[過去ログ] 【感染症】 ヒト・ヒト感染の新型インフルエンザで自衛隊出動の可否を検討…自民党と公明党の作業チーム★2 (490レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327
(3): 名無しさん@八周年 2008/02/04(月) 23:52:45 ID:MfjjZM6a0(4/4)調 AAS
>>323
オレも質問、といっても何度か出ている話題かもなんだけれど

感染を防ぐために体力つけたら、感染したときに免疫力暴走で死ぬんじゃね
って心配を考えるんだけど
この場合の「感染を防ぐ力」と「暴走する免疫力」は違うものなの?
前者を意識して体力つけようとした人が結果的として後者でよりダメージをうけることは考えられる?
338
(2): JKe5n7y2OのPCです。 2008/02/05(火) 11:51:52 ID:lTy30i4p0(1/6)調 AAS
おはようございます。
 >>326 >>327 突っ込みありがとうございます。

答えやすい質問から。
ウイルスの「活性」「不活性」とは、シンプルに「感染能力があるかないか」です。
一度「不活性化」したウイルスには、もう感染能力はありません。
再び「自然に」活性化する話も聞いたことがありません。
人為的に研究室で再コピーすればできなくはないでしょうが・・・

ウイルスを実験や培養として扱ったことがある研究者なら、ウイルスが
とてもデリケートなものであることを知っているはずです。
ちょっと環境設定に気を抜くと、すぐに不活性化して使い物にならなくなるからです。
たとえば、患者のウイルスを同定(どのウイルスか調べること)するために、体液を採ります。
通常は鼻粘膜から鼻汁を採取するのですが、問題はその後です。
時を置かず速やかに「グリセリンと蒸留水を半々に混ぜた溶液」にいれて、
なおかつすぐに冷凍しなければ、不活性化してしまって培養(=実験細胞に感染)できなくなってしまいます。
極短時間なら冷蔵でもOKですが、冷凍庫までの数時間の話です。
マイナス40度レベルで保存していても一ヶ月もすると不活性化してゆきますので、
長期に保存するためには液体窒素レベルの温度で凍結する必要があります。
乾燥してもすぐ不活性化するので、採取したらすぐ「グリセリン溶液」に入れる必要があります。
血液中のウイルスでも話は同じです。

飛沫感染とは、「病原体を含んだ鼻汁や唾や痰の微粒子」を媒体にして、
病原体に「感染」することをいいます。
病原体とはウイルスだけではなく、最近でもカビでも寄生虫でもかまいません。
空気感染と飛沫感染はウイルスに関しては同じものといっていいと思います。
なぜならウイルスは、先に説明したように、対外環境にはとても弱くて、
すぐに不活性化するからです。
また、人為的に貯蔵したり散布しない限り、自然界でウイルスが単体で存在することはありません。
ウイルスは生物ではなく細胞が造る「物質」なので、細胞があって初めて存在できるのです。
続く
433: JKe5n7y2OのPCです。 2008/02/05(火) 23:54:42 ID:lTy30i4p0(6/6)調 AAS
>>327
447
(1): JKe5n7y2OのPCです。 2008/02/06(水) 00:32:30 ID:H2O4A5MP0(2/7)調 AAS
あれ?また前半があがってない。

>>327
鋭い指摘です!
いきなりインフルエンザは複雑なので、(後半で見てください。)肝炎で説明します。
ホストがゲストを排除する仕組みを免疫と言います。
しかし、ホストがゲストを幼なじみとか身内と認識したら、ホストはゲストを無視します。
母体が妊娠中にB型肝炎になると、胎児はB肝ウイルスとともに育ちます。
だから胎児が誕生しても、この人はB肝ウイルスを退治しません。
だから血の中でB肝ウイルスは元気?に活動して、肝細胞もB肝ウイルスをどんどんコピーしているにもかかわらず、
免疫は肝細胞もB肝ウイルスも攻撃しません。
この人は肝炎にもならずに寿命を全うします。

しかし、生まれてからB肝ウイルスに感染したら、ホストにとってB肝ウイルスは見知らぬ他人なので、
排除殲滅しようとします。
B肝ウイルスをコピー生産している肝細胞は、非国民としてT cellが皆殺しにします。
血液中のB肝ウイルスは、中和抗体のIgMやIgGが中和して脾臓で分解します。
肝細胞がウイルスごと殲滅されるので、強烈な急性肝炎や劇症肝炎が起こります。
サイトカインの洪水も半端じゃありません。
しかし、この強烈な免疫とサイトカインによる戒厳状態により、ウイルスは殲滅されてB型肝炎は完治します。
続く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s