[過去ログ] 【産経新聞社説】党首対決 小沢民主党代表、具体的なデータ不足で十分反論できず 安倍首相の方が鋭く攻め込んだように思われる (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 12:54:13 ID:s8mvsL5MO携(1)調 AAS
安倍に対してまるで期待はしてないがマスゴミやブサヨのような分厚いフィルターは持ちあわせてないので
小沢有利とも民主の方が良いとも思えない…マイナス同士の争いには変わらんがね
367: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 12:54:18 ID:2IwsXMPt0(1)調 AAS
>首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。
3K御用新聞じゃそういわざる終えないだろね。
首相が攻めてどうするの?防御になるとブチ切れるだけだからなぁw
368(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:01:02 ID:71GLpB8yO携(16/18)調 AAS
>>365
そんなのは与党側もわかっているよ
小沢が自分でバラしているし
わかっている以上当然手を打つんだよね
369: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:02:02 ID:69y7hSJ30(1)調 AAS
小沢は病気今年限りだろ
370(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:04:45 ID:wB1+uJyR0(7/9)調 AAS
>>368
参議院議長と委員会長押さえられたら、打つ手なし。
371: 名無しさん@七周年 2007/07/03(火) 13:05:29 ID:BHqhC2K40(1)調 AAS
安倍が凄いんじゃなくて小沢がアレだからねえ…
372: 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 13:19:45 ID:jJRfkF9E0(4/9)調 AAS
>>350
社説は読売が最も教科書的な納得しやすい事を書いてるのは確か。
しかし、あれでは今の政府広報と変わらん。
少々論理が飛んでいても力を感じるもっと大胆な事が朝日社説には書かれる事が多い。
これはもう保守的な考えを好むか、リベラル(というより革新?)の考えを好むかの違い
がどうしても大きくなる。俺は後者。
>>353
まあ、一部はそうだが概ね「読売=自民(と言うか政府)広報」と
言い切っていいと思う。
>>356
右よりと言う言い方が良くなかったかな?日本では「産経=保守タカ派」だろう。
が、それ以前に新聞としての(文章の)レベルとして
俺は社説は結構読むが産経の社説は読売朝日毎日と比較し全然ダメなケースが多いと思う。
373(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:21:30 ID:c0sXRG510(1)調 AAS
産経新聞のスタンスは分かりやすいのだが、フジテレビは分かりにくい。
クリステルを使ってもっと安倍擁護すればいいのに・・。
374: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:23:44 ID:71GLpB8yO携(17/18)調 AAS
>>370
全然関係ない
375(1): 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 13:30:49 ID:jJRfkF9E0(5/9)調 AAS
それにしても、民主党の財政にたいしての見積りはどうなってんだ?
早いとこ徹底的に詰めるべき。もし、時間的に無理ならば「自民党の予算と比較し
民主党はここは減らしここは増やす」というやり方で行くべき。
そうすれば、国民にとって分かり易い対立軸になる。
例えば、教育費をどうするのか?安倍首相は口では教育再生なのに肝心の教育予算は
増やすどころがむしろ減らす訳だ。ツッコミどころ満載なのだよ。
「倫理観も良いですが、肝心の予算を増やさずどうやって教育再生するのですか?
学力向上するのですか?一人当たりの先生の数は増やさないんですか?精神論だけで具体案0ですよ」と言ってやれば良い。そして、「民主党は教育予算は増やす。先生を増員する。その変わりに○○予算(例えば防衛費)は自民党より減らす。又は累進課税を強化する」
こうやればいい。
376(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:37:06 ID:wB1+uJyR0(8/9)調 AAS
やっぱり久間辞任、目的は安倍の面子潰し犬作の支持。
377: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:43:40 ID:TPtHPhYw0(1)調 AAS
>>355
その通り。参院で自民が負けたとしても、それで衆院を解散しても意味なし。
378: 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 13:44:04 ID:jJRfkF9E0(6/9)調 AAS
>>376
ぶっちゃけ、辞任までする必要あるのか?
参院選が無ければ間違いなく自認しなかっただろうヨ。
久間さんが自主的に辞めたというより、
参院自民側から強烈な久間降ろしの力が
掛かったことは間違いなし。
とにかく、これ以上民主に攻め手を与えたくないのだろうヨ。
が、参院選では当然数々の安倍内閣の失策を徹底的に
突いて民主は勝利を目指すべし。
379(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:46:04 ID:8SSHEBm30(1/2)調 AAS
もともと小沢は弁論が下手ってだけ
選挙はそこそこなんだけど。
380(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:53:48 ID:Y2k+PHxy0(1)調 AAS
安倍が深く切り込んだとは思はないけど
年齢の差かなあ?
381: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:55:29 ID:rA8rusv10(1)調 AAS
このスレは、右翼の方々の提供ですか?
382: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:56:25 ID:wB1+uJyR0(9/9)調 AAS
層化が久間批判って所で気付けよ、この際安倍は層化を全部切れ。
383: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 13:58:35 ID:YDeY60lG0(1)調 AAS
おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?
おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?
おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?
384(1): 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 13:58:41 ID:jJRfkF9E0(7/9)調 AAS
>>379,380
オイオイ、あの討論はどう見ても安倍さんの圧勝だっただろうヨ。
久間発言は小沢さんに分があったがね・・・。
結局の所、「民主の財政見積りはしっかりしてるのか否か」に尽きると思う。
実は「政府の見積り」だって怪しい訳だが、そうやって泥合戦してもしょうがない。
とりあえず、民主は自民と比較し予算配分のここを増やしここを減らすという形で
示した方が国民にとっては分かり易い。
385: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 14:00:14 ID:rJqxwTqc0(1)調 AAS
民主党・経歴詐称世田谷区議
辞職キタ―(゚▽゚)―( ゚▽)―( ゚)―( )―(゚ )―(▽゚ )―(゚▽゚)―!!
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
386(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 14:03:47 ID:USYpWN0cO携(6/6)調 AAS
>>375
年金にたいしても同じことが言える
実データがないならないなりに将来これだけお金が必要で払う若者はこれだけしかいない
安倍さんはこう言うがこれでは現実的でない
繰り返された議論だけど、ちゃんと準備すれば出来た事
討論でそういった流れにならなかったのはやる気がないからだろ
逃げてたのもあるしね
387: 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 14:11:23 ID:jJRfkF9E0(8/9)調 AAS
>>386
>年金にたいしても同じことが言える
全くその通り。民主が述べる基礎年金部分の税負担は
やれば確かにできる。今でも50%は税負担だし。
ただしそのためには、「増税するか」「給付を減らすしかない」
そこで、増税など言えないのなら、ちゃんと給付を削減する層を明示すべき。
小沢さんは高額所得者と言ったがそれは年収どのあたりの層なのか。
それを明示すれば自ずと自民と民主の姿勢が明確になる。
ハッキリ言えば、年収700万以上の層は給付減になるはず。
個人的には経済同友会の提示する年金制度が一番いいと思ってる。
ただし、資産により基礎年金の給付額も変えるべき。
388(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 14:21:44 ID:P2PvMIc30(3/3)調 AAS
>>373
>産経新聞のスタンスは分かりやすいのだが、フジテレビは分かりにくい。
昨日はわざわざ水産業界から出馬する自民比例代表を特集してたよ。
389: 民主支持&朝日購読者 2007/07/03(火) 14:26:59 ID:jJRfkF9E0(9/9)調 AAS
>>388
番組によって差があるように感じるのは俺だけ?
NewsJapanは間違い無く保守タカだね。
クリステルの福祉や教育の取材でごまかしてるけどさ。
俺は自分がリベラル寄りだから、敢えて保守タカのメディアに接するようにしてる。
390: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:01:09 ID:8SSHEBm30(2/2)調 AAS
>>384
まあ安倍の方が弁がたつはな。
言葉に慎重だし。
小沢は弁がたたんのに無理してやってるから
どうしてもオーバーになる、
で、そこに突っ込まれるんだけどね。
391: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:01:47 ID:t2MnMsIv0(1)調 AAS
小沢には無理だろ、壁打ちしてるようなもんだもん。(w
392(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:03:58 ID:4wQmqxsA0(1)調 AAS
産経はまだ安部擁護か。
読売はとっくに見捨ててるのに。
393: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:15:49 ID:A42fLKbT0(1)調 AAS
>>392
自民の御用新聞だからな
赤旗と同類
ピンチになればなるほどヒステリックになる
394: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:19:43 ID:71GLpB8yO携(18/18)調 AAS
読売が見捨ててるのは小沢だから
妄想厨の頭は年がら年中妄想だな
395(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:27:40 ID:Bpye9CJ40(1)調 AAS
ここまで露骨に安倍擁護してるとか笑えるw
カルト参詣w
396: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:30:49 ID:4bKdjH5MO携(1)調 AAS
小沢が論争で勝てる相手って存在するの?
397: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 15:41:28 ID:X/j9bOi40(2/2)調 AAS
>>1
本日より全編映像公開。
新しい日本をつくる国民会議 「第3回・政権公約(マニフェスト)検証大会」7月1日(日)
h外部リンク:secj.jp
開会・主催者挨拶〜第1部「参加団体による発表」シンクタンク・政策集団等
外部リンク[asx]:secj.jp
第1部「参加団体による発表」各界諸団体
外部リンク[asx]:secj.jp
第2部「安倍内閣総理大臣と小沢民主党代表の党首討論」・閉会・主催者謝辞
外部リンク[asx]:secj.jp
398: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 16:58:00 ID:rcoP+DDO0(1)調 AAS
ホロン部うざすぎ(笑
醜い。 朝日と毎日でも読んでお花畑でも散歩してろ。
399: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 18:27:48 ID:t9V8pRXi0(1)調 AAS
このスレに例のうなぎいぬがいるな
400(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 18:32:28 ID:vqrDnssm0(1)調 AAS
もうこの際、日本海側の実害のなさそうな土地か砂浜にでも
通常炸薬のテポドンが着弾したほうがいいだろ。その時の民主始め
野党の顔色が見てみたいよww
401: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 19:26:13 ID:pFiHTFum0(4/4)調 AAS
>>400
いや是非東京に。霞ヶ関、永田町だと最適。
402: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 19:34:45 ID:BCYlBmAs0(1)調 AAS
>>6
良かったね、匿名で書き込めて。
403: 名無しさん@八周年 2007/07/04(水) 01:09:55 ID:Vq1KX1cQ0(1)調 AAS
>>400
どう対応するか決断を迫られることになる、
安倍の顔色が一番悪くなると思われ。
そんな折、野党の顔色をみて喜んでるのはバカだけだw
404: 名無しさん@八周年 2007/07/04(水) 02:18:07 ID:5eYtwd6W0(1)調 AAS
> 信頼できる
> 国を任せるに足りる政策を解りやすく国民に説明できている。
> 今日本国を危機から救えるのは他の政治家に見当たらない
>「この評価を支持」:265人中234人
以上、Yahooのみんなの政治カテゴリ、小沢一郎の評価より
すげぇなYahoo。
405: 名無しさん@八周年 2007/07/04(水) 04:28:17 ID:WkBWVikc0(1)調 AAS
>>395
275 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/03(火) 10:21:16 ID:9nhHyHLi0
>逆に民主党内では1日の討論での小沢氏について「迫力がない」などと失望が広がった。首相に
>巻き返しの機会を与えかねないとして「もうやらなくていい」(若手議員)との声もあがる。
日経3日朝刊
>「首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、話に説得力があった。民主党
>は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある」(日経)
>小沢氏は「統治の仕組みを変える」などと力説したが、財源をどうするか、民主党は今後、より具体
>的な説明が求められよう。(毎日)
>小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反
>論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。(朝日)
>小沢代表は、地方への補助金の廃止や中央、地方を通じた歳出削減で可能との認識を示し、数字を
>列挙したが、具体的な積算根拠は示されなかった。(讀賣)
>小沢氏は、補助金の全廃や地方分権の完全な実現を通じて行政経費を削減し、財源を生み出せると
>主張したが、具体的なデータ不足で、十分反論できていなかった。事前に民主党の政策をよく調べて
>いた首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。(産経)
406(3): 名無しさん@八周年 2007/07/05(木) 00:38:24 ID:gfLU9qIe0(1)調 AAS
経済成長には緩和的金融政策と引締め気味の財政政策=自民幹事長
19:58 JST
[東京 4日 ロイター]
<ドレスデン空襲の小沢代表発言、「事実ではない」>
また、党首討論において小沢代表が、第2次世界大戦時の米国によるドイツ
のドレスデンに対する空襲を取り上げ、「米国は(ドイツに)謝罪した」と発
言したことについて「ドイツはアメリカに謝罪を求めていない。明らかに事実
ではない」と指摘。「公開の党首討論で、こうした外交関係の重要な問題につ
いて、全く事実でもないことで党を代表して主張し、内閣総理大臣を批判する
ことは、リーダーとしての資格に欠ける」と批判した。
407: 名無しさん@八周年 2007/07/05(木) 00:48:05 ID:QSbycSFn0(1)調 AAS
>>406
小沢民最悪だな
408: 名無しさん@八周年 2007/07/06(金) 00:08:19 ID:ptsvD7Tv0(1)調 AAS
>>406
そこまでアホだったのか…
409: 名無しさん@八周年 2007/07/06(金) 00:18:53 ID:AmKoBXmLO携(1)調 AAS
デブリは産経ネタには『とサンケイ』って入れないのな。なんで?w
410: 名無しさん@八周年 2007/07/06(金) 02:24:05 ID:Sk0ML9KX0(1)調 AAS
>>406
当然、確かな野党は辞任を求めるんだろうな(棒
411(2): 名無しさん@八周年 2007/07/06(金) 22:32:35 ID:V3wzd9yW0(1)調 AAS
全国紙を自称しながら
中日新聞に部数で劣り、
記者は低学歴。
読者も低学歴低所得。
捏造記事を連発したあげく、遂にサクラ動員にまで手を染める。
広告は朝鮮利権だらけ。
最後の逃げ道が「朝日よりマシ」www
412: 名無しさん@八周年 2007/07/07(土) 09:09:56 ID:I+AWtJg00(1)調 AAS
小沢って全然ダメだな
413: 名無しさん@八周年 2007/07/07(土) 13:35:24 ID:M3FZc3Ia0(1)調 AAS
>>1
民主党は、今度の選挙で「勝ちたくない」という記事があったのを思い出した。
小沢が続投してしまうから…
414: 名無しさん@八周年 2007/07/07(土) 13:38:14 ID:3w9FzJRS0(1)調 AAS
>>411
朝日配達員乙
415: 名無しさん@八周年 2007/07/07(土) 13:46:09 ID:TQ9TvWzOO携(1)調 AAS
>>411
朝日はヒデブ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*