[過去ログ]
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触 (1001レス)
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
344: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:40:10 ID:7i82jcNH0 こんなのどこでもやってるよ 文書にしたのがバカなだけ ほかの小売業者も叩けよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/344
345: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:40:15 ID:3zw1emb20 こんなのヤマダでは当然だと思っていたけどな。 ヤマダ以外でもビックとかも特推以外は売ってはだめとか指示があるときもあるし、 こんなのが注意されるなんて文書にしたからだろうね。 でも、自分も去年の夏ごろにこういう文書にサインした覚えあるけどね。 なんか突然こういうことを書けと強要されたな。 まあ、文書にしないで口頭での指示ならいつもあるけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/345
346: 私は弱気 [] 2007/01/23(火) 17:40:36 ID:Kh3sDDBO0 >>1 勇気のある ヘルパーさん 各都市の労働局へご相談を 待遇改善されるよ 私は、ばれたときのパワハラが怖いんで…勇気がない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/346
347: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:40:40 ID:WiyEs/ha0 >>328 ドメインの事をプロバイダ屋に聞く人間が、サーバ立ててるのに驚きw プロバイダが管理してるのはIPアドレスで、通常はIPはプロバイダ変更時に 変更される。 で、プロバイダを変えた場合はJPNICへ登録内容の変更依頼を出す。 通常は、委任状かけば新規のプロバイダ側でしてくれる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/347
348: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:42:01 ID:GqxkfDsq0 >>343 やっぱりそうなの。 でも違約金1〜2万程度なら結局1万円程度の割引でものが帰るってことでは無いのか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/348
349: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:42:05 ID:a8Agq6iGO >>336この前そこ行ったけど、店員のあまりの態度の悪さに呆れて、住之江のヤマダで買ったよ 総額50万円の買い物だったけど、少しくらい値引き率悪くったって、まともな対応してくれる店の方がいいよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/349
350: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:42:32 ID:sw3PAq0X0 難波って言うにはやや南にあって微妙に遠い場所にあるな シャトルバスだけ利用する奴は聞いていたが駐車場も利用されちゃってるわけね 人件費削っても経費が馬鹿にならないだろうから難波から撤退か? 従業員に優しくないから仕事の質が下がり客が逃げるという悪循環に ヘルプに来た人間は絶対ヤマダで買うかって気にさせてしまってるし こんな簡単なこともわからないんだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/350
351: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:43:22 ID:js3UnsCl0 >>305 ググレカス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/351
352: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:43:58 ID:wNdnDk4c0 ヘルパーの制度って仕入とバーターで出荷した側に 人員と人件費を負担させるって認識でOK? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/352
353: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:45:56 ID:EftEnJTL0 てか販売応援ってひでーよな。 ちゃんと自社ジャンパー着てる奴はいいけどさ 社員のジャンパー着て、 あくまで公平っぽく接客する奴。あれ詐欺だろ。 まあそもそも社員なんてもっと公平じゃねーけどな。 他にもさ、めっさ嘘ばっか言ってる奴とか 知識ゼロの奴とかさ 同じ売り場に立っててほんと反吐が出たわ。 自分が客だったらって視点が全然ないのな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/353
354: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:45:56 ID:4rZeErMT0 ここ空いてていいじゃん。 梅田ヨドバシとか人は多いし、黙って客が商品持ってレジに並びまくってるから まけてくれとか言える雰囲気じゃないし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/354
355: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 17:46:14 ID:q7NNsgp/0 談合という違法行為を職業に組み込んできたゼネコン同様 ヤマダを筆頭とした家電量販店の犯罪企業も警察がどんどん摘発して 業務停止命令を出す位しないと駄目 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/355
356: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:52:28 ID:sw3PAq0X0 マンション偽装問題に官製談合事件での不動産建築業界 グレーゾーン撤廃の貸し金業界に続いて 小売店や派遣会社の摘発もどんどんやるべき 全店操業停止とかにならないと懲りないだろこいつらは http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/356
357: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 17:53:38 ID:v2S5gIGm0 こういう店を、おまえらは金を払って応援してるわけですよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/357
358: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:04:52 ID:WiyEs/ha0 >>344 例えばコレか? http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴しました。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/358
359: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:06:14 ID:uYci2SOX0 >>357 そうそう 買い物するのに家電量販店を使ってる時点で お前らはほう助罪になる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/359
360: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:08:15 ID:lauEre3C0 ヤマダぁでんきは、バカなのだぁ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/360
361: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:16:47 ID:JBjryGhD0 >>341 俺もそれが不思議。 誰かのメンツを立てるとか、なんか訳の分からないしがらみの為に、 自分の店は酷い店ですよーと、もの凄いお金使ってワンツーワン マーケティングしてるようなもんだからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/361
362: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:20:26 ID:WiyEs/ha0 >>361 量販店幹部 派遣会社設立 ↓ メーカーへヘルパー依頼 ↓ 社員じゃコスト掛かるでしょ、いいとこ紹介するよ ↓ メーカーが派遣会社へ支払い 売り場にはヘルパー多数 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/362
363: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:21:48 ID:uYci2SOX0 >>341 >なんでこんなややこしい事するの? 別にややこしくないよ >自社で雇用すると保険なり労働組合なり面倒なのは分かるけど >普通に派遣会社から派遣してもらって、 >メーカーには卸値を値引いてもらうとかじゃダメなの? メーカーに値引いてもらえない壁があるから、メーカーの人間を派遣させるんだろ? そうすれば、ヤマダが派遣会社に金を払わなくて済むわけだし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/363
364: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:22:46 ID:oEGH6J130 つか、山田の店員はグッドに全面委託しているだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/364
365: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:24:09 ID:wlEXmOAy0 「派遣の品格」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/365
366: コピペだす [] 2007/01/23(火) 18:24:22 ID:7nGRUYgr0 【サービス残業】 で検索 日本共産党サイト内検索 検索結果 参考ヒット数: { [ サービス: 4079 ] [ 残業: 2040 ] :: 1577 } 検索式にマッチする 1577 個の文書が見つかりました http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%BB%C4%B6%C8&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate 【偽装請負】で検索 検索結果 参考ヒット数: { [ 偽装: 966 ] [ 請負: 547 ] :: 212 } 検索式にマッチする 212 個の文書が見つかりました。 http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5%C0%C1%C9%E9&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate 【派遣社員】で検索 検索結果 参考ヒット数: [ 派遣社員: 233 ] 検索式にマッチする 233 個の文書が見つかりました http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF%BC%D2%B0%F7&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/366
367: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:24:25 ID:uYci2SOX0 >>364 だから、メーカーのヘルパーはメーカが人件費を出してるんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/367
368: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:25:36 ID:Hp1q8Moz0 >>354 空いてるよな。 平日の午前中なんか、異様なぐらいに車の来客が少ない。 地下のPCサプライなんか客が2、3人。 繁華街の難波とは思えない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/368
369: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:28:37 ID:4rZeErMT0 なるほど、メーカーにとって 「ある程度自社の知識をもった人員を派遣すること」>「値引くこと」 なんですね。 まぁ完全新規で雇用するんじゃなくて、空いてる営業員をオーガナイズするくらいなら ちょうどいいかもね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/369
370: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:29:27 ID:GVeouqqP0 俺、地方在住だけど、地元のヤマダが一杯になるのなんて正月か、数量限定セールで乞食が並んでるときぐらいだよ。 コジマはもっと酷いけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/370
371: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:30:16 ID:uYci2SOX0 >>369 お店にメーカーヘルパーとして派遣される人間は、その辺りのバイト雑誌で雇われた 派遣かパートであるのが普通 それに説明を要求するのは馬鹿な客 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/371
372: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:31:21 ID:vRZg/rb+O OPENした頃にヘルパーとして働いていた 今回の事は本当に嬉しい 休憩時間を幹部に見張られてた… 『君は何時何分来て…』とか かなりトラウマになってる 職場内でストーカーされてた感じ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/372
373: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:32:30 ID:0NCQsJ5RO 富士フイルムのヘルパーはアデコキャリアスタッフ独占です http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/373
374: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:32:57 ID:TKlTcPzkO なんにしても派遣会社っていらないよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/374
375: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:34:55 ID:FHko0IAi0 1週間くらいの百貨店催事なんかはどうなるのかな? メーカーとか販売元とかの人でしょ?あれって。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/375
376: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:39:04 ID:AOsVYxsSO 一か月販売応援で行った時誓約書出したわ 社員に商品知識がなくてヘルパーが売らないと店が回らない あと、トランシーバーでの罵詈雑言が小学生レベル うちらの給料三分の一以下でよくやるわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/376
377: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:39:20 ID:JBjryGhD0 >>374 暴力団への資金提供だったりするから、本当にやばいんだけどね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/377
378: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:44:09 ID:XfUbA7kE0 スゲー態度の悪い店員と良い店員の差はコレだったのか。 30代ぐらいの店員に尋ねたら勝手にカタログ見て探せと言われて それでも困って若いねーちゃんの店員に尋ねたら親切にいっしょに探してくれた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/378
379: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:44:34 ID:FHko0IAi0 つーか、誓約書てふつー小売店側が持ってっちゃうもんでしょ? 流出したんか?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/379
380: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:46:58 ID:GVeouqqP0 派遣会社なんていってるけど、元々は人夫出しってヤクザの仕事だしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/380
381: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:49:03 ID:YvHu+fBd0 >>1 大阪市 これだけで全てを物語ってるよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/381
382: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:49:24 ID:sIaZEyyX0 学生時代一時期派遣としてヤマダ入ってたけど確かにここはひどい、ひどすぎる 待遇としてはコジマが良かった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/382
383: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:50:28 ID:vRZg/rb+O >>376 > 社員に商品知識がなくてヘルパーが売らないと店が回らない > あと、トランシーバーでの罵詈雑言が小学生レベル ↑禿同 あのトランシーバーの内容はヤバイ ちなみに関西資本のJ社のトランシーバーの内容もどうかと… 客の愚痴みたいなのを店長が言ってたからねwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/383
384: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:52:09 ID:5HmsEBY10 コンサルタントと幹部の受けたマネジメント教育がハンパなんだよな。 CS向上活動はやるけど、ES向上はやらないというか概念すらない。 CSとESって相互補完概念であって、片方だけではダメだという事は、 すでに富士通で実証済みなんだけどな。 もっとも、これでも接客態度は爆裂に良くなった方。 (その裏には派遣やパートの犠牲があるが) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/384
385: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:52:41 ID:WiyEs/ha0 >>383 そうなんだ、今度レシーバー+テープもっていき トイレにでも仕込んでくるか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/385
386: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:53:47 ID:KpyIr+rvO 携帯のA社のヘルパーで入ったのに他社も売らされたな。 店員いるから店員に回したら文句言われた。それでB社を接客してたら 「A社のヘルパーなんだからA社のを売れ」と言われる始末。 A社の社員には「そんなことしなくていいから」と言われた。 派遣元は「店とA社の調和を大事にうまくやれ」としか言わない。 店側は「うちのやり方に従え」と言う。だから昼休憩も1時間→45分に減らされたな。 バイトだったから辞めたが派遣の社員さんは大変なはず。かわいそう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/386
387: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:54:02 ID:fX//PEUrO 客から、品物の場所を聞かれて、(他社製品)はどこにあるかわかりませんは通じると思う。 だってそういう契約だし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/387
388: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:57:14 ID:sIaZEyyX0 >>387 それはない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/388
389: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 18:57:57 ID:vRZg/rb+O >>379 そういやLABI1を辞めた後に読売新聞の記者に 内部情報を話したな… 記者は調査するって言ってたけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/389
390: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 18:58:26 ID:8D/toghE0 >>386 それでいいんだよ つまりキミ不満ながらも一日うまくやってるわけ その状態で全員が円満に回ってるわけだから そういう人材が求められてると思うよ俺は 俺なんか右から左にストレートに伝えちゃったから 「来なくていいよ」で本当に行かなくなった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/390
391: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:01:53 ID:3fq7U5Mm0 今回の報道を観て思い出したので書いておく。 以前、ヤマダ電機東大阪店に派遣会社経由でメーカーからのヘルパーとして 入ったことあるけど、朝礼で店長がヘルパーを全員集めて「俺は、お前らの上司だ」 と堂々と言ってた。おまけに気に入らないヘルパーを殴ったことを自慢げに話してた。 朝礼は殆ど脅しの場って感じだった。 ヤマダの社員からの命令で自分が派遣されたメーカーの商品以外の売り場にも立たされた し、店の掃除もさせられた。 一日の業務が終る時には、店長にその一日に売った商品の申告をさせられるんだけど その時「ヤマダのカードは何件勧誘したか?何件入会させたか?」と聞かれて そのカードの存在さえも知らされてなかったので困った顔したら。 ヤクザみたいな口調で「こんな事も出来なくて、来るんじゃね〜。明日から来るな!」 と口汚く罵られた。 それを派遣会社に報告したら「店長に頭を下げて仕事させて貰え」って返事が返って来た。 派遣会社は売り上げが立てば後はどうでもいいって態度だった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/391
392: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:03:21 ID:El48LIDY0 >>386 大変だな…。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/392
393: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:04:43 ID:WiyEs/ha0 >>391 それ、どこのヨドバシ 事件の概要 A君は、携帯端末の営業販売の仕事に意欲を燃やし、この業界で働こうとしました。 しかし、彼の勤め先は、人材派遣会社しかありませんでした。ここから彼は、まず携 帯端末のメーカーであるDDIポケットに派遣され、さらに、携帯端末を販売している ヨドバシカメラに派遣されて、実際にはヨドバシの店舗でヨドバシの社員に指揮され て働きました。 意欲に燃えた彼を待ち受けていたのは、すさまじい暴力の連鎖でした。ヨドバシカメ ラの社員は、派遣社員が派遣元から、派遣先のヨドバシの社員の指示は絶対だと 指導されていることにつけこんで、私用に至るまで派遣社員をこき使います。そして、 接客態度が悪い、仕事上のミスをしたと何かに関係づけて、気に入らない派遣社員の 「非行」をDDIや派遣会社に「チクる」のです。果ては、怒りにまかせて、社員自らが 暴行をふるうことも珍しくないのです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/393
394: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:05:16 ID:717fVhSVO こんな事はヤマダだろうが、コジマだろうがどこでもやってる。しかも棚卸しや、店内改装・新規開店の手伝いも当たり前。拒否すると商品の展示場所を悪くする。芸能人が体売って仕事取るのと、理屈は一緒だよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/394
395: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:05:39 ID:uYci2SOX0 >>386 家電販売店とか家電量販店のハケンは常時募集状態 その社員に説明求めるのは どうかなぁとおもうんだがな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/395
396: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:06:57 ID:fX//PEUrO つーか なんでここで働こうと思うの? しかも一般派遣まで通して。 残業中に書き込む俺も悪いが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/396
397: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:08:42 ID:GVeouqqP0 派遣社員て、派遣を断ること出来るの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/397
398: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:12:55 ID:SSnf01a7O 量販店の増加と派遣解禁は同様に重なる 派遣が緩和され賃金が下がったから 家電量販店から正社員が消えたのが 現実だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/398
399: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:16:21 ID:ZyTelC7u0 有楽町の読売会館のビックカメラ有楽町店も調べろ読売 有楽町の読売会館のビックカメラ有楽町店も調べろ読売 http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=50&page= >それは現在約98%の株式を握る創業者、新井隆二会長(60)の存在だ。 >新井氏の人脈は政財界にも広く通じている。超大物政治家の中曽根康弘元首相は同じ群馬県高崎市出身。 新井氏と年齢差はあるものの親密な間柄だ。01年6月に開業し、今やビックカメラの旗艦店となった東京・有楽町店が入居するのが読売会館。 そごうが倒産した後、この地へ進出を熱望した新井氏は中曽根元首相を通じ、渡辺恒雄読売新聞グループ本社社長(当時)と話をまとめたとのうわさもあった。 通産官僚OBのパトロンとしても知られ、設立時の村上ファンドを資金面で支援したとも目されている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/399
400: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:16:29 ID:fTKh2+Us0 ♪ヤマーダまーだまだ黒いんだー ヤマダの暗部はハンパじゃないよ てーんてん店員がみな珍走 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/400
401: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:16:59 ID:oEGH6J130 >>367 だから、そのメーカーヘルパーがグッドウィルの派遣だったりするんだな此れがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/401
402: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:20:41 ID:onJnATMP0 うちの近所のコジマは、たぶん流行ると見こんだんだろう、3階建てのどでかい ビルを建てて、1F,2Fを店舗としてオープンした。 …が、このご時世にコジマ以外にも買い物の選択肢はくさるほどあるわけで、 白物家電を中心にどんどん売り場を縮小、現在は1Fのみで営業している。 しかもその3分の1は「コジマドラッグ」だ。 2F,3Fは、なんとマンションのモデルルームとしてマンション販売業者 が借りている。 マンションの分譲がおわったらどうなるんだろうか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/402
403: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:21:19 ID:Csz/SCwq0 つか、茶髪でピアスのヘルパーが接客したら会社のイメージ落ちるんでね? 接客っていうのは店の看板をしょってるわけで、俺は山田電機に同情するわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/403
404: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:21:54 ID:oEGH6J130 >>403 お前は字が読めないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/404
405: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:25:54 ID:8Hl1fVc90 ヤマダの社員はフロアに4人 あとは派遣&ヘルポ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/405
406: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:26:09 ID:Csz/SCwq0 >>404 何が言いたいのかはっきり書いて欲しいんだが? 接客の素人が接客しても客からしたらヤマダ電機で接客を受けたと思うもんなんじゃね? なんでもいいっていうのなら信用も失うしサービスも低下するわな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/406
407: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:28:12 ID:ag8QFiHy0 こんなのどこでもやってるな。だからヤマダを庇う気はまったくなく、 他の業者もビシビシ取り締まってもらいたい。 おいらも学生時代に、とある登録制の短期派遣でバイトしてるとき、 そこにいったよ。メーカーの社員のふりをして販売店に派遣され、 その店の従業員として働く。もちろん店の社員からの支持を受けてね。 おまけにおいらの登録先の派遣は、別の派遣の派遣。 学生時代のアルバイトだから社会勉強になったって感じしかないけど、 短期派遣で食ってるやつは、自業自得とはいえ腸が煮えくりかえりだろう。 一人の労働者に、上前をピンハネする連中がたくさん寄生している。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/407
408: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:28:38 ID:xrmiya/40 家電業界は元々糞だが、東証1部企業がこんな 最低なことをやってたら話にならん。 職安法違反で刑事告発でもすればいいのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/408
409: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:30:54 ID:sc/KvR/P0 邪魔駄便器のテレビショッピングが最近やたらと多くてウザい。 しかも出てる販売員が山本ビチ太に似てて更にウザい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/409
410: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:32:36 ID:7dMg/CrL0 業界トップなら監視も厳しくなるの当然だろうに だからこそ業界トップは一目置かれるのだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/410
411: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:32:58 ID:Csz/SCwq0 どっちかと言うとヘルパーに頼って人件費を節約する量販店よりも それを利用して自社製品を売り込むメーカー側に問題があると思うんだけどな 公然と行われている賄賂みたいなもんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/411
412: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:38:58 ID:xrmiya/40 DQNな業界にはDQNな人間が集まる。 まともな感覚の人間は即時に退職をするから 職場全体のDQN濃度が高まる悪循環w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/412
413: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:41:53 ID:Csz/SCwq0 >>412 それを誤魔化す為に安売りをするんだろうな デフレの時代はそれでもよかったが、これからは接客の質まで求めるようになってくるぞ ヤマダやコジマがこれまでのやり方を変えれるかが生き残りの鍵だろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/413
414: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:42:27 ID:fX//PEUr0 ヤマダもヨドバシもビッグカメラも似たようなもんだろ さっさとヨドとビッグにも業務改善命令だせよ というか諸悪の根源は派遣だと思うが。 あと、わがまますぎる客もな。こういう奴らに甘いことばかりしてるからどんどん事態が悪化するんだよ。 強い態度で接しないといけないのは、そういう客であって、社員じゃない。 かんぜんに狂ってるね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/414
415: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:44:50 ID:Csz/SCwq0 >>414 顧客は顧客だろ? 家電量販店は客層を選べる立場じゃない だけど、とりあえずこいつらには安物を売っておけなんて売り方はいいイメージを残さないね 意識改革が必要だと思うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/415
416: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:45:17 ID:HvGKk6phO 大手引っ越し業者も春のシーズンには関連会社に人を出させてるよ。関連会社の社員もそういう仕事はしたくないから実際は学生アルバイトを雇って派遣する。引っ越し業者に直接雇われたアルバイトより一般的に高給だし楽な現場に回される。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/416
417: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:45:40 ID:esCMZcRz0 >>336 こづかい 稼ぎ? なに金でももらえるの? 利用券とか売ったりするの? 節約だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/417
418: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:48:06 ID:fX//PEUr0 >>415 パチンコ屋でイカサマして玉を出す客も顧客と呼ばれるし 風俗店で本番を強制する客も顧客とよばれるわな。 きてほしくない客だろ。 原価を割る値段まで値引きを強要するような客も顧客と呼ぶわな。 でもこいつらには来てもらっても何の利益ももたらさない。 災いだけをふりまき、ふざけた意見と俺様ルールだけを押し付け強要する。 そういうのは出入り禁止にするか、社員で集団リンチして殺してしまうべきだと思うよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/418
419: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:49:41 ID:cvekTPjI0 ここで労働派遣法緩和論ですな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/419
420: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:50:04 ID:uYci2SOX0 >>413 接客の質上げても、価格が優先される http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/420
421: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:50:21 ID:xrmiya/40 書面で残ってちゃ労働基準局に言い訳できないなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/421
422: 158 [] 2007/01/23(火) 19:51:41 ID:jME3rBYB0 たぶん読んでないだろうけど。 >>161 ありがとう。でも何のために生きてるのかわからんよ。 奥さんの方が稼ぎいいからいなくても何とかなるとは思う。 >>186 トイレ事件の真相は知らぬがボクが派遣されたところはいい人でしたよ。 ビoクの人が値段調査に来て苦笑いされたわ。 >>198 今は正社員ですが何か?ま、死んだ方がマシなのは同意。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/422
423: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:52:13 ID:8D/toghE0 PCケース980円って書いてあったから歓喜してレジに持ってったら 「あ、表示間違いです」で終わっちゃったな きみの店の表示間違いが俺の購入になにか影響あるのかって気もしたが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/423
424: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:56:16 ID:YH3BiroH0 ヘルパーばっかりなのに 家電販売業界は接客どうたら言ってるのか あほらし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/424
425: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:56:37 ID:Q1pscI9W0 家電量販店信じられねーよなw 何年か前、量販店で買い物やめようと、 ポイントカード処分したら、電化製品そのものを買わなくなった それでも暮らしていける http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/425
426: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:56:50 ID:fX//PEUr0 >>423みたいな因縁つけてくる相手に対して ご理解ください とか言って、権力を行使するなどして出入り禁止にさせてしまうべきなんだよな こういうのがまともだと思うような世の中になってるからどんどん狂っていくんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/426
427: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:57:22 ID:rG6BcMuk0 >>426 因縁つけてるようには思えんが。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/427
428: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:57:39 ID:Bqx5yfIb0 ガンガン摘発してください http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/428
429: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:57:57 ID:yyopSAmW0 ていうか、ヘルパーはクビでやむを得ないだろ 不足分はアルバイトで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/429
430: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 19:58:25 ID:OLf/yEJV0 えーっと、K電気とかKデンキはなんで叩かれないの? ヘルパーさんが、制服まで貸与されて働いてるんだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/430
431: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 19:59:17 ID:rG6BcMuk0 >>430 親切じゃないか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/431
432: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:00:28 ID:8D/toghE0 >>422 ○o○は俺も笑わせてもらったなあ 心底から笑わせてもらった ミクロン級規定が積み重なってメガ級な量になってるわけだが その努力を有効に振り分ければすごい店になるぞと思ったね 全て泡となり消えていってるだろうからなあ 早い話が無駄な努力 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/432
433: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:00:39 ID:xrmiya/40 「自分の思い通りに好き勝手に人間を使いたいけど 各種法的な責任(給料の支払い・解雇・残業代・有給)を負うのはイヤ」 これが偽装派遣の真理。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/433
434: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:01:06 ID:YH3BiroH0 社名出して募集したら人集まらないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/434
435: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:01:41 ID:NzLCFgiN0 派遣なんてドラマのなかの存在だろ。。。 俺の知り合いはみんな正社員だぜ? 高卒なんて過去の遺物だろ 俺の知り合いはみんな大卒だぜ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/435
436: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:02:26 ID:xeHSC03S0 山田電機におかませください http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/436
437: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:02:45 ID:8D/toghE0 >>427 426は「人間読みたいように読む」という実にいい例だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/437
438: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:03:41 ID:WZnafdHJ0 そういや、まねした の家電を作ってる正社員も 淀橋とかに派遣されて販売していたなー。 自分派遣だから販売員経験ないんだけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/438
439: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:04:09 ID:dA77u6LQ0 おいおいそれを言ったら全国のホームセンターもヘルパーだらけだろ。 日曜に社員なんて一人も売り場にいないぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/439
440: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:06:11 ID:noxQjaU5O 休日に電気屋に行くとどこも一緒じゃん テレビの前ではシャープと松下のヘルプが必死に自社製品売ろうとしてるし デジカメやプリンター売場ではキャノンのヘルパーいるし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/440
441: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:06:18 ID:Mr0KzB8k0 ●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』” (シャア・アズナブル除く) ★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★ http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/ ・小林よしのり略歴 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A ▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ! 各種疑問に対するテンプレもあります 自民は経団連の傀儡でどうしようもない 民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない 唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ 知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今 経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない! 小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで 薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか? 〜再チャレンジが認められるのが造反議員・淫行タレント 「だけ」で君は許せるか? (`・ω・´)イイカゲンキレヨウヨ!〜 【政治】「再チャレンジに成功。再チャレンジ政策はそういうもの」 安倍首相、そのまんま東氏当選で http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169476864/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/441
442: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:06:42 ID:oEGH6J130 実際にある例 ヤマダの店頭スタッフ←東芝ヘルプ←東芝系列の派遣会社←グッドウィル←登録スタッフ これが美しい国ですよ皆さん! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/442
443: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:07:01 ID:uYci2SOX0 派遣と派遣のヘルパーに接客を求めたり、質問を求める奴 もう少し 自分を磨け お前らもその派遣やヘルパーとなんら変わりは無い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/443
444: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:08:53 ID:ZAkWsVlw0 派遣が派遣先で業務外の命令を受けるのはどこでも普通にやってることじゃん 事務で派遣された奴が事務の安い賃金で営業やらされるとか普通よ? なんでこんな事で警察が動くのさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/444
445: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:09:06 ID:lmMwlayX0 販売店とメーカーの間で合意があれば問題なさそうだが? 法律の主旨は派遣労働者の保護ってことなんだろうけど 販売店の都合でとんでもないことを強いてるわけじゃないよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/445
446: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:09:55 ID:oEGH6J130 >>444 派遣法違反だから 野放しにすると日本が奴隷国家になるから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/446
447: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:10:36 ID:fX//PEUr0 接客の状態で売上が劇的に変わるなんてありえない PS3のグラフィックが綺麗になったから売れるはず、っていうのと同じくらい的外れな要求 接客を必死に努力しても何ら報われない そんな間違った方向に努力することを指示する奴はちょっとおかしい奴だから そんな連中に媚びるようなことをすれば、一層悪い方向にいくことになる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/447
448: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:11:56 ID:yyopSAmW0 ”社員はヘルパーに指示できません” 指示ができないとなると、雑談しかできないので ヘルパーは立っているだけの存在になりそうだね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/448
449: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:13:28 ID:NzLCFgiN0 偽装請負とかいうけど、 目の前で働いている人に なにも指示が出せないとか ありえないだろ。 法律改正を要求するのは当然じゃね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/449
450: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:13:40 ID:ZAkWsVlw0 >>446 でも普通に行われてる事なんだよ 第一本来の業務内容で募集しても人が集まらないし 多少色をつけて楽なわりに賃金がいいって思わせて、後から賃金引下げと業務変更を行うのは普通 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/450
451: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:14:57 ID:fX//PEUr0 >>449 ヤマダがそういう認識を持っているのだとしたら ヤマダは存在しないほうがいいと思うので今すぐ潰すべきだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/451
452: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:15:32 ID:Csz/SCwq0 つうか、デフレの時代は終わったわけで これからは質も重要視される時代がくるぞと言いたいわけだけど 信用を構築できない企業は生き残れないわな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/452
453: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:15:56 ID:tfOS11HD0 ヤマダは経費節約のために商品説明が出来る社員を置いていない。」 レジはパートで。よって商品説明出来るヘルパーが必要になる 正社員はいないだろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/453
454: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:16:24 ID:YH3BiroH0 >>444 ヤマダには業務以外以前に命令する権利はない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/454
455: 皆、カリカリするのやめようぜ!! [sage] 2007/01/23(火) 20:16:56 ID:W42zzKxf0 ま、ヤマダ電機では金輪際一生買い物しないことにしたよ。 こんな低俗なことをしている店は全ての人間の敵ですよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/455
456: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:17:42 ID:rmg7G0Eo0 派遣業の規制とと偽装請負の徹底した取締りをしようとする党は無いのか? 労働者の立場、改悪にしか進んでないじゃん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/456
457: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:17:51 ID:wAre5dJD0 >>445 二重派遣だから それを認めると、二重が三重に、三重が四重に・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/457
458: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:19:57 ID:wAre5dJD0 >>450 集まる集まらないの問題だけじゃなく、費用が発生するかしないかだろ 量販店がヘルパー派遣の費用をメーカーへ出しているとでも思った? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/458
459: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:20:15 ID:fX//PEUr0 どうせこの難波のヤマダ電機はびっくりするほどものすごく客が少ないんだし。 平日はともかく土日の休日でさえ客よりも店員のほうが多いんじゃないかってほどの閑散ぷりなんだし。 この店からちょっと離れたとこにあるビッグカメラとは雲泥の差なんだし。 どうなってもいいでしょ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/459
460: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:20:59 ID:dA77u6LQ0 試しにHDDレコ売り場行ってソニー製品について聞いてみ。 「えーっとそれはですね、ちょっとお待ち下さい」って東芝からきた オッサンが奥に引っ込んで、変わりに今起きたような若造が 「あ、それすかあ」とくるから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/460
461: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:23:34 ID:tfOS11HD0 商品説明は社員のいる店舗で 実際に買うのは社員のいないヤマダで こういう消費者がいる限り規則は守られない 守らせようとするにはヤマダをつぶすのが一番てっとり早い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/461
462: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:23:50 ID:a2T7jPq+0 >>458 人件費メーカー持ちなんじゃね? >店側が指示・命令するなら、社員やパート従業員のように直接雇用するか、 >派遣会社と直接、派遣契約を結ぶ必要があり、人件費は店側の負担となる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/462
463: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:24:27 ID:zWBX6Ss50 >>157 何で文系理系の話になるのかが理解できない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/463
464: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:25:20 ID:v3hSpczKO ヤマダ電機落日のはじまり http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/464
465: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:26:11 ID:85PsoUWe0 ヤマダなんて最悪だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/465
466: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:28:00 ID:v+3FEqZD0 この場所は駅から遠いからな。 ヨドバシとは違う。 日本橋からも遠いし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/466
467: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:29:10 ID:yyopSAmW0 ヘルパーなんてK電気BカメラYカメラKデンキにも派遣されてるだろ? 他も調べろや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/467
468: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:33:48 ID:lmMwlayX0 >>457 業務の指示をしてはならない ってことが問題になってるんだけど。 たとえば、店の開店時間に勤務時間を合わせることもできないとしたら 法律のほうがおかしいということにならんか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/468
469: 名無しさん@七周年 [] 2007/01/23(火) 20:35:17 ID:oEGH6J130 >>449 >>450 お前らの主張は 「日本は帝国主義の奴隷国家になるべき」 「貴族階級以外は死ぬ迄馬車馬の様に働け」 で良いか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/469
470: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/01/23(火) 20:35:56 ID:sFcJVngXO ヤ○ダに正月メーカー応援で入ったが、 社員のヘルパー対応が酷すぎると思った。 節約のため、暖房もろくに入らず電気もつかない休憩室。 ヘルパーの荷物置き場は床にプチプチシートしいただけ。 貴重品の盗難が多発して監視カメラをバックに導入。 挙げ句初めて入る店舗だから商品の配置なんてわからんから 副店長に回した奴が「店に入るんじゃねぇ!」って 客の前で見せしめのように怒鳴られてたし。 で、客はそそくさと逃げてた(笑) とりあえずもう2度とヤ○ダに応援行かないし、 商品を買いに行くこともないな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/470
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s