[過去ログ] 【社会】 柏崎刈羽原発6号機でまた制御棒引き抜けず…東京電力 (152レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 依頼190@ちゅら猫φ ★ 2007/11/25(日) 18:56:14 ID:???0 AAS
2007/11/25-17:20
また制御棒引き抜けず=柏崎刈羽原発−東電
東京電力は25日、新潟県中越沖地震で被災し、原子炉圧力容器内を点検中の
柏崎刈羽原発6号機で、制御棒1本が引き抜けない状態になったと発表した。
この制御棒の周囲にある核燃料は既に取り出し済みで、安全への影響はないという。
6号機では23日にも、同様に制御棒が引き抜けない事態が発生。
同社は、すべての核燃料を取り出した後、制御棒や駆動装置などに地震の影響による
変形がないかどうか調べる。
外部リンク:www.jiji.com
▼関連スレッド
【社会】「原発の電気無くても東京の電気止まらなかった。原子力に頼らない社会はできる」 柏崎で「おやすみ原発」集会★4
2chスレ:newsplus
26: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:11:17 ID:paWLLlBg0(2/4)調 AAS
国立公園関連の法律改正して地熱発電所作ればいいのに
27: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:11:20 ID:p5d02p0N0(1)調 AAS
炉心ごとそっくり新品に入れ替えた方が安くて安心
28(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:11:53 ID:d8C3RTUs0(1)調 AAS
もう駄目だろ?柏崎
新しく新設しろよ、「都心部」にw
(広大な土地が余ってますが?湾岸部)
多少軟弱な地盤でも、「活断層の上」よりはマシだ
(関東大震災なんてもう無いんじゃあねえの?湾岸には断層無いし)
送電ロスも最小限だし、なぜビビる?都民w
(地方の原発は安全で都市部だと不安?奇妙な矛盾だよなw)
まぁ東電の決断に期待だな
29: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:11:59 ID:AQfiNFpy0(1)調 AAS
原子炉歪んでんじゃないの?
30: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:15:07 ID:m89PVwY80(2/2)調 AAS
制御棒なんて少々曲がってたっていいんだよ
それが原子炉の個性というやつだ
制御棒修理しないと運転するなと言う奴は直ちにPC切れよ
電気が足りないんだよ
31: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:16:26 ID:77lFa+oT0(1)調 AAS
ボロボロじゃん
32: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:17:05 ID:Ci4f47ar0(1)調 AAS
いちいち反対とかいってるやつら、ほんとに意味わからん
日本で原発つくればどこでもリスクあんだよ
反対したやつらだって原発の恩恵受けてんだし
自己中だ
33: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:19:10 ID:Qu6gZmoy0(1)調 AAS
>>28
都民はビビッテ無いと思う。意外と。
34(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:20:08 ID:qUdykN9h0(1/2)調 AAS
制御棒ってスグにさせないと問題ありだけど
挿しっぱなしは安全には問題ないんでしょ(出力には関係するけど)?
35: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:20:21 ID:HzCYYN8tO携(1/2)調 AAS
原発を新たに東京湾に造れよ。
都民も納得だろ。
36(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:20:57 ID:Dq9rlRKe0(1/9)調 AAS
東京に原発集めようぜ。一極集中好きだからなw
自分達で使うんだから、文句言わないだろう。朝鮮人じゃあるまいし。
37: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:23:58 ID:52mKyeDc0(1)調 AAS
特別、なんらかの問題があるってんなら
解決するまでの停止は仕方ないと思うが
原発の廃止って言うやつは代替エネルギーの供出頼む
38: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:24:56 ID:zcdSaiYuP(1)調 AAS
>>2
こういうのって>>1の記者がやらないとほかのものは無理だよな。
つかアセンブリが無い状態で引き抜けないっていうのはメカニズム
そのものに障害があったんだろう。
39(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:25:34 ID:NLj2eQP80(2/2)調 AAS
なんで最近のこの板は、煽る奴が捨てIDなんだ?
40(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:28:17 ID:6ZyHghiq0(1/5)調 AAS
>>34
挿しっぱなしで運転したらその周辺の燃料集合体は・・・
41(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:31:06 ID:Fof3vFXU0(1/2)調 AAS
10年くらい前から韓国が国策として原発に力入れまくってるわけだが
柏崎がアボンすると代替原子炉建設に参入してくる恐れがあるな。
42(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:31:14 ID:G2YZdE950(1/3)調 AAS
ちょっとやそっとで曲がらん設計の制御棒が引き抜けないなどがどれほど恐ろしいことか。
抜けないということは入らないということでもある。
最初の一発が激しい加速度だったらメルトダウンしていた可能性もあるのだ。
まさに危機一髪であったと断言してよいだろう。
運だけに助けられている。 しかし、今まで続いた運もそろそろ使い果たした頃合いだ。
43: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:31:55 ID:qUdykN9h0(2/2)調 AAS
>>40
どうなんの?
44: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:33:33 ID:sFiSSP0X0(1)調 AAS
>>39
ある種の会社に、記事の内容問わず煽れって注文入ってたりしてなw
45: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:35:18 ID:hB7mNPUO0(1/3)調 AAS
なんでどの板も、原発バンザイ派は捨てIDなんだ?
46(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:37:07 ID:6ZyHghiq0(2/5)調 AAS
>>42
制御棒が挿入された状態でゆれると、数メートルの制御棒を炉心下部の一点で
支えてるから大きな揺れで変形して引き抜きできなくなるかもしれんが、
引き抜かれた状態で大きな揺れがおきても制御棒案内管に揺れが吸収される
だろうから、壊れて挿入できなくなることはないだろ。
それとなんで制御棒が一本入らないだけで、一気にメルトダウンするんだよ。
お前の頭が溶けてんじゃねぇの?
47: 666 2007/11/25(日) 19:37:24 ID:R/VwNQU+0(1)調 AAS
品性が無いとか云われるけど某の頭に水掛けてはどうか
48: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:37:36 ID:epPlUrPAO携(1/2)調 AAS
新潟産の米から放射線出てるヤバイ
49: 叩く人 ◆.VH0CFA24Q 2007/11/25(日) 19:38:01 ID:BZwiAbq/0(1/2)調 AAS
>>36
高コストになるから意味がない。
何度も言わせるな。
阿呆なサヨク共。
50: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:38:51 ID:hB7mNPUO0(2/3)調 AAS
電力関係者から放射線出てるヤバイ
51: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:39:59 ID:HzCYYN8tO携(2/2)調 AAS
原発職員の採用基準を知ってたら、
どれだけ危険なのか分かるよ。
52(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:40:54 ID:mD7EwC4f0(1/6)調 AAS
>>36
都民としては別にかまわないけど、技術的に可能ならね。
いわれるとおり、電気を消費するのは東京なんだしね。
ただ一極集中とかってのは心外だな。
地方から好き好んで群がってくるんでしょうに。
生まれも育ちも東京の俺からすると、まぁ三多摩地区だから都会人ぶるつもりは全く無いけど
好き好んできておいて、東京の悪口ばかり言う連中のマナーの悪さには閉口するね。
ホストだと思うから面と向かっては言わんけど、ゲストならゲストのマナーを守ってもらいたいもんだ。
53(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:41:16 ID:1oG37bmN0(1)調 AAS
Artist's Powerのページ見て吹いた。
残念ながら、XX氏の音楽は90%以上が石油でできています。
おまいら、自分たちのことなのに「氏」付けんのかよwwwwwwwwwwwwww
石油を強調してるが、原発の電気もいっぱい使ってるwwwww
そして、
少し有名な企業なら環境問題について何らかの対応してるんだが、
ホームページ見てもなんも書いてない。
そんなところに所属しているアホティストたちですよっと。
たとえば、ワーワーミューヅックヅャバン、どっかに書いてある?
反対してる割には、使いまくってるんだな。
54: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:41:44 ID:M644GKqo0(1/4)調 AAS
>>41
海底ケーブルひいて韓国や中国から電力を買う
とかいう話はその内でてくるかもね。
55(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:43:06 ID:Dq9rlRKe0(2/9)調 AAS
>>52
もうちょっと、歴史と法律を勉強しろよ。意図的に東京に集めてるのは明白ww
56(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:44:47 ID:M644GKqo0(2/4)調 AAS
>>52
フランスとかだと、うちの裏庭に作ってもいいよ、とか言うらしい。
57(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:45:10 ID:G2YZdE950(2/3)調 AAS
>>46 脳みそが溶けてるのはおまえだろうw
何で1本だけなのだ? ミソの出来がお目出度すぎると言わざるを得んな。
挿入中に曲がって入らないというのは十二分にあり得ることなのだよ。
1本曲がるということは全てが曲がる可能性もあるのだ。
58: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:45:53 ID:MuwJ3NR70(2/2)調 AAS
>>53
なんじゃこりゃ。どうもこういったものには以下リングと同じモノを感じてしまう。
しかし省エネアピールするならflash使うなよな。結構電気代変わってくるぞ。
59(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:47:57 ID:hB7mNPUO0(3/3)調 AAS
教えてくれよ電力関係者
原発稼動でおきうる史上最悪の大惨事は如何にして起きるのか
クリーンだとしかいわないから信じられん
最悪のケースも教えて
60: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:49:10 ID:/BKKZefQ0(1)調 AAS
自動運転停止とか緊急炉心冷却とかがあると思うからのんきに構えてられるんだな
でも、悪いことは悪いときに重なるものなんだな・・・
61: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:50:40 ID:Dq9rlRKe0(3/9)調 AAS
東京に作らない限り、本気で安全対策に取り組まないだろう。
竹島盗られても、ガス田盗られても、遠い場所の出来事だと思っているのが東京人。
62: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:51:27 ID:ZjSkucjq0(1)調 AAS
>>59
老朽化によるメルトダウン。
基本的には、核分裂が制御下から外れる場合なら何でも惨事になる。
63(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:54:37 ID:mD7EwC4f0(2/6)調 AAS
>>55
うーん歴史ってのはわからなくも無いけど、法律ってのはいまいちピンと来ないな。
政治っていうんっだったら新幹線とか高速道路とか、さすがにパンダは持っていけなかった
某原発のある地域は知ってるけど。
>>56
現実的に内陸に原発を作れるのか知らないけど、他の地域に危険を押し付けるのは卑怯だとは思うよ。
原発に頼るしかないんだから、リスクは平等にってのが正しい姿なんじゃないかと思う。
64(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:55:32 ID:6ZyHghiq0(3/5)調 AAS
>>57
てか、曲がったって何で断定できんだよ。
プレス見たが制御棒曲がったとか一言も出てねーぞ
てめぇの思い込みじゃねーかw
>1本曲がるということは全てが曲がる可能性もあるのだ。
否定はしないが、そんな心配するくらいなら、北朝鮮からの
ミサイルの心配でもしてろ
65: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:57:35 ID:Ug7KMm1G0(1)調 AAS
制御棒が刺さらないよりましだろ。
66: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 19:58:39 ID:Dq9rlRKe0(4/9)調 AAS
>>63
東京に一極集中するように、他の大都市圏の力を削ぐような規制ばかり作ってるんだよ。
ほんの一例をあげると、工場三法とか。興味あれば調べてみればいいよ。
67(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:00:05 ID:R7y56hBA0(1)調 AAS
1、メガフロートを硫黄島あたりに浮かべて、その上で原発大量建設。
2、その電力で水素や天然ガスつくって本土に輸送。
3、それで火力発電+都市ガス供給
ってだめなのか?
原油1バーレル100ドルなら、普通の火力より競争力ある。
地元にばら撒く交付金もいらない。
活断層の心配もない。
台風は懸念材料か。。。
68: ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. 2007/11/25(日) 20:00:56 ID:W44CneIQ0(1)調 AAS
>>67
ダメ
69: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:02:17 ID:Dq9rlRKe0(5/9)調 AAS
海ホタルに原発を建てれば、廃熱も排水も完璧だろw
どうせ誰も通らないんだから、有効活用しろよw
70(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:02:39 ID:M644GKqo0(3/4)調 AAS
中国と韓国が原発に力を入れているなら、日本の原発を止めて
中韓から電力を買えばいいんじゃないだろうか。
71(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:02:57 ID:T7KPc3IU0(1/2)調 AAS
>>23
活断層にまたがった場合、免震構造や人工地盤でどうにかなるもんじゃないだろ。
この原発は事前の地質調査に決定的な誤りがあったということにして、閉鎖するべきだと思うけどな。
建設費を調査会社に請求するのは当たり前として。
72: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:04:57 ID:65J/0EN80(1)調 AAS
俺の制御棒は・・・
73: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:05:13 ID:mD7EwC4f0(3/6)調 AAS
>>70
連中に下駄を預けるって、原発の事故を懸念するより怖くないか?。
74(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:05:49 ID:G2YZdE950(3/3)調 AAS
エネルギーの問題は、手に入りにくくなるとそれが一挙に進むということにある。
俺たちが不景気だの未来がないだの安穏気楽に不平不満が言えるのも、
実は現時点ではまだ潤沢に入ってきているエネルギーがバックアップしてくれているからで、
すべては石油様々の現状がある。
ほぼ全てを石油に頼っている。
原子力も石油なくしては運用不可能であるし、処理不可能の超弩級の危険物を溜め続けるなども実際には基地外沙汰だ。
原子力の採算性などは見かけ上のペテンであり、実際には石油を遙かに超える超高コストと言えるだろう。
運転を始めたら止めることができないような代物を作りまくってそのカスを溜め続ける。
比較的安全なレベルに半減するまでは実際は軽く1000年とかのオーダーの年月が必要になるのと違うだろうか。
石油なくしては前に進まない社会になってしまった。
ならざるを得なかったのだが、しかし、これはいつまでもは続かないし現在では先が見えている。
後先考えずに原子力を使いまくっても、ウラン燃料の枯渇も目に見えている状況であるから先はない。
残された道は、昔に返るか新しい道を模索しまくるかの2つに1つだ。
原子力などの馬鹿事にうつつを抜かさずに、停止解体できる部分は全て停止解体して、
新エネルギーの発見・開発に全ての力を注ぐべきだろう。 それなしには日本は多分生き残れない。
潤沢なるエネルギーを得ることができている今こそ最大で最後のチャンスであると考えるべきだ。
トヨタなどは激しく儲けているのだから全ての儲けをそれにつぎ込めと言いたい。
先がなくしては金の価値などは藻くずと化すのだからな。
75: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:09:49 ID:6ZyHghiq0(4/5)調 AAS
>>74
てめぇがやれよwww
76: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:09:59 ID:2Y9dWO350(1)調 AAS
どんなにやばい状況でも、安全への影響ないとしか言えないだろw
77: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:12:02 ID:Dq9rlRKe0(6/9)調 AAS
[読売] ミサイル防衛、来月から訓練実施…新宿御苑など10か所で(2007年11月25日(日))
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
弾道ミサイル攻撃から首都は守れるのか――。防衛省は12月から、ミサイルを地上から撃ち落とす地対空誘導
弾パトリオット(PAC3)の移動展開訓練を、東京・新宿御苑や防衛省のある市ヶ谷駐屯地など都内約10か所の
公園や施設で実施する。
緊急時に迎撃部隊が展開する場所を決めるためで、精密兵器の運用に重要な通信環境、障害物の有無などを
綿密に調査し、“その時”に備える。
PAC3は今年3月、埼玉・航空自衛隊入間基地に初配備された。だが、発射される迎撃ミサイルの射程は15〜
20キロと短く、都心まで約40キロも離れた同基地からでは、皇居や首相官邸、国会議事堂のほか、中央省庁が
集中する霞が関を狙った弾道ミサイルを迎撃することはできない。
このため、ミサイルが発射される兆候をつかんだ段階で、政府は速やかに自衛隊に出動を命じ、発射機やレーダ
ーなどPAC3本体を、都心に移動させておく必要がある。
訓練はまず、防衛省が迎撃時にPAC3を展開する候補地として検討中の新宿御苑(環境省所管)や陸自第1師団
(練馬区)、市ヶ谷駐屯地など、国が管理する施設からスタートする。その後、都が管理する晴海ふ頭公園(中央区)
やお台場海浜公園(港区)などでも実施する予定だ。
ここに東京の原発も入れれば安全だろw
78(3): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:12:46 ID:HU/V7aT1O携(1/3)調 AAS
原発は、安全なんだろ?
だったら、東京都の3セク破綻した東京湾の埋め立て地に、
原発を原発を建設すれば良い。
電力大量消費地に近いから、送電ロスも少なくて済む。
79(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:14:12 ID:DALjR9RM0(1)調 AAS
原子炉ってなんで地上に作るの?地下深くに作ればいいのに。
80: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:15:12 ID:RqA5mLex0(1)調 AAS
>>79
コスト
81: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:15:20 ID:w8NsXtfa0(1/5)調 AAS
駄目だコリア2.0
82: 78 2007/11/25(日) 20:15:38 ID:HU/V7aT1O携(2/3)調 AAS
×原発を原発を
○原発を
83: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:16:09 ID:HHxmNwU00(1/2)調 AAS
送電線を50万Vから100万Vに置き換えるだけで済みそうなもんだけどな。
84: 叩く人 ◆.VH0CFA24Q 2007/11/25(日) 20:16:39 ID:BZwiAbq/0(2/2)調 AAS
>>78
地盤が脆弱な埋め立て地に作ってどうするつもりだ?(w
馬鹿?
85: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:16:42 ID:UoYwfGIc0(1)調 AAS
>>7
>>14
釣りにしてもレベル低すぎw
86(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:16:53 ID:nqEcZeXp0(1)調 AAS
>>78
キミは小学、中学で原発の立地条件を習わなかったのか?
87: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:18:21 ID:zzrL16Um0(1)調 AAS
東京に原発を集中させると
原子力で湧かしたお湯が各家庭に送られ
蛇口をひねるだけでお湯が
(・∀・)イイ!!
88: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:19:53 ID:2UXjtFKE0(1)調 AAS
>>74
ウラン235の半減期は7億年、ウラン238の半減期は45億年
もちろん、「半減」であって、「安全になるまで」の期間にあらず。
89(3): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:20:29 ID:vZvECObr0(1)調 AAS
ウラン、原油高とか関係なく今後、東電の株は買わない方が良さそうだな。現原発(福島、柏崎刈羽)の解体、新原発の用地買収、建設、職員
のリストラと良い事なんて一つもないもんね。
90(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:21:37 ID:YZLIvNX10(1)調 AAS
日本海にも油田あるんだろ?
復旧する金で掘れよ
91(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:23:20 ID:w8NsXtfa0(2/5)調 AAS
>>89
ウランは世界的な需要の高まりで買い時だよ
ここ十年上がりっぱなしで下がる気配すらない
当然枯渇へのカウントダウンも一気に加速
92: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:24:06 ID:HHxmNwU00(2/2)調 AAS
>>86
その原発の立地条件を満たしていない、活断層真上に原発建てたんだろ?
で、一次冷却水漏れましただの制御棒抜けませんてな事態になっても
「原発はくりーんw漏れてないって言ってるwだから大丈夫w」
って理屈なら、埋立地に原発建てるくらい何でもないと思うが。
ちなみに交付金は発電してる間のみ支払われるので、新潟は今年と来年
交付金無しな上に観光と農作物、漁業で悪評が立って売上ガタ落ち。
踏んだり蹴ったりだわな
93: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:25:11 ID:6ZyHghiq0(5/5)調 AAS
>>89
東京電力が電力だけやってるとかまさか思ってないだろうな?
でんこちゃんフィギュア事業で大儲けとか・・
94(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:30:19 ID:Dq9rlRKe0(7/9)調 AAS
千葉に作って、東京原子力発電所っていう名前にすればいいんだよ。
95: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:31:00 ID:w8NsXtfa0(3/5)調 AAS
>>90
国内需要すら満たせない油田をわざわざ金を掛けて掘ると思うか?
96(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:32:34 ID:mD7EwC4f0(4/6)調 AAS
>>94
たしかに、成田もディズニーランドも東京って名乗ってるしね。
外房のほうに作るってのは、いいかも。
97: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:34:15 ID:Dq9rlRKe0(8/9)調 AAS
>>96
そうそう。千葉県民なんて東京のコバンザメなんだから、文句言えないってw
98: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:45:29 ID:T7KPc3IU0(2/2)調 AAS
千葉の姉崎火力発電所の当たりは断層も無いみたいだし、火力を原子力に
置き換えれば良いかも。
99: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:50:14 ID:Fof3vFXU0(2/2)調 AAS
2mくらいのイワシやサンマが獲れるようになったら
一石二鳥だな(笑)>>94
100(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 20:58:47 ID:M644GKqo0(4/4)調 AAS
>>91
そういえば、途上国で原発の需要が高まっているって何かで見たような気がする
。どこも、経済発展に向けてエネルギーの需要は盛んなんだろうし、
石油もそうだけど、日本が節約しても、他の国が消費するだけなんだよなぁ。
101: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:07:14 ID:w8NsXtfa0(4/5)調 AAS
>>100
途上国だけじゃなくシナ、アメリカはもちろん今まで原発に懐疑的だったEUまで興味津々
もちろん途上国の核拡散の問題もあってこれからますます核の脅威はリアルになっていく
本当に地球終わるかもね
102(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:10:15 ID:PgzGcsax0(1)調 AAS
>>71
何で活断層の上じゃ駄目なの?
活動レベルの低い(時間間隔のある)活断層なら
比較的安全じゃね?
活断層の上だろうが何処だろうが地震は発生するし
103: ガムはロッテ チョコもロッテ 2007/11/25(日) 21:11:52 ID:WYaHOOEB0(1/2)調 AAS
岩盤まで掘って基礎を作るのに加え、
免振を付加して建設しないとだめだな。
原発は建設費が高すぎるのが問題だ。
104: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:14:49 ID:wOXX0z2k0(1/2)調 AA×
105: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:16:14 ID:mmQQXGDK0(1/2)調 AAS
朝鮮半島を占領して、そこに作ればおk
106(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:19:57 ID:w8NsXtfa0(5/5)調 AAS
>>102
なんで駄目って・・・>>1読めよwwww
107(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:23:19 ID:mmQQXGDK0(2/2)調 AAS
>>106
小沢一族が儲かれば何処でもよい
108: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:27:47 ID:UQOL0OW/0(1)調 AAS
何で作業に第三者が入らないんじゃ!ちゃんと監視してんのかよ、この偽装の時代に!
こんな発表ではいそうですかと言えるか!
109: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:33:21 ID:XzjnJL8Z0(1)調 AAS
柏崎原発の再開は日本の向こう2万年の未来のために
断念する方が良かろう。
110(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:34:51 ID:HU/V7aT1O携(3/3)調 AAS
>>107
原子力利権は、中曽根・鹿島
111: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:37:02 ID:f+pLHxPm0(1)調 AAS
つか、もう恐くて動かせねぇだろ。次の地震の心配もあるし
「大丈夫だと思ったけどメルトダウンしちゃいました(テヘッ)」
じゃ済まないからな
112: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:37:41 ID:uyi4Sm4R0(1)調 AAS
このスレは放射能に汚染されています
113: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:37:55 ID:dQ1nkPRm0(1)調 AAS
明らかに人災ですね
耐震性能を偽って保証した人間の人身御供が必要です
114(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:38:22 ID:87axrFPR0(1)調 AAS
一回大地震起こって北陸全域壊滅しないと停止しないだろ
115: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:42:07 ID:9qi4X7puO携(1)調 AAS
こえーよ
116(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:42:20 ID:mD7EwC4f0(5/6)調 AAS
>>114
まぁ、実際のところ今回は耐震性のいいデータが手に入った、くらいにしか思ってないだろな。
117: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:47:19 ID:paWLLlBg0(3/4)調 AAS
>>100
一番なのは、国定公園内に地熱発電所作れるように法改正することだな。
火山エネルギーなら、他国が奪うことはありえない。日本を占領しない限りは
118(2): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:47:36 ID:0CrKKqlL0(1)調 AAS
>>116
地震計の一部データ消失、解析に影響も 柏崎刈羽原発
東京電力は19日、新潟県・柏崎刈羽原子力発電所に97台ある地震計の記録のうち、
63台分の本震の波形データの一部が消えていたと発表した。想定を超える揺れのデータの一部が欠けたことで、
安全性の解析に影響が出ることも考えられる。
(以下略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
119: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:50:59 ID:paWLLlBg0(4/4)調 AAS
>>118
地震波形データじゃなくて、原子炉のことじゃないか?
120: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:56:11 ID:mD7EwC4f0(6/6)調 AAS
>>118
いや、今やってる復旧作業だってデータ収集でしょ。
実際どこにダメージが出てるとか。
計算機上のシミュレーションじゃなくて生データが取れるのは結構な財産なんじゃないか?
俺は、いろんな問題を内包してるけど、しょうがないから原発容認ってスタンスだし
別分野ながら技術屋としてはそう考えるだろなと。
121(1): 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:57:26 ID:Dq9rlRKe0(9/9)調 AAS
原発容認かどうかじゃない。東京に作れという地方民の怒りだ。
122: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 21:59:26 ID:LCcSS/T10(1)調 AAS
>>121
あほか
誰も強制してないだろ
選挙ないの?
123: ガムはロッテ チョコもロッテ 2007/11/25(日) 22:00:01 ID:WYaHOOEB0(2/2)調 AAS
リスクの高いものをわざわざ首都に置く必要は無いだろー
124: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 22:02:10 ID:epPlUrPAO携(2/2)調 AAS
コシヒカリの袋から青い光が出てる…
125: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 22:04:29 ID:wOXX0z2k0(2/2)調 AAS
閣下は、どう思っているのだろうか
画像リンク
126: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 23:25:03 ID:y7XVkiGX0(1)調 AAS
やっぱ壊れてるんじゃないのぉ〜?
127: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 23:26:11 ID:xdFOcxGB0(1)調 AAS
こいつは諦めてもっとでかい原発作ろうぜ。
128: 名無しさん@八周年 2007/11/25(日) 23:47:03 ID:+slhwEcs0(1)調 AAS
>116
そのデータを"安全"の名の下にタダ同然で売り渡さないだけの気概があればね...。
129(1): 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:03:18 ID:MGBrOCbK0(1/3)調 AAS
俺の制御棒も抜けません。
130: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:03:59 ID:EyMUQXbx0(1)調 AAS
>>129
入ってもいないのにw
131(1): 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:07:06 ID:cHfEAnJx0(1/2)調 AAS
また制御棒引き抜けずってオマエ、
内部構造ベコベコに変形しとるやんけw
どう考えても、一次冷却水、漏れてるよな?
132: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:10:13 ID:SKoq9R4k0(1/2)調 AAS
運転中は、勝手に抜けたりしてるのに・・・
133(2): 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:17:11 ID:DDlajsf80(1)調 AAS
>>131
原発に反対するのなら今後一切電気を使うな
134: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 00:21:56 ID:SKoq9R4k0(2/2)調 AAS
>>133
反対は、しないが
しっかり安全を担保してくれんとな
135: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 01:10:31 ID:MGBrOCbK0(2/3)調 AAS
安全?担保してるじゃん。
柏崎の近くに住んでいたときに年に一度、金くれたよ。
今は東京で電気使う身になって考えると変な気分だ。
136(1): 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 01:25:05 ID:Rg+a/OhyO携(1)調 AAS
>>89
廃炉の処理にどんだけ期間かかると思ってますか?
137: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 05:38:21 ID:bmd5aW5R0(1)調 AAS
>>136
被害がでれは期間も何もナイダロw
138: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 06:26:27 ID:KA/tGYgh0(1)調 AAS
まぁあれだ。都心部のために刈谷崎みたいな人が死んでも何も影響がないような田舎にもっと巨大な
発電施設を建設して、東京に電気を運んできてください。
139: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 07:26:23 ID:cHfEAnJx0(2/2)調 AAS
>>133
ハァ?
問題すり替えてんなよ池沼。
140: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 07:35:10 ID:7GgW7wjh0(1)調 AAS
>>102
活断層の直上だと、地面が文字通りずれる。
台湾集集地震(1999年)の例
↓
外部リンク[htm]:www.arito.jp
141: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 19:00:18 ID:/2nfqwGt0(1)調 AAS
>>110
小沢一郎の嫁の実家
142: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 22:07:50 ID:FCTY0EFH0(1)調 AAS
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■
【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
2chスレ:newsplus
↓
【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
2chスレ:newsplus
↓
【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
2chスレ:newsplus
↓
【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
2chスレ:newsplus
↓
「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
2chスレ:news
・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
2chスレ:newsplus
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
2chスレ:newsplus
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
2chスレ:asia
143: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 22:33:51 ID:Jltp5g7Z0(1/2)調 AAS
まあこの程度は想定内だな。
144: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 22:47:07 ID:Jltp5g7Z0(2/2)調 AAS
そういえば制御棒?引き抜けないのに運転続行しようとしてた東京電力の根性はすごいね。
145: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 22:48:01 ID:5MW3aAKh0(1)調 AAS
作り直しかな
146: 名無しさん@八周年 2007/11/26(月) 22:48:55 ID:MGBrOCbK0(3/3)調 AAS
制御棒刺さったまま止まらない淫乱原子炉。
147: 名無しさん@八周年 2007/11/27(火) 01:07:19 ID:2uDUxcuH0(1)調 AAS
>>64
プレス発表が曲がってる。
148: 名無しさん@八周年 2007/11/28(水) 23:38:54 ID:oDbzvBDM0(1)調 AAS
小型軽量化してノートパソコンに搭載して欲しい
Windowsで出力を制御するのだ
149: 名無しさん@八周年 2007/11/28(水) 23:50:06 ID:qESPm/kG0(1)調 AAS
150: 名無しさん@八周年 2007/11/28(水) 23:51:41 ID:A9ZjzHCq0(1)調 AAS
太すぎたの?
151: 名無しさん@八周年 2007/11/28(水) 23:51:52 ID:CaGgyWDeO携(1)調 AAS
『ミサトさん!!』
152: 名無しさん@八周年 2007/11/29(木) 00:16:45 ID:unnwPU6S0(1)調 AAS
このスレが
2chスレ:newsplus
の、★8化していることについて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*