[過去ログ] 【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903(1): 名無しさん@七周年 2007/01/24(水) 15:48:59 ID:XqNGSVJdO携(1)調 AAS
俺、学生で今までスーパーから家電、ホームセンター、イベント会場で推奨販売員、ディレクターとして、いろんな商品売ってきたけど誓約書は書かされたことないなぁ。
でも店の指示に従うのは当然だろ。
みんなにも知ってほしいが、俺等キャンペーン会社にとって客とは店にいる一般の客だけじゃない。
まず仕事を依頼してくれるメーカーが本当の意味での客であり、そのメーカーの客は商品を仕入れてくれる店、そしてその店にとっての客が一般客。
俺等の仕事はメーカーの営業の代理として推奨販売をして売り上げという形で店に利益を出すことで店を満足させ、そのメーカーをごひいきにしてもらうこと。
極論で言えば一般客に適切な接客ができなかろうが、売り上げ低かろうが、店がその推奨販売に満足してくれれば良い推奨販売であり、良い販売員となる。
逆に一般客にいいサービスをしようと張り切るのはいいが、店に意見や文句をいう販売員は使えない推奨販売員。
俺等ディレクターはこうゆうベテランぶった糞女に悩まされるんだよなぁ。
まぁ、店に対する営業行為なんだから一時的にその場を借りて推奨販売させてもらってるわけだし、指示や要望をできるかぎり受け入れるのは至極当然。
それに実際、一般客から見れば他の店員と変わらないから、分からないことも聞かれるわけで、それに一人で対応できるようにと色々教えてくれるのは親切だとも思う。
最近やったカー用品店でのタイヤチェーンの仕事はとにかく悲惨で、質問されても店員さんが手の空いてることが少なくて引き継げなくて苦労した。車の知識なんざ全く無いからさぁ。
とりあえず俺等はこんな苦労をしてるわけです(っ_・。)
911: 名無しさん@七周年 2007/01/24(水) 17:21:23 ID:2AQxjZUO0(21/21)調 AAS
>>903
何処を立て読み?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s