[過去ログ] 【産経新聞社説】党首対決 小沢民主党代表、具体的なデータ不足で十分反論できず 安倍首相の方が鋭く攻め込んだように思われる (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:33:08 ID:/8tDtsWOO携(1)調 AAS
昔っから、小沢は政策論や党首討論で政権交替できると思ってないから、やる気ないしな
8: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:33:13 ID:T2Cvz2jkO携(1)調 AAS
産経w
9: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:34:24 ID:bbeVVuf20(1)調 AAS
スレタイだけで産経って分かったwwwwはあんまり自慢にはならないから困る。
10(3): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:34:30 ID:3m64M9NC0(1)調 AAS
【日刊スポーツ】小沢民主党代表に責められ、安部首相逆ギレ 会場の報道陣からも失笑が漏れた★2
2chスレ:newsplus
関連スレ貼り忘れてますよ
11: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:34:41 ID:bT3WYGUk0(2/3)調 AAS
安倍首相、頑張れ!
北朝鮮などの特定アジアの工作に負けるな!
12: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:34:53 ID:nAX2H6iJ0(1)調 AAS
はいはい
政府の犬がいつものように御用新聞書いてますね
13: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:35:00 ID:aPE+cNz6O携(1)調 AAS
産経wwwwwwwwwwww
14: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:35:14 ID:uRrzR9mCO携(1)調 AAS
民主党は党員資格を日本人限定に変更してくれ。
15: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:35:26 ID:CiLaEl7O0(1/4)調 AAS
あの討論を見て民主党に
期待出来ると思えた人達は、
どこかの国みたいに脳内に幸せな回路を
埋め込んでいるの?(笑)。
16: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:35:42 ID:e9uadcDn0(1/3)調 AAS
サンケーwwwwwwwwwwwww
もはや安倍支持する新聞は低学歴御用達のサンケーのみwwwww
17: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:35:58 ID:8N2klEoF0(1)調 AAS
>>1
うん、少なくとも内政、食料安保については小沢の負けだと思った
机上の空論というか、総理になれなかった男が野党になると、何でも批判反対
になる典型的な人物
18: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:36:23 ID:aU+rkH+O0(1/4)調 AAS
>>1
こういうの、まとめスレという形で立てられないんだろうか?
どの主要新聞でも同じような事が書かれている。
19: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:36:37 ID:BRqnt3c50(1/4)調 AAS
選挙権がない朝鮮人が大量に湧くヨカン
20(1): 名無しさん@八周年 [age] 2007/07/03(火) 06:36:40 ID:+NCf+i6p0(1/4)調 AAS
★★★★★ おめでとうチームセコー 創価学会の推薦ゲット!! ★★★★★
★★★★★ 公明、新たに自民候補6人の推薦決定…参院選 ★★★★★
公明党は6月7日の中央幹事会で、夏の参院選に自民党公認で出馬する予定の選挙区候補6人の推薦を決めた。
公明党推薦の自民党候補は計8人となった。
新たに推薦したのは以下の通り。(敬称略)
●→ ▽和歌山 世耕弘成 ←●原理で創価、そうかそうか
▽千葉 石井準一、白須賀貴樹
▽富山 野上浩太郎
▽三重 小野崎耕平
▽徳島 北岡秀二
讀賣新聞 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
●●●● 簡単な帰化人の名前の見分け方。 ●●●●
例えば自民の世論工作員である世耕弘成。
こいつの名前、弘成を韓国語でググると
外部リンク:ime.nu
李弘成やら朝鮮名がヒットする。
●●●● セコウってNTT社員時代に組合に怒鳴り込んできたことがあった。 ●●●●
●●●● 変な奴だと思ったが同じ法人企画部の奴から ●●●●
●●●● 「あいつ原理研なんだよ」って聞いてみんな納得した。 ●●●●
21: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:36:52 ID:89Bp9lv20(2/7)調 AAS
>>10
あれ、安倍の逆襲を喰らってへこんだ小沢への失笑なんだけど。
22: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:37:51 ID:BRqnt3c50(2/4)調 AAS
>>20
過激派のアジビラみたいだな
23(3): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:37:55 ID:CumanbTc0(1)調 AAS
産経読むのって他紙に比べて明らかに低学歴が多いよね
24: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:38:00 ID:M8c6kg6a0(1)調 AAS
産経新聞に成蹊卒はいるの?
25: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:38:29 ID:4JVGnxHAO携(1)調 AAS
サンケーと勤めている人は、生きてて恥ずかしくないの?
26: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:38:42 ID:xXfP+lBl0(1)調 AAS
>>23
産経作ってるのも多分低学歴w
27: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:39:05 ID:eAfmDzdB0(1)調 AAS
産経は興味ないが民主に入れる奴は頭がいかれている
28: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:39:05 ID:XD5+J9IJ0(1)調 AAS
なんだ産経かw
29: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:39:20 ID:bT3WYGUk0(3/3)調 AAS
民主党が一瞬でも政権取ったら
人権保護法案、在日参政権が確実に成立するからなあ・・・
自民党だとWEか
究極の選択だな
やっぱ、考えると自民党の方に投票した方がいいな。
特ア対策は必須だしなぁ。
ミンスが政権を奪うと、シナやチョンが攻め込んでくるしな。
30(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:39:41 ID:e9uadcDn0(2/3)調 AAS
低学歴新聞が低学歴首相を褒め称えるw
31: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:39:58 ID:cP8Osu/60(1/9)調 AAS
産経=低学歴ってやっぱりそうなんだw
周囲見てもなんとなくわかるよw
32: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:40:17 ID:BRqnt3c50(3/4)調 AAS
↑
中卒w
33: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:40:23 ID:Plp6a7Rr0(1/5)調 AAS
テンプレのようなレッテル張り&叩きレスにワロタ
34(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:40:25 ID:0Op+8O4+0(1/2)調 AAS
>>23
京大ですが、産経愛読してますよ
35(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:40:30 ID:elb2zGsv0(1)調 AAS
学歴でしかつつけないほど
反日勢力が追い詰められてるのは良くわかった。
36: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:40:39 ID:89Bp9lv20(3/7)調 AAS
>>30
低学歴首相にボコられた小沢は何?w
37(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:41:24 ID:rQZREzIv0(1)調 AAS
小沢は討論向きじゃない。中身もよく分からんけど。
38: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:41:46 ID:y+kBElMb0(1/2)調 AAS
産経VSその他全部
39: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:42:26 ID:BRqnt3c50(4/4)調 AAS
>>37
素晴らしい政策の財源もよくわからんかったしな
40(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:42:27 ID:wje6Vi120(1)調 AAS
>>23&24
もう少し品のいい反論をしたらいかが?
41: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:43:04 ID:DuShwNOZ0(1/2)調 AAS
「日の丸」が軍国主義に見えてしまう人々には、小沢の圧勝に映ったかもしれない
42: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:43:23 ID:aSmMrcjO0(1)調 AAS
このスレと>>10の関連スレを見ればわかるが、どっちもどっちだったってこったw
どちらか偏った見方になってる奴はちょっと落ち着け
43: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:43:42 ID:Plp6a7Rr0(2/5)調 AAS
>>35
それすらも根拠になる資料も出さない
まさにレッテル張りだからなぁ
44(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:43:49 ID:qjkKjYjw0(1/5)調 AAS
>>40
普段、朝鮮人だの愚民だの罵りまくりの自民工作員がよく言うよ。
45: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:44:16 ID:89Bp9lv20(4/7)調 AAS
>>37
つうか、民主党は公約の詳細を
まだ明らかにしてないだろ。
大丈夫か?
46(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:44:35 ID:UGNFY1Ad0(1/13)調 AAS
やり過ぎはバレバレの元ですよ産経さんwww
47: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:44:40 ID:e9uadcDn0(3/3)調 AAS
低学歴サンケイ新聞よりもスポーツ新聞のほうが影響力がある現実w
48: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:46:26 ID:cP8Osu/60(2/9)調 AAS
産経新聞より地方紙である中日新聞の方が部数が上なのは確か
49: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:47:03 ID:89Bp9lv20(5/7)調 AAS
>>46
いや、ちゃんと全国放送してったってw
50: 名無しさん@八周年 [age] 2007/07/03(火) 06:47:05 ID:+NCf+i6p0(2/4)調 AAS
★★長勢甚遠法相の脱法行為!愛人を囲うときは NPO法人設立を !★★
またまた安倍内閣にスキャンダルだ。今度は長勢甚遠法相。13日の永田町では、疑惑を報じた週刊文春の
コピーが出回り、「これは持たない」などという会話が交わされた。法相が辞任に追い込まれれば、参院選
を待たずして安倍内閣は悶死である。
週刊文春によると、長勢は赤坂の元クラブママと懇ろで、怪しい便宜を図っていた。
長勢が名誉塾頭を務めるNPO法人「悠遊興論塾」が、元クラブママの会社が所有し、以前はそこでクラブをやって
いた物件を借りているのだ。その家賃は年間700万〜800万円にも及ぶという。NPO法人の年間収入は
約1000万円。ほとんどが元ママへの家賃に消えていることになる。
(中略)
長勢事務所は何と言うか。
「女性は単なる知人です。大臣規範違反については、認識不足でした。現在、手続きを進めています。
不動産登記法違反については、事実関係を調査中。進退? 考えていません」
この言い分が通るかどうか。
☆ 人生エロエロ!おれらの血税が長勢の愛人に消費されている。NPO法人「悠遊興論塾」ではなく「悠遊不倫塾」だな。
51: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:47:17 ID:Plp6a7Rr0(3/5)調 AAS
まぁ
ここでお粗末な工作繰り返してればどんどん民主アンチが増えるんですけどね
自民に入れたくないけどまともな野党がねぇorz
52: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:47:22 ID:y+kBElMb0(2/2)調 AAS
煽りが一本調子すぎだな
15点
53: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:47:45 ID:ietXiGV20(1)調 AAS
日本の新聞は、書く前から味付け決まってるからなぁ。2ちゃんも同じだが。
54: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:47:52 ID:OlwZ+Rl50(1/2)調 AAS
「やっぱ民主は駄目だな…。」と思わせる対談だった…。
55: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:48:00 ID:JBuRhvPw0(1/2)調 AAS
あんまり小沢さん責めるなよ。
「よく分からない」「素人ですから」w
56(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:48:31 ID:CiLaEl7O0(2/4)調 AAS
>>44
そう言われても、やっぱり朝鮮人はカスだと思うよ(笑)。
自分達では何も出来ない、何もしようとしない。
悪いのは全部日本だ(笑)。
頭を疑いたくなるよwww。
57(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:49:14 ID:bIy6nlwS0(1/6)調 AAS
あの討論は明らかに小沢の完敗だったぞ。
想定問答やスピーチの練習してきた安部とそれを一切サボってきた小沢って感じ。
年寄りの驕りなのかね。
58: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:50:46 ID:7xRsjAhR0(1)調 AAS
>>シナやチョンが攻め込んでくるしな。
おーい2ちゃん名物カニ男が釣れたぞ
59(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:51:05 ID:GsX3XZLUO携(1)調 AAS
日本の新聞って記事読まなくても結論が推測できる
99%以上当たる
俺すごくね?
60: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:51:28 ID:aU+rkH+O0(2/4)調 AAS
読売 首相「実績問う」、小沢氏「逆転を」…参院選で党首討論
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
朝日 さあ参院選へ―暑い夏に熱い論戦を
外部リンク[html]:www.asahi.com
毎日 社説:首相対小沢氏 なぜか議論が深まらない
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
日経 社説1 党首討論で参院選争点が明確になった(7/2)
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
61: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:52:08 ID:H62iphEF0(1)調 AAS
一国の総理に対して「低学歴」と書くのは
自分の程度を低くみせる効果しかない。
したがって、「低学歴」と書き込んでるのは
民主党指示と見せかけた自民支持者だな。
62: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:52:17 ID:cP8Osu/60(3/9)調 AAS
>>59
それでこそ日本人
63: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:53:35 ID:Plp6a7Rr0(4/5)調 AAS
年金やらなんやらで自民が支持率落とすのは解るんだが
そこを利用したはずの民主がまったく支持率伸びないところに民主のヤバさを感じる
反対反対決議欠席の繰り返しで国民に呆れられてる?
64(3): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:53:38 ID:UGNFY1Ad0(2/13)調 AAS
>>57
>想定問答やスピーチの練習してきた安部
もうネット右翼って何でも嘘つき放題になってきたなw
65: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:54:05 ID:+4z3vLSJ0(1)調 AAS
産経でも鋭く攻め込んだように「思われる」としか書けないような出来だったのか?
66: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:54:31 ID:A4BjNUGO0(1)調 AAS
>>57
俺もそう思う。
安倍が大人気ないとか言ってるやつもいるが
それ以前に小沢がひどかったことを指摘しろと。
67: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:54:37 ID:71GLpB8yO携(1/18)調 AAS
国民からすればもっと見たいが小沢が逃げるだろ
完全に安倍の独壇場だった
68: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:55:36 ID:74+pdj7L0(1)調 AAS
内容はどうであれ、産経新聞の結論は最初から
決まってるんじゃないですかw
69(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:55:52 ID:DuShwNOZ0(2/2)調 AAS
見てない人、どうぞ
第1回党首討論(小沢代表が安部総理に質問)(25分)
外部リンク[asx]:asx.pod.tv
第2回党首討論(安部総理が小沢代表に質問)(25分)
外部リンク[asx]:asx.pod.tv
70(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:57:02 ID:cP8Osu/60(4/9)調 AAS
>「小沢さんは久間さんの問題が出たから言うんでしょ。
> あなたは自民党幹事長時代、海部総理にそんなことを言ったのか。
> そうじゃないでしょう。そんな発言をする必要があるのか」
>と、語気を強めた。
安倍がもし想定問答やってれば、こんな失笑買うような反応しないはず
71: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:57:07 ID:bIy6nlwS0(2/6)調 AAS
>>64
いや、そこは別に安部をほめてるところじゃないぞ。
練習してきたから原稿もなしだったんだろうし、そつなくこなせたと。
大丈夫か?冷静になれよ。
72: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:57:16 ID:CIdYZsMP0(1)調 AAS
低学歴低学歴と五月蝿い民主工作員は産経の記事がどうダメなのか答えられないんですね><
73: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:58:07 ID:71GLpB8yO携(2/18)調 AAS
>>64
準備無しでアレをやってのけたのなら首相は天才だな
74: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:58:38 ID:CiLaEl7O0(3/4)調 AAS
ちょっと言うのは恥ずかしいけど、
あの討論を聞いて、逆境の中、
安倍首相のそれでも政策を訴えようとする姿勢に
感銘を受けた。
そして同時に、こういう場でも批判しかしない
小澤には苦笑させられた。
75: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:58:48 ID:Plp6a7Rr0(5/5)調 AAS
>内容はどうであれ、○○新聞の結論は最初から
>決まってるんじゃないですかw
Q.上記の空白を以下から選んで埋めなさい
A 朝日 B 毎日 C 東京
2点
76(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:59:14 ID:qMGjxHfGO携(1)調 AAS
大統領選を真似て小沢を使う自民党って幼稚だな。
さつきの暴走を忘れてしまったんだな。
ただひとつわかっていないのは民主が落ちても自民に回るわけじゃない。
烏合の野党にチャンスを与えるだけ
次の衆院選に響くだけだ。
早くボンボン二世議員達を切り捨てた方が良い。
77(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:59:30 ID:7Dl6cqmJO携(1)調 AAS
自民党はマスコミをおさえてるから今回の選挙も勝てるかな?
78: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 06:59:40 ID:0solZck20(1)調 AAS
>>69
thx。後で見る。
79(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:01:07 ID:qjkKjYjw0(2/5)調 AAS
>>56
在日朝鮮人が不当な利益を得ているのは、自民党に責任あるだろう。
歴史的経緯だけじゃなくて、現在も朝鮮利権にぶらさがってる議員は
自民が一番多いぞ。
80: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:02:29 ID:71GLpB8yO携(3/18)調 AAS
>>76
衆院選まで間違いなく安倍だから
あの堂々とした姿を見て安倍を変えようなんて考えるはずもない
81: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:03:10 ID:xysHw/Km0(1)調 AAS
>>77
全然押さえてねーよ。
同じ程度の瑕疵があれば、自民は全力で叩き
民主は全力で守るマスコミばっかじゃねえか。
82: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:03:12 ID:aU+rkH+O0(3/4)調 AAS
どの新聞も、小沢が財源について具体的な事は何も言えなかった事は指摘している。
「産経」「産経」と言っても意味ないぞ。
外部リンク[html]:www.asahi.com
小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。
ここはマニフェストの中核部分だと思うが、それを党首が説明できないってどういうことだ。
83: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:03:29 ID:89Bp9lv20(6/7)調 AAS
>>64
小沢がダメだった現実は
素直に認めようよ。
84(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:03:41 ID:bIy6nlwS0(3/6)調 AAS
>>70
小沢は自分のクエスチョンタイムの半分を使ってまで追求したわけだけど、
そりゃそう返される罠。あの小沢先輩がよくそんなこといえるなと。
小沢が本気なら民主党単独でもいいからアメリカにそういえばいいんだよ。
どちらにしろ時間とりすぎ、年金やらいくらでも自分が優勢になれることあったろうに。
85(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:04:17 ID:jVNysk2O0(1)調 AAS
弁論のうまいのがいいのならオウムの上祐さんとか、小島社長がいいね。
竹中平蔵というのもおんなじもの持ってるね。
誠が伝わってこない。自民党のCMからも感じられたね。
86(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:05:02 ID:aqxAhV3WO携(1)調 AAS
各新聞に思惑がありすぎ。
87: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:06:14 ID:71GLpB8yO携(4/18)調 AAS
>>85
いや伝わってくるだろ
お前らゴミどもを一掃するという意志が
88: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:07:48 ID:89Bp9lv20(7/7)調 AAS
>>70
あの時の小沢のうろたえぶりは酷かった、
つうか、党首を小沢にしたのは明らかに大失敗だろ。
何を言っても昔のことを蒸し返される。
改憲がお題になると、自由党時代、あなたは改憲論者だったじゃないですか!と
返されるしね。
89(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:08:57 ID:+aJszvUZO携(1/2)調 AAS
安倍が参議院を潰して一院制にしようと思ったらできるもんなの?
90: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:09:04 ID:EdPkePN5O携(1)調 AAS
小沢はディベート下手すぎ
安倍はバカだけどバカなりに
教えられたディベートの基本を守るからまだまし
91: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:09:17 ID:JBuRhvPw0(2/2)調 AAS
小沢代表は生中継じゃ無いから油断してたんだろう。
どうせ民主党の味方、パチンコテレビ屋が上手く編集してくれると思ってw
マスゴミの、民主党に対するゆとり教育の弊害が現れた格好だな。
92(3): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:09:22 ID:cP8Osu/60(5/9)調 AAS
>>84
海部時代には大臣の発言は今ほど軽くなかった
それに過去の経歴で責任追及のような発言は
今後安倍も官房長官時代とか幹事長時代とかの政権の責任を
今以上にとらされることになるぞ
93: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:10:07 ID:qjkKjYjw0(3/5)調 AAS
>>86
高給マスコミがイデオロギーを信奉して得られる利益なんて実は無い。
読売産経が現在、保守思想を利用して儲けてるように、かつては朝日岩波が
インテリの左翼選民思想を満足させて、上手く商売してたってだけの話なんだよ。
規制に守られて、なおかつ他業種には鬼のごとくネオリベを徹底させる
現代の貴族ことマスコミが、本気でイデオロギー対立していると思っているのなら
本当におめでたい人たちだと思う。
94(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:10:42 ID:CiLaEl7O0(4/4)調 AAS
>>79
>在日朝鮮人が不当な利益を得ている
選挙権は日本国籍を有していませんのでありません。投票やりたいなら
自国に帰り、自国でおやりなさい。年金は払っていなければ日本人でももらえません。
これは当然のことです。ましては、はじめから払う気がなかった方々が貰える
訳はありません。
>現在も朝鮮利権にぶらさがってる議員は 自民が一番多いぞ。
大変興味深いないようです。よろしければ、是非誰なのか教えて
いただけないでしょうかwww。一国民として興味があります。
95: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:10:45 ID:zfFVLlqV0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1183411562_95_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:newsplus
2chスレ:news2
96: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:11:55 ID:Uo5uNRzBO携(1)調 AAS
もう新聞マスコミ各社は何政党を支持してます
って素直に書けよ。皆朝日、毎日解約するから
97(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:12:17 ID:71GLpB8yO携(5/18)調 AAS
>>89
憲法停止すりゃ出来ない事はない
まあそこまでしなくてもやり方はあるから
98: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:12:48 ID:xzKBgnO5O携(1)調 AAS
自民が沈没寸前のこんな時にまでマヌケさをアピールする汚沢
まだ前原に戻したほうがよい
99: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:13:18 ID:qjkKjYjw0(4/5)調 AAS
>>94
■政党別 国会議員比較
★元官僚&世襲
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[html]:eritokyo.jp
元官僚 :自民党 87人 民主党 26人
世襲政治家:自民党 187人 民主党 47人
★パチンコ振興議員
外部リンク[htm]:www.p-world.co.jp
自民党 35人 民主党 17人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
自民党 20人 民主党 3人
★統一教会推進国会議員(128人中
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
自民党 61人 民主党 9人
100: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:13:48 ID:bIy6nlwS0(4/6)調 AAS
>>92
何の話してるかよくわからん。
久間の発言を非難するのは当然だったけど、調子こいてアメリカに謝罪求めるとか
理解できん。そんなの小沢先輩がやっとけばよかったんじゃねーの?
といわれて当然だろ。
101(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:15:46 ID:jAaoZqHZ0(1/7)調 AAS
>>92
小沢の一貫性を問うているんだが
102(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:16:27 ID:hhm5d+K6O携(2/3)調 AAS
産経読むような京大生はいねーよ。
やめてくれよ名誉毀損だ。
103: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:16:56 ID:OlwZ+Rl50(2/2)調 AAS
前原には期待できたんだがなぁ…
民主党自身が潰しちゃったもんなぁ…
104(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:17:02 ID:ZcSBRR/F0(1)調 AAS
FOXくらいの影響力があればな。
サンケイだもんな。哀れなもんだ。
105: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:17:41 ID:+aJszvUZO携(2/2)調 AAS
>>97
ありがと。憲法で保証されてるのか。
不要論がしばしば挙がるからもっと簡単にできるのかと思った。
106(3): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:18:29 ID:cP8Osu/60(6/9)調 AAS
>>101
小沢が自分に課した政治家としての使命は二大政党制の完成が第一だから
それだけはブレてない
他の政策は2番目以降だから、動いてもしょうがない点もある
107: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:19:39 ID:WxLtj4+S0(1)調 AAS
>>10
これのことかな?
【党首討論】安倍首相、1時間半の討論を原稿なしでこなす 小沢民主党代表は付せんを付けたファイル持参★3
2chスレ:newsplus
108(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:19:45 ID:Mm1l6Qb8O携(1/6)調 AAS
>>92
違う党の党首になった小沢さんと、
ずっと居た党の党首になった安倍さん。
この差がモロに出てくることになるな。
安倍さんは、支持者が同じで、ずっと同じ事が言えるけど、
小沢さんは、自分の支持者以外にも気を使って、発言しなきゃならない。
109(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:20:25 ID:qjkKjYjw0(5/5)調 AAS
つーかさー
自民与党50年のなかで、在日利権が野党とマスコミオンリーってどういう思考なわけ?
野党とマスコミが緘口令でも強いてて、権力を持つ側の与党が従ってたと?
財界からヤクザまで、伝統宗教からカルトまで集票できる自民が在日だけ関わり無いってか?
ふっしぎー
110: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:21:15 ID:0nh7TJV40(1)調 AAS
>>102
図書館にしっかり置いてあるがな、しかも何部も。
それなりに読んでる人居るし・・・お前京大生じゃないだろ?
111(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:21:58 ID:jAaoZqHZ0(2/7)調 AAS
>>106
つまり、この党首討論の内容は小沢にとっては
ぜんぶ二の次、三の次の内容だったわけかw
112(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:22:02 ID:UGNFY1Ad0(3/13)調 AAS
>>108
え?安倍ちゃんは創価学会に気を使わないとwwww
113: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:23:55 ID:0Op+8O4+0(2/2)調 AAS
>>102
ここにいますよ。
こないだ総人図書館の読書室にいたら、朝日とか読む人のほうが少なかったよ。
まあその時たまたまそうだっただけかもしれんが。
114: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:23:56 ID:71GLpB8yO携(6/18)調 AAS
>>106
民主党じゃ昔の社会党と同じだから意味無いんだけどね
115(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:24:14 ID:cP8Osu/60(7/9)調 AAS
>>111
民主が政権取るには次の参院選も勝たないといけない
それくらいわからない?
116: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:26:29 ID:MXetN9Vd0(1)調 AAS
見出しがあからさま過ぎてw
もうちょっとオブラートに包む書きかたあったろうに
117: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:26:31 ID:OXQeUN0Z0(1)調 AAS
元々キレのある人間じゃないが小沢も耄碌したな
118(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:27:12 ID:bIy6nlwS0(5/6)調 AAS
>>106
そこもどうだかね。
その昔二大政党が根付くかと思われたときにぶっ壊したのが小沢だろ。
下地は作れたけど、二大政党制って偉業は果たせるほどの能力がないんだよ、
もう後継者を育てて後はそいつに任せろよと思うね。
119: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:27:14 ID:Mm1l6Qb8O携(2/6)調 AAS
>>109
困ったことに、そいつ等に対抗してるのも、自民党の議員なんだよな。
だから、"自民党は"と一括りに出来ない。
サッサと、そいつ等を追い出して欲しいよ。
120: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:29:28 ID:jAaoZqHZ0(3/7)調 AAS
>>115
だから?
>この党首討論の内容は小沢にとっては
>ぜんぶ二の次、三の次の内容だった
という認識でなにか問題でも?
121(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:30:39 ID:cP8Osu/60(8/9)調 AAS
>>118
オレも今日は小沢擁護しすぎてるけど
小沢がぶっ壊そうと思ってぶっ壊したんじゃないよ
小沢がやりたいようにやってたら
周囲がついてこれなくなってぶっ壊れただけだよ
122: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:31:15 ID:p/yZm3K20(1/4)調 AAS
>>104
きちんと日教組に対して批判できるのは、産経くらいだからな。
あのトンデモ日教組を甘やかしている他マスコミは明らかにおかしくないか。
総連、解放同盟、創価等のアンタッチャブルな問題も、ずっと追及して点は評価すべきだろ。
123(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:32:45 ID:Vkn3MPpt0(1)調 AAS
サンケイは、自民党の宣伝機関紙。国民よりも自民党。財政赤字よりも、軍備増強を
唱えるバカ新聞。国民生活よりも自民党議員の生活向上を目指す。
124(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:33:08 ID:Mm1l6Qb8O携(3/6)調 AAS
>>112
連立の相手と、自党の支持者じゃ意味が違いすぎるよ。
実際、なんだかんだ言って、公明党が反対してた法案も(防衛省とか)
成立してるし。
125: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:33:14 ID:hhm5d+K6O携(3/3)調 AAS
総人か(笑)
126(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:34:01 ID:bIy6nlwS0(6/6)調 AAS
>>121
だから、小沢はもう前に出てこなくていいわけよ。小沢じゃ無理だったんだから。
民主党には二大政党制を目指して、保守系なんだけど民主に集まってきた若手とか
いるじゃない。そういうやつらを下から支えてやればいいでしょ。
127(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:34:43 ID:UGNFY1Ad0(4/13)調 AAS
>>124
「比例は公明党にーーー」とか言ってる方が深刻だろw
自民党が反対してきた法案も成立してるだろ。
チョンのビザなしとかなw
128(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:34:59 ID:p/yZm3K20(2/4)調 AAS
>>123
朝日、毎日は売国だろ。戦前は戦争を扇動したしな。
129(2): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:37:27 ID:UGNFY1Ad0(5/13)調 AAS
>>128
戦前は数百あった新聞を情報統制のために
強制合併させて作ったのが記者クラブの4社って知ってるか?
130(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:42:01 ID:jAaoZqHZ0(4/7)調 AAS
>>129
つまり権力に屈した朝日は元から新聞屋失格だったと言いたい?
131(1): 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:43:25 ID:Mm1l6Qb8O携(4/6)調 AAS
>>127
つまり、それが連立政権って事だよ。
創価に気を使うんじゃなくて、公明党と取り引きしてる。
自党の支持者がバラバラな小沢さんと、
表向きは、保守でまとまってる安倍さんとの違い。
支持者が増える度に、せれ用の発言に切り替えざるを得ない小沢さん、
過去をほじくり返しても、発言に大きな矛盾が出にくい安倍さん。
132: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:44:49 ID:p/yZm3K20(3/4)調 AAS
>>129
マスコミの戦争責任を考える
外部リンク:news.livedoor.com
・・・・・・・・・・・
戦争を美化し、国民精神総動員運動を推進したマスコミ
情報委員会が設立された翌年の1937年7月、蘆溝橋事件をきっかけに日本は日中戦争に突入しました。
前後して、政府は「尊厳ナル我国体ニ対スル観念ヲ徹底」させることを旨とする国民精神総動員運動を
仕掛けました。当時の近衛内閣は主要な新聞社・通信社の幹部や記者を集め、この運動への協力を求め
ました。同盟通信社の岩永祐吉社長がマスコミを代表してこれに応じることを表明しました。さらに、
「中央公論」「改造」「日本評論」「文藝春秋」などの出版社や、映画会社も同様に協力を誓いました。
そして、この運動を実践していく中心となる組織として国民精神総動員中央連盟が設立され、朝日新
聞社の緒方竹虎氏、毎日新聞社の高石真五郎氏、同盟通信社の古野伊之助氏が理事に就任しました。戦
争を犯してゆく政府にマスコミが積極的に協力を誓ったのです。・・・・・・・・
133: 名無しさん@八周年 2007/07/03(火) 07:45:30 ID:cP8Osu/60(9/9)調 AAS
>>126
そうなんだけどね
小沢が民主にきて最初にやったのが
政策的に一番遠い旧社会党を手なずけることだったのがアダとなったようだ
将来、民主のトップを取るための最後の難関を最初にクリアしたはいいが
このことが民主党内保守系から距離をおかれることとなってしまった
現在の小沢の子飼いの議員は民主の党首にするには小粒ばかり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*