるわけだが、
労働力としての若い女を家族に新たに加えればいいわけで。
その女が子供を産めればなおよしなわけで。
617: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:38:44 ID:NIMWKTbz0(1)調 AAS
平等とか言ってる人間に限って差別的な不思議。
618
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:38:57 ID:/OZ2YOYU0(1)調 AAS
田嶋流や上野流の20世紀型フェミではなく、中庸を重視した21世紀型フェミでなくてはな
鉄道のあれとかレディースデーとかの偏りでは所詮は何も意味ない
あの辺を軒並み消す方がよほど認められるかと
619: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:41:01 ID:W8dkpwno0(1)調 AAS
独身暦40年しかし未遂暦3回の私から言わせてもらえば、
「今は結婚が必要なくなった」
「性に関して奥さんが必要なくなった」
この2点が最大理由だと思います。

雇用均等は従来の「夫は稼いできて、妻は家を守る」という
基本を根底から覆しました。
2人とも働けば疲労かSEXレスにもなるし、互いを愛しみ合う
感情も希薄になります。子供に対する愛情の度合いも共働きの
夫婦とでは比較になりません。

中国では性に関する規制が厳しく、結果夫婦間での交渉回数も多く
子供があまりに増えすぎました。かつての農業主体だった日本もそうでした。
農村では子供を減らさないよう、夜這いなる公然とレイプ行為が
認められていたのが当たり前でした。
しかし今やSEXは快楽を得る行為というのが普通で、目的が完全に
変化しています。これを商売にした性産業が巨大産業化した昨今、
妻と気を使いながら共同生活するよりも手軽に生きる道を選ぶ人が増えた。
これは私もですが、こういう生活を送るともう結婚が考えられない。
好きなことをやって生活している毎日が急激に変化するのに
耐えられないんですね。短絡的ですが性風俗を規制すれば
確実に少子化に歯止めは掛かります。
ただし犯罪の増加も覚悟しなければいけませんが。
620: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:42:58 ID:jez9LjD30(1/2)調 AAS
>>608
一夫多妻なんて需要はないだろう。

女って、いつまでも若くてキレイと思っているのか?
お前の周りの夫婦を見てみろよ。

ほとんどは、直ぐに歳をとって、ただのバーサンになるんよ。
しかも、バーサンていうのは、いつも何かグチグチ不平を
言ってるんよ。

そんなもの一人で沢山やろ。w
621: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:44:02 ID:V1KBrBB60(1)調 AAS
ハコモノ目当ての失策
622
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:44:47 ID:Cl2Ex6E+O携(4/4)調 AAS
>>613
じゃあ
畏れ多い事だが
東宮殿下が、御側室を
おもちになられ
親王様御社誕生ってなれば
世論が、変わりますね
わかります
623: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:46:12 ID:vNvfHLY50(6/6)調 AAS
>>618
それは若干違う。
むしろ、上野のようなアカデミズム系フェミは
「男女共同参画で少子化が止まるというのは疑問だ」
と言っている。
男女共同参画が少子化に有効だ言い張るのは政府系諮問委員なんかを
勤めたフェミに多い。代表例は大沢真理などはその例かな。
>>1の樋口恵子も男女共同参画委員だ。
624: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 02:47:26 ID:5hjahWCQ0(6/6)調 AAS
>>622
たしか文化人類学的に、そういった特異な制度や慣習が付随してこそ
王族だったり皇族は存在意義があったんだけどねw
いまのマイホームぶりはやばいと思うw
625
(4): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 03:40:13 ID:b411z0p60(2/2)調 AAS
あのね、女の立場になって考えてみて。
もし仮に、男が出産できる体だとしたら、当然その時は仕事を休むと思うんだよ。
だって肉体的に働けない状態になっちゃうんだから。
最悪仕事を辞めなきゃいけないかもしれない。
「じゃあ俺は産まない」というなら、それこそ今の女性と一緒でしょう?

出産や育児を「女だけの役割」にしないでほしい。男も同じ気持ちで産んで育ててほしい。
そうすればきっと産休や育休が当たり前の社会になると思う。

男も女も関係なく、「みんなで産んで育てる」
そういう意識にならないと少子化は解決しないよ。
626
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 03:43:52 ID:CO+aBl2X0(1/2)調 AAS
>>625
>最悪仕事を辞めなきゃいけないかもしれない。

そうはならんだろ。
女と違ってそこまで人生なめてない。
フランスの大臣も出産してすぐに公務復帰したろ。
日本の女だけが「本気で働く」ということを知らないだけ。
627
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 03:49:39 ID:5/H5MoEp0(1)調 AAS
>>626
日本だと「女が」復帰できるのは限られた会社だけ。
フランスとは制度が全然違う。
628
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:00:04 ID:CO+aBl2X0(2/2)調 AAS
>>627
復帰する気あるの?
ちゃらんぽらんな連中を雇う会社側のリスクも考慮しないと。
629: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:03:45 ID:rLNi5xrU0(1)調 AAS
男性不在で男女共同参画とか言われてもな勝手にやってろって感じ
630: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:07:08 ID:EMsHcZRz0(1/4)調 AAS
男女共同参画って言ってる連中が
「これは男性にとって、平等じゃないのでは?」
なんていうこと、絶対にないしな
631: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:08:29 ID:y1GEZVFxO携(1)調 AAS
そんなにチンポ生やしたいのか
632: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:14:47 ID:lDdG4OVc0(1)調 AAS
フェミの活動家ってみな年取ってるけど新世代の活動家っているの?
いるけど,老人が前へ前への空気読めなさをフル稼働してるから見えないだけ?
それとも結婚をあきらめたり結婚してひまになった人間じゃないとできないから老人が多いのかな。
633: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:16:36 ID:EMsHcZRz0(2/4)調 AAS
とにかく上野千鶴子のクソババアには
一刻も早く死んでもらいたい
あいつが象徴みたいなもんだろ
634: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 04:18:19 ID:viz2Lc7H0(1)調 AAS
女高生が子供を産んだら
子供は希望に応じて政府が引き取り、
その女高生には一年分の単位を上げることにするか、

または婚前交渉を死刑にすればみんな結婚して人口増えそう。
635: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:40:38 ID:6Cr+YQoJO携(1)調 AAS
男って精神的に薄弱な生き物だと思うんだよね
だからこそ女が立ててやんないと全く使い物にならんのよ
でも九州の女にはそれがまだ出来る
九州の女は強いよ
636
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:41:12 ID:Bn+2vLFn0(1)調 AAS
>>628
日本女性がチャランポランだから世界的に女性の社会進出が遅れているなら
育てられたガキども全員チャランポラン。
カエルの子はカエルと低俗文化を肯定しちゃいましたか。
637: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:45:07 ID:EMsHcZRz0(3/4)調 AAS
>>636
シナチョンは死ねば?
638: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:49:50 ID:R4uZ6up/0(1/2)調 AAS
今の男女共同参画とやらは、
”共同”ではなく、
おのおのが我が道を進んでいるだけ。
639: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:49:51 ID:lDvL4aS40(1)調 AAS
女を優遇してるから駄目なんだよ。
与えられた権利をありがたがるだけじゃ女は進歩せんよ。
キャリアを重ねる女を他の女が僻んだり足を引っ張ったりする。
戦って勝ち取ったモノじゃなく与えられたモノだから、何をやっても変わらん。
男社会が悪いって? 本気で戦った事があるのか?
640: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:54:55 ID:C+32DYPQ0(1)調 AAS
昭和30年代以前の方が出生率高かったんだから、

>評論家樋口恵子さん(76)が講演し、「少子化の解決は男女共同参画の社会をつくること。

誰が読んでもサギだろ
641: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 05:55:54 ID:R4uZ6up/0(2/2)調 AAS
>>625
それは違うな。
子供に対する愛情は、男よりも女の方が遥かに大きい。
哺乳類自体がそういう風にできているんだよ。
女はね。
若いころは異性に興味があるけど、
年を重ねるごとに異性への興味が薄れていき、愛情が子供へとシフトしていくようにできているんだ。

男と女の自然に持つべき構造を無視した環境づくりは、かえって少子化に拍車をかける。
つうか、ホルモンバランスが壊れる。
642: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 06:00:01 ID:FXx9im2P0(1)調 AAS
男女共同参画社会wwwwwwwwwwww
英語訳しただけの毛唐からのパクリ
643: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 06:07:09 ID:EMsHcZRz0(4/4)調 AAS
>>625
だからそもそも
男女雇用機会均等法で
女が働くようになったことが
間違ってんだっつーの
644: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 06:19:22 ID:YI2Dk6zX0(1)調 AAS
◆問題は複雑だ派
外部リンク:erosion.tsuchigumo.com

「なぜ複雑なのですか?」
「認識論と存在論の問いに絶対確実な回答が与えられていないからです。」
645: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 06:28:13 ID:QZpOOgmyO携(1)調 AAS
女は皆中卒とする
その後料理裁縫学校へ進学
18で結婚
646: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:08:16 ID:sarBxzXb0(2/4)調 AAS
日本では戦後、男女間の格差はともかく相続税などにより上流階級を縮小し
他国に比べ、階級・封建的社会による格差をほぼ消滅させていた。
生活保護や国民皆保険などで下流も保護し「一億総中流」と呼ばれるある意味
理想的な社会主義風平等社会を築いていた。

欧米等では日本に比して男女間の格差は小さくとも階級社会による格差は
依然激しく、賃金が著しく低い移民・出稼ぎ外国人も数多く受け入れている。
その移民等が家政婦やベビーシッターとなり、欧米の既婚勤労女性を低賃金
で支え、被差別的な下流層を構築している。

せっかく階級による不平等感の薄らいでいる日本で、男女共同参画社会とやら
を更に推し進め同時に出生率を上げようとすると、家事育児を低賃金で賄う
階層が必要となり、相対的に階級社会による大きな格差が復活する危険性がある。

家事育児は戦後日本型の女性が家庭に入り専念する方が極めて合理的であり、
階級差の殆ど無い平等な社会を築き上げる基盤となる。

男女共同参画社会の見直しを求む。
647: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:13:45 ID:epiaRlY6O携(1)調 AAS
>>1
なんか色々ひっくるめすぎな気が
648: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:15:35 ID:lurfhMg/0(1/6)調 AAS
女の敵は女
まったく中途半端な生き方すんなよ
迷惑だ
仕事と家庭、きちんと両立できないなら
仕事すんなよ
649: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:21:10 ID:MMvjSvQeO携(3/3)調 AAS
やはり、女を使わず試験管で子供を作る研究をした方が解決が早い。
650: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:22:42 ID:lurfhMg/0(2/6)調 AAS
中卒で働かせるなって・・・アラブかよ
中卒の女が、そのへんにゴロゴロしてたらどうするよ
働く場所もなく一生食わしていくのか?
年はとっても、しかも子どもの教育どこじゃねえだろ
アホの子はアホ、奴隷まっしぐら
糞ゲーとかエロマンガじゃねえんだから
ありえないこというなよ
651
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:29:56 ID:dvuc0wymO携(1)調 AAS
少子化の解決の為の最低条件。
女をなるべく社会に出させないようにする、これしかないだろう。
過去に女性が社会進出して少子化じゃなくなった国や地域があったか?
652
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:33:23 ID:lurfhMg/0(3/6)調 AAS
中卒の親を尊敬できるか?
できないね
こんな風になりたくないって憐れみだけだ
653: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:35:12 ID:A23/omnP0(1/2)調 AAS
>>652
昔は中卒でも尊敬できる人はいっぱいいたけどな・・・
654
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:36:10 ID:lurfhMg/0(4/6)調 AAS
今は時代がちがう
大学全入だぜ
655: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:39:34 ID:A23/omnP0(2/2)調 AAS
>>654
東大卒以外は尊敬できなんだろ?
さみしいねぇ・・・
656: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:41:01 ID:lurfhMg/0(5/6)調 AAS
中卒=犯罪者、ホームレス
657: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:43:44 ID:Rc8ItNYA0(1)調 AAS
>>16
何百という年月の中で男女の差違を鑑みて生み出された価値観が
そうそう間違ってる訳がない。
男尊女卑も何かしら意味があった。

壊してみたら、少子化を防ぐという答えがあったとさ。
658: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:44:35 ID:iTJidDQy0(1)調 AAS
雑婚や婚外子を認めないとな。

一妻多夫で精子に競争させないから元気ない精子の男が異常に増加中。
世界的に先進国は同じ傾向らしい。
659: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:46:02 ID:r8RAPjw1O携(1)調 AAS
この手のスレには本当に気色悪い奴が集まるな
660: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:48:28 ID:2QalyffCO携(1)調 AAS
お前ら女って言葉がスレタイに入ってるだけで凄い伸びだなwwwwww
661: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:48:37 ID:lurfhMg/0(6/6)調 AAS
だって多様な生き方認めないってことだろう
そんなのまっぴらごめんだ
662: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:49:25 ID:QF+9FZxJ0(1)調 AAS
>>625
そりゃあ違うな。
過去の風習を見れば通い婚みたいな形態な社会のほうが出生率が高かったりするだろ。
NHKで似たような特集したとき男の討論参加者が
「子育てもアウトソーシングすればいいじゃないですか」って言ってたぞw
俺は「それって人としてコアコンピタンスな部分じゃねーの?」って思ったけど
そう考える人間は決して多くないんだぞ。
663: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:55:25 ID:SyUTKULkO携(1)調 AAS
>>651
禿同

女が社会進出してオヤジ化傾向になり少子化促進したのは事実。

女が社会進出して世が乱れるのも事実。
664: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 09:56:56 ID:AyY9BqN9O携(1)調 AAS
今付き合ってる女がカード解約したら結婚だな…
カードだけは譲れない
665: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:05:46 ID:m59ighyn0(1)調 AAS
男女共同参画関係の予算って毎年かなり出てるって聞いたことあるけど、おおよそどれくらい出てるの?
666: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:12:45 ID:YumUTy580(1)調 AAS
いいこと思いついたwwww
今日から雌豚は何も着ないようにしよう!!

童貞どもが襲う⇒餓鬼孕む⇒どんどん日本のガキが増えるw
一石∞鳥くらいあるじゃんwww
しかも間違えてババアにセクロスしてババアアーメンwww
無論強姦罪や強制わいせつ罪は廃止ね。
667
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:24:05 ID:+0XaLosHO携(1)調 AAS
少子化の解決策は景気回復。
1番肝心な事から目を逸らしやがって馬鹿政府w
668: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:29:36 ID:LcFKoZC40(1/2)調 AAS
女性が社会進出で出生率下がるのは当たり前
本気で働いて子供育てるのは至難の業なんだから
昔のGEの女副社長も行ってたが、子供を持つって事はキャリアを諦めるってことなんだろう
男女共に休暇取って、これからの日本で競争力が維持できるかどうか俺にはわからない

アウトソーシング云々行ってるけど、それは親たちにとってわざわざ子供を作る意味があるかどうか・・・
個人的には核家族化を辞めて爺さんばあさんに面倒見てもらえばいいと思うだけど、何で嫌がるんだろうな

今は、日本人の男と女が外人の嫁を取るのが一番出生率上がるんじゃないかな
片方の嫁か夫が言語的制約で、働く機会(出世の機会)が日本人より低くなるわけだから
片方が子育てに時間費やせるだろう

純粋な日本人だけで人口増加はもう文化的に不可能なんじゃないかな
669: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:35:16 ID:nTQtt97KO携(1)調 AAS
少子化の解決策は男女共同参画の撤廃。
お父さんの稼ぎだけで食っていけるようにしたらお母さんは安心して子育てに専念できる。
働かなきゃならないから「やってられない」になる。
670
(2): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:39:36 ID:WCWL7/5v0(1)調 AAS
>>667
バブル期も既に少子化開始してました その程度の事です
671
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 10:47:39 ID:sarBxzXb0(3/4)調 AAS
>>670
男女雇用機会均等法はバブルの頃施行され、女性の社会進出が増えた。
明らかに、大きな一因。
672: 671 2009/02/02(月) 10:54:35 ID:sarBxzXb0(4/4)調 AAS
アンカー見間違えた、スマソ。>>670
673
(1): 名無しさん@九周年 [age] 2009/02/02(月) 11:36:23 ID:nx+ZvQ+j0(1)調 AAS
昔は早婚で男が30万稼いで来て子供作って女が家で育て子がいっぱしになれば10万稼ぐパートへ出る。
これが現在独身、男が20万稼いで女も20万稼ぐから結婚して子供作ると家庭が成り立たない。
しかも以前より機械化が進んで労働者自体が必要じゃ無くなってきてる。
仕事に専門性が無いし年功序列でも無いから雇用不安により先に借金して後ほど返すということも出来ない。

こんな所か、税金使って考えることじゃない。
男、女が悪いわけじゃなく雇用形態の変化による少子化だな。
意識改革してどうこうなるものではない。
674: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 11:37:32 ID:iZGzV2Qq0(1)調 AAS
まてまて、その男女共同参画とやらをはじめても少子化は止まっていないではないか。
10兆円も使って何していたの?
675
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 11:43:59 ID:emTbO1PNO携(1)調 AAS
出会いが無いんじゃない
金が無いんだ
676: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:05:47 ID:LcFKoZC40(2/2)調 AAS
>>675
本当に金があれば子供作るか?
増加には2人以上が最低で、3人以上とか金の問題とは思えないんだけど
677: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:34:23 ID:AWdXU0rU0(1/2)調 AAS
男女共同参画公聴会に参加して反対意見表明
2chスレ:offmatrix
男女共同参画に苦情を入れまくろう!
2chスレ:soc
内閣府に突撃しませんか?
2chスレ:gender
★内閣府・役所メール突撃相談・報告スレ★
2chスレ:gender
悪政治家 ↓  左翼フェミ ↓ 悪政治家 
2chスレ:mayor
出たっ 痛快 フェミ批判本!!
2chスレ:gender
678: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:36:36 ID:AWdXU0rU0(2/2)調 AAS
女は人間よりも動物に近い
2chスレ:gender
日本の法律は全て女有利【不平等条約】
2chスレ:gender
女は都合が悪くなったら泣けばすむと思ってる
2chスレ:gender
女ってなんで自分がされたら嫌なことを人にするの?
2chスレ:kankon
女って自分の責任に関して全力で逃げるよね
2chスレ:wom
女に人権を与えるのを止めにしませんか?
2chスレ:gender
▲▲▲国連女子差別撤廃条約を破棄せよ
2chスレ:gender
679: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:40:51 ID:V1Zn/2230(1)調 AAS
女と男のいい関係(笑)
680: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:42:15 ID:1wTfmT5h0(1)調 AAS
男女共同参画→あらゆる盾を貫く矛
少子化解決→あらゆる矛を防ぐ盾
681: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 12:44:48 ID:dv/a7gnOO携(1)調 AAS
その素晴らしい女性優遇政s、じゃなかった
平等政策(笑)のお陰で今日の状況に至るわけなんだが…
どうやら現状を打破する気はマジで無いらしい
682: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 13:12:15 ID:2E2fZrEk0(1)調 AAS
>>438
金づるになんてなるかな?

それを実行したら偽装結婚も含めて独身が減るだろうし、
減った独身のぶんを補うために結局負担は既婚世帯に被さるわけだ。

どの家庭も税金でいっぱいいっぱいで、可処分所得が
全体的に減るだけじゃないかと。

その場合、片親家庭はどうなるのかね?
683: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 13:23:00 ID:9b0nvoRw0(1)調 AAS
俺が本気出せば結婚なんて直ぐできるし、子供は何人でも育てられる。
モチロン嫁は専業出来るだけの稼ぎもある。

その気にならないだけ。
684
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 13:29:28 ID:lBKMLbUH0(1)調 AAS
日本は、女性の社会進出と移民の受け入れが遅れてるな
685: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 13:30:29 ID:ipfeUMRz0(1)調 AAS
子供の学費を幼〜大まですべてただにすれば皆生むんでは?
686: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:04:58 ID:jez9LjD30(2/2)調 AAS
>>673
>これが現在独身、男が20万稼いで女も20万稼ぐから結婚して子供作ると家庭が成り立たない。
>男、女が悪いわけじゃなく雇用形態の変化による少子化だな。

その通りですよ。

でもそれは政策的に誘導された結果であることは
はずさないようにして下さいね。

男女共同参画法、派遣労働法、男女均等法を強力に
推進した結果です。

経済界:賃下げウマー
厚労省:女の年金徴収ウマー
フェミ:一般男女の結婚難ザマー
以下略(その他諸々の利益取得団体あり)

で、誰がこの政策の被害者なのでしょうか?w
687: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:15:10 ID:kgndmw4+0(2/2)調 AAS
完全にユダヤ金融屋達の策略で世界同時二極化
神の人とゴイムに分ける隔てる計画ワニ
敗戦以来ハルノ〜ト”なる密約で売国奴政策が始まったワニ
外部リンク:jp.youtube.com

暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら〜に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
外部リンク:jp.youtube.com
688: ~ 2009/02/02(月) 14:16:52 ID:PF/ojuTF0(1)調 AAS
>>684
女性の社会進出率は、欧米並みに高いよ。
だから、少子高齢化になってるんだよ。

フランスみたいに、国民の8%が移民で、ぼこぼこ子供を産めばいいのかもしれないけど。
689: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:17:29 ID:Yr9jRTPYO携(1/2)調 AAS
つまり男性の社会的待遇を改善しろと?
690: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:18:16 ID:dJzrcjnE0(1)調 AAS
なあ、ちょいスレ違いなのは重々承知なんだが、
このスレにも女いるよな?
いたら教えて欲しいんだけど、
何で女って、前も見ずに携帯いじりながら道を歩くの?
割と人通りの多い、繁華街の路上なんかでも、
平気でそんなことしてるよね?

いや、モニターの前で「ハァ?」とかってブサイクな面してるそこの女、
そう、キミに教えて欲しいんだけど。
691: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:18:48 ID:WnzXshVP0(1/2)調 AAS
とりあえず くじ引きで 男女引っ付ければ よくね!

最低でも5年一緒に暮らさないと罰金2000万とかにすればOK!
692: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:20:09 ID:XWMwT9rQ0(1)調 AAS
全然逆じゃないの?
むしろ男と女の役割が明確な社会の方がいいと思うんだけど。
693: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:21:21 ID:zUOWv2f20(1)調 AAS
今だに男女共同参画の実現とか
古いっての

これからは役割分担の時代
694: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:23:26 ID:J190ybKl0(1)調 AAS
男女平等とか言ってるから少子化が進むんだろ
695: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:23:27 ID:Yr9jRTPYO携(2/2)調 AAS
どう見ても女尊男卑っしょ今は
696: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:26:46 ID:Qa7+hk/JO携(1)調 AAS
それ以前に自分が生きてくだけで精一杯の状況を何とかしたほうが
子供一人2000万円くらいかかりそうだし
697: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:29:03 ID:EJBmWmRA0(1)調 AAS
どんどん少子化推進してきたようなものなのにまだなんか言ってるのか
698: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:30:17 ID:MpwqY/ea0(2/2)調 AAS
少子化の解決法、それは男女共同参画社会の実現

とはつまり

凶悪犯罪多発問題の解決法、それは暴力容認社会の実現

と同義です
699
(1): 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:33:57 ID:S0SkRxU+0(1)調 AAS
人口が増えると中国見たく一人一人をゴミのように扱うのでいやだ
700: 名無しさん@九周年 2009/02/02(月) 14:35:33 ID:WnzXshVP0(2/2)調 AAS
>>699
少なくてもゴミのように扱われてるけどな!
派遣なんて いい例だろ!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*