[過去ログ] 【裁判】「酒気帯びで免職は過酷」 消防士長への処分取り消す 「公務員の半生を棒に振らせるに等しい、処分は慎重さが必要」 神戸地裁 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:29:33 ID:Q0kS73FMO携(1)調 AAS
死ねよ糞裁判官
670
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:29:51 ID:dA54cNGvO携(10/14)調 AAS
>>667
それが公式見解なら内規なんてものがあるはずないし、
そもそもこの裁判もないだろ。
671: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:29:56 ID:XVlw1Pco0(6/7)調 AAS
>>668
つくったら
裁判所に「あんたそれ重すぎ、ちっと勘弁したれ」
ってダメ出しされたんがこの判決
672: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:30:24 ID:bfc9/nZ0O携(3/5)調 AAS
>>653
意図的な酒気帯びや酒酔い運転は十分免職に値する
悪質かつ公務員として倫理観に欠けるからな
今回のケースは前日の飲酒が原因で、また社会通念から著しく逸脱した
時間まで飲んでいた挙げ句の事故でもないから
まぁ判決は妥当だわな
673: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:30:29 ID:JSguFbYX0(1)調 AAS
裁判官も公務員みたいなもんだろ。
つまり一般常識がないってこと。
だから裁判員制度なんてのがあてがわれるんだよ。
674: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:30:52 ID:mVv4tgmc0(1)調 AAS
大丈夫だ、犬の仇討ち義士がきっとやってくれる、くれるとも!
675: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:30:59 ID:WRqvpBQy0(1)調 AAS
飲んで寝た翌朝のことだからなあ
どうなんだろ
676: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:31:04 ID:8cxbdGGY0(1)調 AAS
こうして奴の退職金4,000万円は
無事保全されたのである

こういういいかげんな人を一人やめてもらって、若い有望な無職の貧乏人を安く二人やとった
ほうが、社会としてうまくまわるだろ。子供もつくってもらって。
裁判官もこれで二人の若者と社会をつぶしたという意味をよく考える必要がある。
677: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:31:21 ID:z/lbDPFLO携(1)調 AAS
地裁の裁判官は世間知らずのバカしか採用してはいけない
みたいな決まりでもあんのか?
678
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:31:45 ID:ElTIKoqI0(4/6)調 AAS
>>670
この事例に関しては特殊すぎるし、それでもいいんじゃないの
俺が言ってるのはごく一般的な飲酒運転についての事だから
679: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:32:31 ID:HaSei/Y/0(1)調 AAS
「酒気帯びで免職は当然、
公務員の半生など、轢き殺される人の一生に比べると軽い物です。
反省しなさい。」
だろうが。裁判所はアホ。
680: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:32:46 ID:RHz6HrcvO携(1)調 AAS
>>649
処罰は受けてる、賠償してる そんなの当たり前
一人で生きてるのではないんだよ
社会ってそんなに甘いもんじゃないんだけどね
681: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:32:59 ID:Z/PrwqIM0(1)調 AAS
神戸地裁のこの裁判長の家を探すなよ

小泉予備軍ども
682: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:34:11 ID:JrNoz5bUP(17/17)調 AAS
>>660
法律になくても内規は作れるよ。
683: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:34:49 ID:dA54cNGvO携(11/14)調 AAS
>>678
だから飲酒警視は免職になったじゃん。
あれは正しいと思うよ。本人も処分を受け入れてるし。
684: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:34:52 ID:4qP1+Xuu0(1)調 AAS
最近、>>1すら読まずに、スレタイを見ただけで書き込む奴の多いこと、多いこと
685
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:35:43 ID:NIyuto0/O携(2/3)調 AAS
つかこの罰が当たり前に通るとなると
晩酌の一杯にも気をつけ無いといけないような状況に日本中がなるわけだが。
警察の検索基準がそもそもおかしいのであって。
お前らは何と戦ってるんだ?
686: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:36:36 ID:Mh9zhhOD0(1)調 AAS
神戸地裁は癌だな

こんな奴らに判決される奴らの気が知れないし
神戸は大阪並みに程度が低い
687: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:38:36 ID:9eeAU4Dm0(1)調 AAS
>> 飲酒した翌朝の出勤途中で大型トラックに追突。

酒気帯びだけじゃなしに、実際に物損事故を起こしているだろうが。
懲戒免職が妥当。
688: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:38:50 ID:QzLYRcm80(1)調 AAS
酒臭いかつ顔真っ赤のまま車で出勤してくる超無能の上司がいるんだが、
捕まって懲戒処分受けてくんねーかな。
689: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:38:56 ID:YFSuqNsg0(1)調 AAS
つまり、警察、公安委員会が訴えている事は大袈裟で取るに足らない、ってこと?
690
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:39:23 ID:dA54cNGvO携(12/14)調 AAS
>>685
それ正しいかも。
リポD飲んだだけでも、人によっては酒気帯びになるらしいし。
691: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:40:49 ID:xxy5lOMf0(1)調 AAS
飲酒運転による解雇にだけはやたら厳しい日本の裁判所。
錆残や違法派遣には劇甘なのに。
692: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:41:18 ID:KSDXyIYf0(1)調 AAS
>>690
人によってはって言ってたら線引きなんてできんがな。
今時の栄養ドリンクには注意書きぐらいあるだろうし
自分が酔いやすい体質かどうかぐらい判るだろ
693: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:41:30 ID:ElTIKoqI0(5/6)調 AAS
さすがに物損で懲戒免職はw
でもホントこれは不幸な事故だ
自分で自分のアルコール濃度を簡単に測れないってのは厳しいかもなぁ
車運転する酒飲みはアルコールチェッカー常備しとかんとな
694: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:43:02 ID:9EFweTIz0(1)調 AAS
橋詰均
こいつはなめてるのか
こういうやつがいるから世の中腐ってくる
695
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:43:18 ID:aWXZ/m+h0(1)調 AAS
>>649
確かに法律でもなんでもないローカルルールが、
妥当かどうかを問うだけのものだが、それが皆さんの
会社では妥当だという事だよ。

弁解して済む飲酒運転はなく、解雇or諭旨免職!
↑一般の会社では、こうだよということよ。

あんまりバカとか使わないでね。
キャッシュで残っている事をお忘れなく・・・。
696
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:43:55 ID:dl+hM6ES0(2/2)調 AAS
自分でアルコール濃度測れるようにしたいなあ。
0.2mgなら、自分では酔ってるとまったく気づかないだろう。
697: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:45:50 ID:dA54cNGvO携(13/14)調 AAS
まああと20年もしたら完全自動運転の時代になるから。
酒酔い運転もなにも関係無くなるだろww
698: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:46:45 ID:awPIeKy40(1/2)調 AAS
また0.25に引き上げれば良いじゃん。
699: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:47:21 ID:i8lZb6Zz0(1)調 AAS
あれ?基準変えたの?
以前の値に合理性はなかったとでもいうのかよ
700: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:47:52 ID:LILcHc6o0(1)調 AAS
半生どころか一生を失う人がでかねない行為なわけだがな
701: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:48:01 ID:bfc9/nZ0O携(4/5)調 AAS
>>695
いや一般企業でも司法の場で争えば今回のケースなら高確率で不当解雇判決だよ

というか司法の場では一般労働者の権利はある意味過剰に保護されるから
このケースならまず勝てるよ
702
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:48:50 ID:eeEGT7g80(1/2)調 AAS
厳罰を求めれば求めるほど世の中は過酷になる
厳罰という柵を作れば作るほど自分自身のしがらみが増える
優しさのまるで無い社会がお望みなら叩けばいいだろうけど
酒気帯び程度で免職はやりすぎ
減給程度で充分だとおもうぞ俺は
703: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:49:09 ID:EbO+3+mA0(5/6)調 AAS
>>606
この裁判官は飲酒運転の常習者じゃねーの?www
自分が検挙された時の為の判例作りしてるんじゃないのかと疑ってしまうわw

外部リンク[html]:ameblo.jp
★酒気帯び運転を理由にした懲戒免職の可否が争われた訴訟の判決で、神戸地裁は8日、「過酷な処分で裁量権の乱用」として、兵庫県加西市の元職員の男性(57)の訴えを認め、市の処分を取り消した。

判決によると、男性は市の課長だった2007年5月、酒気帯び運転で摘発され、市の内規に基づき懲戒免職処分となった。

判決理由で橋詰均裁判長は「たまたま勧められて飲酒したにすぎず、動機が非難に値するとは言えない」と指摘。交通事故も起こしていないことから「公務員への信頼という観点から社会に与えた悪影響も大きいとまでは言えない」とした。

男性は過去5年間に交通違反がなかったという。

加西市の中川暢三市長は「誠に遺憾。飲酒運転撲滅への取り組みに逆行するもので、控訴したい」としている。
704: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:49:18 ID:awPIeKy40(2/2)調 AAS
現行の0.15はやりすぎ
705: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:49:37 ID:XVlw1Pco0(7/7)調 AAS
>>695
違う
この判決にしたがえば
一般の会社でもこれと同じケースなら首を言い渡されても裁判に訴えれば減免される
706: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:50:12 ID:5tpnsniX0(1/2)調 AAS
事故ってないのならキツすぎ
事故ってたら当然
707: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:51:01 ID:NIyuto0/O携(3/3)調 AAS
小学生並みのレス多すぎだな
708: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:51:23 ID:g/YXwDbc0(1)調 AAS
>>696
落ち着け。>>1には、『〇・2ミリグラム』 と書いてある。
0.2じゃなくて、もしかしたら 1.2 とか 2.2 あるいは 9.2 なのかもしれない。
709: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:52:02 ID:2HELJ1LtO携(1)調 AAS
事故起こさなかったら飲んでもいいって考えてるのは多そうだな
710: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:52:03 ID:WPwhnfOE0(1)調 AAS
意味がわかりません
711: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:53:03 ID:5tpnsniX0(2/2)調 AAS
> 免職は公務員の半生を棒に振らせるに等しく、

「公務員は人生設計ちゃんとしてて、安定志向で生きてきたんだから過酷だ」
ってニュアンスに虫酸が走る

安定志向なら飲酒運転なら飲酒運転なんかすんなって
712
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:53:05 ID:+F23DUau0(1/2)調 AAS
流石!大阪民国の属国!
酒気帯び運転で殺される人間の人生は無視するんですねw
この判決により、やったもの勝ちという風潮をさらに強くするでしょうな。

いつも気になるのは、こういう判決を出す裁判官は、酒気帯びで自分の
子供が交通事故で死んだとき同じ判決を出せるのか?ということ

こういう判決を聞くたびに、こいつらは所詮他人事と思っているきがする。
713
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:54:16 ID:TvVy9at40(1)調 AAS
裁判員制度になればこんなのでも死刑にできる?
714
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:54:41 ID:ElTIKoqI0(6/6)調 AAS
>>702
今回の例のようなものはともかく、飲酒量が少なかったからといった類の飲酒は
免職対象でもいいと思う
715: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:54:41 ID:AqllTJOAO携(1)調 AAS
不当解雇とか言ってるから調子こく奴が出るんじゃ!

信賞必罰な世であって欲しいね
716: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:54:49 ID:QolIwS/50(1)調 AAS
> 免職は公務員の半生を棒に振らせるに等しく
飲酒運転消防士なんて数人の一生をいつ棒に振らせるかわからない存在だから仕方が無い。
717: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:55:13 ID:+F23DUau0(2/2)調 AAS
>>713
個人的には犯人よりも、裁判官に死刑判決を出したいw
718: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:56:14 ID:RtOHAVrRO携(2/2)調 AAS
裁判官も酒気帯び状態だろ?
セーフ、ヒック
719: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:56:16 ID:fBJ+kp74O携(1)調 AAS
田舎の方じゃ夜中トロトロとあやしい走り方してる車沢山居るよ。
後ろ付いて邪魔臭いなと思ってたらたまたま同じコンビニに入って
顔見たら真っ赤であの時は引いたな。
720: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:56:19 ID:EbO+3+mA0(6/6)調 AAS
>>713
これは民事だから裁判員制度関係無い・・・
721: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:57:19 ID:QnJB5E530(1)調 AAS
事故の原因が酒気帯びによるもので無いのなら
そんなに叩く必要があるかしらねぇ。

俺は本当にどうでもいいわ。
722: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:57:31 ID:dA54cNGvO携(14/14)調 AAS
刑事罰と民事罰は本来別物であるべきだと思うんだが、
そんなことをここで言っても無駄かな、、、。
723: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:57:53 ID:4W7F5t7uO携(1)調 AAS
アルコール濃度ばかりはなかなか自分で測れないから辛いな。
一晩寝ればOKだと思ってたが、もしかしたらアウトかもしれんのか。
724: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:58:31 ID:Fyum/ii50(1)調 AAS
裁判所がこんなんだから飲酒運転は減らないんだなw
725: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:58:46 ID:bfc9/nZ0O携(5/5)調 AAS
>>712
あまりトンチンカンなことを言うな

> いつも気になるのは、こういう判決を出す裁判官は、酒気帯びで自分の
> 子供が交通事故で死んだとき同じ判決を出せるのか?ということ

その場合は罪状が全く違う
罪状が違えば内規の妥当性も異なる
726: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:58:53 ID:Pbws/hi40(1)調 AAS
神戸恥裁(笑)って池沼が裁判長になれる素敵な職場ですねw
727: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 23:59:58 ID:eeEGT7g80(2/2)調 AAS
>>714
どこでバランス取るかの議論だと難しくなるな
現行法が厳罰に動いてるんだから職場の規定くらいは緩くてもいいんじゃないかと思う
728: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:00:00 ID:sE0E5JTr0(1)調 AAS
>控訴を検討したい
神戸市消防局はまともそうだ
糞公務員リストから外しとくわ
729
(1): 名無しさん@九周年 [し] 2008/11/26(水) 23:59:59 ID:3HPyImk1O携(1)調 AAS
民間ならクビだとかわけのわからんことをほざいてるアホがいるが、酒酔いならともかく
酒気帯び程度でクビになる企業がおかしいのであってそんな限られた一部の民間の基準を
まともな民間や公務員にまで適用する必要はない。
730: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:02:37 ID:ZyQ3EN4x0(1)調 AAS
ガンガレ!

加西市の中川暢三市長!
731
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:04:45 ID:G3mkWK0n0(1/6)調 AAS
ちょいと質問なんだけど、
酒気帯びでなければ避けられたのに、酒気を帯びていた為に
起こしてしまった事故って実在するの?
732: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:04:48 ID:2t++9u3J0(1)調 AAS
酒気帯びだけならまだしも事故ってんじゃねーかよ。
子供の列につっこむ可能性だってあっただろ。
なに考えてんだ
733: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:07:37 ID:8ZsP+UTpO携(1)調 AAS
>>729
酒気帯びだろうが賠償していようが償っていようが実際他人に迷惑をかけている
飲んだら乗るな、残るなら飲むな
甘んじて受け入れるべき
734
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:07:50 ID:dMcT0Pom0(1)調 AAS
だったらさっさと酒を禁止にしろっての
735: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:08:07 ID:j+dU6tRe0(1)調 AAS
>>731
それって証明不可能だろ
酒気おびで起こした事故は、酒気帯びでなければ避けれたかも知れないって程度の話にしかならんと思うが
736: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:08:14 ID:+rXj8r080(1)調 AAS
一晩寝ればOKという迷信でもまかり通っているのか?
酒飲む人は、せめてこれを参考にしてくれ。しかし、ゆとりを持つことを忘れずにな。

アルコールが抜けるにはどれくらいかかるの?
外部リンク[pdf]:www.city-osaka-kyosai.or.jp
737: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:08:50 ID:a4uE5CIEO携(1/3)調 AAS
>>731
そんなことどうやって証明するんだよww
738: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:09:41 ID:zUna0hKc0(1)調 AAS
関西人は全て北朝鮮にやるよ、財産ふくめて。
こいつらマジいらね。存在自体が不愉快だ。
739
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:11:20 ID:1vmNAbcWO携(1/2)調 AAS
酔っ払いの後つけて、飲酒運転限定の当たり屋なろうかな。それなら罪悪感ないし。
でも手加減なしに引き摺って行かれそうだな。
740
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:12:32 ID:oi28wTyyO携(1)調 AAS
この判事が飲酒運転を容認するのは勝手だが、飲酒運転を容認しないという考えの者を強制的に変えさせるのは明らかにおかしい。
どちらが法を冒したかなんて明明白白だろうが。
741: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:13:13 ID:lEARVGUF0(1)調 AAS
北朝鮮のニュースかとおもた
742: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:13:19 ID:ZTwXUR5e0(1/5)調 AAS
>>740
別に処分するなと言ってる訳ではなく
事情を斟酌して減刑しれと言ってるだけだからいいんじゃね
743: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:15:54 ID:a4uE5CIEO携(2/3)調 AAS
>>734
アル・カポネですね。
744: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:16:54 ID:GaWQvmsqO携(1/2)調 AAS
今まで何のポストに居たか知らんが
署内の清掃係にさせて、こき使ってやれ
手取り10万くらいで
745: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:17:59 ID:PlqRkHZ3O携(1)調 AAS
裁判所が言うんだから神戸は飲酒運転解禁なんだな
746: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:20:32 ID:lqMBLM000(1)調 AAS
市消防局はまともな思考だったんだね。
橋詰均とかいうキチガイがいて残念だったね。
747
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:21:02 ID:9XuQzX880(1)調 AAS
>>5
別に赤の他人の人生を棒に振らせた分けじゃないんだから、暖かく許してやればいいだろ。

キリスト様も許すことがどんなに大切なことか言っているだろ。許さない社会は地獄だよ。
なぜなら、人間は「必ず」間違いを起こすからだよ。
748: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:22:12 ID:iQZqAqBK0(1/4)調 AAS
公務員の半生棒に振るに等しいぐらいの事だろ・・・・・
749
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:22:38 ID:lEbk07waO携(1)調 AAS
おいおい
うちの会社は飲酒運転が発覚したら即懲戒免職だぞ
750: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:22:58 ID:+OnsXCHBO携(1)調 AAS
悔しかったら公務員になれというグータラ人間への示唆ですね
751: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:23:16 ID:ZWn+qNpv0(1)調 AAS
>>554
酒酔い運転だと、実務では現行犯逮捕で臨むから、ダメージは酒気帯びの比ではない。
罰金はさることながら、今後の生活の基盤そのものが揺らぐ。
地方だと、ベタ記事に名前が載ってしまうし。

公務員なら、酒酔い運転で摘発されたのがわかれば、懲戒免職というところが多い。
752: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:24:24 ID:ZTwXUR5e0(2/5)調 AAS
>>749
安心しれ
これと同じケースなら裁判所に訴えれば懲戒免職は取り消せるぞ
753: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:29:44 ID:4tb3pVWjO携(1)調 AAS
前日に飲んでて翌朝になって酒気帯びなんだろ?
こんなんで免職なら公務員誰も酒飲まなくなるぞ
754: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:29:57 ID:8dyVCC2h0(1)調 AAS
>公務員の半生を棒に振らせるに等しい

何がイカンのかさっぱり分からんな
755: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:30:32 ID:nev3HugdO携(1)調 AAS
警察官の友人も公立中学校教師の友人も、飲酒運転は懲戒免職だと言ってた。

世間の模範となるべき公務員だからこそ、育休制度とかも充実してるんだろ。

なら飲酒運転で懲戒免職は当然だ。
756: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:35:58 ID:tPfjPViYO携(1)調 AAS
>>747
国の税金で雇われてる公僕が、国のルールを破る
人に害を与える与えないの話ではないし
飲酒なんぞ明らかな確信犯
わかってやってる
どこに同情できるの?
757: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:36:32 ID:ax0JiPmr0(1)調 AAS
おいらんとこの会社では、すでに2人クビになっとりますがな・・
758: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:37:15 ID:iP8rcMsD0(1)調 AAS
裁判長、決まり事をねじ曲げてどうする。
被告が公務員だから、を理由に減刑か。
自分で気が狂った事を証明したわけか。
759: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:37:37 ID:M4rQvPXI0(1)調 AAS
前日だろうが翌日に残るような酒量だったわけだ
だめに決まってるだろ
760
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:38:36 ID:jgM/JNVqO携(1)調 AAS
万引きはどうなるんだろうね青森市
761: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:39:31 ID:ZbCkaun20(1)調 AAS
どこのボケ裁判官やねんヽ(`Д´)ノ
762: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:41:06 ID:uJ2PcDhC0(1/3)調 AAS
よく分からんが、市の内規でなく、法律として酒気帯び運転は免職としたらいいのでは
ないかな。

反対する人はいないだろうし。
763: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:42:44 ID:UbrEU9Cy0(1)調 AAS
> 呼気1リットル当たり〇・2ミリグラムのアルコールが検出され、酒気帯び運転で摘発された。

○に入る文字を入れなさい
764: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:43:21 ID:qkdKUBXn0(1)調 AAS
これだから、公務員の犯罪が減らんのだろw
765
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:45:18 ID:iQZqAqBK0(2/4)調 AAS
民間なら即クビだろうな
766: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:46:25 ID:4eZ/sJOsO携(1/9)調 AAS
>>760
窃盗と業務上横領で逮捕され、弁償してるのと懲戒免職になっていて社会的制裁を受けているからと起訴猶予になった市職員の懲戒免職取り消しを求めた裁判で、この橋詰均裁判長は犯罪の証拠がないと取り消しを認めてるけど。

加西市職員の勧められて飲んだだけだし非難できないと懲戒免職取り消しを認めてたのもこの橋詰様。
767: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:46:43 ID:39LKSMye0(1)調 AAS
いくら握らされてるの?裁判長さん
768: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:46:50 ID:ZTwXUR5e0(3/5)調 AAS
>>765
この人公務員でも即クビになっとります
769
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:48:54 ID:mw6S2VVy0(1/3)調 AAS
いやいや。この例はダメだけど、
単に検問で引っかかったようなケースだと、懲戒免職は厳しすぎる。
免停、又は免取、罰金と厳しい制裁があるんだから
それ以上に職場側で課すのは変。
770: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:48:58 ID:f8iRwK1gO携(1)調 AAS
飲ませた店も罰金払わされるって話だけど
在日なんかは払わなくていいみたい

焼き肉屋のおばちゃんが言ってた
771
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:49:00 ID:zoKkFku80(1)調 AAS
神戸地裁は消防庁から金握らせられたんだろ
そういう事平気でやる奴らだしな、司法より金
772: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:51:06 ID:iQZqAqBK0(3/4)調 AAS
確か裁判官はそういうのがないように手厚い待遇があったような・・・・
773: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:51:57 ID:ZTwXUR5e0(4/5)調 AAS
>>771
消防局は首にしろと控訴した
よく読めばか者
774: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:52:38 ID:CydUXhwyO携(1/2)調 AAS
そーかそーか
775: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:52:42 ID:2ElFMVBy0(1)調 AAS
俺も官僚の端くれだけど、もう、飲酒運転は懲戒免職で確定にして欲しい
公僕は高いモラルを持ち合わせるべきだと思うけどなあ
776
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:53:44 ID:4eZ/sJOsO携(2/9)調 AAS
>>769
会社内でルールを定めるのは当たり前だし、それが社会的制裁になるんだろう?
その社会的制裁によって刑事罰が軽減されることもあるのに何を言ってんだ。
777: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:54:23 ID:g+Qt9W4RO携(1)調 AAS
こんな腐った司法で裁判員制度始める気?
778: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:54:31 ID:+MUWEyG90(1)調 AAS
二元論的思考しかできないアホばかりだな。

前日に飲んだ酒で0.2mg/literのアルコールなんて本人は自覚してないよ。
それで懲戒免職にすることにどんな意味があるんだ?社会全体で考えれば非効率。

つか、お前ら他人の不幸が楽しいだけだろ?

ケースバイケースで考えろよ。
779: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:54:49 ID:MWzLSBto0(1)調 AAS
居酒屋で飲んでその帰り道につかまったならともかく
前日の晩に酒飲んで翌朝車に乗ったらアウトっておかしいだろ
780: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:56:12 ID:Hg9Z+mjJ0(1)調 AAS
>>739
それ実際にいるらしいで
駐車場近くに張っていて近場の飲み屋に行くのを見届ける
出て来て車を出そうとしたとこへ接触
相手は飲酒発覚を恐れて警察呼ばず
示談は当たり屋の主導で進むって手口w
781: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:57:12 ID:/I/OVlNI0(1/2)調 AAS
前日に飲んだのか。そんなんで辞めさせられたらたまらんな。
いつ飲めってんだよ
782: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:57:24 ID:/5gD97Jm0(1/2)調 AAS
公務員の半生って何?うまいの?
783: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 00:59:42 ID:abJenu0x0(1/4)調 AAS
このスレは飲酒運転してる犯罪者ばっかいるんだなw
784: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:00:05 ID:6WF41MZ80(1/3)調 AAS
「公務員の犯罪」とか言っちゃってる人はもうちょっと頭の中を整理したほうがいい。
いや確かに犯罪なのはそうなんだが、それを罰するための裁判じゃないので
785: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:00:21 ID:F/cCg0+wO携(1)調 AAS
この裁判官は飲酒運転くらいでガタガタ言うなって言いたいんだよ。
786: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:00:23 ID:BUAAExQD0(1)調 AAS
居酒屋の帰りならともかく
前日飲んだ酒が僅かに残ってて解雇じゃ
普通に気の毒だろ
787
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:00:36 ID:mw6S2VVy0(2/3)調 AAS
>>776
社内ルールが刑罰以上になっていいわけがない。
社内的に制裁があり、刑罰が減っても意味ないだろ。
一生を棒に振るんだぞ。職場がそんなことしていいのか?
788: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:00:40 ID:O6ws4lPf0(1)調 AAS
飲酒運転容認裁判官
789: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:03:19 ID:urtxZIC80(1)調 AAS
おい、酒気帯びで事故だぜ・・
790
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:04:25 ID:Ucj1nI0a0(1)調 AAS
普通の企業なら即解雇されても文句言えないよな
791
(3): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:04:25 ID:4eZ/sJOsO携(3/9)調 AAS
>>787
社内規則に準じていれば何ら問題はないわけだが?

なんで破るのを前提で話ししてんだ、頭大丈夫か?
792
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:04:37 ID:Ur4PWpMoO携(1)調 AAS
休日前に飲めば良いだけの話だろ。
それか飲む量や時間を調整すれば検知されない。
これでもし事故してたらこんな呑気なことは言ってられんだろ。
厳しいがプロなんだから責任が重くなるのは仕方ない。
793: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:05:00 ID:pdfY5Sm/0(1)調 AAS
自動車会社勤務だが、飲酒運転即懲戒解雇だ。当たり前だと思ってた

世の中には常識が無い裁判官ばかり
794
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:05:11 ID:6WF41MZ80(2/3)調 AAS
酒を飲んだ

翌日車で出勤した(ほぼ自覚症状なしと思われる)

酒気帯びで検挙された。罰金払った、点数引かれた ← ここまで確定

さらに職場からも解雇された

いや、解雇はさすがにないわ ← いまここ
795: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:05:43 ID:ZTwXUR5e0(5/5)調 AAS
>>790
裁判に訴えれば取り消されるぞ
それがこの判決だ
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s