[過去ログ]
【自民党総裁選】 麻生氏が4割近い支持、一方で総裁選に「期待しない」が6割−FNN世論調査 (958レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
712
:
名無しさん@九周年
2008/09/13(土) 06:48:40
ID:Rbomon6m0(7/8)
調
AA×
>>643
>>594
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
712: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/09/13(土) 06:48:40 ID:Rbomon6m0 >>643 手始めに言葉狩りと定義について。気楽に罵ってくれよ。煽るから もしその粛清なるものが横行するとして、それは血の雨が降りかねない支那的なもんじゃないし、 アメリカや韓国のような猟官制度でもない。 先日、行政改革の一環として通した公務員制度改革は9/05国家公務員制度改革推進本部を設置した 同法案は渡辺前行革大臣が通したんだけど、確か民主党案を丸呑みして行った事だった記憶している まぁ骨抜きにならなきゃいいな。 中々刺激的なレスだが、既存の高級官僚は忠誠を誓えばそのままで、他も長いものに巻かれる。 どこにそう記述されているのかハッキリしめしてくれ。その悪魔的な民衆党のやり口が 公式サイトに記されてるならURL貼ってくれ。上記の”忠誠を誓えば”を重点的にピックアップしてくれ 次。 与野党問わず議員立法てのがあるけど、現在の与党たる自民党でもやはり霞ヶ関作文の比率は多い 丸投げな場合も多いが各議員によるが立法ある。だが、長期に渡る党の悪癖の歪んだ物ができるそうな 主語を設定してないので仮に税制としておく。税制についての方針、あるいは法案そのものはどのような過程を経て 決められるか?ま、とある雑誌によると表向きには2つあるが実際には自民党税制調査会で決められる それはインナーと呼ばれる族議員に、税制大綱を書くライターと呼ばれる若手議員が遊ばれてつつ決まるそうな 陰謀論めいてアレだけど、1979年、大型間接税(消費税)導入のために党税調の大蔵・自治OB議員らが 非公式会合を始めた事に端を発するってのが恐れ入る。 自治労についてはまた後日。 >>594 酔っ払っててよくわからないけど、このネコちんホンモノか・・? たまにはタックル実況においでなさいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221210665/712
手始めに言葉狩りと定義について気楽に罵ってくれよ煽るから もしその粛清なるものが横行するとしてそれは血の雨が降りかねない支那的なもんじゃないし アメリカや韓国のような猟官制度でもない 先日行政改革の一環として通した公務員制度改革は国家公務員制度改革推進本部を設置した 同法案は渡辺前行革大臣が通したんだけど確か民主党案を丸呑みして行った事だった記憶している まぁ骨抜きにならなきゃいいな 中刺激的なレスだが既存の高級官僚は忠誠を誓えばそのままで他も長いものに巻かれる どこにそう記述されているのかハッキリしめしてくれその悪魔的な民衆党のやり口が 公式サイトに記されてるなら貼ってくれ上記の忠誠を誓えばを重点的にピックアップしてくれ 次 与野党問わず議員立法てのがあるけど現在の与党たる自民党でもやはり霞ヶ関作文の比率は多い 丸投げな場合も多いが各議員によるが立法あるだが長期に渡る党の悪癖の歪んだ物ができるそうな 主語を設定してないので仮に税制としておく税制についての方針あるいは法案そのものはどのような過程を経て 決められるか?まとある雑誌によると表向きには2つあるが実際には自民党税制調査会で決められる それはインナーと呼ばれる族議員に税制大綱を書くライターと呼ばれる若手議員が遊ばれてつつ決まるそうな 陰謀論めいてアレだけど年大型間接税消費税導入のために党税調の大蔵自治議員らが 非公式会合を始めた事に端を発するってのが恐れ入る 自治労についてはまた後日 酔っ払っててよくわからないけどこのネコちんホンモノか? たまにはタックル実況においでなさいな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.268s*