[過去ログ] 【社会】世界初 ワクチンの事前接種開始 新型インフルエンザのパンデミック対策 厚労省研究班 (147レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(3): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 15:19:22 ID:/m5GEp6Q0(1)調 AAS
H5N1ではないが、中国のインフルは日本に上陸してるよ。
オリンピックと中国からの圧力で一斉に日本は報道規制だ。

日体大 横浜キャンパスといえばわかるだろ?
83: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 16:05:13 ID:qrTsnwLW0(3/3)調 AAS
>>82
わからん(´・ω・`)
84
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 16:29:47 ID:lq5aZWpX0(2/2)調 AAS
>>82
「日体大 横浜キャンパス」でぐぐってみたけど、さっぱり???
85: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:04:12 ID:MkPpLvLiO携(1)調 AAS
インドネシアでまた死者出たみたいだね
日本にも近いうちに来そうだから先に医者に打ち始めたのかな?
86: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:18:21 ID:RNlJweFC0(1)調 AAS
一般市民は、死ねとサ
87: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 17:54:03 ID:7XhRe4280(1)調 AAS
北京五輪をきっかけに世界中に蔓延する恐れがあるからなぁ
88
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 20:57:02 ID:WXL4Wck70(1)調 AAS
史上最悪の五輪だな
日本以外はどうすんの?
89: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 21:28:06 ID:EjszQ+AaO携(1)調 AAS
>>78
(´;ω;`)
90: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 21:38:22 ID:XMnKceZQ0(1)調 AAS
>>45
一番考えられることだと思う。
このタイミングだし。
91: 名無しさん@九周年 2008/08/05(火) 22:25:44 ID:YxWIeTa80(3/3)調 AAS
>>88
だから、北京五輪の後で伝染病が世界中で大流行という
恐怖の可能性もあるわけだ。
92
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 00:18:27 ID:U7UWekaZ0(1)調 AAS
中止にはならないだろうが、最後の五輪になったりしてな。
全然笑えん
93: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 00:23:17 ID:0zDy5twI0(1)調 AAS
>>82
中国で日体大の選手が死亡した事件のこと?
94
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 06:36:30 ID:XLXeQl9P0(1)調 AAS
誰もが、ちゃんとワクチンを打てば、私は打たないwww
95: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 08:29:13 ID:gFgjD2bx0(1/2)調 AAS
>>94
みんながそう思ったら、やっぱしアボーン
96
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 08:32:02 ID:gFgjD2bx0(2/2)調 AAS
>>92
どっかのオカルト・サイトに、そんな話が載ってたなあ。
確か未来から来た男だかなんだかが、北京を最後に
その後30年間だか、オリンピックは開催できなくなる
とかって言ってたって話・・・・・ 
マユツバだと笑ってたんだが、こうなってくると
当たりそうな未来予想だって気がしてくるな・・・・
97: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 10:31:47 ID:/iJATcKv0(1)調 AAS
1997年香港・人獣共通感染H5N1ウイルスの捏造
98: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 11:03:00 ID:6TLT/68G0(1)調 AAS
予防には効果あるが、発病してからは役にたたないワクチンとかあんの?
ただの薬利権だろ。
99: 名無しさん@九周年 2008/08/06(水) 21:22:15 ID:XLxuZETXO携(1)調 AAS
>>96
タイターは北京オリンピックは中止だと記したろ?
ガ●リーノは論外としてもタイターもなぁ
100: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:26:07 ID:eGdDnu27O携(1/5)調 AAS
華麗に100ゲト
101
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:45:02 ID:KD5G2bNW0(1)調 AAS
>>84
オリンピックで中国から圧力がかけられているらしい。
日本もタブーなんだろう。

実際、俺の知り合いが横浜キャンパスで感染した。
弱毒性だったらしく回復したが新種ということだ。
なぜか横浜の大学病院にはワクチンがあったそうだ。
近隣の内科クリニックには、情報すら無いから対応は無理だったという話しだ。
これが日本の感染症対策の現状だ・・・
102
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:47:52 ID:MUULU9eb0(1)調 AAS
インドネシアで鳥インフルで3人が死亡、他にも13人が入院
外部リンク[html]:www.canada.com
103
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 00:48:16 ID:uw6s6xGvO携(1)調 AAS
俺みたいなニートは一番遅く接種される対象だろうな
104: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:24:50 ID:eGdDnu27O携(2/5)調 AAS
>>101
ソース不明の話にレスもどうかとは思うが本当ならH5N2だな
今警戒されているH5N1ではないようだ
しかし…今現在の状況ではキャンパスで感染などしないはずなんだがな

>>102
ナンカキタ(´;ω;`)
105
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:37:19 ID:WZniW3xi0(1)調 AAS
どんなニュースよりこのニュースが一番怖かった

リスクがあって効果も定かではないのに
それをよく知ってる医療従事者が受けるってことは
それだけ身近に迫ってるってことやん・・・・
106: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:41:41 ID:EAvDDtp50(1)調 AAS
新型ウィルステロが近いってことか。
107: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:42:52 ID:0zlOLHxu0(1)調 AAS
滑り込みセーフだな。
108: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 07:47:16 ID:eGdDnu27O携(3/5)調 AAS
>>105
やはりorz
109: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:07:16 ID:kD+OkOv60(1/2)調 AAS
>>105
同じ事思ったよ。
なぜ今この時期にって。

人から人の新型インフルエンザ対策ではなくて
鳥インフルエンザ対策何じゃないか?
オリンピック後の日本で起こりうることを想定しているんじゃないのか?
110: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:15:11 ID:OPEGmWIxO携(1)調 AAS
>>102
そのインドネシアから看護師来日のこのタイミング
111: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:17:59 ID:Olfz6ZNo0(1)調 AAS
予想
このワクチンには新型インフルエンザが入っている
112
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:20:09 ID:/stTY2Lh0(1)調 AAS
今少なくて一番困ってる医師や看護師を実験動物に使ってワクチンの実験を始めました
113: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:36:44 ID:kD+OkOv60(2/2)調 AAS
>>112
そこが変なんだよね。
普通のインフルエンザの予防接種だって、型が合わなければ効かないのに。
114: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 12:45:04 ID:35hLzyRa0(1)調 AAS
ライフラインや治安従事者優先というのは本格的だなぁ。
おためし接種じゃなくて、本当にバイオテロの対応を考えてるんだね。
115: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:04:04 ID:smPVTmjR0(1)調 AAS
キーワードは北京五輪。
中国からの大量帰国者のうち誰かがが感染しているという前提だな。
116: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:22:45 ID:sJYq5xjy0(1/2)調 AAS
つーかオリンピックなんか見に行くなよ。迷惑。
117
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 13:39:31 ID:iNTsm89dO携(1/2)調 AAS
俺はスキルなし・40代毒男・長期引きこもり。
軽い持病があるが障害年金や生活保護は到底無理なレベル。KでもBでもSでもない。

パンデミックが起きたら、街中を散歩して深呼吸してウィルスもらってくるよ。
そして、他人に伝染さぬよう部屋に籠ってそのまま静かに潔く最期を迎えるつもりだ。

この冷酷無慈悲な日本社会に俺のようなゴミの居場所はない。
自殺は身内に迷惑かけるけど、新型インフルなら名誉の病死。
保険金で葬式くらいしてくれるだろう。
それでいい。強者・悪人ばかりが勝ち残る今の腐った日本にはもうウンザリだ。
118
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 14:50:13 ID:eGdDnu27O携(4/5)調 AAS
>>117
冷たいとは思うが…保険は下りないはずだ
新型インフルエンザの死者に保険金を支払っていたら保険会社は成り立たないからね
イ`
119
(3): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 15:41:53 ID:iNTsm89dO携(2/2)調 AAS
>>118
レスありがとう。>>117のような厭世的なカキコは『どうせコピペ』と扱われることが多いけど、オリジナル。
俺、正社員経験はあるけどかなり特殊な業界だったので、世間一般ではツブシが全くきかない。

餓死か新型インフル、それしか道がない。
自殺願望のある人で実は密かにパンデミックを待ってる人は結構いると思う。

闘病のドキュメンタリー番組で短い余命を懸命に生きた人を見るたびに、代わってくれと思う。
俺のようなクズこそ消えるべきなのに、申し訳ない気持ちで一杯。
120: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 16:08:17 ID:sJYq5xjy0(2/2)調 AAS
>>119
胃腸炎でもいいからかかってみろ。かなりきついから。
健康なうちは何でも言えるけどさ、実際病気になったら薬飲むと思うよ。
まあ喉元過ぎたら、またその辛さを忘れるんだけどね。

本当に食えなくなったら自動的に餓死するわけだし、
わざわざ死因を求める必要はないと思う。
121: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 18:46:02 ID:KALE2i5o0(1)調 AAS
>>101
弱毒性なら怖くないじゃん。
122
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 21:23:37 ID:eGdDnu27O携(5/5)調 AAS
>>119
新型インフルエンザは20〜30代の若い世代が一番死亡率が高いんだよ
すんなりとはいかないかも知れないが…つまり生き残れば…わかるよな?
123: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:23:43 ID:qSFsEqYb0(1)調 AAS
>>122
免疫力が高いほうが死亡率が高いとかいう話がやばいなあ。
俺は身体は健康で頑丈だから、インフルエンザが流行しても平気だ! とは言えないわけだ。
普通のインフルエンザなら、発病しても48時間で治る自信があるのだが。
124: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:50:28 ID:DqxMt0IN0(1)調 AAS
>>119 自分をクズなどと呼ぶんじゃないよ。
オマエだって生きているんだろ?がんばらなくてもいいんだよ。
ゆっくり考えて生きていけ。いいか、死ぬんじゃないぞ。
125: 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 22:59:41 ID:+xqZBEl60(1)調 AAS
つうか普通の風邪でも泣く程辛いのに全身が溶けていくようなウィルスなんて想像しただけで苦しいんだけど
モルヒネとか欲しいわ
126: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:02:12 ID:xSDqdKRc0(1)調 AAS
ちょこれってヤバイじゃん
127: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:03:33 ID:BMTeVIL90(1)調 AAS
これは何の始まりだ?
128: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:07:35 ID:hsDSCiDA0(1)調 AAS
鳥インフル、集団感染か=北スマトラ州−インドネシア
外部リンク:www.jiji.com
129: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:14:02 ID:Jmd9mBiu0(1)調 AAS
このスレの盛り上がらなさは異常。
130: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 00:37:17 ID:Jp9sMQ1U0(1)調 AAS
>>103
他人とあまり接しないから感染しないかもよw
131: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 01:08:04 ID:0CYif+jq0(1)調 AAS
つうか暴徒対策に仕事辞めて格闘技習います。
132: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 17:46:44 ID:P8+c0OhK0(1)調 AAS
ついにきたか。
133: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 18:01:27 ID:Na5uVAYoO携(1)調 AAS
いよいよ北京オリンピックによる新型インフルエンザの感染爆発が始まるのですよね分かります
134: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 18:06:23 ID:Y6y8qpYz0(1)調 AAS
このワクチンの有効性の証明もないんだけどね 人体実験に近い
昨年−今年のシーズンでは従来型の予測が外れたのは現場ではデフォな知識となっている
135
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:26:57 ID:urXkCoYI0(1/3)調 AAS
自分はライフライン従事者だが
職場で予防接種受けるように言われた。もちもん会社の経費で!
効くか、効かないか わからん実験段階の薬接種する方がインフルエンザよりコワイ気がするのだが
ライフライン関係の人いる?どう思う?
136: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:32:18 ID:qsK+a0ijO携(1/2)調 AAS
>>135
ライフライン担当者ではないが無いよりはマシらしいよ
副作用に付いては聞いてみたらいいんじゃね?
ところで受ける時期はいつ頃?
137
(2): 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:41:19 ID:urXkCoYI0(2/3)調 AAS
受ける時期は、会社の資料によると
10月と書いてある
予防接種って注射してから効果が出てくるのに
2週間ぐらいかかるんでしょ
意味あるのか疑問だよ
138: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:42:13 ID:WMa1jRQM0(1)調 AAS
これが新たな薬害事件へ発展するとは
この時まだ誰も気付いていなかった
139: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 22:45:10 ID:urXkCoYI0(3/3)調 AAS
正規に認可された予防薬じゃないんだよね?
まだ研究段階なんでしょ?
140: 名無しさん@九周年 2008/08/08(金) 23:14:08 ID:qsK+a0ijO携(2/2)調 AAS
>>137
レスd

まぁまだ新型が発生したと確定した訳ではないからね
ようは新型が発生するまでに間に合わしたいと言う事だろう

しかし急いで打てるように準備するようだ
多分今から備蓄分を最速で打てるように仕上げてもその位まで掛ったはず
プレワクチンの備蓄分を打てるように仕上げるまで2カ月前後時間が必要なはずだからね
逆に言えば準備が整えば直ぐ打ち始めるとも言えるはず
141: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 07:11:57 ID:vGB1Rizs0(1/2)調 AAS
ぬわーーー、食糧の備蓄を始めろォーー!
いつでも引き篭もれるよう準備を進めるんだァーーーッ!
142: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 08:39:36 ID:FuK7WeaC0(1)調 AAS
このスレの伸びなさは異常w
143
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 09:58:33 ID:rmctOLdZ0(1)調 AAS
こうさ、ワクチンみたいな対処療法でなく、
自然免疫系を活性化させる薬みたいな
アクティブな防護法ってないのかな?
144: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:17:01 ID:vGB1Rizs0(2/2)調 AAS
>>143
なに言ってんだい
このインフルエンザは「免疫力が強いほど」致死率が高いんだぜ
つまり自分の身を滅ぼすほど免疫が活性化し過ぎてしまうのが問題なんだ
>自然免疫系を活性化させる薬 を使ったところでもっと死にやすくなるだけだよ
145: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:23:45 ID:3a6OJwmF0(1)調 AAS
>>137
現段階では、感染症を扱う医療従事者や検疫所職員らの中で同意を得た計約6400人に実施する。
だから、新型インフルエンザの検証ではなく従来インフルエンザの予防接種じゃないかな。
時期が10月なのと有料なこともあるし(治験は無料と推測)

種類が当たれば従来インフルエンザ接種は効果があるよ、卵アレルギーでなければ危険性も少ないみたい。
感染して職場にウィルスをばら撒かないためと、新型インフルエンザの症状緩和も期待できることから
責任は持てないけどお勧めする。私は金払って受ける予定。
146
(1): 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:24:49 ID:LGC0lrpI0(1)調 AAS
国民さしおいて自分だけ助かろうって言う輩に死人が出ますように
147: 名無しさん@九周年 2008/08/09(土) 10:51:05 ID:+F7QlNj80(1)調 AAS
>>146
国民とかいわずに、「俺をさしおいて」って素直に言ったら?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s