[過去ログ] 【社会】世界初 ワクチンの事前接種開始 新型インフルエンザのパンデミック対策 厚労省研究班 (147レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 道民雑誌('A`) φ ★ 2008/08/04(月) 16:50:24 ID:???0 AAS
ワクチンの事前接種開始=新型インフルエンザ対策−世界初の試み・厚労省研究班

  新型インフルエンザの世界的な大流行(パンデミック)に備え、
  厚生労働省研究班(班長・庵原俊昭国立病院機構三重病院院長)は4日、
  都内の病院で、医師や看護師らに対するワクチンの事前接種を開始した。

  臨床研究としての事前接種は世界初の試み。
  同研究班は感染症を扱う医療従事者や検疫所職員らの中で同意を得た計約6400人に実施する。
  来年春までに有効性や安全性の評価をまとめ、問題がなければ、
  警察官や自衛隊員、電気・水道などの業務従事者ら約1000万人に対象を拡大する。

時事通信社 (2008/08/04-16:27)
外部リンク:www.jiji.com
21
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:07:44 ID:ALCGlY1o0(1)調 AAS
それより日本脳炎の予防接種はどうするつもりなんだ…?
「受けた方がいい」に方針変換したけど、ワクチンないぞ?
22: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:08:36 ID:Xx9/I3Wm0(1)調 AAS
発症者は在ともども半島に隔離
23: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:09:54 ID:rra9LIck0(1)調 AAS
遅すぎたな たぶん日本総人口の5%は死ぬ
薬品の備蓄にも失敗してるし
医者の数もあからさまに少ないし
中国から大量に帰ってくる 保菌者を封じ込めるのは無理

引きこもりこそ生き残るが 養ってくれる親は死ぬ
24: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:09:56 ID:YFQAPTeE0(1)調 AAS
うっかり肝炎ウイルス混入
25
(1): 道民雑誌('A`) φ ★ 2008/08/04(月) 17:10:01 ID:???0 AAS
>>18
新型感染症板なんてあったのか!?
26: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:12:03 ID:CKx2o7jN0(1)調 AAS
五輪見物に行った人は帰って来ないでもらうのが一番平和かもな
27: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:12:10 ID:9xXEJXQ60(1/2)調 AAS
>>19
ご主人が接種せれれば、仮に家族が罹患しても、
家族からご主人に感染させる可能性を減らすことができるから、いいんじゃね?
事前接種の目的は、最低限の社会システムを維持することなんだし。
28: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:14:16 ID:PGvobLNj0(1)調 AAS
>>21
少数の副作用と大多数の利益を全く考慮しない日本のワクチン政策と基地外ワクチン反対派のせい
29: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:14:52 ID:9xXEJXQ60(2/2)調 AAS
>>19
さらに、現状のインフルエンザワクチンの予防接種、
自己負担さえすれば受けられるでしょ。
心配だったら、自発的に接種受けなよ。
30: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:15:00 ID:mWkIdxt00(1)調 AAS
>>19
ダウトw
医療従事者の家族は自宅で注射してるだろ。
千円とかでワクチン譲ってもらえる。
31: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:19:23 ID:Wvmy3UZ50(1)調 AAS
>>10
あれは新型スペイン風邪だっけ。
しかし、犯罪者が保菌して大陸横断列車に乗ってくれないとなー…

俺は大好きな映画。
32: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:23:29 ID:WxS7PNgi0(1/2)調 AAS
>>8
その危険があるからこそ、普段は事前にワクチンは打たないわけで。
それを一斉にワクチン接種をやるということは、危険があっても
前もってワクチンを打っておかなければならないほど、やばい状況ということだ。

患者を診る医者や看護婦がインフルエンザで倒れてしまったら何もできないからな。
33: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:31:11 ID:HE4lfj030(1)調 AAS
インフルエンザが流行るのは冬だからな。
夏に感染者が出たらその冬は要注意だ。
34: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 17:34:50 ID:MvTaI1yD0(1)調 AAS
>>8
卵アレルギー持ちだけ排除したら良いのに、
集団接種そのものを止める事ないのにな。
三種混合にしろ、サヨクの活動は昔から、
日本人を殲滅する事しか考えてないんだろうな。
35: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 18:02:34 ID:AWjANomnO携(1)調 AAS
いぬっ
いぬっ
いぬいぬいぬ
売国奴うぜえ
36: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 19:04:42 ID:Q2ZerIQM0(1)調 AAS
>>25
先日のトナメで頑張ってたお
37: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 20:42:30 ID:yPw6K5UD0(1/2)調 AAS
>>1
人→人に感染するウイルスはまだ誕生していないんだから
ワクチンとか意味がない。
38
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 20:49:45 ID:eA9O23W/0(1)調 AAS
先日からの実践的なのこの対策は何だ?
これって、つまり、人から人へ感染する
新型インフルエンザの発生が確認されたってことだろ?
インドネシアか?
それとも中国か?
いずれにしても地球の人口が半減するときがやってきた。orz
39: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 20:51:06 ID:UsvrjBZk0(1)調 AAS
ノートンが後援?
40: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 20:54:41 ID:F7UtNxBU0(1)調 AAS
これからの予定

大規模事前接種 → 弱毒化不十分で被接種者が新型インフル感染
 → 目出度く日本国内でパンデミ(世界初)
41
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 20:55:32 ID:WxS7PNgi0(2/2)調 AAS
>>38
何か、政府はよほどヤバイ情報をつかんでいるのかもしれんな。
42: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 21:22:22 ID:yPw6K5UD0(2/2)調 AAS
>>38
>>41
だよな。生物系の人間じゃないんで詳しいことはわからんが
普通ワクチンってウイルスが出来てからじゃないと作れないんじゃないか?
そのワクチンが出来てるということは、すでにウイルスはこの世に登場して
いるということなんだろうか?
43: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 21:25:02 ID:lVmdN22j0(1)調 AAS
まずは大切な福田総理に100リットルくらい投与してください
44: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 21:26:45 ID:MJ1xR4Y20(1)調 AAS
H5N1が大流行するのは北京五輪期間中かその後でしょう。
皆、今年の冬は越せないかも知れないぜー。
45
(4): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 21:28:10 ID:Z3SE3vYU0(1)調 AAS
北京五輪で感染した香具師が帰国してパアンデミック開始! か?
46
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 21:29:52 ID:C3cEGX5s0(1)調 AAS
うちは備蓄品関連についてはほぼ整った。残るは震災対策も含めて精密機器にも使える発電機を買うつもり
47
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 22:31:44 ID:fa6UVeX+0(1)調 AAS
【国際】中国で鳥インフルエンザ感染の22歳男性死亡 感染経路は”不明”
2chスレ:newsplus

【新型インフルエンザ】広東で鳥フル疑い例、四川出身44歳女性が重体
2chスレ:newsplus

【中国】五輪開催地・青島市で原因不明の伝染病がまん延か…15日時点で感染者16万人・死亡者数1251人に★3
2chスレ:newsplus

【中国】感染者16万、死者1000人以上? 奇病流行のうわさ、当局は全面否定 五輪セーリング会場の青島市★3
2chスレ:newsplus

感染源を核で焼却することが必要
48: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 22:47:52 ID:42gerXft0(1)調 AAS
こんなにレスが少ないとかえって不安だな。
でも実際来そうな予感。
49: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 22:52:55 ID:AHXzG+nk0(1/2)調 AAS
すごいな。世界に先駆けて人体実験している。
俺も参加したい。
50: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 22:55:24 ID:GQzOdZAho(1)調 AAS
半年分くらいの備蓄をして部屋に篭もるのが正解
51: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 22:58:56 ID:AHXzG+nk0(2/2)調 AAS
>>45
それを想定して先手を打ったか。偉いぞニッポン。
52: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 23:12:06 ID:+xZPl+qdO携(1/2)調 AAS
ゴクリ…
53: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 23:17:06 ID:+xZPl+qdO携(2/2)調 AAS
>>46
どの位の値段?>発電機
54
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 23:33:50 ID:g9hOB0bO0(1)調 AAS
どうせ役人が優先なんだろうな
ニートは3人で1本
55: 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 23:52:26 ID:tA2x1gTU0(1)調 AAS
65歳以上は資産1億円以上
50歳以上は資産3000万以上
30歳以上は資産1000万以上で

最優先で接種されます
56: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 00:09:15 ID:wGVbNUK30(1)調 AAS
>>16
8月8日の開催日は時刻まで入れればは漢数字で末広がり八が四つ....こえぇょ〜
57: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 02:05:30 ID:qrTsnwLW0(1/3)調 AAS
>>46
発電機を回すガソリンはどっから調達してくるつもりだ?
58
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 02:24:12 ID:boZPf3bA0(1)調 AAS
おお電気工事士で電話工事担任者の俺は優先的に受けられるんだw
ごめんなおまいら
59: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 02:29:40 ID:PycmCZ0n0(1)調 AAS
だったらニワトリに接種しろよ
60: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 02:32:05 ID:qrTsnwLW0(2/3)調 AAS
>>58
副作用が無いことを祈ってるよ(´・ω・`)
61: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 02:35:13 ID:9TDY6rKn0(1)調 AAS
アルバイトの人も?
62: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 03:22:03 ID:FRtX1nKK0(1)調 AAS
そういえばインドネシアから看護師来日だよな。
>47がはずれなら現状一番鳥インフル死亡者の多い国・・
63: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 03:47:31 ID:G4qqbIeO0(1)調 AAS
>>54
そもそもニートには必要ないだろw
64
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 03:56:42 ID:GAp6ZziK0(1)調 AAS
>>1
欧米が握る根幹特許が使えないから、
日本のプレパンでミックワクチンは
粗悪であんまり効かないワクチンだよ。
65: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 06:16:13 ID:YxWIeTa80(1/3)調 AAS
>>45
その可能性がマジであるから恐ろしい。
66: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:11:59 ID:uwuYpjor0(1)調 AAS
>>45
このタイミングなら仮にワクチンで発症してもオリンピックのせいにできるからとか。
67: 遠い者 ◆fMHk1I.OsA 2008/08/05(火) 08:16:28 ID:mdzVTc5zO携(1)調 AAS
俺もか?
68: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:44:11 ID:IzjKCLXjO携(1)調 AAS
>>64
わかり易い言葉でプリーズ
ちなみにオリも医療従事者だったり汁…
69: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:50:27 ID:IBX/XAjk0(1)調 AAS
>>1
うぉ、怖えー・・・なんだこのガチ対策

「何」が始まるんだよ・・・
70
(4): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:51:31 ID:hvW1XrO40(1/2)調 AAS
あたかもパンデミックが予定されてるかのような行動を国はとるね。なんでなんだろ?
71
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:54:03 ID:YxWIeTa80(2/3)調 AAS
>>70
もしかしたらの話だが、中国で新型インフルエンザが流行しているという噂が
真実であると信じるに足るだけの証拠を入手したのかもしれん。
仮にそうなら、こんな予防策を取るのも納得できる。
72
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:56:30 ID:pzwlzYa+0(1)調 AAS
やっぱもう中国あたりじゃとっくに広まってんのかな…
オリンピック終わるまでは隠し通すとか、カンベンしてくれよ。
73
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:56:43 ID:X5xO5UWF0(1)調 AAS
事前接種ってなってるけど、実際は臨床治験だよ。オレも昨日接種した。
今回はあくまでも安全性の研究って事が主題。
74: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 08:59:18 ID:rr0DZa+D0(1)調 AAS
臨床試験てふつうニートとか集めてやるもんじゃねーの?
75: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 09:00:59 ID:hvW1XrO40(2/2)調 AAS
>>73
有効性確認って、もう摂取したあんたらウィルスにさらす実験もするんかいな?
76: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 09:06:01 ID:GxJ4ZtfD0(1)調 AAS
>>70
起こるかどうかわからんとは言え、仮に起こったときのダメージは核戦争並、あるいは
それ以上だからな。

予想される被害(激甚)×発生確率(不明) > 予防接種の手間

ということじゃないか。
77: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 09:06:11 ID:Itjj5T050(1)調 AAS
>>70
ま、そうする事によって何らかの利益があるんだろ、税金流す方向決めてる少数連中にw
78
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 09:13:01 ID:eD3iKeBJO携(1)調 AAS
>>71-72
正解。このお盆の時期になぜ近い中国で観戦ツアーキャンペーンをしないのかがすべて。
財界人で北京に行く人が何人いるか調べてみ。これが真実だとわかるから
79: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 09:21:26 ID:lq5aZWpX0(1/2)調 AAS
日本に感染者が出るとしたら中国からの感染?
だとしたら、すでに防げなくなってる時点で
中国は終わってるってことかいな?
80: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 13:47:28 ID:lcq21bs90(1)調 AAS
各市町村の大きな病院から2〜3名と
首相・大臣各及び参事官
自衛隊の1割ぐらいに打っておけば
実際に来ても何とか成るだろう
ただし首相・大臣参事官以外は20〜30代のある程度若いのに打っとけ
81: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 14:07:19 ID:pYttK4XU0(1)調 AAS
>>70
致死率が異常に高いからじゃね?
82
(3): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 15:19:22 ID:/m5GEp6Q0(1)調 AAS
H5N1ではないが、中国のインフルは日本に上陸してるよ。
オリンピックと中国からの圧力で一斉に日本は報道規制だ。

日体大 横浜キャンパスといえばわかるだろ?
83: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 16:05:13 ID:qrTsnwLW0(3/3)調 AAS
>>82
わからん(´・ω・`)
84
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 16:29:47 ID:lq5aZWpX0(2/2)調 AAS
>>82
「日体大 横浜キャンパス」でぐぐってみたけど、さっぱり???
85: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:04:12 ID:MkPpLvLiO携(1)調 AAS
インドネシアでまた死者出たみたいだね
日本にも近いうちに来そうだから先に医者に打ち始めたのかな?
86: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:18:21 ID:RNlJweFC0(1)調 AAS
一般市民は、死ねとサ
87: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:54:03 ID:7XhRe4280(1)調 AAS
北京五輪をきっかけに世界中に蔓延する恐れがあるからなぁ
88
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 20:57:02 ID:WXL4Wck70(1)調 AAS
史上最悪の五輪だな
日本以外はどうすんの?
89: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 21:28:06 ID:EjszQ+AaO携(1)調 AAS
>>78
(´;ω;`)
90: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 21:38:22 ID:XMnKceZQ0(1)調 AAS
>>45
一番考えられることだと思う。
このタイミングだし。
91: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 22:25:44 ID:YxWIeTa80(3/3)調 AAS
>>88
だから、北京五輪の後で伝染病が世界中で大流行という
恐怖の可能性もあるわけだ。
92
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 00:18:27 ID:U7UWekaZ0(1)調 AAS
中止にはならないだろうが、最後の五輪になったりしてな。
全然笑えん
93: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 00:23:17 ID:0zDy5twI0(1)調 AAS
>>82
中国で日体大の選手が死亡した事件のこと?
94
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 06:36:30 ID:XLXeQl9P0(1)調 AAS
誰もが、ちゃんとワクチンを打てば、私は打たないwww
95: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 08:29:13 ID:gFgjD2bx0(1/2)調 AAS
>>94
みんながそう思ったら、やっぱしアボーン
96
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 08:32:02 ID:gFgjD2bx0(2/2)調 AAS
>>92
どっかのオカルト・サイトに、そんな話が載ってたなあ。
確か未来から来た男だかなんだかが、北京を最後に
その後30年間だか、オリンピックは開催できなくなる
とかって言ってたって話・・・・・ 
マユツバだと笑ってたんだが、こうなってくると
当たりそうな未来予想だって気がしてくるな・・・・
97: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 10:31:47 ID:/iJATcKv0(1)調 AAS
1997年香港・人獣共通感染H5N1ウイルスの捏造
98: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 11:03:00 ID:6TLT/68G0(1)調 AAS
予防には効果あるが、発病してからは役にたたないワクチンとかあんの?
ただの薬利権だろ。
99: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 21:22:15 ID:XLxuZETXO携(1)調 AAS
>>96
タイターは北京オリンピックは中止だと記したろ?
ガ●リーノは論外としてもタイターもなぁ
100: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:26:07 ID:eGdDnu27O携(1/5)調 AAS
華麗に100ゲト
101
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:45:02 ID:KD5G2bNW0(1)調 AAS
>>84
オリンピックで中国から圧力がかけられているらしい。
日本もタブーなんだろう。

実際、俺の知り合いが横浜キャンパスで感染した。
弱毒性だったらしく回復したが新種ということだ。
なぜか横浜の大学病院にはワクチンがあったそうだ。
近隣の内科クリニックには、情報すら無いから対応は無理だったという話しだ。
これが日本の感染症対策の現状だ・・・
102
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:47:52 ID:MUULU9eb0(1)調 AAS
インドネシアで鳥インフルで3人が死亡、他にも13人が入院
外部リンク[html]:www.canada.com
103
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:48:16 ID:uw6s6xGvO携(1)調 AAS
俺みたいなニートは一番遅く接種される対象だろうな
104: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:24:50 ID:eGdDnu27O携(2/5)調 AAS
>>101
ソース不明の話にレスもどうかとは思うが本当ならH5N2だな
今警戒されているH5N1ではないようだ
しかし…今現在の状況ではキャンパスで感染などしないはずなんだがな

>>102
ナンカキタ(´;ω;`)
105
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:37:19 ID:WZniW3xi0(1)調 AAS
どんなニュースよりこのニュースが一番怖かった

リスクがあって効果も定かではないのに
それをよく知ってる医療従事者が受けるってことは
それだけ身近に迫ってるってことやん・・・・
106: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:41:41 ID:EAvDDtp50(1)調 AAS
新型ウィルステロが近いってことか。
107: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:42:52 ID:0zlOLHxu0(1)調 AAS
滑り込みセーフだな。
108: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:47:16 ID:eGdDnu27O携(3/5)調 AAS
>>105
やはりorz
109: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:07:16 ID:kD+OkOv60(1/2)調 AAS
>>105
同じ事思ったよ。
なぜ今この時期にって。

人から人の新型インフルエンザ対策ではなくて
鳥インフルエンザ対策何じゃないか?
オリンピック後の日本で起こりうることを想定しているんじゃないのか?
110: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:15:11 ID:OPEGmWIxO携(1)調 AAS
>>102
そのインドネシアから看護師来日のこのタイミング
111: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:17:59 ID:Olfz6ZNo0(1)調 AAS
予想
このワクチンには新型インフルエンザが入っている
112
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:20:09 ID:/stTY2Lh0(1)調 AAS
今少なくて一番困ってる医師や看護師を実験動物に使ってワクチンの実験を始めました
113: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:36:44 ID:kD+OkOv60(2/2)調 AAS
>>112
そこが変なんだよね。
普通のインフルエンザの予防接種だって、型が合わなければ効かないのに。
114: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:45:04 ID:35hLzyRa0(1)調 AAS
ライフラインや治安従事者優先というのは本格的だなぁ。
おためし接種じゃなくて、本当にバイオテロの対応を考えてるんだね。
115: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:04:04 ID:smPVTmjR0(1)調 AAS
キーワードは北京五輪。
中国からの大量帰国者のうち誰かがが感染しているという前提だな。
116: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:22:45 ID:sJYq5xjy0(1/2)調 AAS
つーかオリンピックなんか見に行くなよ。迷惑。
117
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:39:31 ID:iNTsm89dO携(1/2)調 AAS
俺はスキルなし・40代毒男・長期引きこもり。
軽い持病があるが障害年金や生活保護は到底無理なレベル。KでもBでもSでもない。

パンデミックが起きたら、街中を散歩して深呼吸してウィルスもらってくるよ。
そして、他人に伝染さぬよう部屋に籠ってそのまま静かに潔く最期を迎えるつもりだ。

この冷酷無慈悲な日本社会に俺のようなゴミの居場所はない。
自殺は身内に迷惑かけるけど、新型インフルなら名誉の病死。
保険金で葬式くらいしてくれるだろう。
それでいい。強者・悪人ばかりが勝ち残る今の腐った日本にはもうウンザリだ。
118
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 14:50:13 ID:eGdDnu27O携(4/5)調 AAS
>>117
冷たいとは思うが…保険は下りないはずだ
新型インフルエンザの死者に保険金を支払っていたら保険会社は成り立たないからね
イ`
119
(3): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 15:41:53 ID:iNTsm89dO携(2/2)調 AAS
>>118
レスありがとう。>>117のような厭世的なカキコは『どうせコピペ』と扱われることが多いけど、オリジナル。
俺、正社員経験はあるけどかなり特殊な業界だったので、世間一般ではツブシが全くきかない。

餓死か新型インフル、それしか道がない。
自殺願望のある人で実は密かにパンデミックを待ってる人は結構いると思う。

闘病のドキュメンタリー番組で短い余命を懸命に生きた人を見るたびに、代わってくれと思う。
俺のようなクズこそ消えるべきなのに、申し訳ない気持ちで一杯。
120: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 16:08:17 ID:sJYq5xjy0(2/2)調 AAS
>>119
胃腸炎でもいいからかかってみろ。かなりきついから。
健康なうちは何でも言えるけどさ、実際病気になったら薬飲むと思うよ。
まあ喉元過ぎたら、またその辛さを忘れるんだけどね。

本当に食えなくなったら自動的に餓死するわけだし、
わざわざ死因を求める必要はないと思う。
121: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 18:46:02 ID:KALE2i5o0(1)調 AAS
>>101
弱毒性なら怖くないじゃん。
122
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 21:23:37 ID:eGdDnu27O携(5/5)調 AAS
>>119
新型インフルエンザは20〜30代の若い世代が一番死亡率が高いんだよ
すんなりとはいかないかも知れないが…つまり生き残れば…わかるよな?
123: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:23:43 ID:qSFsEqYb0(1)調 AAS
>>122
免疫力が高いほうが死亡率が高いとかいう話がやばいなあ。
俺は身体は健康で頑丈だから、インフルエンザが流行しても平気だ! とは言えないわけだ。
普通のインフルエンザなら、発病しても48時間で治る自信があるのだが。
124: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:50:28 ID:DqxMt0IN0(1)調 AAS
>>119 自分をクズなどと呼ぶんじゃないよ。
オマエだって生きているんだろ?がんばらなくてもいいんだよ。
ゆっくり考えて生きていけ。いいか、死ぬんじゃないぞ。
125: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:59:41 ID:+xqZBEl60(1)調 AAS
つうか普通の風邪でも泣く程辛いのに全身が溶けていくようなウィルスなんて想像しただけで苦しいんだけど
モルヒネとか欲しいわ
126: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:02:12 ID:xSDqdKRc0(1)調 AAS
ちょこれってヤバイじゃん
127: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:03:33 ID:BMTeVIL90(1)調 AAS
これは何の始まりだ?
128: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:07:35 ID:hsDSCiDA0(1)調 AAS
鳥インフル、集団感染か=北スマトラ州−インドネシア
外部リンク:www.jiji.com
129: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:14:02 ID:Jmd9mBiu0(1)調 AAS
このスレの盛り上がらなさは異常。
130: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:37:17 ID:Jp9sMQ1U0(1)調 AAS
>>103
他人とあまり接しないから感染しないかもよw
131: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 01:08:04 ID:0CYif+jq0(1)調 AAS
つうか暴徒対策に仕事辞めて格闘技習います。
132: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 17:46:44 ID:P8+c0OhK0(1)調 AAS
ついにきたか。
133: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 18:01:27 ID:Na5uVAYoO携(1)調 AAS
いよいよ北京オリンピックによる新型インフルエンザの感染爆発が始まるのですよね分かります
134: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 18:06:23 ID:Y6y8qpYz0(1)調 AAS
このワクチンの有効性の証明もないんだけどね 人体実験に近い
昨年−今年のシーズンでは従来型の予測が外れたのは現場ではデフォな知識となっている
135
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:26:57 ID:urXkCoYI0(1/3)調 AAS
自分はライフライン従事者だが
職場で予防接種受けるように言われた。もちもん会社の経費で!
効くか、効かないか わからん実験段階の薬接種する方がインフルエンザよりコワイ気がするのだが
ライフライン関係の人いる?どう思う?
136: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:32:18 ID:qsK+a0ijO携(1/2)調 AAS
>>135
ライフライン担当者ではないが無いよりはマシらしいよ
副作用に付いては聞いてみたらいいんじゃね?
ところで受ける時期はいつ頃?
137
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:41:19 ID:urXkCoYI0(2/3)調 AAS
受ける時期は、会社の資料によると
10月と書いてある
予防接種って注射してから効果が出てくるのに
2週間ぐらいかかるんでしょ
意味あるのか疑問だよ
138: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:42:13 ID:WMa1jRQM0(1)調 AAS
これが新たな薬害事件へ発展するとは
この時まだ誰も気付いていなかった
139: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:45:10 ID:urXkCoYI0(3/3)調 AAS
正規に認可された予防薬じゃないんだよね?
まだ研究段階なんでしょ?
140: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 23:14:08 ID:qsK+a0ijO携(2/2)調 AAS
>>137
レスd

まぁまだ新型が発生したと確定した訳ではないからね
ようは新型が発生するまでに間に合わしたいと言う事だろう

しかし急いで打てるように準備するようだ
多分今から備蓄分を最速で打てるように仕上げてもその位まで掛ったはず
プレワクチンの備蓄分を打てるように仕上げるまで2カ月前後時間が必要なはずだからね
逆に言えば準備が整えば直ぐ打ち始めるとも言えるはず
141: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 07:11:57 ID:vGB1Rizs0(1/2)調 AAS
ぬわーーー、食糧の備蓄を始めろォーー!
いつでも引き篭もれるよう準備を進めるんだァーーーッ!
142: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 08:39:36 ID:FuK7WeaC0(1)調 AAS
このスレの伸びなさは異常w
143
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 09:58:33 ID:rmctOLdZ0(1)調 AAS
こうさ、ワクチンみたいな対処療法でなく、
自然免疫系を活性化させる薬みたいな
アクティブな防護法ってないのかな?
144: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:17:01 ID:vGB1Rizs0(2/2)調 AAS
>>143
なに言ってんだい
このインフルエンザは「免疫力が強いほど」致死率が高いんだぜ
つまり自分の身を滅ぼすほど免疫が活性化し過ぎてしまうのが問題なんだ
>自然免疫系を活性化させる薬 を使ったところでもっと死にやすくなるだけだよ
145: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:23:45 ID:3a6OJwmF0(1)調 AAS
>>137
現段階では、感染症を扱う医療従事者や検疫所職員らの中で同意を得た計約6400人に実施する。
だから、新型インフルエンザの検証ではなく従来インフルエンザの予防接種じゃないかな。
時期が10月なのと有料なこともあるし(治験は無料と推測)

種類が当たれば従来インフルエンザ接種は効果があるよ、卵アレルギーでなければ危険性も少ないみたい。
感染して職場にウィルスをばら撒かないためと、新型インフルエンザの症状緩和も期待できることから
責任は持てないけどお勧めする。私は金払って受ける予定。
146
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:24:49 ID:LGC0lrpI0(1)調 AAS
国民さしおいて自分だけ助かろうって言う輩に死人が出ますように
147: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:51:05 ID:+F7QlNj80(1)調 AAS
>>146
国民とかいわずに、「俺をさしおいて」って素直に言ったら?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.828s*