[過去ログ] 【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 07:56:22 ID:u+GKPoWUO携(1)調 AAS
甲子園は全試合生中継したのに今国会は中継無しってなんで?せっかくBS含めて5chも持ってるのに…
まぁ観ないけどな
723: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 07:57:08 ID:belDkyNL0(1)調 AAS
給料下げず、経費削減せずお金が足らないって誰が信じるかよ!!
724: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:01:11 ID:WPEceN5aO携(1/2)調 AAS
不正する余裕はある不思議
725: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:04:37 ID:Y9BsTwgI0(1)調 AAS
破綻した夕張の公務員ですら何故か”ボーナス”が出るんだ、
破綻していないHNKならなおの事、金なんて使い放題ww
726
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:05:11 ID:Dx0H+2CA0(4/4)調 AAS
年収400万とかの家庭が真面目に受信料を支払ってると思うと、憐れだな
727: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:05:28 ID:cZ1qvR100(1)調 AAS
こんな超高級をもらっといて
支払いは義務?アホか
給料半額にして受信料を月200円にしろ。それなら考えてやる。
728: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:06:06 ID:V1tzLpL+0(1)調 AAS
500万にも及ぶ福利厚生面はスルーか
729: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:07:59 ID:lV2mgjlF0(1)調 AAS
これじゃあ受信料払えないよ。
良い番組は民放と比較にならないほど多いのは確かだとは思うんだが・・
730: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:08:30 ID:eDF/2E9D0(2/3)調 AA×

731: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:09:09 ID:3eiIA2j20(2/3)調 AAS
月1000円じゃなくて年1000円でいいんじゃない。
支払いを免除していたホテルから各客室分を徴収すれば十分カバーできるでしょ。
大きいところ強いところに極端に弱いNHKでした。
732: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:10:35 ID:6KoByM+P0(3/3)調 AAS
>>726
パソコンなかったり、ネットに繋げてない知的低所得者が
せっせとお布施しているんだよね・・・
733: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:10:41 ID:pEzoJzi40(1)調 AAS
社員が払えよ
734: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:15:56 ID:3eiIA2j20(3/3)調 AAS
そういえば
生保損保の保険金不払い報道で固有名詞を絶対に出さない
トヨタグループが死亡など重大労働災害実績で日本最悪なのを絶対に報道しない
国の特別会計で数十兆円が毎年余っているのを絶対に報道しない
医療費でレセプト審査を国が独占し1兆円を毎年使っているのを絶対に報道しない
NHK年金基金にNHKが毎年1000億円を拠出しているのを絶対に報道しない
NHK料金徴収のコストが毎年1000億円なのを絶対に報道しない
などもあるなあ。
735: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:17:12 ID:vasIrTu/0(1)調 AAS
最近は不祥事が減りましたが。なにか。
736: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:18:17 ID:ZNiWvitG0(1)調 AAS
この記事に不満を感じた人

NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む
737: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:19:31 ID:3bDg/+jX0(2/13)調 AAS
【外交】NHK柳澤秀夫「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」[02/06]
2chスレ:newsplus
738: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:22:04 ID:xsJEZJe4O携(1)調 AAS
受信料がっぽがぽ不正に使って、今時韓流やって、更に見てもいないのに支払い義務化!?
ふざけすぎなんだよ!売国奴の盗人め!
739
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:23:20 ID:WsK1BKJP0(1)調 AAS
もうこれからの就職は公務員じゃなくてNHKだな
こうむいんなんて削減の方向だろ
NHKは受信料義務化で最強だよ
740: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:32:11 ID:yCk9Aep60(1)調 AAS
NHKは死んだ方が良いマジで
741
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:34:02 ID:4KXGkXGO0(1)調 AAS
確か数年前の新規採用の実績がこんなんだった

採用数200名
早稲田60名
東大30名
慶応30名
あとは片手で足りるくらいの数の他の大学が並ぶ

公表しないわけだ。
これが早稲田閥。
742: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:44:18 ID:8muOZZSI0(1)調 AAS
実家の親に記事の内容要約してメールしてやった。
たぶん、受信料契約解約するだろうなw
743: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:49:47 ID:JJitaeeMO携(1/3)調 AAS
なんで解体しないの?
いらない組織だよな
744
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:49:52 ID:CF866j7V0(1)調 AAS
おまいらどうせ今も払ってない受信料のことウダウダ議論すんなwww

それより住民税くらい払えよカス共wwwwwwwwwwwwwww
745
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:49:55 ID:gKkJ9/u40(1/2)調 AAS
国営化して完全無料化。

通常はNEWS・国会中継

あとは、大河と競馬GT、紅白だけやってりゃいいんだよ。
746: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:52:27 ID:6xC1yZOi0(1)調 AAS
ネット&民放で、十分です。
747: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:52:32 ID:+Wqj66mv0(1/3)調 AAS
余録が凄いと思うよ。金銭に換算すると年収2000万円は超える。
俺達が奴等の給料を払っているんだから、財務諸表を公開せよ。
748: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:54:29 ID:NmxchbJK0(1)調 AAS
>>1
え、これなんて格差社会?w
マスゴミにのみWE適用に賛成wwww
749: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:54:35 ID:eDF/2E9D0(3/3)調 AAS
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈 ´∀`〉< >>744 オマエモナー
  〈    〉  \_____
  | | |
  〈__〉_〉
750: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:55:07 ID:tUcs1wMv0(1)調 AAS
>>739
コネがなくちゃ入れません。

あしからず。
751: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:55:40 ID:knIvVC4IO携(1)調 AAS
俺マジで今年に入って一分たりともNHK見てないぞ
752: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:55:49 ID:+Wqj66mv0(2/3)調 AAS
朝日新聞は不買運動。エロHKは解約運動。どんどんやれ。
753: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:58:53 ID:aSeBWOXj0(1)調 AAS
NHK調子に乗りすぎたんでシメられ中ってとこか。
まあ、天下り先確保が理由だけどな。
俺に逆らうんじゃねえぞって。
754: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 08:59:17 ID:+Wqj66mv0(3/3)調 AAS
受信料にて運営しているから、30才で600万円。
40才で800万円。部長級で1,000万円。
おれはこれくらいだと今まで思っていた。
755: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:00:29 ID:CtXlO6G20(4/4)調 AAS
国から金貰っているのに国営じゃないし、
視聴者からも金取っているのに反日だし、
どこの国の放送局だ?
756: 何いってんだよ 2007/02/08(木) 09:01:34 ID:ROBq8OHp0(1)調 AAS
NHKとJALは潰れそうなフリして、結局潰れないよ。絶対。
だっていざとなったら国がたすけるも〜ん。
究極の勝ち組だぜ。
757: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:02:12 ID:aSqX8A8i0(7/7)調 AAS
格差社会の頂点に君臨する勝ち組代表、NHK。

笑ってるだろーな、俺らの事。
758: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:06:41 ID:Bg1yOjji0(1)調 AAS
>>741
早大は学生が多いから、それに比例して採用人数も多くなってるだけじゃないの?
759
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:08:33 ID:YMW/VNPY0(1)調 AAS
民放が数人でやってるようなことを大人数でやってるらしいからな
えんぴつ削るだけの人とかカメラマンの汗を拭くだけの人とかいるんじゃないだろうか?
760: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:08:35 ID:w9mMfrjM0(1)調 AAS
受信料から支払われるN響のメンバーの給料なんて
1000万をはるかに超えてるんじゃなかったっけ?
761: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:09:41 ID:BtBZYm+60(1/2)調 AAS
貧乏人や、受信もしていない人から受信料と称して金を巻上げ、手前らは1000万円以上
年収をもらって悪いことをしている。こんな奴らになぜお金を払っていかなければならないのか
疑問です。年収の平均が500万以下に(中小企業と同等になったら)すれば受信料も半額で済むだろう
儲けすぎだし、ぼったくり屋と同じだ。
762: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:10:47 ID:lh7EjxD30(1)調 AAS
>>759
中国行ったとき工事現場で見たんだが、直径20センチくらいのペンキの缶を
取っ手に竹竿通して二人で運んでたっけな。
あんな感じに違いない。
763: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:10:58 ID:lobrGQVvO携(1)調 AAS
平均で一千万。平均値な。

新入社員のでも600万。部長クラスで二千万か。
764: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:14:06 ID:WmhSgX+J0(1)調 AAS
給料多いなあ
番組から見て無給ボランティアがやってるのかと思った
ネタはDiscoveryやNationalGeographicそのものだし
彼らの番組でもいかにも自分が作ったと錯覚するようなテロップ出してるもんなあ。
面白い海外ドラマと思ったらFOXやAXN、BBCじゃない?
自分で作ったらしいブロジェクトX、あるある嘘放送だったし
765: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:14:14 ID:7Vn/toZ+0(1)調 AAS
義務化するのなら、職員の年収は300万円を上限にして、受信料を月300円に下げろ。
766: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:15:35 ID:jfLuq8Dk0(1)調 AAS
ってか源泉はこれだけしかもらってないけど
NHK年金や社宅や保養所や色々な得点で1500万くらいだって
767: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:16:38 ID:HjK2uMzl0(1/4)調 AAS
石坂啓(漫画家)
 ※さくらちゃんのご両親が勤めていたNHKで仕事(原作ドラマ)してた漫画家。

「 子どもを助けるためには大人の力が必要です。
 パパとママだけではおそらく耐えられない。
 少しの力を貸してください、さくらちゃんが元気になるために。」
 ↑
嘘発見誌「週刊金曜日」の委員やってるのにこの嘘・嘘・嘘!
NHKの職員の中でも幹部職員な上田夫妻の年収合わせていくらになるか知ってて大嘘こいてたんちゃうの?
なにが『耐えられない』だか 聞いて呆れる
768
(2): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:17:54 ID:tyopCLIAO携(1)調 AAS
こいつらより年収が低い人は受信料払わなくてよいです。
おれが許可します
769
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:19:07 ID:kSdPh6Ju0(2/2)調 AAS
柳沢が追求された昨日の国会は中継しないし。
770: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:21:12 ID:3bDg/+jX0(3/13)調 AAS
>>769

国会は中継すべきだが追及すべきは厚生労働相の柳沢じゃなくて、NHK解説委員の

柳澤秀雄な。
771: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:23:19 ID:HjK2uMzl0(2/4)調 AAS
職員の上田夫妻の募金活動を 受信料で賄う公共放送使って協力してた件に関して

公務員が官報使って自分ちの募金集めしたら普通問題になるが
772: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:24:49 ID:e4U/BQ0K0(1)調 AAS
>>768
俺も許可します
773
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:27:18 ID:mWfZykD50(1/2)調 AAS
>>768
俺も俺も〜。

つーか、俺らの受信料で何贅沢こいてんだか。
俺なんか年収260・・
774
(2): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:32:11 ID:ozi3Q8Le0(1)調 AAS
テレビ局としては圧倒的に低い給料だぞ。
775: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:36:15 ID:+wNg1iYXO携(1)調 AAS
NHKの受信料で全労災の保険が1つかけられるからなぁ・・・
776: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:36:17 ID:3bDg/+jX0(4/13)調 AAS
>>774

他のテレビ局は受信料取りに来ません。

             以上
777: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:36:58 ID:LqRJNcfJO携(2/4)調 AAS
下げてはならぬ。
778
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:41:27 ID:VfgMBdMJ0(1)調 AAS
NHKもだけど、電力とかガスの高給も駄目だろ。
これを許すなら市場を開放せんと
779: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:42:55 ID:7pqszHXf0(7/10)調 AAS
>>673
帰化して成りすますだけ。
民間に売却して民営化し、放送業界の寡占を解消する方向に利用する。
780: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:43:22 ID:B8T+50ZP0(1/2)調 AAS
>>774
(株) スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】7,700千円
781: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:45:43 ID:3bDg/+jX0(5/13)調 AAS
>>778

電気やガスは使用してます。NHKは見ていません。

               以上
782
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:45:59 ID:gcLJSVXL0(1)調 AAS
理容・美容師       295万円 3万人

これって近所のおっちゃんがやってる床屋
若者に人気がある美容室
どれも295前後なのか?
人によっては倍以上稼いでるとはないの?
783: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:47:34 ID:7pqszHXf0(8/10)調 AAS
>>745
無料と言ったって税金だろ。
無駄な公務員増やすな。
民営でやれることばかりだ。
国会もアメリカでは、衛星やケーブルのパックに入っていて、
一件あたり6セントの料金で民間が運営している。
784: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:48:00 ID:Fq3TGSM2O携(1)調 AAS
給料よりもタクシーなど経費垂れ流しだし。
785: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:48:20 ID:QbklFOOM0(1)調 AAS
>>773
それ以下orz

つうか、親に出している金とか引いたら、在日の生活保護以下orz
食費+お小遣い=月3万・・・・なにもできません><;
せいぜい本1冊か、2冊が限度。
786: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:48:32 ID:gKkJ9/u40(2/2)調 AAS
>>782
平均の意味しってるだろ?
787
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:48:47 ID:aKd9mpGH0(1)調 AAS
1月から電気ガス値上がりしてるけどマスコミはなんで報道しないか知ってる?
788
(2): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:51:16 ID:jI9e5zzt0(1/3)調 AAS
犬HK職員に告ぐ>
おまえら民放の比較して年収考えてんじゃねーぞ
民放は民間企業がCMと引き換えに金払ってるんだろうが!
おまえら低所得者からも引っぺがすように金取っておいて
なんだその高給は!比較すべきは市の清掃課の平均給与だろうが!
ふざけんな師ね!

と世界の片隅で真紀子
789: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:51:38 ID:y2gTbeEpO携(1)調 AAS

790: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:51:59 ID:6QZXS05G0(1)調 AAS
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ 民営化しろ
791: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:52:07 ID:b6CqsF130(1)調 AAS
「私の友人の中国人外交官は、日本政府の拉致問題に不満を持っています。貴方は日本政府を説得することができますか?」
ソース:米国国務省(英語)Interview with NHK  インタビューアー柳澤秀夫
外部リンク[htm]:www.state.gov
質問 NHK柳沢:私の友人の中国人外交官は、日本政府の態度に多少不満を持っていると言っていました。お分かりでしょうが、日本政府の拉致問題に対する固執のことです。
友人らはいつも六者協議の進展にとって拉致問題が障害になっていると批判しています。
それで、私は日本と他の国の間で、この問題についてギャップがあるように思うのですが、貴方は日本政府を説得することができますか?

ヒル次官補:ええと、私はあなたの友人が中国外務省の誰なのか知りませんが、私の話した中国外務省の人々は、これが日本にとって大きな問題であることを理解しています。
日本政府がこの問題を無視できない事を理解しています。
ですから、中国はこの問題を現実的な観点で解決しようと努力すると思いますし、現実にそれは問題なわけです。
何が出来るかはこれから分かるでしょう。
792: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:52:40 ID:B8T+50ZP0(2/2)調 AAS
(株) ジュピターテレコム【平均年齢】35.5歳 【平均年収】6,540千円

日本最大のケーブルテレビ局でもこんなもん
793: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:53:15 ID:NENFYq9V0(1)調 AAS
>>788
同意!!
794: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 09:57:56 ID:HjK2uMzl0(3/4)調 AAS
 中越地震の仮設住宅からも受信料とりたててた、高給取り揃いの皆様の NHK
795: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:00:19 ID:qusD2afZ0(1)調 AAS
NHKの職員には子供3人っ子政策を取り入れるべし。
796: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:02:39 ID:WPEceN5aO携(2/2)調 AAS
不況時に、金を抱えこんでいる奴らが金を手放さないんだから、二極化も起きるわな
797: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:11:12 ID:H/yEHX31O携(1)調 AAS
>>787

なんで?
798: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:11:30 ID:tvlJ+cjE0(1/6)調 AAS
俺みたいな貧乏人から高い受信料を取りやがって
NHK職員の給与を下げれば、受信料なんかいらないじゃねーかよ!
 
799: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:14:04 ID:2TLPkK7N0(1)調 AAS
>>1
>平均年間給与額(40.3歳)は1163万円

俺、年120万円・・・・
800: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:15:56 ID:oX94VU2n0(1)調 AAS
もうこれ以上国民から金取るな、甘えすぎ。
801: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:17:32 ID:q7X8qugT0(1/5)調 AA×

802: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:19:08 ID:I2qAv7xYO携(1)調 AAS
NHKって存在意義あるんですか
むしろ存在自体が迷惑です。
寄生虫以下です。
803: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:20:04 ID:GFQYjz8O0(1)調 AAS
1163万円か、スゲぇな。
804: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:26:29 ID:q7X8qugT0(2/5)調 AA×

805: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:27:38 ID:BQgnOPhP0(1)調 AAS
なにかまちがっている
806
(2): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:27:39 ID:HjK2uMzl0(4/4)調 AAS
超高収入なNHK全職員で金出し合えば、
上田夫妻の目標募金額は僅か1日で達成できたんだよね

職員1万人×1万円(なんと一般募金者に呼びかけてた最低額!)= 1億
 + 上田夫妻自己資金額 3000万円

でも公共放送私用に使っても自分達の金は出さないNHK職員
NHK共済使って無理なく自己弁済できる道があるのに、見てみぬふりをするNHK職員夫妻

・・・呆れる
807: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:28:39 ID:3bDg/+jX0(6/13)調 AAS
NHKにいわゆる「在日枠」なるものがあるか電凸してみよ。
808: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:29:22 ID:uUdL6BYQ0(1)調 AAS
この給料ってどこから出てんの?
809: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:29:31 ID:7pqszHXf0(9/10)調 AAS
NHKは、スクランブル技術の無い時代に出来た法律を悪用している押し売り団。
いい加減、取り締まれよ。
810: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:29:40 ID:f8g2ExQW0(1)調 AAS
職員の何%が日本人なんだろ?
811: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:31:20 ID:q7X8qugT0(3/5)調 AAS
>>806
>超高収入なNHK全職員で金出し合えば

それは絶対に無理。
NHK 職員の気質から考えると、募金類には1円だって出すはずが無い。
元々、NHK 職員に人助けと言う概念が無いから。
812
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:32:15 ID:Ys2kcIO+0(1)調 AAS
しかしテレビ局って全業界の中で
いちばん守られてるよな。
どんな不祥事があっても絶対つぶれることないし、
局自体もそう思ってるから、
なんかあっても、しばらく反省してるフリしてりゃいいやってもんだし。
一体どんなこと起こしたら免許取り消しになるのか知りたいもんだ。
813: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:33:27 ID:NWbctaFNO携(1)調 AAS
>>788
ハゲドウ!!
再放送&クソな番組ばっか垂れ流しておいて高給ってどういう事だよ!
早く消えて無くなれ犬HK
814: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:35:28 ID:4PLmgiyX0(1)調 AAS
全てにいえるんだが、競争が無い所は最悪だね
時代遅れもはなはだしい
815
(1): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:35:36 ID:tvlJ+cjE0(2/6)調 AAS
日本国民から毎月受信料を取って番組作成。
在日は受信料タダ。

過去に放送した番組は「有料」で日本国民に販売。
中国人にはタダで配布。

平均年収は日本人のサラリーマンより高額な 1,163万円。

NHKの「N」って一体何の略ですか〜〜〜〜!?

 
816: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:50:12 ID:9Z4lyY6k0(1)調 AAS
これで庶民がどうの、格差がどうのですもんね^^;
817: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:51:06 ID:YmDq2YFy0(1)調 AAS
一部の学閥のための受け皿だろNHK

こんな奴らのために受信料をせっせと払い高給優遇している国民も馬鹿

400万平均なら受診料払うけど低所得者から巻き上げた金で1163万って
ふざけんなよ
818: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:52:34 ID:ZqEQJbb+0(1)調 AAS
>>806
NHK職員は、身内だから夫婦の年収がわかってたから、
それこそ、何で募金なんだ?自前でできるじゃん、だったんじゃないのか?
NHK職員が、この募金には困り果ててたかもしれないな。

それにしても、これだけの高額平均年収の準国営放送など不要だな。
強制徴収なら、バラエティだの歌番組、ドラマなどは一切止め、
必要不可欠な放送だけに限定し、職員の給与も公務員並みに落とすべきだろう。

それで、強制徴収は年間3000円程度にすべきだろうな。
強制徴収でこの高額給与は、許し難い
819: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:54:50 ID:tvlJ+cjE0(3/6)調 AAS
しかも日本国民から金巻き上げておいてこれだもん・・・
一体どこの国の放送局なのかわからなくなってきたよ。
 ↓

NHKインタビュー
「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
2chスレ:news4plus
 
820: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:56:39 ID:J70VF7jPO携(1)調 AAS
>>815

ニダのNですよ。
821: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 10:58:04 ID:JJitaeeMO携(2/3)調 AAS
解体で全て解決
822: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:03:19 ID:nBExWuaiO携(1)調 AAS
>>812
大銀行だって、昔は潰れるなんてあり得ないって言われてたんだが。
今や、この美しい国では、放送局だけが、最後の「聖域」。
免許法に守られて、誰も手出しができない。
その免許を与えてるのが、総務省。
総務省と長年、裏でつるんできたのがバレバレ。NHKは総務省に守られている。
823: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:04:01 ID:Leq0zGep0(1)調 AAS
消えうせろNHK
824: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:14:37 ID:BtBZYm+60(2/2)調 AAS
日本国及び日本国民の敵 NHK
825: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:16:36 ID:ojO5Qevj0(1)調 AAS
で死ぬ死ぬ詐欺か?
826: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:18:57 ID:fJ8Z2JVh0(1/2)調 AAS
いいねー NHKさんは公務員は凄くバッシングされますけど

地方に行くと消防局の長でさえ年収1000万はいきませんよー
827: 名無しさん@七周年 [age] 2007/02/08(木) 11:20:41 ID:Wa71ABGM0(1)調 AAS
NHK職員が上から目線で一言「貧乏人ども、受信料払いなさい」
派遣社員が下から目線で一言「NHKに入れるならもぅ死んでもいい♪」
828: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:20:46 ID:p2HGqJ6/0(1/2)調 AAS
こういうの分かっちゃうと
もうダメだろう1000万以下のヤツが
殆どだろうから
829: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:23:28 ID:vVXQsdaa0(1)調 AAS
ぼったくり利権企業
830: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:26:34 ID:p2HGqJ6/0(2/2)調 AAS
NHK平均年収以下の人は普通払わないだろ
831: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:30:39 ID:tvlJ+cjE0(4/6)調 AAS
NHK平均年収より下の年収の人は
受信料を払わなくても良い!

っつー視聴者に対してのホワイトカラー何とかを作る議員が居れば支持するぞ。
 
832: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:41:16 ID:SkWsqAbq0(1/2)調 AAS
ここ10年 まったく受信料を支払ってなかった俺は勝ち組w

やっぱり、俺の判断は正しかったな

だいたい、公共放送のくせに特亜にマンせーする番組づくりしてのがムカついて払う気起きん
先般も判決で、NHKサヨク偏向番組(慰安婦問題)に中立性の担保を苦言した政治家へ
過剰に配慮したとNHK幹部を非難する判決文がでた。
しかし、そもそもそんな偏向番組を嬉々として製作したサヨクディレクターがいるNHKが問題である。

絶対に受信料を払わんぞ!
833: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:43:23 ID:DeIBwvDu0(1)調 AAS
NHKの平均年収高いな
834: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:45:08 ID:SkWsqAbq0(2/2)調 AAS
>>24!!!!

これはヒドイ 絶対に受信料は払わんぞ

反日外国勢力に媚を売り加担するNHKとその職員に災い来たれ!
835: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:45:44 ID:BZ8+SuiN0(1/2)調 AAS
JALの社長でさえ1,000万貰ってないのに、こいつら何なの?
836: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:46:18 ID:03mawvFK0(1/2)調 AAS
麻薬なんか高いもんね。
いくらお金があってもありすぎることはないわな。
837: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:46:35 ID:PICvFMec0(1)調 AAS
この平均年収がもっと世間に広まれば受信料不払いが加速しそうなのにな
もっと報道してくれないかな
838: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:46:40 ID:8XsI9XBZ0(1)調 AAS
どこの国の放送局なんだ、NHKは。こんな記者飼っているNHKには日本国民として一切金出す必要ないと思う

【6ヶ国協議】 NHKインタビュー「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
2chスレ:news4plus
839: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:49:25 ID:XEPgvdTmO携(1)調 AAS
死ぬ死ぬ詐欺さくら親の年収まだ?
840: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:50:00 ID:M6ZebP9I0(1)調 AAS
めちゃくちゃ儲かってる会社ならそれでもいいと思う
でも経営危機で、法律変えてでも何とかしないと潰れるんだろ?
それでこの平均年収はあり得んわ!
841: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:53:12 ID:tvlJ+cjE0(5/6)調 AAS
金払った奴にだけ見せてる普通の放送会社とは違うよ。

強制徴収だぜ。税金と一緒。
ほんとムカツクわ。
 
842
(2): 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:53:40 ID:Kozz0ftW0(1)調 AAS
俺、フジテレビ無くなっても、全然困らないけど、
NHK、良い番組作るんだよなー。
843: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:55:01 ID:IP477QA20(1)調 AAS
見る見ない関係なく勝手に流して 強制徴収。
NHKそのものが公害と何らかわりがない。
844: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:55:15 ID:tvlJ+cjE0(6/6)調 AAS
>>842
ならそう言う奴だけ受信料払うシステムにしろって言ってんの。

TVがあるからって日本人家庭、全部から受信料取る必要なんてない!
 
845: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:56:35 ID:P3BmIiXN0(1)調 AAS
低所得者層からの強制徴収どころか、こんな状況の被災者からも金銭強奪を働く橋本元一NHK
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
846: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:56:44 ID:4BquTC8pO携(1)調 AAS
社会一般の情勢に全っ然適合していません。
これから強制徴収でまた上がるんだろうな。
847: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:57:13 ID:pDqdjT6c0(1)調 AAS
夫婦で犬Hk職員のくせに、乞食で大金を集めようというウンコの給料も公表するんだろうな?
848: 名無しさん@七周年 2007/02/08(木) 11:58:31 ID:fJ8Z2JVh0(2/2)調 AAS
消防ですが人員も給与も削減されフラフラです・・・

いいですね、平均年間給与額(40.3歳)は1163万円

地方の消防の2倍ですねうらやましい・・・・ここに税金が

行っていたんですね・・・・・・地方まで来ないはずだ納得。
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s