[過去ログ] 【外交】NHK記者「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」[02/06] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 03:22:09 ID:0/bIGGx90(1/3)調 AAS
北朝鮮(& 中国)は
イラクで泥沼化し、中間選挙で大敗したブッシュ政府が
北朝鮮に侵攻する可能性が低いと 足元を見て
強硬路線を崩してないからな。

かといって、日本が人権問題で譲歩する必要はないし
むしろ、メディアは国際政治の現実による妥協的路線より
人権や平和という理想主義的報道するのが常なのに…

北朝鮮問題では、現実路線という名の
人権無視的路線を主張するメディアが多いね。

ヘンなの。
898: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 03:33:51 ID:0/bIGGx90(2/3)調 AAS
>>884
柳沢厚労省の「機械」「健全」より

NHK柳沢の「固執」の方が 意味を十分に理解して使ってるな。

本音レベルの悪質さから、すると、後者の方がタチが悪いが。
943
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 03:49:37 ID:0/bIGGx90(3/3)調 AAS
>>929
分割・民営化しても、イタい記者の駆逐にはならんし
報道の自由があるから↑を要請するのも、自由主義国家としては×。

でも、本来、メディア同士が
相互監視・批判し、自浄作用があるというのと連動して
報道の自由があるべきだと思うけど

その 前提条件が成立してなきゃ、捏造・プロパガンダのやりまくり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s