[過去ログ] 【書評】家庭に2カ月籠城する準備を―「H5N1型ウイルス襲来」[著]岡田晴恵 (802レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:09:03 ID:t6DXoS7b0(1)調 AAS
既にひきこもってるのでおk
食い物が無い・・・便所紙も・・・
ヤバイマジで
652: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:11:59 ID:z0AAJcxs0(1)調 AAS
仕事せずに、2ヶ月篭城・・・。
素晴らしい事だ。
653
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:14:19 ID:syqItcFc0(1)調 AAS
医者は感染しないんだから、
同じような装備をすればいいんじゃないのか?
654
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:19:51 ID:xJN1F+mi0(2/2)調 AAS
>>653

NHKのドラマでも医師は感染しなかったね。日本でも鳥インフルエンザに罹った
鳥を処分するとき自衛隊員などが予防薬にタミフルを飲んでいたそうだから
医療関係者は予防薬を飲んでいた設定だったんだろう。
プレパンデミックワクチンもあるし。
2ヶ月分タミフル備蓄すればおK
655: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:23:53 ID:CbmaMGV/0(1)調 AAS
引きこもり大活躍
長年の室内サバイバルの経験が活かされるときが来た
656
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:36:34 ID:F5CGbZWj0(4/5)調 AAS
でも二ヶ月も堂々と仕事休めるなんて夢の様だな
元々ネットとテレビさえあれば二ヶ月なんて余裕
657
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:42:00 ID:+z9P99YZ0(1)調 AAS
>>656
ライフラインストップしたままになる可能性は考えないのか?
658: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:42:11 ID:xy4L9r2y0(1)調 AAS
で、この災厄はいつ頃訪れるの?
登山やってるから、いざとなりゃ山に篭るかと思ってたが、2ヶ月は篭れないなあ。
659: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:43:21 ID:F5CGbZWj0(5/5)調 AAS
>>657
休日に現実逃避の妄想しただけなので、あまり細かく突っ込まないでくれ
660: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:43:43 ID:dMq5C2Mf0(2/5)調 AAS
ひきこもりは親からの補給物資が無ければ生きていけないので
サバイバルの経験は社会経験さえも低いのだからむしろ素人以下だよwww
661: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 14:54:11 ID:Spe4+T4x0(1)調 AAS
もし、実際こんな事が起こったら。仕事はいかない方がいいな
どうせたくさん死んで人手不足になる
いい条件で転職できるチャンスだ
662: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 15:36:05 ID:I/1/Z1T00(1)調 AAS

663: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 15:54:15 ID:A+FH6NAxO携(1/2)調 AAS
虫獄人が半減してデブニートが生き残るのか
664
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:08:45 ID:bSTAtQtY0(1)調 AAS
腎臓透析受けてて、週に2回病院に通っている俺はどうすれば良いんだ。
665: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:11:24 ID:/VL/64gxO携(5/5)調 AAS
現実は医者はバタバタ死ぬ。
666: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:11:56 ID:ze8js5PFO携(1)調 AAS
電力会社の社員も出社しないので全面的に停電ですね
667: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:15:16 ID:6UNXHlSy0(2/2)調 AAS
>>500
ステロイドが使えない
俺オワタ\(^o^)/
668
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:16:08 ID:gkUVnzwdO携(1)調 AAS
お母さん「○○外に出ちゃダメよ」
息子「(110番)母に監禁されています」
で、いつのまにか家取り囲まれてるなんて事に・・・。
669: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:20:56 ID:A+FH6NAxO携(2/2)調 AAS
くしゃみする時にマスク浮かせてぶっ放すババアは死んで欲しい
670: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:41:24 ID:cn5StVJn0(1)調 AAS
ちょw
ちょうど「ザ・スタンド」読んで浸ってたっつーのに、ほんとにこんなこと起こるのかよ・・・
とりあえず今からバイクの免許取ろうかな
671: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:44:13 ID:uIFeozLy0(1)調 AAS
>>668
なんつうアメリカンコメディ
672
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 16:44:27 ID:lEjH+toV0(3/8)調 AAS
アメリカで新型生物兵器が完成しました
外部リンク:benjaminfulford.typepad.com
本日の国際電話でアメリカの内部告発者より入ってきた情報です。情報源は医学
博士のwilliam Deagle先生です。Deagle先生はアメリカの秘密組織の技術開発
に数年関わってきました。最先端の技術の開発をしているつもりが、人殺しのため
での生物テロ兵器でを作らされていることに気付き、組織を辞めました。
Deagle先生によると、アジアを中心に20億〜25億の人口を殺せるという新型鶏イ
ンフルエンザが生物テロとしてアメリカで完成したようです。
今までは突然変異に見せるため、少しづつ改悪された鶏インフルエンザを出して
いたけれど、そこを2箇所変えるだけでたくさん人を殺せるものができるそうです。
鶏インフルエンザとは人間と豚のインフルエンザを合わせて作ったものだそうです。
それをアメリカの結社は半年以内に生物テロとしてばら撒く計画をしています。
研究所の管理を甘くして、間違って菌が漏れたかのように演出するか、中国行き
の飛行機のトイレに菌をばら撒く装置を設置するなど、色々な企みがあるようです。
今までの最悪の鶏インフルエンザでは、1918年に一億人亡くなったけれど、今度の
は30倍死亡の危険性が高いようです。
またBeagle先生はHIVの開発について調べたところ、HIVはそもそも黒人を殺すた
めに開発されたことがわかったそうです。実際にHIVは白人より黒人の方が10億倍
かかりやすくなっている。Deagle先生は中国政府や関係者にきめ細かくこの新型
インフルエンザの証拠資料を提供できます。また彼は私と同じく、英米の秘密結社
から勧誘を受けて断っています。Deagle先生が送って下さった関連リンクがあるの
ですが、私のメールがブロックされていて開けないため、後日添付いたします。
別の情報源によると、今アメリカでは株が3割〜5割暴落するための40億ドルの
賭けが行われているそうです。9.11の前にもこういう賭けがありましたので、とても
油断できない状況です。minfulford/2007/08/post-20.html
673
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:15:37 ID:F7cHNk070(1)調 AAS
>>672

在日朝鮮人乙
674: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:26:18 ID:lEjH+toV0(4/8)調 AAS
>>673
それはお前だろ。。
675: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:31:51 ID:0XacbP5o0(1)調 AAS
いやっほう!常にやってんぜー!
676: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:40:00 ID:y6C7+YBGO携(1/3)調 AAS
「おれ○年ひきこもってるから〜」とか言ってるバカども
メシどうしてんだよ
誰がどうやって買ってきてくれてるんだ?ん?
677: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:44:03 ID:y6C7+YBGO携(2/3)調 AAS
そもそもパンデミックって何よ
一般常識か?
678: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 17:53:00 ID:Yi3LDhuA0(1)調 AAS
この場合お前らのライフラインである
親も引きこもるわけだが・・・
679
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 18:03:21 ID:1HMcoXdT0(1)調 AAS
普通のインフルエンザだろうが、鳥インフルエンザだろうが
感染してもしっかり食事を取りつつ静養すれば
病院にかからなくても・薬を飲まなくても問題なく直る

とまあこういう発言をしている医者がTVに出ていたんだけど
実際はどうなのかね?
680: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 18:13:34 ID:+m3r4tam0(7/7)調 AAS
>>679
マジで?アホかそいつ
681: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 18:57:22 ID:/NKTqZRp0(1)調 AAS
とりあえず、薬局にてサージカルマスクは確保。でも60枚しか入ってないや。
花粉対策も兼ねてもうちょっと買い増しとくか。
N95マスクは無かったな〜。ユニチャームのウイルス対応立体マスクとかも、
一応普通のマスクだよね。通販しかないか〜。
682
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:04:45 ID:ses+DVaK0(1/4)調 AAS
「新型インフルエンザ」感染大爆発は、惑珍香具師による「来る来る詐偽」だよな。
683: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:07:03 ID:GbDLveYt0(1)調 AAS
まあタミフルは、増殖抑えるんだっけ?
第一効くとしても、飲むのは大体ピークだろ!?飲まなくても勝手に熱下がっていくんだ
684: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:09:57 ID:cSLpSR0U0(1/2)調 AAS
>>682
30年以上前から危惧されていた懸案がリーチ状態になって
フラグが立ったから騒ぎ始めてるわけだが?
もう、絶対に回避できないところに突入してる。
685: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:12:59 ID:cSLpSR0U0(2/2)調 AAS
確実に来る(101%の確率で)
後は、その規模が小さく済むか絶望的に広がるかだけ。
何事も無く消えるように終息することはありえない。
686: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:20:13 ID:RGBO3gypO携(1)調 AAS
もっと積極的に街を消毒できんの?
687: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:22:27 ID:OwAxEuMX0(1)調 AAS
確実に来るがそれは五十年後、百年後かも…
688: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:27:37 ID:dMq5C2Mf0(3/5)調 AAS
そこまで延ばせたら何千万人も死ななくて済むかも知れないのにな
できるだけ、延びて欲しいな
689: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:31:36 ID:ibJ4ZHj70(1)調 AAS
てかさ、これいつ頃くるって言ってるわけ?
今年の秋冬かい?
690: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:50:51 ID:y6C7+YBGO携(3/3)調 AAS
もし実際に流行したら最低でも50%が死ぬのに
「2ヶ月も仕事休めねーよ」とか言ってるバカこそ率先して死ぬべき
691
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:55:06 ID:hzm6W13L0(1)調 AAS
よくわからん
ほんとに、致死性の高いウィルスの大流行がありうるのか?
多くの人間が二ヶ月も篭城したら、経済活動がほとんどストップしちまうじゃん
だからといって、電気ガス水道などのライフライン止めるわけにもいかんし、それこそ
小松左京の「復活の日」みたいな感じいなっちまう

確度の高い情報なら、国が率先して対策とるべきだろう
692
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 19:57:08 ID:mBn5jdipO携(1)調 AAS
この悲壮感でもうかる株主が犯人
693: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:00:48 ID:OPodLc7G0(1)調 AAS
チキンラーメンが強気の値上げ(5袋で348円)をした理由ってのは、実は新インフルの
パンデミックが確実だからなんよね。今は値上げで売れ行きは落ちてるけど、
インフルの流行でみんな備蓄用にチキンラーメンを買わざるを得なくなると日清製粉は読んでる。
694: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:21:53 ID:KgevG7pr0(1/2)調 AAS
>>691
弱まるかもしれないしそのままかもしれない
まだわからない
ただパンデミックはウィルスが
ヒト-ヒト感染の要領をつかんだらあっという間だと思う
今はウィルスも試行錯誤してる感じ
インフルエンザの感染力は凄まじく
10分でも無防備に感染者の隣りに座ってたら移る
感染者が死ぬとウィルスも死ぬから
後に残るのはある程度毒性の弱まったやつだろうが

まずは第一波を乗り切らなきゃならない
ライフラインに関わる人間はワクチン打つべきだね
国民全員にワクチンを投与すべきなんだけど
免疫がしばらく経たないとできないのがつらいな
今は個人個人で手洗い・うがい・歯磨き・マスク着用
人ごみはできるだけ避けるという対策をとるしかない

日本は麻疹輸出国なんていわれるくらい
疫病に対して認識が甘かったから今回ので
意識が高まるといいのだが
695: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:23:37 ID:yFW/lmbi0(1)調 AAS
>>692
既に備蓄食料メーカーの株をかなり買い込んでいるということか?
696: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:32:06 ID:YF5lAA0H0(1/7)調 AAS
パンデミックワクチンを摂取するまで健康でいられる可能性は
この日本では残念ながら低い、パンデミックで医療崩壊している時は
篭城で過ごして医療現場が立ち直ってくる頃にかかってまともな医療を
受けると言うのが生き残る最善の道、
特にヤバイのが10代、20代の若者、死亡率が極端に上がる

命が惜しけりゃ読むべし
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
697
(3): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:32:59 ID:ses+DVaK0(2/4)調 AAS
来る来る言ってるやつら、やたらに怪しいんだが・・・
しかも、ウイルス学とか感染症医学とかの二流以下の連中に思われ・・・

岡部信彦
田代 眞人
岡田 晴恵
速水 融
外岡 立人
梅田 悦生
菅谷 憲夫
加地 正郎
中島 捷久

河岡 義裕
喜田宏

根路銘国昭
山内一也

インフルエンザウイルス(H5N1)って、そんなに特別扱いしなきゃならん存在なのかい?
698: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:35:55 ID:YF5lAA0H0(2/7)調 AAS
>>654

大きな間違いを2箇所している
もっと勉強シル
699: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:37:28 ID:Q2JuFZzL0(1/5)調 AAS
>>697
>インフルエンザウイルス(H5N1)って、そんなに特別扱いしなきゃならん存在なのかい?
そうだよ
700
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:39:01 ID:sa3DluPD0(1/3)調 AAS
食糧は徐々に備蓄中。それにマスクと手袋は準備してるけど、
消毒液は何が効くんだろう。ヒビテンでいいのかな(´・ω・`)
701: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:39:48 ID:IhEZcFtm0(1)調 AAS
ぬこ6匹分の2か月の食料を備蓄せなあかんのか…。
702: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:40:04 ID:wj7f37/T0(1)調 AAS
もしかしてこれから葬儀屋開業したら儲かると思うのは俺だけか?
703: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:40:39 ID:5d+zlZWd0(1)調 AAS
岡部 信彦
田代 眞人
岡田 晴恵
河岡 義裕
根路銘国昭
ここは医学系のウイルス学者だけどさ。

速水 融
この方は歴史人口学の第一人者だぞ。

外岡 立人
こちらは、実務家だろ?保健所の所長さんだし。

喜田宏
こちらは、獣医学系のウイルス学者だぞ。

んで、この面子がくずだというなら、せめて医学系のウイルス学者と
獣医学系のウイルス学者の第一人者を教えて欲しいんだが。
704: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:41:37 ID:ZKjIkx1hP(2/3)調 AAS
>>697
今のところの
鳥→人感染での致死率の高さを考えると、特別扱いしなくちゃならないでしょ
705
(3): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:43:34 ID:IdJV2VnI0(1/3)調 AAS
だから、ネットで宅配あるいは食材を注文すればいいだけの話だろうがwww

自宅に備蓄するのは、現金だけでいいのだよ。せいぜい、10万円くらいは備蓄しておけ。
706
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:47:22 ID:sa3DluPD0(2/3)調 AAS
>>705
誰が命がけでお届けしてくれるの?
707: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:49:30 ID:ZzdJQRp40(4/4)調 AAS
ああ、ニャロメ先生の名を2ちゃんで目にしようとは……。
708
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:49:34 ID:dMq5C2Mf0(4/5)調 AAS
>>705
最悪インフラ関係者がバタバタ倒れるとその食料が十分に届かなくなる
2ヶ月は現実的に無理があるけど、1,2週間ぐらいは備蓄するべきだと思うな。
1,2週間なら普通に使える期間だし災害時にも使える。
709: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:51:57 ID:4C6kMf/M0(1)調 AAS
自警員の下克上
710: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:52:37 ID:ua7g8XWZ0(1)調 AAS
カップ麺とかパスタとかウドンとかの非常食で2週間は凌げるな。
711
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:53:20 ID:YF5lAA0H0(3/7)調 AAS
>>697

田代さんなんか日本人で唯一WHOの最高決定メンバーだぞ。
712
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:54:25 ID:IdJV2VnI0(2/3)調 AAS
>>706
なあに、お届けする人間は知らないからね。
それから、クレカを持っていれば、現金備蓄も必要ないな。これで決まり!

>>706
そこまでの事態になったら、国家的一大事ということになるわけだから、国家が動く。
心配し過ぎだ!
713: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:55:17 ID:p9dCht6jO携(11/11)調 AAS
備蓄が切れた時が本当の恐怖だな

アメリカは全国民分のタミフルを用意し
三ヶ月分の備蓄を勧告してるのだが。

やたらレーションが売れてるのはこのせいか。
714
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:56:20 ID:YF5lAA0H0(4/7)調 AAS
>>700
インフルエンザウイルスを瞬時に不活性化させる神の薬剤 二酸化塩素のスプレーは
各社から出ているけどどれが一番コストパフォーマンスが良いか調べました。
ADX SPRAY 二酸化塩素含有濃度 1000ppm
300ml \1470
1000ml \2520
5000ml \8925
外部リンク[htm]:www.jrp.jp
外部リンク:www.rakuten.co.jp

クレベリンS100 二酸化塩素含有濃度 100ppm
300ml \1879
外部リンク[html]:www.seirogan.co.jp

サンクローツ 除菌・消臭スプレー 二酸化塩素含有濃度100ppm
500ml \1365
2000ml \3780
外部リンク:www.atopy.jp

エコロ 二酸化塩素含有濃度 回答なし
300ml \1890
外部リンク[html]:www.pochi.co.jp

ステア 二酸化塩素スプレー 二酸化塩素含有濃度 100ppm
300ml \1279
外部リンク:www.amazon.co.jp

ちゅうぼうさん500mL 二酸化塩素含有濃度 80ppm
500ml \1360
外部リンク[php]:www.bnet.gr.jp
715
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 20:57:38 ID:ses+DVaK0(3/4)調 AAS
獣医ウイルス系はおしなべてオカルト系。

医学系だと、たとえば畑中正一先生とか、日沼頼夫先生とか、石田 名香雄先生とか。
というよりも、感染症を臨床対象にしている医学系の人間は看護士を含めて、たいがいまともだけど…。
やたら狼少年を演じてるやつらの気がしれん。なにをそんなにパニクっているのやら。
716: 705 2008/02/23(土) 20:58:05 ID:IdJV2VnI0(3/3)調 AAS
>>712の後半は、>>708宛てだった。スマソ
717: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:01:34 ID:0QlRmRCw0(1)調 AAS
>>664
とりあえず身辺整理とか遺書書くとかだな
718
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:03:41 ID:sa3DluPD0(3/3)調 AAS
>>714
ありがとうノシ

後は通帳の残高とかも気にしていた方がいいかな。引き落とせなくて
ネットが切れたら、テレビからの情報だけになってしまう。
719
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:03:52 ID:ses+DVaK0(4/4)調 AAS
>>711
いちばん胡散臭いじゃん(笑)

『新型インフルエンザA「X」』
外部リンク:www.amazon.co.jp

これって、フィクションだよな。
それになんで名前使い分けてんだ?
ひょっとして「通名」使いなのかい?

田代真人 国立感染症研究所 の検索結果 約 3,650 件
田代眞人 国立感染症研究所 の検索結果 約 4,230 件
720: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:07:07 ID:jRZNpYGY0(1/6)調 AAS
ストーカーは放置で
721: 名無しさん@八周年 [age] 2008/02/23(土) 21:08:54 ID:PtvaWGlx0(1/5)調 AAS
普通の新型インフルエンザなら380万人が感染し約1万4000人が死亡するそうだけど

鳥インフルエンザウィルス(H5N1型)の場合は228万人が死ぬそうだよ。
722
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:09:00 ID:YF5lAA0H0(5/7)調 AAS
>>719

勝手に疑っていろ!ww
愛する人が、そして自分が死ぬような目に合ったときに後悔すればヨロシ
723: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:11:19 ID:YF5lAA0H0(6/7)調 AAS
>>718

地震災害もそうだけどラジオも準備しておくべし
有る程度の手持ちのお金を用意しておきましょう
724: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:13:04 ID:jRZNpYGY0(2/6)調 AAS
>>722
おまいも、>>714 で
>インフルエンザウイルスを瞬時に不活性化させる神の薬剤

なんて書いちゃって、ストーカーと変わらんレベル。もしかしたらより悪質かもしれん。
725
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:13:05 ID:9h+92aRx0(1)調 AAS
別にH5N1だろうがタミフルもリレンザも効くじゃねえか アホか。
726: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:13:35 ID:7P3BVbyl0(1)調 AAS
2ヶ月も篭城したら、出てったとき、無職にクラスチェンジされてるよな。
727: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:14:07 ID:pXesZZKl0(1)調 AAS
震災の備えとして2週間分の食料は備蓄してある。
仕事は休めそうに無いのでN95マスクとゴーグルを準備しますた('A`)
728: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:15:04 ID:Q2JuFZzL0(2/5)調 AAS
>>725
効きが悪い、ということと、大流行したときに適切に薬がいきわたるか、が問題
729: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:15:51 ID:NV96HAZsO携(1)調 AAS
うちは農家で1年分の米持ってるから食い物はいい
一番怖いのはマスゴミがやられて情報がまともに入らなくなった時だと思う
ファビョった某民族が(ry
730: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:17:03 ID:5yX6DWTj0(1/2)調 AAS
 今日もひきこもりの言い訳ですかぁw たまには仕事しなさいよw

 平日稼いで備蓄を買って日本経済を支えなさいw プププ 永遠のワーキング・プア
731: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:19:37 ID:Q2JuFZzL0(3/5)調 AAS
>>715
で、その先生方は新型インフルエンザについてどのような予測を立てていらっしゃいますか?
732
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:22:44 ID:/+pglovcO携(1)調 AAS
>>725
タミフル耐性ウイルスは出現している
リレンザ乱用しても同じ結果になる
効く薬は今のところ ない
733
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:23:19 ID:PtvaWGlx0(2/5)調 AAS
日本に数台しかないスーパーコンピューターで気候状況やウィルスの変異などを
シュミュレートすると2010年頃に鳥インフルエンザ(H5N1型)がパンデミックしてるんだよ。
温暖化を抑えれば発生が2011年になるぐらいでこないわけじゃない。
中国のおかげで温暖化は予想以上に進んでいるんで、早ければ2009年にパンデミックするだろw
734: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:28:26 ID:jRZNpYGY0(3/6)調 AAS
>>732
H5N1ではタミフル耐性を持ったウイルス株は流行していない。
ヒトのA型インフルエンザ・ウイルスでも完全なタミフル耐性を獲得した株はなく、
耐性を持った株は感染力が弱い。
タミフル単剤がだめなら、リレンザ単剤、それでもだめならタミフル、リレンザ、
アマンダジン・・・それぞれの併用療法という手がある。
735: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:28:48 ID:lEjH+toV0(5/8)調 AAS
てかアメユダはアジアの人口10分の1ぐらいに減らしたいから
ウィルス弄って感染しやすい形にしてばら撒くんじゃね?
これアジア人に特に感染しやすいように出来てるよ。
736
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:30:38 ID:dMq5C2Mf0(5/5)調 AAS
オカルトはスレチ。失せろ
737: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:32:32 ID:iVlMwiMv0(1)調 AAS
>>733
similarな状況にしてみるから、simulate って覚えれば間違えないよ
738: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:32:42 ID:5yX6DWTj0(2/2)調 AAS
 おまえら、新型ウイルスに耐性が無いから家に篭るんだろ?

 でも、何ヶ月篭ろうとも、出てきた瞬間、新型ウイルスに感染するんじゃね? じゃね?
739
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:34:58 ID:lEjH+toV0(6/8)調 AAS
>>736
オカルトでも何でもない。この鳥インフルは増えすぎた中国人がターゲット。
実際のところアジア人しか死んでない。生物兵器だよこれ。
740
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:37:07 ID:jRZNpYGY0(4/6)調 AAS
>>739
エジプトやナイジェリアでも死者出してるが?
741: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:38:46 ID:Q2JuFZzL0(4/5)調 AAS
>>739
そうか、エジプト人がアジア人だとは予想外だったな
742: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:39:00 ID:MjCDQOsTO携(1)調 AAS
田舎に住んでるせいで
新型どころか旧型インフルエンザにも縁がない。
テレビなんかで『今年の風邪はノドから〜』なんて言われても、引いてみたらたいてい違う。
唯一怖いのは、自然災害なんかによる道路の寸断だな。
むしろ篭もる方が心配w
743
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:39:18 ID:AowQnnda0(1)調 AAS
換気扇とか隙間風はどうすればいいですか?
744
(3): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:39:57 ID:lEjH+toV0(7/8)調 AAS
>>740
死者の殆どがアジア系だ。アジア人のほうが数倍感染しやすい。
745
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:41:16 ID:7vyWfCW60(1)調 AAS
まあ、あれだ
防げないんだよな

身体鍛えようぜ

オレは成人してからの二十余年、インフルエンザというのに
かかったことがない。
はしか、おたふく、風疹、水疱瘡は子供のうちにやったがね。

親が丈夫に生んで育ててくれたのかもしれんが、ふだんから
ジョギング、水泳などで身体を鍛えておる。

ま、備えもいろいろあろうが、抵抗力な。
がんばれよ、みんな、
746: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:41:58 ID:jRZNpYGY0(5/6)調 AAS
>>743
パンデミックになっても室内の換気は積極的に行ったほうがよい。
家族に患者が出ても換気は必須。
747: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:42:38 ID:BL7c96nj0(1)調 AAS
>>745
そういう人が新型インフルには一番あぶないんだよ。
748: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:43:20 ID:Q2JuFZzL0(5/5)調 AAS
>>744
その前に、どうしてアジアで多いのか、ということから考えてみないか?
ちなみにエジプトでの患者数、死者数は中国とほとんど同じだよ
749: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:45:18 ID:jRZNpYGY0(6/6)調 AAS
>>744
じゃぁ、シンガポールや日本や韓国や台湾で患者が発生してないのはなぜ?
750
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:46:42 ID:fmg/R1B80(1)調 AAS
>>744
人で有るなら条件は一緒だと思うのだが
751: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:48:04 ID:PtvaWGlx0(3/5)調 AAS
>>745
水泳なんかしたら余計感染しやすくなるぞw

2048年までに

世界を操る闇の組織に中国の人口が15億人から4億人まで減らされるそうだ。
死率74%

日本は1億2000万人から6000万人まで減らされる。
死率50%

まあ、バイオテロなんてしなくてもパンデミックで死にまくりそうだけどな。
752: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 21:57:40 ID:39iAneqa0(1)調 AAS
>>700
ヒビテンは細菌には効くけど
ウィルスには効かなかったはず
753: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:01:42 ID:QRtNQ1i+0(1)調 AAS
電気・ガス・水道・通信・行政サービス これらがあぼーんした状態では自宅篭城は不可能。

いくら水や食料を確保しても、厨房設備が機能しないので、実質缶詰しか口にできない。
下水場も止まるし、ゴミ収集も来ないから、家の中も町も生ゴミや排泄物で溢れる。
TVもラジオも止まれば、情報が入らないのでますます混乱する。
754: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:02:03 ID:TqB8mBAq0(1)調 AAS
東京のリーマンはかわいそうだな
おいそれと会社休むわけにもいかんだろうし
まあ役員クラスは即刻引き篭もるんだろうケドw
755: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:04:24 ID:KgevG7pr0(2/2)調 AAS
クレベリンGってのが消臭剤みたいに置いておくだけで
ウィルス対策になるんだな
一個で二ヶ月持つから玄関においておこう…
756
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:04:38 ID:PtvaWGlx0(4/5)調 AAS
>>750
日本人は暖房やらで常に身体を温めているから免疫力が向上して感染しにくいんだと思う。
ニートなんてストレスも0だからよほどじゃないと感染しないぞ。
良質のカルシウムを取ると免疫の暴走を止められるかもしれない。
吸収率は低いけど、野菜からカルシウムを摂取するような食生活に切り替えれば
ヤバイ新型鳥インフルにかかっても生き残れるかもね。
757: 自宅警備員 2008/02/23(土) 22:06:15 ID:CYP2MWOa0(1)調 AAS
俺は何があっても仕事は休まないよ。
倒れる時は前に向かって倒れようぜ。
758: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:10:01 ID:xKyN/hE7O携(1)調 AAS
パンデミックおきたら実況でもするかな…
759: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:14:18 ID:ZKjIkx1hP(3/3)調 AAS
>>756
カルシウムに良質とか悪質ってあるの?
760: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:41:31 ID:5J9XXHvb0(3/3)調 AAS
篭城になったらファミコンゲームを遊び倒すぞ!
761: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:42:11 ID:YF5lAA0H0(7/7)調 AAS
>>722

オマエはもっと勉強してからオレに突っかかってこい、
反論するのも面倒なぐらいレベルの低いアオリだ、
とりあえずここで勉強しろ!
外部リンク[html]:www.seirogan.co.jp
762: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 22:51:11 ID:sil137aW0(1)調 AAS
今日、乳児連れてスーパー買い物行ったんだけど
30台後半くらいと思われる主婦?がマスクもつけずに
ゴホゴホゲホゲホ咳き込んでるんだよ。抱きかかえて
逃げようか?とビビッた。今時風邪引いたらマスクつけるか
ハンカチで口おおってくれよ、と。なんか頭痛い、うつされたか、、、。
763: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:00:33 ID:rSe5nwdf0(1)調 AAS
百姓の俺最強!
作物をクズ値で買っていく一般人どもは死ね!
764: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:15:29 ID:lEjH+toV0(8/8)調 AAS
鳥と豚のウィルスから作り出されたって事は鳥の体温は42度ぐらいだから
そのウィルスを殺すにはもっと上げなきゃならない。その熱に耐えられるかって
事じゃね?
765: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:17:18 ID:LTVFLsS50(1)調 AAS
おまいらの得意分野スレでつねww
766
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:21:12 ID:flBYR4NW0(1)調 AAS
ここでほさいでる
アホども!!!!

おまえらがマスクしろ

おれはしている 
外出時は絶対に

特に風邪のシーズンは

何!!外出先で咳き込んでいるけどマスク
してねえ奴がいて そいつを恨んだ??wはぁ〜
 お前はどうなんだよ!!

お前が風邪でもどうせマスクなんてせずに出かけてるくせに

うぜえんだよ だから俺は 自衛している
767: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:25:36 ID:PtvaWGlx0(5/5)調 AAS
大都市で大地震→海外からのボランティア現る→

しかし、ボランティアの中にH5N1型感染者が!アッー!→日本\(^o^)/オワタ
768: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:37:09 ID:Tj5z38fe0(1)調 AAS
>>766
> 俺は 自衛している

良いですね。「自衛」。その精神が非常に大事だと思います。

  ・食糧を備蓄するのも「自衛」の一種
   2chスレ:infection
  ・備蓄した食糧を強盗から守るのも「自衛」の一種
   2chスレ:infection

この「自衛」の輪を、日本中に広めたいものです。
769: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 23:45:23 ID:zNI1efyZ0(1)調 AAS
この時にそなえて、3年間自宅で訓練してきてよかった!
770
(1): ◆4OnnsbuTRA 2008/02/24(日) 00:00:04 ID:IJnEZcAz0(4/4)調 AAS
>>718
自分で調べる癖をつけたほうがいいですよ。
消毒剤
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
金融機関は?
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
771
(2): 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:06:56 ID:2VsFS88b0(1/2)調 AAS
>>770
>自分で調べる癖をつけたほうがいいですよ

そういうならもう出てくるのやめなよ。
ずっとバカみたいなこと書き飛ばしてるだけなんだし。
みっともないよ。
772: 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:10:33 ID:el8L9VHb0(1)調 AAS
ほんとなら籠城の前に渡航禁止が先だろが
北京オリンピックなんて言うまでもないわ
773: 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:16:28 ID:puZqAxke0(1)調 AAS
>>771
いやまじで、2ちゃんが無くなったらorサーバーが落ちても復旧に手間取ったらと考えると、
自分でどうやって情報を得るか、ということを工夫したほうが良いよ。
所詮2ちゃんねるの書き込みは噂話のレベルに過ぎないし、デマも多い。
疑問に思うことがあったら信頼できるところからの情報にあたる癖をつけておいたほうが良い。
774: 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:16:32 ID:vp/Gd4k90(1/2)調 AAS
アジアで死者が多いのではなく、低開発国で死者が多い。
原因は鳥を身近で飼っているからだ。

今のところ、鳥インフルエンザはウィルスが肺の奥に入り込まないと感染しない。
そのためには、鳥の糞が空気中を漂っているような状態が必要。
中国、インドネシア、ベトナム、エジプトにはそういう所で暮らしている人が
たくさんいる。だから、鳥インフルエンザに感染する。

先進国では、鳥の糞の粉末が漂うような環境はないから、感染しない。

しかし、新型に変異したら、先進国でも普通に感染する。
775
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:23:10 ID:xst2DnY/O携(1/2)調 AAS
>>771
君は何が聞きたい?
何が知りたい?
何でこのスレみてる?
君はここで何が出来る?
俺はそんな君が可哀想に思うよ
776
(1): 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:23:55 ID:2VsFS88b0(2/2)調 AAS
>>775
バカなんだね、キミww
777: 名無しさん@八周年 2008/02/24(日) 00:29:00 ID:xst2DnY/O携(2/2)調 AAS
>>776
バカの根拠は聞かないでおこう

で、何が知りたいんだい?
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.935s