[過去ログ] 【裁判】「酒気帯びで免職は過酷」 消防士長への処分取り消す 「公務員の半生を棒に振らせるに等しい、処分は慎重さが必要」 神戸地裁 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:12:19 ID:rHu1bG9KO携(1)調 AAS
>>792
いやいやいや…
事故……しとるがな
804: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:13:17 ID:YAz3oQMm0(1/3)調 AAS
公務員って酒気帯び=免職って規定されてる所が結構あるからな。
まぁ酒飲まない俺からすれば一般企業でもそれぐらいでいいんじゃね?とか思うが…

でもこのケースで免職はさすがに無いな…
誰から見ても酒が残ってた状態なら別だが。
805: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:13:45 ID:1vmNAbcWO携(2/2)調 AAS
まだ酒気帯びなるほど酒が残ってるのに、ひと晩寝たから大丈夫って
自覚のなさが遥かに怖い。使い込みなんかも「これくらいなら大丈夫」って同じ意識だろ
806: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:13:52 ID:MfVAlVOjO携(1)調 AAS
最近バカ裁判官が多すぎるな
807: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:16:02 ID:YAz3oQMm0(2/3)調 AAS
あぁ、事故ってるのか…微妙な所だな…
でもまぁ翌日だしなぁ…一生棒に振らせるってのはちょっと重すぎるかな…

飲んですぐ乗ったなら事故起こそうが起こすまいが公務員の資格なんかないと思うけど。
808
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:16:22 ID:f9xN15UV0(1/2)調 AAS
なんのための厳罰化だよ、

橋詰は裁判官不適格じゃないのか?
809: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:17:32 ID:vGlNw41O0(1)調 AAS
神戸市の公務員は酒気帯び運転OKということですね
810
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:17:56 ID:4eZ/sJOsO携(4/9)調 AAS
>>794
0.2mlが無自覚?
視線の固定が困難になってるけど。

外部リンク:www.google.com
811
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:18:48 ID:33T2F3QZ0(1)調 AAS
痴呆裁判所なんかもういらねーよ、馬鹿じゃねえのか裁判官は!

被害者は一生棒に振るどころか命落としているだろうが!!!
812: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:19:39 ID:f9xN15UV0(2/2)調 AAS
酒気帯びで交通事故起こしてるじゃないか
周りに人がいたらそれこそ一生棒に振るとこだったろ

こはや国家の三権精神分裂w
813: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:20:14 ID:lwyOu2wvO携(1)調 AAS
この裁判官には正義を司る資質なし
814: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:20:19 ID:6WF41MZ80(3/3)調 AAS
>>811
そりゃ死なせるほどなら
危険運転致死等々で懲戒解雇するまでもなく刑事裁判で終了だろうな。
というか、この裁判の趣旨分かってる?
815: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:21:22 ID:vsqZg+tU0(1/7)調 AAS
>>808
この裁判官は特に・・・
自分で先月下した判決にも矛盾してるしw
原告は翌日までアルコールが残留するほど自らの意思で飲んで、交通事故まで起こしてるわけで・・・

飲酒運転の免職取り消し 「過酷な処分」と神戸地裁
外部リンク[html]:www.47news.jp
判決理由で橋詰均裁判長は「たまたま勧められて飲酒したにすぎず、動機が非難に値するとは言えない」と指摘。
交通事故も起こしていないことから「公務員への信頼という観点から社会に与えた悪影響も大きいとまでは言えない」とした。
816: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:23:30 ID:bJSMyOSG0(1)調 AAS
日本を内部から確実に蝕んでいる癌は、
日本の公務員システムなんだよ。
だれか外国の学者も昔、指摘してた。
名前は忘れたけど。
817: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:25:17 ID:uJ2PcDhC0(3/3)調 AAS
朝に警察から飲酒の検査を求められる時点で、本人に酔っている自覚がなかったとは
思い難いな。
818
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:25:51 ID:4eZ/sJOsO携(5/9)調 AAS
>>799
社内規則だから問題ない。

>>801
その言葉を知っているのならこれが該当しないことくらいわかるだろう?
819: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:28:27 ID:BAMk1eVU0(1)調 AAS
>>635
幼稚園児か君は?
レスはよく読んでからするように
820
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:31:22 ID:MzWK+UpbO携(1)調 AAS
命を張って我々を助けてる消防士にひどいこと言うなよアフォ。
解雇権の乱用かどうかのボーダーを悩んだ末の判決だと思う。
821
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:32:17 ID:QKAQWFCZ0(1)調 AAS
>>799
ダメなのか?
例え話は話ズレやすくなるから好きじゃないんだけど・・・
露出狂の変態も裁判だとションベン刑だが
会社のイメージを悪くしたって事で会社は首になると思うのだが
なんにせよどこで線を引くかが重要で
今回の解雇も社会的感覚のバランスの範疇だと思うんだけどな
822: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:33:49 ID:QEFd8+9/0(1)調 AAS
>市消防局は「職員の飲酒運転に厳罰をもって臨む市の方針が認められず残念。控訴を検討したい」としている。

どっちにしろコイツ職場復帰出来ないな
つまり退職金貰うためだけに訴訟起こしたようだ

さっさと高裁でやってくれ
823: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:35:30 ID:NpPK+KrjO携(1)調 AAS
貧乏リーマンが群がるスレだな。
824: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:36:39 ID:4eZ/sJOsO携(6/9)調 AAS
>>820
公務員の場合はいきなり裁判所に訴訟じゃなく、まず知事が任命する第三者機関の人事委員会に不服申し立てなんだよ。

こいつが裁判を起こしてるってことは人事委員会でも免職相当とされたわけだ。
厳罰下において社会的通念のないのはどっちだよ、このクソ判事だろうが。
825: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:36:42 ID:iHm6X0glO携(1)調 AAS
法の下の平等ワロタw
826
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:38:00 ID:G3mkWK0n0(2/6)調 AAS
>>791
破らないのが前提なんだから、厳しい罰則を科してもいいという事を言ってるの?

>>810の表が良く分からないな。
どのぐらいの障害がでるかが全く書いてないし。

別にアルコールが影響しないといってるんじゃないよ。
酒気帯びの基準は適正なのかどうかが知りたい。
827: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:38:02 ID:+tRcluRKO携(1)調 AAS
公務員のゴネ得を許してはいけないよ。
828: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:38:36 ID:OnVC1qT80(1)調 AAS
>>821
公務員とマスコミ関係者以外は甘いよ。
829: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:38:54 ID:YAz3oQMm0(3/3)調 AAS
まぁ相手が公務員だとやたら厳しくなる人が多いよね。
しかしここで公務員全体の批判とか始めるのはさすがにマスゴミに毒されすぎだと思うぜ…
マスゴミの公務員批判なんて印象操作されまくりなものを真に受けてると思われるぞ…
830: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:39:58 ID:HadEAWEx0(1)調 AAS
アルコールの影響って血中濃度以上に個人差があるからな
俺なんて泥酔すると逆に冷静になるし手の震えもおさまる
831
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:42:17 ID:G3mkWK0n0(3/6)調 AAS
>>818
節度っつーもんがある。
社内規則でも社会通念とかけ離れた物は無効となりうる。
良いか悪かは別として、これが適切かどうかを裁判所が判断しているのだから
社内規則だから問題ないというのは筋違い。
832
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:50:02 ID:4eZ/sJOsO携(7/9)調 AAS
>>826
飲酒運転の禁止が無下な通達なのか?
それを守らないなら解雇、これのなにがおかしい。

ほろ酔いだってよ、個人差があるから厳密にどの程度影響があるのかはわからんだろ、そのための基準なんだし。

外部リンク[html]:www.google.com
833: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:50:09 ID:abJenu0x0(3/4)調 AAS
国民から信託を受けていない裁判官が自らの考えを
社会通念として語るとはお笑いだな
834: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:53:50 ID:HGXlZhw00(1)調 AAS
まだね
10000歩譲って
無事故で単純に飲酒運転したって事実だけなら
まだ分かるよ?

でもね

事故ってんだよwwwwwww

こんなもん殺人未遂と同じだろって話!
一発免職で当たり前だろって話!
835: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:57:54 ID:k4/INt0K0(1)調 AAS
同時刻に同一の酒量を複数人で飲んでも
6時間後の血中濃度は人によって違うわけで

各交番にアルコール検知器を配備しといて、
飲酒に該当するかどうかを近所の交番で自動車に乗る前にチェックできるようにすりゃいいのに
と思うのだけれど、なんでやらないんだろう
大して高価な機器でもないのに
836
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:58:39 ID:4eZ/sJOsO携(8/9)調 AAS
>>831
時代の風潮として飲酒運転には厳罰とする流れがあるわけだが、どう社会通念とかけ離れてるのか説明してくれ。

筋違いにはならんだろう、それが解雇理由なんだから。
837
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 01:59:27 ID:G3mkWK0n0(4/6)調 AAS
>>832
それはお前の判断。
何がおかしいといわれても裁判所の判断が違った。
この裁判官は免職は過酷と判断。
まあ高裁、最高裁の判断待ちでしょ。

酒気帯びの基準なんだけど、
今色々調べてみると適正値に関しては
かなり実験を重ねているみたいだ。
838: あまいよね、、 2008/11/27(木) 02:00:19 ID:RthAS7eI0(1)調 AAS
基本的に酒気帯びは一発免停にしてほしい、、、
839: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 02:01:01 ID:jinHfYuI0(1)調 AAS
いつになるか解らんが、自殺するときは、できるだけ公務員巻き込む事にするわ。。。
840: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 02:02:24 ID:G3mkWK0n0(5/6)調 AAS
>>836
筋違いなのは社内規則だから「問題ない」と言った事。
社内規則なら、どんな規則を作っても良いと言ってる様に聞こえたから。

別に言ってること全てが筋違いといってるんじゃないよ。
社内規則にも節度が有るって事がいいたいだけ。
841
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 02:21:07 ID:4eZ/sJOsO携(9/9)調 AAS
>>837
勿論判断の違いだがこの程度の判事なら普通に論破出来るわ、俺中卒だけど。

ルールとは組織なりその場なりを円滑にするためのものであり、社会全体なら法でありそれより小さなコミュニティである会社や学校になれば社則や校則になる。
法を破ればペナルティがあるのと同様に規則にもペナルティがあり、そのコミュニティに属する人間はそれを周知しているはず。
法と違うのは国家による拘束力がないだけであり、そのため常識的に見てかけ離れてた規則は無効になるが、飲酒運転という法でも規制された行為はそれには当たらない。

飲酒運転をすれば免職という規則がありそれを周知している者がそれを破れば相応のペナルティを受けることは当然だろう。
前日に飲んだというのは言い訳であり社会人であるならば自己管理が求められるのは常識的なことである。

従って飲酒運転による免職が社会通念上不適切とは言えず、懲戒免職は相当のものであると判断する、以上。
842: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 02:37:39 ID:Wk36tb8/0(1)調 AAS
>>696
>0.2mgなら、自分では酔ってるとまったく気づかないだろう。

同じ0.2mgでも、飲んだ後なら、絶対運転しないけど、
翌朝の0.2mgはありそうで怖い。多分わからない。
843: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 02:40:22 ID:G3mkWK0n0(6/6)調 AAS
>>841

周知された規則は守らないといけないという思いは十分に分かるけど
その元々の規則に対しての判断だから・・・

全文を読めないからはっきりとしたことはいえないが
この記事を読む限り、その規則があったとしても
その規則を適応するのには慎重さが必要だ。
動機等で、ある程度の猶予が認められるといってると思うんだよ。

論破するなら、
「猶予は絶対認められない」か
「猶予があったとしてもこの動機は非難に値する」
この辺で攻めるべきなのではないかと。
844: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:09:50 ID:F7vllY1H0(1)調 AAS
翌日に酒が残るなら朝一リットルぐらい水飲んで出かければアルコール濃度が落ちるだろ
それぐらい努力しろよ
845: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:20:54 ID:2TkCEEuv0(1)調 AAS
>>1は難しいところだが、

【裁判】強姦2件で逮捕の男に「心神喪失状態」と無罪判決-大阪地裁★3
2chスレ:newsplus

それよりもっと、こういう糞裁判官をなんとかして栗と言いたいよ!
846: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:30:15 ID:GaWQvmsqO携(2/2)調 AAS
クビ上等!って勢いで飲酒運転してるのかと思いきや
免職取り消してって裁判かよw
なんと情けない男だ
847: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:41:53 ID:P5Ip6gfQ0(1/2)調 AAS
飲酒や酒気帯びに対して厳しい世の中になってきているのに、こんな時代に逆行した判決出すとはなぁ
848
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:47:01 ID:tjNBaKvz0(1)調 AAS
公務員の厚遇に対して厳しい世の中になってきているのに、こんな時代に逆行した公務員擁護判決出すとはなぁ
849: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:51:16 ID:r2CU3/qLO携(1)調 AAS
ってか飲酒運転はダメだけど酒気帯びだから少しぐらい大目に見ても良くねぇ?みたいな事??
850: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:54:19 ID:TN0pNeLq0(1)調 AAS
これは当然の判決
マスコミ世論に流されてアホみたいな規則を作りすぎなんだよ
たかだかガキ3人死んだだけで騒ぎすぎなんだよ
一体年間何人交通事故で死んでると思ってんだ

死亡事故起こしたわけでもなく、単なる酒気帯び後時で解雇は重すぎ
851
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:55:42 ID:5ZEqJ7UP0(1)調 AAS
中日新聞はどう取り上げてるのかな
852: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:58:24 ID:UEmO1rS90(1)調 AAS
年齢によって少量で酩酊する時がくるのです。怖いです。
今までは酒飲んで運転する方が速度に注意して安全だったのです。
しかしある日突然です。記憶の神経が飛んでしまうから怖いのです。
殆どの飲酒事故がそこの境界にきた時なのです。
853: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 03:58:59 ID:k7bLb1Xa0(1/7)調 AAS
>>848
別に公務員だからこの判決出たわけじゃないよ
単に罰が不当に重すぎるってだけだから民間でも同じ結論になる
854
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:04:02 ID:+xbrfJ7Z0(1/5)調 AAS
所詮地裁のトンデモ判決だろこれ
それだけのことをやったんだから当然なのに、
この裁判官は酒気帯び運転を「その程度のこと」
だと認識してるってことだろ?
裁判官の認識がおかしいだけの話
地裁ならでは
855
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:07:23 ID:k7bLb1Xa0(2/7)調 AAS
>>854
これに限らず他でも酒気帯びで懲戒免は不当処分っていう判決出てたと思うけど
「それだけのことをやったんだから当然」と思ってるお前の認識がおかしいだけだよ
856: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:15:18 ID:vqoCBj0a0(1)調 AAS
第二審判決に期待
懲戒免職あたりまえだろ ボケ
857
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:15:54 ID:+xbrfJ7Z0(2/5)調 AAS
>>855
いやお前がおかしいんだよ
死んだほうが良いよ
858: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:17:49 ID:IMbEeWo+O携(1)調 AAS
>>855
飲酒運転の車に100キロくらい引きずられて氏ね
859
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:20:28 ID:k7bLb1Xa0(3/7)調 AAS
>>857
裁判所に向かって言ってくれば?
まあキチガイ扱いされて終わりだろうけど
860
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:21:36 ID:+xbrfJ7Z0(3/5)調 AAS
>>859
おかしいのはお前なんだからお前に言ってるんだよ
お前が死んだほうがいいんだよ
861: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:22:11 ID:4KEwhqB50(1)調 AAS
855自身が飲酒運転常習者じゃないか?

地裁には馬鹿判決が多いような感じだな。
大阪地裁では強盗強姦をやった悪党に心神喪失かなんかで無罪判決
下しやがるし。
862: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:22:33 ID:Klms2y1a0(1)調 AAS
>>860
お前らみんなおかしいよ
正常なのは俺だけだよ
863: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:22:48 ID:3RZ+LLUS0(1)調 AAS
数ある役所の中で腐り度では裁判所がダントツだな。
司法の独立を免罪符に中じゃやりたい放題。郵政よりこっちを民営化しろ。
864
(2): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:23:33 ID:k7bLb1Xa0(4/7)調 AAS
>>860
既に判決出てるのになにいってんの?
お前の方が社会常識から外れてるんだよ

ガキじゃあるまいし駄々こねても現実はなんにも変わらんぞ
865
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:24:47 ID:+xbrfJ7Z0(4/5)調 AAS
>>864
お前の国では地裁の判決で終わるのか
凄い国だな早く国に帰ってから死ぬといいよ
866
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:27:02 ID:vsqZg+tU0(2/7)調 AAS
>>864
アンケート結果では8割越え

外部リンク[php]:polls.dailynews.yahoo.co.jp
867: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:27:14 ID:9pYogFrpP(1/2)調 AAS
単なる「酒気帯び」じゃなく追突してんだから判断力鈍ってんじゃん・・
他の「取り締まり」に因るケースとは比べられんと思うが?
868: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:27:18 ID:iNGX36xF0(1)調 AAS
公務員は公の模範であるべき
破った時点で公僕として失格
飲酒運転は脇が甘い証拠
事故で傷害与えなかっただけ有難いと思うべき
免職であるべき
869: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:30:18 ID:zBzY3wtp0(1)調 AAS
皆ひどいこと平気で言うんだな。。。

酒気帯び運転とかよりこういう書き込みする人間のほうが怖いわ・・・
870
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:30:28 ID:k7bLb1Xa0(5/7)調 AAS
>>865
上級審行っても変わらんと思うけど
軽くぐぐっただけでも確定した判例あるし、あんたがいくら2chで喚いても司法は妥当な判決下すだろうからおとなしく成り行き見守ってろよ

外部リンク[html]:lss.air-nifty.com
871: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:30:33 ID:4BW6ZVcwO携(1)調 AAS
>>857
>>857
872: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:30:56 ID:vsqZg+tU0(3/7)調 AAS
兵庫って知事までダメダメだなw

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
公務員の厳罰化を巡っては、兵庫県の井戸敏三知事が「直ちに免職というのは、少し行き過ぎているのではないか」と発言するなど、「原則免職」の動きを疑問視する声もある。
873
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:32:51 ID:k7bLb1Xa0(6/7)調 AAS
>>866
司法の常識を知らないバカが8割もいるってことだな
874: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:32:56 ID:eNRVXIbf0(1)調 AAS
公務員のごね得
875: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:35:43 ID:diN9cRGcO携(1)調 AAS
半生を棒に振るだけのことをしたんだろ。日本の裁判官はクズばっか。
876: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:36:39 ID:rJs1pQ590(1)調 AAS
公務員同士のかばいあいw。
同じ公務員だから、職を失う辛さを誰よりもよく知ってるんだろう。
他にこんなに美味しい職業はないからね。
877
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:36:42 ID:+xbrfJ7Z0(5/5)調 AAS
>>870
いいから落ち着けよ
落ち着いたらゆっくり自殺しろ
878: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:39:27 ID:9pYogFrpP(2/2)調 AAS
>>873
トヨタの圧力で車犯罪の規定が緩かっただけだな
いい加減気付けや
それとも自分が巻き込まれなきゃ判らんの?
879: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:39:35 ID:vsqZg+tU0(4/7)調 AAS
こんなスレあったんだwww

公務員飲酒運転スレッド
2chスレ:koumu
880: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:39:45 ID:k7bLb1Xa0(7/7)調 AAS
>>877
お前が死んだら良いと思うよ
酒気帯びで問答無用で懲戒免職とかただのリンチ
先進国として恥ずかしいよこんなの
881
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:40:23 ID:ZFbeFCDJ0(1)調 AAS
酒気帯びくらい何だってんだ
俺の同僚なんか、夜中に消防車の荷台で
彼女とセックルしやがったぜ・・・ どっかで見た光景
882: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:41:45 ID:vsqZg+tU0(5/7)調 AAS
>>881
同僚はバックドラフトの見過ぎだなw
883: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:41:55 ID:5VvIF6Fg0(1/2)調 AAS
橋詰 均 裁判長 ↓ 

判決時、心神喪失状態だろ?
884
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:46:02 ID:P5Ip6gfQ0(2/2)調 AAS
事故起こしてなきゃ免職まではしてないだろ
追突してしまうような危険な状態で運転する奴を免職にして
「先進国として恥ずかしい」ことなんてあるかボケ
885: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:50:07 ID:IK/bnvn90(1)調 AAS
公務員だから許される理論wwwwwww
886: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:52:33 ID:yxtOepHGO携(1/2)調 AAS
これが普通サラリーマンなら話は解るが
公務員だからこそ厳しくするべきだ
公務員てだけでいろいろと優遇されてる職なんだから
法を犯せば問答無用で退職させろよ
公務員の特別扱いはそれはそれだでいい
でも公務員が法を犯せば話は違う
887: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:54:15 ID:gk7tZ8oO0(1)調 AAS
代わりはいくらでも居るだろ。
888: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:54:46 ID:kVdnPo+r0(1)調 AAS
酒気帯びぐらいなら・・・って考えちゃうなあ
それより横領とかしてるのを死刑も視野に入れて裁け
889: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:55:08 ID:vsqZg+tU0(6/7)調 AAS
飲酒運転の懲戒免職取り消し=「半生を棒に」厳し過ぎ−神戸地裁
外部リンク:www.jiji.com

酒気帯び運転で物損事故を起こし、懲戒免職となった神戸市消防局の元消防士長(51)が処分の取り消しを求めた訴訟の判決が26日、神戸地裁であった。
橋詰均裁判長は「社会通念上、妥当性を欠く」として、原告側の訴えを認め、処分の取り消した。
橋詰裁判長は、元消防士長について「地方公務員としての自覚が足りない」と非難した。
一方で、過失で人に傷害を負わせた場合は減給か戒告とした市の指針などを指摘。
飲酒運転に対する刑事罰の強化や、社会の非難感情の高まりを挙げつつ、懲戒免職は「半生を棒に振らせるに等しい」とし、「行為と処分の均衡を欠く」と判断した。

「社会通念上、妥当性を欠く」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誰かこの裁判官にこの言葉をそっくり返してやれよw
890: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:57:25 ID:BBKDgTxD0(1)調 AAS
罰を厳しくすれば良い、というものじゃないでしょ。

酒気帯びで免職なら、酒酔いだったらどうするんだ。
891: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:57:29 ID:yxtOepHGO携(2/2)調 AAS
>>884
それなんだよな事故ってんのよねコレ
酒飲んで運転して事故している
相手がトラックだからよかったねで許せる話か…
擁護してる奴はアホみたいに寛大なんだな
892: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 04:59:43 ID:7ITGTgam0(1)調 AAS
事故って死んどけばよかったのに
893: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:01:06 ID:2TWglVQ50(1)調 AAS
これだから公務員が恨まれるんだよ
まんま貴族じゃねえか
894: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:02:18 ID:wZKhQKxZO携(1)調 AAS
相変わらずな
神戸コレクション(笑)
895: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:08:13 ID:X46YoxLMO携(1)調 AAS
はいはい公務員は何でもありなんだろ。
だから恨まれるんだよ。事務次官事件の後の反応見てどれだけ公務員の悪事が恨まれているかわからないなんてバカだな。

まだ厳罰化しようとしてる時に酒飲んで運転なんていい訳できるかよ。前日飲んだなんて自己申告だろ。
896
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:11:13 ID:LcIAsXbq0(1)調 AAS
どんな事故だったのかkwsk
アルコールが残りやすい人っているよね。

でもまあ、公務員が税金(給与)を貰って酒飲んだあげくに不注意で事故とかふざけんな
897: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:13:22 ID:OpqhNZG60(1)調 AAS
【社会】元消防士長、飲酒運転で懲戒免職→取り消しを求める→認められる - 神戸地裁
2chスレ:newsplus
重複スレを実質★2にするかな
898: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:14:47 ID:5VvIF6Fg0(2/2)調 AA×

899: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:15:00 ID:86ADsQL10(1)調 AAS
司法格差(笑)
900
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:21:57 ID:vsqZg+tU0(7/7)調 AAS
>>896
ググってみたら、ひでえwwwwww
休暇明けの朝じゃねえか。自覚が無いにも程がある。
飛行機の中でどんだけ飲んだんだよ。つか、時差ボケ解消とかで家でも飲んでたんじゃねーの?

外部リンク:www.kobe-np.co.jp
判決によると、元消防士長は二〇〇七年三月二十九日夜、海外旅行先から帰りの航空機内で飲酒。
帰国後の三十日朝、出勤途中の軽乗用車で追突事故を起こした。その際、呼気一リットル中〇・二ミリリットルのアルコールが検出され、酒気帯び運転を理由に懲戒免職になった。
901: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:22:44 ID:/8nsBTGjO携(1)調 AAS
公務員の半生?
民間人の半生なら終わらせてもいいのか?
902: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 05:39:14 ID:KSzyX0iCO携(1)調 AAS
公務員優遇策だな。
903: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:20:43 ID:Qtf0jcXF0(1)調 AAS
橋詰均裁判長って前にも同じような判決出してるんだな。

外部リンク[html]:ameblo.jp

医療関係でも変な判決出してる。
904: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:26:03 ID:vdpXWwctO携(1)調 AAS
すげー公務員と無職って無敵じゃね?開いた口がふさがらんよ。腹立たしい。
905
(1): 事実 2008/11/27(木) 07:34:24 ID:Uvje7SSF0(1)調 AAS
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い込み放題して支払いは将来人口激減の若者や子供達が主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にした借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与の倍以上の世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にし、
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
どうしても必要ではないでしょうか。
906: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:34:45 ID:Ur4oohD00(1)調 AAS
公務員を狙ったテロがおきそうだな
907: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:36:08 ID:Nj4U8mnLO携(1)調 AAS
>>905
おまえも無職みたいなもんじゃん
908
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:38:09 ID:dpe0JZuSO携(1)調 AAS
裁判員制度って刑事事件が対象だろ?

これは民事裁判だから、裁判員制度が始まっても、全く関係ないな

あと酒気帯び運転って、交通違反で、罰金20万円位だから、普通の企業でも簡単に首に出来ないはず
909: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:43:13 ID:T1jLFc+o0(1)調 AAS
>公務員の半生を棒に振らせるに等しく

これは公務員じゃなかったら免職でも別にいいの?
「会社員の半生を棒に・・」とも言えるから、
公務員と注釈つける必要はないじゃん。

この判決文だと公務員だと免職は駄目だけど、
会社員は別って言ってるように聴こえるよ。
910
(1): 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:43:35 ID:Ti8eHV30O携(1)調 AAS
ふざけるな!公務員だからこそ厳罰に処せよ!
911: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:44:59 ID:jMnYAeTHO携(1)調 AAS
事前に飲酒運転したらクビだと通達があったはず。
それでもやったんだからクビで何が悪いのか疑問だ。
日常的にクビにされる派遣とは大違いだな
912: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:45:25 ID:w4pX6+PSO携(1)調 AAS
公務員でよかた
913: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:46:36 ID:2fty3iyUO携(1)調 AAS
また恥裁か!
また痴裁か!
914: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:47:36 ID:qKI+3iM5O携(1)調 AAS
>>908
俺の会社(中小)は就業規則にしっかり「解雇」と書いてある。
915: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:47:43 ID:GaEA9qqwO携(1)調 AAS
>>910
言いたい事言われてた
916: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:50:24 ID:rwgNAaQQ0(1/2)調 AAS
飲んだ次の日にまだ酒臭かったら送ってもらうとか常識だろ
でも確かに酒気帯びだけなら解雇は厳しいと思うが自分で事故起こしてりゃこれは妥当だと思うぜ
917: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:50:27 ID:RDtGtwSSO携(1)調 AAS
前日でも飲みすぎたからそれだけ体内にアルコールが残ったんじゃない?
自分でアルコールの調整ができないな飲まなきゃいいのに
918: 102.150.12.61.ap.gmo-access.jp 2008/11/27(木) 07:52:18 ID:ErRj8XB/0(1)調 AAS
酒帯なんて死刑だろ。懲戒免職とかなに甘いこと言ってんの?
この神戸市消防局元消防士長の男性(実名と住所晒せよ)と親族、子供兄弟はまとめて死刑で問題ないだろう。
919: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:52:41 ID:u5WXE4DN0(1)調 AAS
厳罰は当然だが

田舎のドライブインなどで今でも平気で酒飲んで出かける
トラックの運ちゃん、あれは取り締まらんのか?
920: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:54:04 ID:D3AJ9CLF0(1)調 AAS
内規で酒気帯び運転で免職なんて民間なら普通にあるだろ。
裁判官って世間知らずのアホだな。
921: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:55:16 ID:eXlI+BWsO携(1)調 AAS
コンプライアンスは公務員にも必要だな
922: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:55:18 ID:p1+UkilM0(1)調 AAS
ついこの間、飲酒運転で一家3人皆殺しにした女がいたのに
よくもまぁ。。。
923: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:55:45 ID:snb/xD4d0(1)調 AAS
公務員の犯罪は執行猶予がついて刑務所にはいかない。
924: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 07:56:55 ID:R2JqGC4b0(1/3)調 AAS
殺人未遂を庇うキチガイ裁判長がいるスレはここ?
925: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 08:00:27 ID:fgM+Aa7xO携(1)調 AAS
公務員が公務員よりの判決を出したわけだ(笑)
926: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 08:04:00 ID:QrLYKIj9O携(1)調 AAS
アフォか。免職が妥当だろ。
927: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 08:05:56 ID:8Z4mPbxI0(1)調 AAS
公務員であるかそうでないか
司法試験に受かっているかそうでないか

この差は大きい。
928: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 08:05:56 ID:wiCpfnuZ0(1)調 AAS
酒気帯び判決!酔いどれ裁判官と来年から裁判委員として席を同じくすると思うと
暗たんたる気持ちに不幸にも通知が来たら自己判決=破棄スル
929: 名無しさん@九周年 2008/11/27(木) 08:05:57 ID:h346LBNQO携(1)調 AAS
俺が裁判員なったら死刑判決出すよ
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*