[過去ログ] 【裁判】「酒気帯びで免職は過酷」 消防士長への処分取り消す 「公務員の半生を棒に振らせるに等しい、処分は慎重さが必要」 神戸地裁 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:49:13 ID:JrNoz5bUP(9/17)調 AAS
>>258
『前日の夜に飲むな』なんてことにはならない。
ビール大瓶5本を夜22〜23時まで飲んで、
体重60kgの成人なら朝6時には基準レベル以下になっている。
これは分解酵素の有無には関係なく、そのレベルには到達する。
ビール大瓶5本も飲めるなら、十分だと思うが?
286(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:49:20 ID:ej93pYGw0(1/2)調 AAS
逆だな。
公務員だからこそ法令遵守を厳しく要求されるわけで。
消防士ならば、尚のこと。
287: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:49:25 ID:XIGJvO5g0(1/15)調 AAS
>飲酒した翌朝の出勤途中で大型トラックに追突
こういうのって、体質とか大いに影響あるし、さすがに免職にするのは
ちょっとやりすぎな気がするぞ。お前らはメシウマだけを考えるからそれで
いいのかも知れんが、きちんと法律を考える俺としては、この判決は
支持できるぞ。
288(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:21 ID:vtGys+s70(4/7)調 AAS
>>277
なに飲酒運転に書き換えてるんだよ?w
おまえ自分でアルコールを飲んで車を運転してはいけない!って書いてるだろうが。
こいつは前日に酒を飲んで運転してるんだよ。馬鹿なの?死ぬの?
289: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:32 ID:d2pRJti6O携(3/5)調 AAS
>>277
仄めかしてないで、ハッキリきちんと喋ろうか。
290: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:34 ID:KgfMzH/M0(1)調 AAS
はあ?と思ったがよく読むと微妙ではあるな・・・
291: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:39 ID:ej93pYGw0(2/2)調 AAS
日本は民間の不正経理などには厳しいが、公のそれには甘い。
中国・朝鮮並みに公的機関が腐敗している。政権交代による政治浄化から始めることが必要。
292: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:45 ID:1Govhdx00(1)調 AAS
均ちゃんラーメン新発売!
293: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:51 ID:DG7IEosK0(1/3)調 AAS
>公務員の半生を棒に振らせるに等しい
おいおいw
294(4): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:51:52 ID:pSL3099+0(1/4)調 AAS
ちょっと、待てよ。酒気帯びだけで免職はないだろ。
なんで、そんなに公務員を目の敵にしてるんだ。
仮にこれがお前らだったら、素直に従うのか?
酒気帯くらい、誰にだってやっちゃう反則だろ。
まず反省させるのが第一なんじゃないの。
お前等もいい加減、公務員叩きはやめなよ。
295: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:52:32 ID:qhP+mZFl0(1)調 AAS
クビだろ普通
甘い甘い甘すぎる
296: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:53:29 ID:pwZqb4SN0(1)調 AAS
民間なら躊躇なく判決を下す切り捨てるのにな。
同情の余地があろうがなんだろうがその背景をくむことなく
297(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:53:33 ID:16BN8mJV0(1)調 AAS
体質によってアルコールの代謝速度も違ううえに、身近に検出器が
あるわけでもない環境で、十把ひとからげに天下の大罪人のように
扱うのは、被告が公務員かどうかに関係なく乱暴すぎる話だと
思うんだが
ほぼ100%のドライバーが、自分の飲酒量とそこからの経過時間
から、危険とされる呼気に含まれるアルコール量の関係を、自身の
体調や加齢も含めて完璧に算出できるものだというならいいんだが
そんなの、ありえないだろ?
298: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:53:39 ID:sZfWRlD3O携(1)調 AAS
何この判決。
酒飲んで酒残ったまま運転てやってる事飲酒引きずり犯と変わらないだろ。たまたま人ひいてないだけ。さっさと上告しろ。
299(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:00 ID:JrNoz5bUP(10/17)調 AAS
>>294
俺は酒気帯び運転なんて絶対にやらないな。
300: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:05 ID:DaZbYnY70(2/15)調 AAS
>>286の言うとおりだと思うんだが、
それまでの処分とのバランスなんだろうか。
一回上まで争って欲しいものだが。
301: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:19 ID:dP+iFcd00(1/2)調 AAS
また痴裁か
もういらんわ
302: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:20 ID:6H/eSloe0(1/3)調 AAS
まあ確かに。万引きで死刑はないよな。
303(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:23 ID:qgp/BlYh0(1)調 AAS
その昔、道は未舗装で車はめったに走ってなくて方向指示器が電子式じゃなかった頃、
一応飲酒運転は違反だったけど、巡査に「酒飲んでてぐでんぐでんだったので正常な判断
が出来ずに車を運転してしまった。勘弁してくださいや!」って事情を正直に説明したら、
「そりゃーわけわからんぐらい酔ってたら仕方がないのう!」って許して貰ってたらしい。
304(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:54:37 ID:g0H2ZTQU0(4/17)調 AAS
>>279
確かに、前日だろうと、前々日だろうと、呼気検査して0.15出たら酒気帯び運転で検挙だな!
数値が出た以上、なんの言い訳もできない訳だ!
そこをオマエは、追突事故を起こす程酔っていたと攻めるんだよな!w
じゃ!聞くが!呼気検査で0.14だったらオマエはなんて言うんだ?
0.14でも酒気を帯びてるから厳罰厳罰か?
オマエみたいな考え方だと、体内のアルコールが0にならない限り車を運転するなって事になるな!
305: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:55:39 ID:NkYkMyfUO携(1)調 AAS
>>277
お前は免許を持ってないな?
厨房か?
306: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:55:42 ID:XIGJvO5g0(2/15)調 AAS
俺のカキコ以降、判決への非難6件、賛同3件。賛同多いね。
まあまああんた等も捨てたモンじゃないな。
307: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:55:59 ID:KlWY/z7l0(1)調 AAS
しかしよくこんな恥ずかしい訴訟を起こせるよなぁ
どうせ免職にならなくても強制依願退職だから
退職金は何としても確保したいってことだろうか
俺だったら皆知ってるんだし恥ずかしくて生きていけないんだけど
308: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:56:03 ID:2rwmNUbh0(1)調 AAS
飲酒運転、交通事故、交通違反にいちばん甘甘なのが、
司法・警察。 交通安全啓蒙なんて全くのウソっぱちイベントだから。
彼らは人の命なんてゴミ扱いだから・・・・
罰金刑は彼らの収入源だからね。
民間なら大企業ほど解雇。
309: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:56:15 ID:RcB4xE/Y0(1)調 AAS
>>4
民間でも地位確認の訴訟起こせばいいんでない?
これまでは恥知らずの公務員のみが裁判起こしたというだけなんだから。
裁判所として公務員と民間で判断基準が異なるということになれば…
310: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:56:23 ID:DaZbYnY70(3/15)調 AAS
>>297
今なら検知器あるからなぁ。
それ使ってアウトなら取りあえず止めとくべきだろ。
それに、検知器持ってないとしても、
いいだけ公務員血祭りにされてるのに危機感無さ過ぎだろ酒気帯び込みで。
311(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:56:53 ID:d2pRJti6O携(4/5)調 AAS
>>281
自宅警備員は大人だとでも?
312: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:56:58 ID:0xAODpWgO携(1)調 AAS
裁判長が飲酒運転の常習者だってのがミエミエだな。
313: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:02 ID:4SYu6Hn80(2/2)調 AA×
>>299

314: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:26 ID:9YCTSklo0(1)調 AAS
消防だけ免職とかじゃなければOKだと思うがの
315: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:33 ID:KR8js3CK0(1/2)調 AAS
大阪で、飲酒で二人も引きずられて死んだのに
神戸は酒を飲んでの車の運転に寛大だなww
316: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:39 ID:dP+iFcd00(2/2)調 AAS
車メーカーの従業員は飲酒運転で懲戒解雇よ
317: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:44 ID:OaFnHFGC0(8/9)調 AAS
>>303
いつの時代だよw
318: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:57:48 ID:N2MeSVDz0(1)調 AAS
>>294
そもそも酒飲まない人だって大勢いるだろw
公務員バッシングっていうけど、公務員の改革を進めないと、
行政の質もどんどん落ちて迷惑こうむるのは結局国民ですが、何か。
319: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:58:17 ID:QFt2DJ8+0(4/5)調 AAS
>>304
〜だったらとかやめてくれ
酒気帯びで追突事故起こしたんだよ
320: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:58:24 ID:W+hTWL4OO携(1/8)調 AAS
前の晩の深酒なんか理由になるか、馬鹿かよ。
幼稚園児じゃあるまいし社会人なら当たり前の配慮だろうが。
それが出来ずに事故まで起こしてんのに何を眠たい事言ってんだ、この痴呆判事は。
内規に従っただけだろうが、病院で頭の検査してこい、クソ判事。
321: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:58:37 ID:SpVmoijnO携(1/5)調 AAS
代行たのべばいいのに
ケチるといけないと痛感するな
ただし倫理に反するので解雇は当たり前じゃないかな?
322(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:58:56 ID:r6nQJNEF0(1/2)調 AAS
公務員の半生()笑
笑うとこですか?
323: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:59:20 ID:aXlNVYJt0(1)調 AAS
コイズミよ逝って来い
324: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:59:37 ID:M9mnO2z20(1)調 AAS
これは前日の晩酌なら飲酒運転OKという判例が出来たということですね!
325: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:59:37 ID:lQsbQ8sV0(6/6)調 AAS
俺は人を轢きたくないから車乗らないし
酔って人に迷惑かけたくないから酒は飲まない。
便利な道具と楽しい飲み物にはリスクと責任が付くのは当然だろうに
326(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:59:39 ID:WPGYD+MO0(1)調 AAS
警察だの消防だのクソ底辺職の連中を公務員公務員言われると腹立つわ
327(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 19:59:54 ID:ihoKKUJ20(3/4)調 AAS
>>262
いや、追突してるから…
事故起こしてるんですよ。
>>294
乗るなら飲むなよ。
俺は30数年生きてきたが、酒飲んで運転なんぞしたこと無いぜ?
そもそも飲酒が好きじゃないが。脳細胞が無駄に死ぬしな。
328(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:00:14 ID:OaFnHFGC0(9/9)調 AAS
>>311
消防署=車関係って言うお前さんよりはな
329: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:00:26 ID:XpIMp9jm0(3/7)調 AAS
>>294
民間なら有無を言わさずだから
別に目の敵にしてる訳じゃない
330(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:00:40 ID:OkBA4AhK0(3/3)調 AAS
飲酒は逮捕
酒気帯びは罰金
一般道25km超過は罰金
40km制限を65km 60km制限BPを85km
原付フルスロットル
これで免職はキツイと思う。
331: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:01:11 ID:5huRwmjSO携(1)調 AAS
酒気帯びでクビだと、飲酒との色分けができないな。
332: 事実 2008/11/26(水) 20:01:27 ID:n1e+OlcX0(1)調 AAS
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。
それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。
この25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い込み放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」
民間給与の倍以上の世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にし、
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
どうしても必要ではないでしょうか。
333(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:02:01 ID:XIGJvO5g0(3/15)調 AAS
>>330
たぶん、過剰反応してる連中は「追突というのは刑事罰級の犯罪行為」だと
思っているんじゃないかな、と。
334: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:02:04 ID:DaZbYnY70(4/15)調 AAS
>>322
>公務員の半生()笑
は面白かったけど、
イマイチ意味がわからないので解説お願いします。
>>326
お前には関係のないこと。
335: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:02:22 ID:SpVmoijnO携(2/5)調 AAS
底辺職から言われないように気を付けるべきじゃないでしょうか?
336: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:04:17 ID:LnF70bsJ0(1)調 AAS
たしかに、ちょっと酔いが残ってたぐらいで懲戒免職になるのは厳しすぎる。
337(4): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:04:55 ID:ihoKKUJ20(4/4)調 AAS
>>304
少し調べれば判るけど、6時間寝て事故まで2時間あるとして
8時間前に飲酒して呼気0.2mgって滅茶苦茶高いんだぞw
寝る前に前後不覚になるほど飲んでも無利。
救急車一歩手前でなんとかたどり着ける感じ。
結局「起きてから飲んだ」または「寝たと言っても30分」
とかそういう事なんだと思うよ?
338: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:05:16 ID:DaZbYnY70(5/15)調 AAS
>>327
そのようだな、スマソ。
まあ、>>262は「事故も起こしてないのに」だけ削除で。
この手の裁判は毎回こういう結果だからなぁ。
なんかガイドラインみたいなのあるんだろうか、裁判所で。
福岡だかの件でみんな反省してるのに。
339(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:05:35 ID:6H/eSloe0(2/3)調 AAS
呼気0.2r て5年くらい前までは、交通違反じゃなかったんだよな・・・
基準下げすぎなんじゃないか?
340: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:06:05 ID:zTz5MmSCO携(1)調 AAS
「万一捕まっても酒気帯び程度だから大丈夫。免職になるわけでもないし」
それで酒が進み、結果的に取り返しのつかない大事故を起こしそうな気がする
341: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:06:47 ID:r6nQJNEF0(2/2)調 AAS
飲酒運転する奴は追突して一家4人くらい纏めて殺さないと目が覚めねーんだ
342(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:07:33 ID:XIGJvO5g0(4/15)調 AAS
>>337
誰でもがその数値通りにアルコールを分解できるわけではない。
また、できるヤツとて、いつでも大丈夫なわけではない。
343: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:07:49 ID:6H/eSloe0(3/3)調 AAS
>>337
それは体質による
344: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:08:00 ID:QxegXC8E0(1)調 AAS
お前ら欲嫁
さすがに前日飲酒の残りに反応してクビはキツいだろ
345: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:08:59 ID:KR8js3CK0(2/2)調 AAS
>330
こいつは、事故を起こしているんだよ
>40km制限を65km 60km制限BPを85km
上記スピードで、追突でも子供の列に特攻でもなんでもいいよ
免職位成りそうだよな
346: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:09:01 ID:ZDzDsqo40(1)調 AAS
裁判所も童話には優しいんだな。w
西日本の消防士の7割は童話で構成されてます。
347: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:09:17 ID:FEEyIOVB0(1/2)調 AAS
>>339
改正のさらに改正前は0.25mgだった。
改正されて、免許証提示義務が厳しくなり、警察官の恣意が通るようになったが、これは殆ど報道されてもいなかった。
酒と抱き合わせにされて、全く隠れてしまった。
348: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:11 ID:Mbo5gaw+0(1)調 AAS
これひどいな。
この裁判長罷免できないのかな・・・
いくらなんでも頭がおかしいよ。
349(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:11 ID:QFt2DJ8+0(5/5)調 AAS
>>337
俺もそんな気がしてた前日ではなく朝方まで飲んでたとか
350: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:14 ID:v8Dyew6rO携(1)調 AAS
裁判官が法を曲げた!
公僕である公務員だからこそ、人よりも高い遵法精神が必要なんだろうが!!!
351: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:33 ID:BnUoz3TbO携(1)調 AAS
実刑食らえ
352: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:45 ID:jaJIcD4O0(1/2)調 AAS
酒気帯びで免職はちょっときついよ、しかも前日の酒だし
353: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:10:51 ID:d2pRJti6O携(5/5)調 AAS
>>328
ちっちゃいことで反論だなぁ。さすが大人の自宅警備員は違う。
まぁ、良く考えたら消防署が車関係は言い過ぎたかな。
広義で車関係ってことで。
354: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:11:02 ID:jPYSU4LV0(1/3)調 AAS
酒気帯びで捕まってるくらいなら厳しそうだが、実際事故起こしてるんだから別に重くないだろ・・・
神戸は酒気帯びの事故予備軍がうろうろしてるのか?こえーな
355(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:11:22 ID:NG2dQjT8O携(1)調 AAS
一般職ならまだしも
消防とかなら免職も仕方ないだろ
356: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:11:41 ID:vtGys+s70(5/7)調 AAS
>>297
その為にも免許制度が欲しいところだが。
357: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:12:03 ID:XIGJvO5g0(5/15)調 AAS
>>349
仮に4時5時まで飲んでたにしても、「酒気おび」だからなぁ〜。
「飲酒」を設けてる意味がねーじゃん、それじゃ。
358: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:13:27 ID:qZtyLJeP0(1)調 AAS
もう公務員は酒呑まないことにしろ
タバコも厳禁
嫌な奴は即退職
359: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:14:38 ID:g27hCAccP(1)調 AAS
事故起こしておいて何言ってんだ?
人的被害がなかっただけでも幸運だろうに。
公務員ってほんと根性腐っとる。
360: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:15:01 ID:DaZbYnY70(6/15)調 AAS
>>355
放水係なら良かったのに。
まあ、さすがにローテーションなんだろうが。
361(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:15:24 ID:scjN9W1k0(1)調 AAS
俺の従兄弟、消防士だった。酒酔い運転で事故起してクビになって
警察官になろうとしたら、前歴がバレて採用されなかた。
なぜ、酒気帯び運転をやっても免職にならないのか。自己都合の
退職金の出る退職にするつもりか、職場復帰するつもりか。
362: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:15:56 ID:XpIMp9jm0(4/7)調 AAS
消防士長ってことは、実際にゲンジョウに出る人なのかな?
炎の中、死線をくぐり抜けて何人も救ってきたのかもしれないけど・・・
しょうがないわなぁ
363(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:20:09 ID:W+hTWL4OO携(2/8)調 AAS
>>333
酒気帯びは3年以下の懲役または50万以下の罰金。
死亡事故でない人身事故や物損事故でも飲酒が認められれば逮捕収監で全く軽くありませんが?
そもそも飲酒運転自体刑事罰の対象だから。
364: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:20:18 ID:s1E8N5X1O携(1)調 AAS
事務職と違って特殊な能力を身につけてるならもったいないよね
養成にも金かかるし。
交通遺児にある程度の寄付金で復職させればいい
勤務12時間前禁酒の約束も必要
365: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:20:33 ID:SpVmoijnO携(3/5)調 AAS
年とってからの酒のみ運転は予想以上に危険
であります
何才でも危険
366: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:20:38 ID:NyMgLnW40(1)調 AAS
神戸地裁はじつにばかだな。
会社員が同じ事をしたら、会社員の反省を棒に振らせるに等しいとかいって
処分を取り消してくれるのか?
取り消さないのなら、職業差別だぞ? まさか司法が堂々と差別なんてしないよな?
367: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:21:27 ID:GM/PglIh0(1)調 AAS
なるほど裁判所も公務員が特権階級だということは理解しているわけか同じ公務員だしな
たちわっる
368: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:22:14 ID:vtGys+s70(6/7)調 AAS
>>342
だからこそ、ゆとりを持った飲酒を心がけるべきなんだが、出来ない奴が多いな。
369(3): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:22:31 ID:XIGJvO5g0(6/15)調 AAS
>>363
「追突」と、あんたの言う「死亡事故」「人身事故」には、埋めようもないほど
大きな隔たりがあるのだが・・・
死亡事故になった可能性があるってだけなら、運転してる人全員に言えるし、
モニター見てるだけのあんたにも将来的な可能性はある。
370: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:22:36 ID:dA54cNGvO携(1/14)調 AAS
これは可哀相だよ。
昨日の酒が残っていても朝になれば出勤せざるをえないわけだし、
呼気にわずかに残っていたとしてもそれを理由に懲戒免職というのはあんまりだ。
酒酔い運転と違って酒気帯び運転は過失なんだし。
371: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:22:44 ID:ND5ay6Kx0(3/5)調 AAS
前日の酒だからとか言ってるのもいるが、
翌日運転する予定があるのに、それまで残るほど
大量にまたは遅くまで飲んでたから、
アルコールが検出されるんだろ。
372: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:23:22 ID:QDbiw5lDO携(1/2)調 AAS
何処までコ〜ム員天国なんだ? この官僚主導の糞共産国家は
373(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:23:27 ID:DG7IEosK0(2/3)調 AAS
>>369
酒気帯び運転自体が違法行為な訳だがw
374: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:24:34 ID:Q8wLMiYAO携(1)調 AAS
消防も派遣で良いだろ
375(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:25:03 ID:jaJIcD4O0(2/2)調 AAS
日本酒3合半弱飲んで8時間寝たぐらいが0.2だね
この程度でも引っかかるのか
画像リンク
376: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:25:17 ID:z97G91u80(1/11)調 AAS
酒気帯びだけでなくトラックと追突とかww
馬鹿だろこいつ。
さっさと裁判所は解雇の判決だせ
377: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:25:22 ID:czccgSeKO携(1)調 AAS
こういう不公平なことばかりしてるから世の中が歪んでくるんだよ
378: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:25:44 ID:DaZbYnY70(7/15)調 AAS
>>361
前歴ある人を採用しないのは仕方ない。
各自治体によって基準は違うだろうが、
まともな自治体なら、採用時に前歴は照会して調べる。
あと、自己都合の退職じゃなく、
処分された分(多分停6)を割り引いた、
退職金が出るだろうな。職場復帰して。
だからまあ、訴えてみるもんだって事なのかなぁ。
379: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:25:52 ID:Shm8Uwp60(1)調 AAS
こんなぬるい判決出してるから、3kmも引きずられて殺される人がいるんだよ
380(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:26:05 ID:YfEo0NCT0(1)調 AAS
これはモデルケースになるから最高裁までいくべきだろう。
381: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:26:31 ID:jPYSU4LV0(2/3)調 AAS
翌日まで酒残るほど飲む勤労意識低いゴミ公務員なんか小泉に殺されればよかったのに
382(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:26:39 ID:W+hTWL4OO携(3/8)調 AAS
>>369
お前は日本語が不自由なのか?
“死亡事故でない”人身事故や物損事故でもと書いてるだろうが。
酒飲んで運転したことなんざ生まれて一回もないわ、残念だったな。
383(3): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:26:58 ID:dA54cNGvO携(2/14)調 AAS
>>373
君は交通違反で切符切られたこともない聖人君子か?
384: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:28:10 ID:QDbiw5lDO携(2/2)調 AAS
こう言った事例が一般市民のコ〜ム員に対する不信感、鬱積を高めて逝ってる事に何故気付かん
だから法で裁かれないのなら実力行使でと言う輩が出て来るのだろと
385: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:28:14 ID:rrsI79atO携(1)調 AAS
これで公務員は大っぴらに飲酒運転できるようになりました!
酒飲んでドライブまじたのしー!公務員バンジャーイ!庶民はしょっぴけや!愚民共がwww
386(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:28:17 ID:ND5ay6Kx0(4/5)調 AAS
>>380
だな。
橋詰均のこんな判決で判例作られたらたまらんよな。
387: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:28:37 ID:z97G91u80(2/11)調 AAS
酒飲んで運転する奴ってなんなの?
俺は小さい頃から親に「酒飲んで運転する時は人生捨てる時だけにしろ」
と言われて育ってきたから信じられんわw
388(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:28:49 ID:g0H2ZTQU0(5/17)調 AAS
>>288
いや、別にそこに意味を持たせてはいないよ。
酒気帯び運転はダメだ。飲酒運転もダメ。
そりゃ〜そ〜だろ〜。
法律で決まった事だ。決まった事は守らなければならないのは当たり前。
でもな!
そこには、0.15って具体的な数値があるんだよ。
0.14は酒気を帯てはいるが酒気帯び運転じゃない訳だ。
酒気を帯びているが酒気帯び運転として検挙されるされないの具体的数値が0.15。
ところが、厳罰マンセーバカは、なんでもかんでもクソミソ一緒だから、バカなんじゃね〜か?って思う訳だよ。
389(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:29:12 ID:jPYSU4LV0(3/3)調 AAS
>>383
なに切符切られたことある馬鹿なの?それが普通だと思ってるの?どんだけ頭悪いの?死ぬの?
390: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:29:23 ID:8O8LRCdO0(1)調 AAS
まぁ普通の会社ならバレないしな
事故起こしてたら免職だろうけど
391(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:32:12 ID:XIGJvO5g0(7/15)調 AAS
>>382
俺だってねえよ。残念とか、何を言ってるんだお前は。
392(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:33:07 ID:z97G91u80(3/11)調 AAS
>>388
現実に酒飲んで事故起こしてるだろうがww
低脳かw?
393(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:33:15 ID:QOuR36BP0(1)調 AAS
同じ公務員でも、誰にでもできる仕事の市役所勤めじゃなくて、命張ってる消防士なんだから多少甘くてもいいんじゃない?
前日の飲酒だったって言うんだし、アルコールによわい体質だったんだろう。
394: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:33:15 ID:DaZbYnY70(8/15)調 AAS
>>369
でも、酒気帯び状態だとその可能性が相当増すわけでしょ?まして法律違反。
それに、今時なら3,000円くらいで酒気帯びチェッカー買えるわけだし、
不安なら歩くとか、公共交通機関とか、自転車、家族に送ってもらうとか色々あるわけで。
今は酒飲んでモニターみてるだけの俺にも、
素面で大事故起こす将来的な可能性はあるにせよ、
酒気帯びだとその可能性とやらがもの凄く増えるのは明らかだろ。
だから、今回の判決は酒気帯び運転での処分と、
もっと他の関係での処分との量刑が釣り合わないからとか、
そういう事情じゃないかと思うんだけどね。
395: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:33:30 ID:/VR0T0lt0(1)調 AAS
スピード違反で事故起こしても懲戒免職にしろよ そうすれば酒飲む奴も文句言わないわ
396(2): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:33:36 ID:dA54cNGvO携(3/14)調 AAS
>>389
免許もない子供がこんなに夜遅く起きてちゃいかんぞ。
あ、免許はあるけど貧乏で車が買えないのか。こりゃ失礼。
397: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:34:29 ID:W+hTWL4OO携(4/8)調 AAS
>>386
神奈川だったか、今回と同じように内規に従って免職にしたら内規になったのは2、3ヶ月前で半年前に飲酒運転をした同僚と処罰の差が大きすぎると免職取り消しはあるけどな。
最高裁なら宮崎の教師が飲酒運転での免職を取り消しになってるよ。
398: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:34:58 ID:QEEkwM3yO携(1/2)調 AAS
絶対に橋詰裁判長は、普段から飲酒運転をしている!
だから同情できるんだろう。
399: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:35:07 ID:RzsxOWmp0(1)調 AAS
裁判官もあんまりにも酷い判決連発する奴は担当できなくしろよ
400: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:35:35 ID:1U1AE9EI0(1)調 AAS
他人の人生を亡くすようなことしといて半生を棒にとか何言ってんの??
401(3): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:35:51 ID:z97G91u80(4/11)調 AAS
>>396
お前本当に切符切られるのが普通だと思ってるんだなw
どんだけお前とお前の周りの奴らはDQNなの?
402: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:36:34 ID:XpIMp9jm0(5/7)調 AAS
>>393
命張ってる消防士だからこそ処分は粛々と受け止めて欲しかったけどな。
救う側から奪う側になりかねなかったんだから。
403: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:37:16 ID:SpVmoijnO携(4/5)調 AAS
警察の方ですか?
404: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:38:10 ID:Bg8sdl6A0(1)調 AAS
ネズミ取りに捕まったなら、同情の余地もあると思うんだ
事故ったんなら論外
半生を棒に振れ犯罪者
405: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:38:25 ID:QEEkwM3yO携(2/2)調 AAS
>396
お前は運転不適応者だな。
406(1): 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:38:30 ID:dA54cNGvO携(4/14)調 AAS
>>401
だから車もバイクも持てないやつが切符がどうこう言うなと何度言えば
407: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/11/26(水) 20:38:34 ID:/zkmni7+O携(1)調 AAS
うちは一応民間企業だけど、賞罰規定で飲酒運転は諭旨解雇か懲戒解雇だけって決まってるぞ
お役人様は甘いんだな
408: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:38:43 ID:5Tzp39RQO携(1)調 AAS
もっと厳しい処分でもいいくらいだな
409: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:39:01 ID:LWQEMo0Y0(1/6)調 AAS
>>1
公務員同士のかばい合いかw
410: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:39:37 ID:W+hTWL4OO携(5/8)調 AAS
>>391
だからその可能性は全くないと言ってるのだ、なぜなら飲酒運転をしないからな。
411: 名無しさん@九周年 2008/11/26(水) 20:39:51 ID:DaZbYnY70(9/15)調 AAS
>>401
普通、速度計みたいなのあるところだと、
スピード落とすよなぁw
物覚え悪いとかじゃない?
一般道は+20以上じゃないかぎり、
そうそう捕まらないと思うんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*