[過去ログ] 【書評】家庭に2カ月籠城する準備を―「H5N1型ウイルス襲来」[著]岡田晴恵 (802レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:53:52 ID:EPHXmpa20(9/17)調 AAS
インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの池や沼にいると推定される(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて感染する。ウィルスと鳥とは太古から害なく共存。
片利共生関係、寄生関係。(宿主は野生の白鳥など、実際にオオハクチョウから陽性反応検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → アウトブレイク → パンデミック
458: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:54:12 ID:EPHXmpa20(10/17)調 AAS
ベトナム株は内臓出血熱型インフルエンザ。
挙動は空気感染の能力を獲得したエボラ出血熱ウィルスと考えれば良い。
感染するとお腹が溶けて死ぬ。解剖でメスを入れると赤黒い噴水が出る。
(+αつま先から頭まで軽い赤紫色、薄いドドメ色の内出血も起こす。)
ここの16ページ目の内臓出血したニワトリの写真のように。
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
34、35ページ
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
風邪の咳き込むだけの症状ではない、出血だということを伝えるにはいいと思う。
道でスーパー帰りのおばちゃんが行き倒れている。
歩み寄るとネギの入ったレジ袋を持った全身赤紫色(ドドメ色)のおばちゃんが倒れている。
外部リンク[html]:www002.upp.so-net.ne.jp
それは、間違いなく新型インフルエンザだ。
自分はタミフルを48時間以内に飲もう。
桑の実を食べたことあるかな?
桑の実を食った後、舌が「土留め色(ドドメ色)」になる。
画像リンク
ベトナム株から変異した新型インフルエンザ末期になると、
つま先から頭まであんな薄い赤紫色、ドドメ色になる。
死者の皮膚を目を皿のようにしてよくよく見ると、
網目状、幾何学模様でクリックしたURLのような
感じの内出血を全身にしていている。
遠目で見ると薄いドドメ色になる。
「死の勝利」の精細な画像を発見しますた。
画像リンク
外部リンク[htm]:www.tante2.com
トリ → ヒト 感染では患者さんは全身内出血ではなく
重度の肺炎で肺に水が溜まって溺死している。
459: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:54:36 ID:EPHXmpa20(11/17)調 AAS
>だから、ありえない可能性を云々してもしょうがないよ。ブログに書いたほうがいいんじゃない?
>あんたのトンデモを真に受けるヤツだって出てくるんだから、少し慎重になったほうがいいよ。
普通のウィルス風邪はノドや鼻の粘膜や腸の上皮粘膜など
それぞれ狭い範囲の特定部位に取り付いて炎症を起こす。
きわめて限られた部位の限られた組織を破壊する。
シベリアにいるご先祖様のH5N1は知らないが、
いま鳥類の間で猛威を振るっている病原性のH5N1は
宿主の全身の細胞に取り付く、全身に浸潤する。
30ページ目で全身にウィルスが取り付く資料
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
つまり、全身が熟しすぎたトマトや柿のようになる可能性がある。
血液中の止血物質の血小板が少なくもなるので、全身出血もする可能性もある。
全身がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
34、35ページ
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
マンガチックに言えば、ヒトが白骨と赤黒い水に分離する可能性すらある。
咳き込むだけの症状ではないことを伝えるにはいいと思う。
それに平時の今は感染者が白骨と赤黒い水に分離する
なんて言ってもパニックは起こらない。2ちゃんだし。
お昼のTV番組でみんもんたが主婦に向かって
「お嬢さん、新インフルエンザにかかると旦那さんや息子さんが
白骨と赤黒い水に分離するんですよ。」なんて煽ったら、
主婦が薬局に集まってパニックを起こす。
460: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:55:03 ID:slDBIWeyO携(1)調 AAS
人が死ねば儲かる俺は仕事三昧になりそうだ
あ、ミイラ取りがミイラになる悪寒
461: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:58:15 ID:XmIh1tqd0(1/2)調 AAS
北京五輪がきっかけになりそうな気がするなあ
夏までに食料をちょこちょこそろえておくか
462: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:58:48 ID:rdMQnYlc0(1/2)調 AAS
最近、職場で咳やくしゃみをする際に、気をつけて手で覆うなりしている連中が
増えている。
一応、インフルエンザの危険性の周知が、末端まで多少は浸透してきていると感じている。
463(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:59:00 ID:+SRm07h/0(1)調 AAS
2ヶ月の備蓄って相当だろう、無理。
食料に埋まる
464(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 07:59:11 ID:JxHCAJ/x0(1)調 AAS
俺2週間に一回大病院にいかなきゃならん
かなりやばいい
465: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:00:39 ID:4cC5a/0SO携(1)調 AAS
>>452
そう。
466: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:02:08 ID:EPHXmpa20(12/17)調 AAS
ちょっと難しいけど、鍵穴(糖鎖)の勉強ね。理屈でH5N1の恐ろしさがわかるから。
鍵穴(糖鎖)を探ってH5N1は宿主に取り付くから。
細胞の細胞膜には数千種あるのか数万種あるのか種数はわからないが、
形の異なる鍵穴(糖鎖)がある。工学屋さん風にわかりやすく言えばICタグだ。
原子炉って複雑でしょう。複雑だけれども絶対に配線ミス、配管ミスが許されないでしょう。
原子炉のとんでもない複雑な電気配線、配管つなぎを人間が間違わずにつなげたい。
そのために配線コード、配管に埋め込み型ICタグチップで管理し、
配線ミス、配管ミスを防いでいるでしょう。
配線ミス、配管ミスをすると、ICタグチップの違いで警告音が鳴り、
配線、配管の間違いに人間が気がつくと。
それと同じように、ひとつの細胞の細胞膜表面にたくさんの種類の
ICタグチップ(糖鎖)が埋め込まれている。
その糖鎖の違いで60兆個のヒトの全細胞を識別制御管理している。
哺乳類のヒトのノドの粘膜組織の細胞膜にだけに共通に浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの鼻腔の粘膜組織の細胞膜にだけに共通に浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの腸の粘膜組織の細胞膜にだけに共通に浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの肝臓組織の細胞膜にだけに共通に浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの眼球や神経組織、脊髄、脳の細胞膜にだけに共通に浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの全細胞膜に共通して浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
哺乳類のヒトの細胞膜とブタの細胞膜に共通して浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
鳥類の細胞膜とブタの鼻の粘膜細胞の細胞膜に共通して浮かんでいる鍵穴(糖鎖)もある。
(実際は複数の鍵穴(糖鎖)の組み合わせで、複雑な細胞認識、識別をしているのだろう。)
この鍵穴の違い、または、共通性を識別、利用して
多細胞生物は細胞間の情報処理をして生命活動、代謝をする。
で、ウィルス、原虫などの寄生虫はこの鍵穴の共通性や違いを識別、利用して
特定の宿主に取り付いて特定の組織部位で巣を作る。
467: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:03:04 ID:EPHXmpa20(13/17)調 AAS
そんな不思議な糖鎖。その糖鎖を頼りにH5N1は宿主に取り付く。
ホテルにはすべての部屋の鍵を開けられるマスターキーがある。
H5N1はそんなマスターキーとよく似た鍵を持っている。
鳥類のニワトリの脚から鶏冠(トサカ)まで全身の細胞のその鍵穴(糖鎖)を開けて
ドアを開けて自由に侵入するマスターキーをH5N1は持っている。
30ページ目で全身にウィルスが取り付く資料
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
だから、ヒトも全身60兆個の細胞がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
外部リンク[pdf]:www.yobouigaku-tokyo.or.jp
34、35ページ目の写真はちょっと大きめのドロドロ写真
468(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:05:33 ID:rdMQnYlc0(2/2)調 AAS
>>90
あんたの血液が人類を救う。
469: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:07:05 ID:XmIh1tqd0(2/2)調 AAS
>>468
こち亀の両津も風邪ひかないから
両津ウイルスってのが開発されてた気がする。
オチはどんなんだったっけかなあ。
470: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:07:34 ID:EPHXmpa20(14/17)調 AAS
>>452
>家に閉じこもるのはいいが、換気は普通に窓を開けてもいいの?
>換気をすれば外気が入るが、人込みの空気よりはましな程度?
感染者のセキ、くしゃみの飛沫は9時間後も感染する活性がある。
くしゃみをした体積の気体がフワフワ漂って、
9時間後にあなたの肺に入ればあなたは感染する。
ご参考に。
471: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:11:22 ID:QDm0RBRhO携(1)調 AAS
アジア地域からの渡航禁止と
戒厳令を敷けばいいんだよ!
472: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:21:19 ID:VpXoua7aO携(1)調 AAS
1ヶ月はあるんだけどな、
473(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:26:09 ID:E3TmwBg1O携(1/2)調 AAS
カップ麺は賞味期限短いからなあ。
やっぱり米かパスタか?
パスタって結構日持ちするしな。
棒ウドンもいいな。
あれはそのままカジってもなんとか食える。
474: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:26:49 ID:uK5b21wfO携(1)調 AAS
自宅警備員が一番イイって話かよ
475: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:28:13 ID:s59vnuPBO携(1)調 AAS
>>463
出来るよ。
まだ2ヶ月分は無いけど、着々と備蓄中。
しないのはしたくないだけじゃない?
476(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:33:25 ID:EPHXmpa20(15/17)調 AAS
>>473
>やっぱり米かパスタか?
精米した白米は生鮮食料品だ。
半年するとゾウムシや蛾がわく。
酸素に触れて自然酸化して味が悪くなる。
477(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:36:06 ID:8ksOi50W0(1)調 AAS
で一番怖いのは、医者看護士含む医療従事者及び関係者ってことか。
478: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:39:32 ID:fXpZi1TcO携(1)調 AAS
>>468 ウイルス作ってどうするwワクチンだろ。
両津並に体が頑丈でないと使えないワクチンだったからパーになった。
479: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:40:35 ID:KEOks7j80(1)調 AAS
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
480: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:43:58 ID:E3TmwBg1O携(2/2)調 AAS
>>476
いや精米前の米な。
最近じゃスーパーとかでも売ってる。
一升瓶に米入れて棒でつつくと精米できる。
実際やってみたけど、あれ結構疲れるなw
481: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:48:28 ID:v7z4jkQk0(1)調 AAS
おまえら、篭城は得意だよな?w 俺もだがw
ゲームとPCとネットさえあれば、何年でも篭城できるw
482: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:49:25 ID:onQHkk2s0(1/6)調 AAS
カロリーメイトとかじゃだめなの
煮炊き前提で備蓄ってアレじゃないか?
483: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:50:49 ID:Vwyx6U/p0(1)調 AAS
ウイルスの保存方法ってどうやるの?
ペットボトルに唾入れればいい?
やっぱビンの方がいいかな?
484: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:53:53 ID:PFCc6Vfj0(1/6)調 AAS
富士山の噴火と、どっちが先かなぁ・・・・
485(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 08:55:38 ID:rkKhZRMO0(1)調 AAS
食料なんかよりも2か月の暇潰すためのラノベ買いこまないとな
486: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:09:39 ID:GSOqGi2ZO携(1)調 AAS
籠城してる所悪いがお宅訪問するぞ
487(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:15:13 ID:onQHkk2s0(2/6)調 AAS
ヨネスケ来たら嫌だな>突撃!となりの非常食
488(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:23:29 ID:PFCc6Vfj0(2/6)調 AAS
まあ、俺はパンデミック中でも、客先回りをしている自信がある。
顧客、病院だしw
489: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:28:07 ID:uoHqkN1i0(1)調 AAS
ほんと、いつでもコピペばっかりだわ、これ系のスレは。
俺も一応は備蓄したけど、いまだ半信半疑。
どちらかと言うと小麦価格上昇対策の備蓄と地震災害対策の意味合いが強い。
490: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:47:23 ID:FBJvkDM10(1/9)調 AAS
>>487
で、ヨネスケが赤ら顔でゴホゴホ咳き込みながら各家庭を回る。
491: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:53:59 ID:tR2vLM6e0(1/4)調 AAS
>くしゃみをした体積の気体がフワフワ漂って、
>9時間後にあなたの肺に入ればあなたは感染する。
紫外線があるから、大丈夫。
492: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:56:39 ID:sI9snTeSO携(1)調 AAS
自宅警備員以外の人間が滅んだ世界がやってくるのか素敵だな
493: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 09:59:04 ID:onQHkk2s0(3/6)調 AAS
トリフィドの日だなw
494: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:01:30 ID:XJRC5c2UO携(1)調 AAS
>>411
小学生の時にカップラーメン3ヶ月食い続けたら死ぬってネタがあったな
495(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:04:02 ID:mV+vC6Ys0(1)調 AAS
ライフラインと治安と医療は動いているとして
報道とか兜町とかはどうなるの?
止まっちゃうのかな
496: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:04:25 ID:oj04sf7K0(1)調 AAS
水は何もミネラルウォーターや水タンクにためるだけが能ではない。
プラスチック製のベランダ用のコンテナを買ってくれば容易に100L単位で備蓄できる。
安物を買って水圧に耐えられなくなったらアボンだけど。
497: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:05:39 ID:gThPnmwG0(1)調 AAS
ついにお前らの時代が・・・
498: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:06:46 ID:ezntpIPQO携(1)調 AAS
やっぱり中国からこのインフルエンザは広がるんだろうか?
499(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:09:09 ID:g184pGoPO携(1)調 AAS
2か月分もの食料備蓄とか予算的に無理です
500(3): ◆4OnnsbuTRA 2008/02/23(土) 10:11:11 ID:IJnEZcAz0(1/4)調 AAS
>>361
ワクチン株は同じですから日本のプレパンデミックワクチンも
変異株に効果があるはずです。
>>381
とうぜん無理なところもあると思いますよ。
>>464
事前に主治医の先生に相談して薬を多めにだしてもらいましょう。
ステロイドを処方してもらってたら注意です。
>>476
米の保存法についてはこちらをどうぞ。
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
>>477
一番危険な仕事になるでしょう。
>>415
呼吸器疾患の人は主治医の先生に相談してみてくださいね。
もしかしてステロイド剤を処方されてますか?
今のH5N1にはステロイドは症状を悪化させるとして投与してません。
新型にこれが引き継がれるかどうか分かりませんが、先生に十分、相談してみてください。
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
>>421
こちらを参考にしてください。
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
501: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:12:08 ID:/VL/64gxO携(2/5)調 AAS
嗚呼大変だ
502: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:14:34 ID:k9KXLR/10(1)調 AAS
うちはとなりの家まで100m以上もあるから大丈夫だと思うんだ
503: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:15:53 ID:ctyOAzk30(1/4)調 AAS
強盗が各家庭を訪問して、食料を奪っていきます。
武器も用意しておいたほうがいいぞ。
504: ◆4OnnsbuTRA 2008/02/23(土) 10:16:57 ID:IJnEZcAz0(2/4)調 AAS
>>443
それは自分で決めるしかないですが、遅くとも国内発生後にはお願いします。
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
>>452
外気でウイルスはすぐに拡散してしまいますし、昼間だと紫外線ですぐに不活化されます。
換気しながら、部屋の湿度と温度をある程度以上にする方法を考えてください。
>>463
食料は乾物中心にすると考えてたほどでもないんですが、ペーパー類が場所を取りますね。
>>485
暇つぶしとストレス解消用の娯楽用品は大事です。
>>488
なにごともありませんように。
>>495
NHKのテレビ、ラジオは大丈夫でしょうが、新聞は配達ができない可能性が高いです。
欧米の金融市場は時間短縮でもやる、閉鎖はしないとニュースにありました。
日本もこれにならうでしょう。
今は取引のほとんどがネット経由です。
>>499
米と調味料とゴミ袋とトイレットペーパーだけはお願いします。
505: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:17:52 ID:EPHXmpa20(16/17)調 AAS
>>411
たんぱく質(コンビーフの缶詰とか煮干)とマルチビタミンが必要になる。
506: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:17:58 ID:tR2vLM6e0(2/4)調 AAS
新型が出てくるとしたら、中国、インドネシア、ベトナムからだろう。
今、必要なのは、中国、インドネシア、ベトナムへの渡航制限と、
入国者の検疫だ。
健康に見えていても、三日間は隔離し、検疫すべき。
もし、向こうで新型発生が確認されたら、全面的に入国禁止にしろ。
たとえ日本人であっても、この時期に行ったのは自己責任。
帰国できなくてもしょうがない。
勝手にあっちで死ね。
507(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:18:08 ID:sAjbQEWKO携(1/2)調 AAS
>>500
もう一つ正直に言うと、安全性でGSKではないかと(・ω・;)
508(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:19:06 ID:rc2l5Wsx0(1/2)調 AAS
2ヶ月籠城しろって、2ヶ月仕事休んだら、次に出たときには自分の席が駐車場に置かれてるぞ
509(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:19:11 ID:ctyOAzk30(2/4)調 AAS
2ヶ月風呂に入れないっていうのは、意外とかゆくてしにそうかも。
・・でも、ここにはそんな経験者がけっこう居たり?
510: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:24:59 ID:UZ2Ee6oEO携(1)調 AAS
とりあえず、うまい棒を備蓄する事にした
511: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:25:24 ID:rc2l5Wsx0(2/2)調 AAS
>>509
入院したとき、ちょうど、地元が超渇水で2ヶ月でお風呂1回って経験はある
(老人なんかに優先的にお風呂を使わせた結果、若い男が後回しにされてしまった)
一応、自分で清拭っていうのはやってたけど、痒かった
512(1): ◆4OnnsbuTRA 2008/02/23(土) 10:25:50 ID:IJnEZcAz0(3/4)調 AAS
>>507
GSKは特許をとったアジュバンドを使用してますが、これがちょっと分からないんですよ。
細胞培養は未知の病原体が潜んでる可能性もありますし、培養に最適な細胞を探すのが大変らしいです。
来シーズンあたりになるかもしれませんが、今度時間のある時に調べてみます。
513: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:28:53 ID:EPHXmpa20(17/17)調 AAS
電気がつながっている場合、家庭用のバリカンがあるとサッパリするよ。
髭も剃れるし、坊主だと台所で頭を洗いやすい。
坊主だと頭皮の油かすをDVD-Rでこそぎ取れる。
514: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:30:48 ID:sAjbQEWKO携(2/2)調 AAS
>>512
よろしくお願いしまつ(´∀`)
515: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:31:12 ID:ZBwN7vXcO携(1)調 AAS
二ヶ月も仕事休めねーよボケ
516: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:31:38 ID:PFCc6Vfj0(3/6)調 AAS
>>508
政府が、企業に活動の停止を命令するぐらいのことを考え出したら、本気でやばいかも知れんが、
自衛隊の、活動範囲を広げる口実にしているだけの間は、只の煽りだな。
517: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:32:14 ID:KqBUdjKy0(1)調 AAS
インフルエンザにかかったらすぐに日本に渡航するように中国政府は通達を出すべきだ
518(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:35:39 ID:UXSmnmRCO携(1)調 AAS
家族を家に置いて俺は命懸けで働く。
二ヶ月家にいるような腰抜けになるくらいなら仕事に出て殉死する。
その為の生命保険をかけてるんだ。
519: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:36:43 ID:VREF5Ipb0(1)調 AAS
今、タミフルで儲かってるのってブッシュ政権のロビーだろ?
眉唾w
520: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:39:28 ID:K3J/jk43O携(1)調 AAS
風呂毎日入らないとダメな俺は気が狂うかも
521: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:42:27 ID:Rey2X+hp0(1/2)調 AAS
>>518
>その為の生命保険をかけてるんだ。
人死にまくるからまともに払ってたら保険会社潰れるだろ。
絶対払わない。
522: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:44:04 ID:ZQ6fXEbn0(1)調 AAS
毎日マスクして出勤すれば
523(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:46:22 ID:ZzdJQRp40(1/4)調 AAS
>>518
ちっこい字で「疫病だったら払いません」って書いてるらしいぜ。今度確認してみな。
524: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:46:40 ID:0Im2PFZQO携(1)調 AAS
>>477
>>500
俺のことじゃねーか!!
525(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:47:20 ID:onQHkk2s0(4/6)調 AAS
>>523
マジかよひでーなw
526: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:49:24 ID:nxcfqetO0(1)調 AAS
引きこもりとニートには外に出ない
良い言い訳ができるなw
527: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 10:55:52 ID:ctyOAzk30(3/4)調 AAS
ライフライン維持系の優先ワクチンもらえる系の仕事以外は、休止になるだろ?
コンビニとかの小売店、品物運ぶ運送業、郵便、あと、食品製造業とかは微妙だな。
やれば儲かるのは確実だが、命の危険と引き換え。
建築や土木、家電やITとかの開発者や研究者は、休止で篭城かな。
528: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:00:26 ID:I1jLfOaSO携(1)調 AAS
まぁ結局誰かがやらなきゃいけないわけで・・・
529(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:02:07 ID:/h76WyYZO携(1)調 AAS
2ヶ月も仕事休めないなんて言ってる連中って何なんだ?
新型が猛威を振るっても社会が正常に機能すると思ってるのか?
530(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:04:30 ID:9f9SwIiV0(3/10)調 AAS
乱暴な言い方をすれば何かを食っていさえすれば(米なら特に)
ビタミン摂取なんて全く考えなくても1年やそこらでは深刻な健康障害は出ない。
あまりあれこれ考えすぎるな。
531: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:05:13 ID:ctyOAzk30(4/4)調 AAS
>>529
ローンの返済があるからとかじゃね? おれも賃貸の家賃を払えるか・・
支払いを猶予してもらえるならいいんだがな。
532(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:11:05 ID:MXJHDsyV0(1/5)調 AAS
>>530
>乱暴な言い方をすれば何かを食っていさえすれば(米なら特に)
>ビタミン摂取なんて全く考えなくても1年やそこらでは深刻な健康障害は出ない。
>あまりあれこれ考えすぎるな。
マルチビタミンと煮干は用意したほうがいい。
白米としょうゆと鰹節で生活したことがあるが、
ウンチはバナナ色の黄白色ものが出るし(胆汁が枯渇する)、
体のあちこちが悪くなる。
3日でギブアップした。
533: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:12:18 ID:FBJvkDM10(2/9)調 AAS
>>525
自身や水害、戦争、疫病。
これらは保険の免責で支払いは無い。
534: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:18:03 ID:hETJ5ifh0(1/3)調 AAS
パンデミック対策の備蓄が進んだ結果、GDPが前年比6%上昇とかならないかな。
その後パンデミック襲来で前年比15%減とかになったら笑える。
535(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:18:03 ID:9f9SwIiV0(4/10)調 AAS
>>532
そんなんじゃ戦中の日本国民は生き残れなかっただろw
536: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:18:25 ID:MXJHDsyV0(2/5)調 AAS
風呂がない家に住んでいるから、外出禁止はつらい。
銭湯にいけない。
537(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:20:42 ID:GSjI7JsTO携(1)調 AAS
俺ニートだし食料はco-opの宅配があるし大丈夫
538: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:21:04 ID:Lmkscud10(1)調 AAS
電車の中で手で口を押さえないで咳きするバカども
殺意沸くよな
539(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:21:40 ID:MXJHDsyV0(3/5)調 AAS
>>535
白米と鰹節だけで生活すると
胆汁が枯渇して白いウンチが出る。
体のあちこちが悪くなる。
戦時中のどうのこうのは言葉遊びだ。
540: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:29:07 ID:9f9SwIiV0(5/10)調 AAS
>>539
お前、どういう特殊体質なんだよw
何か病気じゃないか?
541: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:29:22 ID:hETJ5ifh0(2/3)調 AAS
廉価な備蓄用食料の大半が中国製というのも困る。
篭城中に毒缶詰で中毒とかマジで最悪ですよ。
542: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:30:20 ID:JvKlN+TdO携(1)調 AAS
>>537
宅配員も籠城
543(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:31:36 ID:9f9SwIiV0(6/10)調 AAS
あえて言うが、
米と鰹節なら栄養的にほぼパーフェクトに近いぞ。
544: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:32:36 ID:Rey2X+hp0(2/2)調 AAS
>>539
何も食わないでも1週間OKなのに食って3日っておかしいだろ。
545: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:32:46 ID:4dgF0dN40(1)調 AAS
>>1
ここにいる連中はもう十分してますよ^^
546: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:33:07 ID:PFCc6Vfj0(4/6)調 AAS
>>529
水、電気、ガスが止まった状態で、何週間〜数ヶ月過ごせる?
社会機能を維持しないと、被害さらに拡大する。
では、ライフライン関係の人間だけ、働けば済むのか?
ライフライン系の企業が運営するためには、それを下支えする企業も、当然休めなくなる。
結果、休めない人間が、発生する。
547: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:34:25 ID:tR2vLM6e0(3/4)調 AAS
ビタミン不足には、自宅栽培のモヤシがいい。
モヤシの栽培キットを備蓄しろ。
548: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:39:44 ID:iAGY/eI20(1)調 AAS
お前ら、なんだかんだ言って働きたくないんだろ?
549(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:40:06 ID:MXJHDsyV0(4/5)調 AAS
>>543
単なる言葉遊びだ。
白米ならおかずの煮干が必要だ。
または、味噌汁雑炊じゃないとウンチが白くなる。
マルチビタミンを飲まないと
皮膚が破れやすくなったり
髪が抜けたり内出血が起こる。
煮干を良く噛まないで飲み込むと
肛門に煮干の背骨が引っかかって出血する。
550: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:40:53 ID:3Xv6uuoN0(1)調 AAS
>「2カ月も仕事を休んだら干上がってしまう」と考える人も多いだろう。
2年以上休んでますけど?
551: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:41:43 ID:9f9SwIiV0(7/10)調 AAS
>>549
ゆとりなのか?
お前、根本的に何か間違ってるぞ。
552(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:42:12 ID:M9SgoQ3f0(1/2)調 AAS
2ヶ月も休んだらクビになっちゃうよ…
553: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:44:09 ID:UT82H8Xk0(1)調 AAS
2ヶ月セックスできなかったらアッーに走る自信あるわ
554(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:44:50 ID:onQHkk2s0(5/6)調 AAS
ID:MXJHDsyV0が常人とは違う意味で
「言葉遊び」という言葉を
使ってることだけわかった
555: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:46:52 ID:EkXQXydVO携(1)調 AAS
二か月籠城したら単位落とします
556: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:49:05 ID:MXJHDsyV0(5/5)調 AAS
>>554
白米と鰹節としょうゆだけで生活できる。
それは言葉遊びだ。無理。
胆汁が枯渇して白いウンチが出る。
557(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:49:11 ID:PFCc6Vfj0(5/6)調 AAS
>>552
「職場に2ヶ月、篭城すればいい」と言う、提案もあったが?
558: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:49:12 ID:GyTS1gdn0(1)調 AAS
缶詰売り場の側でこの本売ったら両方がよく売れるぞ
559(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:50:10 ID:M9SgoQ3f0(2/2)調 AAS
>>557
天才現る!…って、俺の職場、病院なんだけどwww
560: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:53:22 ID:p9dCht6jO携(1/11)調 AAS
梅干し最強は既出かな?
561: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:55:08 ID:2L3lqth+0(1)調 AAS
流行りそうになったら、流行してない地域に行ってしばらく
すごせばよさそうだな。
流行ってからだと渡航できなくなるだろうが。
562: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:56:52 ID:PFCc6Vfj0(6/6)調 AAS
>>559
あ、汚染範囲を広げるから、職場から出てくるなw
余り、SE/CE呼ばないでね。(^^;
563: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:57:36 ID:FBJvkDM10(3/9)調 AAS
胆汁によほど拘りがあるんだな。
胆汁って、体のどこで作られてるか知ってるか?
564: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:57:53 ID:XH9cvC7BO携(1/3)調 AAS
鰹節生活も計算したが(>>80)無機質とビタミンを確保しないとやばいだろうな。
565: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 11:57:54 ID:p9dCht6jO携(2/11)調 AAS
ミリメシ(笑)ブームは前フリだったか
版元一緒だったら笑えるな。
566: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:03:04 ID:XH9cvC7BO携(2/3)調 AAS
会社に行くかは知らないが子供を疎開させる必要はありそうだな。
567: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:09:53 ID:XH9cvC7BO携(3/3)調 AAS
>>543
カルシウムは鯖節で何とかするにしてもビタミンAとCが足りない。壊血病の予感。
肝油とアセロラが欲しいなぁ。
568(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:09:54 ID:4Dct/0oB0(1)調 AAS
仮に2ヵ月、日本人全員が篭城したら
強奪起こるわ、なんやらで
2ヵ月後にはリアル北斗の拳の世界になってるだろうな。
569(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:12:21 ID:p9dCht6jO携(3/11)調 AAS
板前だが、消毒用アルコールで殺傷できない菌はありません。
逆にいえば、物理的に世界から全滅させるのは不可能。
メーカーの株価がどうなるか楽しみだ。
570: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:12:40 ID:ZzdJQRp40(2/4)調 AAS
なんで皆ビタミンをサプリメントで摂りたがるんだ。総合ビタミン剤イイぞ。
571: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:17:29 ID:p9dCht6jO携(4/11)調 AAS
一方アメリカでは去年から三ヶ月の備蓄を勧告している
てか去年もこのスレ立ったよ。
いまくらいの時期だったかな。
バイオエタノールの真の出番が近いんだろうな。
572(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:17:34 ID:dRHvyARn0(1)調 AAS
>>569
菌とウイルスは違うのでは
573(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:20:31 ID:p9dCht6jO携(5/11)調 AAS
>>572
厳密な定義は知らないけど、アルコールで殺傷できないものはアルコールだけ。
574: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:22:32 ID:lEjH+toV0(1/8)調 AAS
何だこれ?2ヶ月仕事休めってバカか。
575: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:22:51 ID:udWhEsXl0(1/2)調 AAS
人に伝染したら治る
576(2): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:24:32 ID:ZzdJQRp40(3/4)調 AAS
仕事休めッてのは、政府がある程度実効性のある法律に基づいてかけ声かけて
くれないと、やりにくいょなぁ。
577: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:25:26 ID:lEjH+toV0(2/8)調 AAS
てかこれアジア人だけに感染するアメユダのばら撒いた生物兵器だろ。。
578: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:33:23 ID:KYJI98mr0(1/2)調 AAS
>>576
政府は酷い場合は戒厳令を出して、出勤学校活動を自粛させるよ。
外部リンク[html]:pandemicflu.cocolog-nifty.com
419 :情報提供係 ◆J/Mju4Qndo [sage] :2007/12/14(金) 01:15:52 ID:rsSQJVD60
>407
そう言う意見があったんだけど、10月26日だか27日だかの閣議決定で話が変わったぞ。
内閣総理大臣がパンデミック緊急対策本部長になって、
パンデミック緊急事態を宣言するって新型インフルエンザ対策行動計画に明記してある。
「パンデミック緊急対策本部」ってのが災害対策基本法上の
「緊急災害対策本部」の諸規定を準用するものなのかどうかが
分からないけれども。準用するとしたら、ほぼ戒厳令に近い
579: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:34:17 ID:XvcDutHO0(1/7)調 AAS
報道関係が真っ先に籠城して国民は情報難民となり、アボン
とはならねーよな
どの業界でも人柱立てて世の中がまわり、ウイルスは拡散する。
籠城なんておまいら以外無理
580: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:34:25 ID:+m3r4tam0(5/7)調 AAS
>>573
インフルエンザウイルスをアルコールで不活化するには
確か10秒は必要だから要注意
581: 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:35:34 ID:udWhEsXl0(2/2)調 AAS
>>576
いわゆる「政府戒厳令」ですか。
582(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:36:53 ID:p9dCht6jO携(6/11)調 AAS
不安と期待で購買力があがるのは
8:2 で不安なんだよ
営業トークの基本。
不安を煽れば購買力がグンと伸びる。
具体的な数字を提示したり、「今やらなきゃ」「みんなやってる」て言葉をちりばめる。
アホくせー。
ダスキンとかティーポールの株価上がるな。
消毒用アルコールがえらい安いから。
俺は株なんぞやらんが国内経済が活性化するならオケイ。
ミスドの親会社はダスキンだからな。
非常時には最強のグループ会社だよ。
583(1): 名無しさん@八周年 2008/02/23(土) 12:38:35 ID:9f9SwIiV0(8/10)調 AAS
>>573
なんで酵母はお酒の中で生きてるんでしょう?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s