[過去ログ] 【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:03:36 ID:FYoQ7v2J0(2/4)調 AAS
>>267
マジで陰険な奴等が多かった。三十路手前の男とかでw
ボーナスシーズンの2ヶ月限定の仕事だったから、
その後も売りまくり、いじめた社員はフランチャイズ
の会社の偉い人に「ヘルパーに負けてるのか?」とか
言われ、倉庫で怒鳴られてたw
270: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:03:43 ID:KC9ra0ct0(3/3)調 AAS
販売って過酷やね〜人間関係ドロドロしてそう
271: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:04:10 ID:WiyEs/ha0(6/13)調 AAS
>>242
こっそり名札の色とかで判別できるようにしてる量販店はあるwww
272: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:06:21 ID:eC3w5X6OO携(1)調 AAS
まぁやってて当たり前のヤマダだからな。
273: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:06:32 ID:WiyEs/ha0(7/13)調 AAS
>>268
来店ポイントが、100から、10+90になった時点で
終わりかなと思ったので、貯まっていたポイント全部
使った。
274: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:07:56 ID:XhXsJzbz0(1)調 AAS
ゲンダイでは報道しないだろうな。
ビックカメラの大広告主。
275: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:10:46 ID:FYoQ7v2J0(3/4)調 AAS
ヤマダでレジに人が居なかったから、プリンターのインクを持って
レジを探して店内を歩いてたら、私服警備員みたいなのが、無線で
やり取りしながらゾロゾロついてきてたw
276: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:11:25 ID:76mGkpgxO携(1)調 AAS
ヤマダだし大阪だし…
277(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:12:35 ID:QWurj5Kp0(2/2)調 AAS
>>268
うちの最寄りのヤマダはまだそう言う状況になってないけど、
粗利優先で本業からだんだん離れた品揃えをし出すところはちとヤバイ感じ。
市内で結構派手に撤退や倒産してたころ、だいたい末期になると何でも置き出す傾向が
どこの店舗でも見られた。
278(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:14:01 ID:BysrIrVQ0(1/3)調 AAS
すぐに半分クマーに戻して、Newクマーにしたのはなぜ?
279: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:15:06 ID:qxTCuIzBO携(1)調 AAS
>>263
ついでに言うと、すでに安定した売上を出す地区にいる地区No.1売上のエース級を
現在ほぼ売上0に近い新規開拓中地区にエース級を配属させる事が不可能になるな。
そいつの売上は下がるんだからエース級の給料も下がる
280: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:16:14 ID:059mWFlL0(1)調 AAS
株価強いな
281(1): アニ‐ 2007/01/23(火) 14:16:41 ID:OhcPAezd0(1)調 AAS
トイレの手洗い場が、のきなみ壊れてる
まったく水が出ないよ
ゲームソフト売り場半分なくして、モデルガンを売り出した
おもちゃ屋かよ
282: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:16:52 ID:xJ66aH3g0(1)調 AAS
幹部全員犯罪者だな
283: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:18:25 ID:ORA1Du050(2/2)調 AAS
>>281
あぁ!!そういえばそうだ!
トイレ壊れているヤマダって多いんだな
284(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:18:38 ID:FYoQ7v2J0(4/4)調 AAS
>>278
うちの近所のダイクマはヤマダになって、
今は両方ある。カタログの店のスタンプは
(株)ダイクマ テックランド〜
ってなってる。ダイクマが経営してるヤマダなのか?
285: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:22:22 ID:XLIKjUy20(1)調 AAS
テックランドというネーミングセンスに脱帽w
286: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:22:37 ID:HZLW5hE/0(1)調 AAS
>>ヘルパーと契約関係はなく、メーカーにヘルパーの常駐を認めているに過ぎない。
はげワロタww
認めているに過ぎないって・・ww
どの口でそんな事を言えるんだろ?
287: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:24:32 ID:1XINEJIZ0(3/3)調 AAS
>>277
テックランドでない、比較的小さい店舗ならやってないと思うよ。
俺のところだとテックランドともう少し小さいのと両方あるけど、テックランドの方にはカー用品があったな。
別にそこの客減ってないし近くのコジマを圧倒してる感じだけど。
288: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:25:27 ID:BysrIrVQ0(2/3)調 AAS
>>284
近所のダイクマが丸ごとヤマダになった時は非常に不評だった。
客足もいまいちのようだったし、店員も暇そうだったw
289: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:25:36 ID:L8SwTvro0(1)調 AAS
量販電気店て群馬発祥が多いな。
290: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:28:06 ID:KLGIxjI40(1)調 AAS
>>266
俺も派遣ネルパーで、いろんな販売店言ったけど、人間関係サイアクの場所には
幾つか特徴がある。
最近の代表的例で言うと、3人のヌシ的存在がいて彼らが秋山やチェホンマンを
絶賛し、皆がその雰囲気に引きずられてヨイショしてたw
世間と同じように秋山の悪口言ったらソッコーでいじめられる雰囲気w
291: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:28:10 ID:yAwQsqpI0(1)調 AAS
個人情報悪用元
M−ケティンG
RサーT
S−ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎
292: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:30:42 ID:HQPGRZb60(1)調 AAS
アメと無知が資本主義の屋台骨だったんだが・・・
最近はアメが水になってきてる
どんどん劣化してきてるなぁ
293: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:33:17 ID:LREM3LG60(1/2)調 AAS
よくあることじゃね?こんなの。
関西の量販店じゃ、店長や副店長の指示に従うなんて当たり前なんだが。
まぁ、これが警鐘になれば派遣が楽して金儲けできる勝ち組だな。
もうちょっと様子みて、店の指示が聞こえなくなったら土日を埋めてみるとするか。
経ってるだけで1300円とかおいしいもんwww
294(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:36:26 ID:A4uBWd5O0(1)調 AAS
こういうのは、どこの家電量販店でも常態化してるし、労働関係の罰金は安いから、少々の勧告じゃ止める訳がないよ。
俺も、一時期Bスト電器に勤めてた(正規の契約社員)けど、日曜祝祭日には、メーカーの営業マンを無料のヘルパー
として呼んで当然、みたいな感じで、手配できてないと思いっきり叱責されるんだよ。俺は契約なんで叱責はされなかったが。
そこまでやるくらいだから、常勤の従業員の待遇はものすごく悪くて、その損を埋めるかのように、横領とかすごく多い。
俺の居た店でも、初等管理職であるフロアチーフが、ポイント制度や個人の値引き枠をプールして、私物を安く買ったりしていた。
そんな状態だから、全国の系列店の人事のリストを見ると、毎月、何十人って単位で、依願退職と懲戒解雇で退職してる。
あまりにバカらしくなったので、ノルマはきちんと達成してから数ヶ月後に辞めたが、3年くらい経って、周辺の店舗も含めて、
まとめて撤退してたの見たときは、やっぱりなって思ったよ。
295: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:38:24 ID:plv2U4hM0(1)調 AAS
ヘルパーがその場で抗議すればいいだろ
めーかーのほうが断然立場が上なんだから
296: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:52:30 ID:SSnf01a7O携(13/26)調 AAS
安売りの為に犠牲になってる奴が居る事実
297: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 14:54:37 ID:Qi6tyDGv0(1)調 AAS
ヤマダ安くねーし
ポイント貯めさせないように改悪したし
もしかしてもう潰れそう?
298: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:05:52 ID:BysrIrVQ0(3/3)調 AAS
ぽまえらのレスを拝見した限り、ポイントは
早めに使い切った方が良さそうだな。たいした額ないけど
299: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:08:37 ID:o+05xRtSO携(1)調 AAS
ヤマダはポイントが貯まらないようになったから見切ったな。
ポイントがあるからこそ接客最悪でも我慢して行ってたのに
他店と変わらないんじゃ行く価値なくなった。
300(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:15:21 ID:Hq2DFqOt0(1)調 AAS
ポイント改悪についてkwsk
301: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:19:56 ID:58PyMexZ0(1)調 AAS
>>33
関西を甘く見るなよw
ズケズケきくぞ
302(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:26:05 ID:SSnf01a7O携(14/26)調 AAS
俺なんか スーツでうろうろしてたら 店員と間違われたので 適当に嘘を教えといたよ
やはり客が悪い
303: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:27:17 ID:rG6BcMuk0(2/6)調 AAS
>>302
あるある
304(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:31:36 ID:SSnf01a7O携(15/26)調 AAS
君も経験があるのか
あれ困るだろ?
だからな遊んで適当に対応したら面白いよね
305(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:32:02 ID:GVeouqqP0(1/6)調 AAS
山田で独自ドメインのサーバー移行について尋ねたら、
「ドメインてなんですか?」ときた。
306: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:32:21 ID:2jqsqgIY0(1)調 AAS
俺なんて日本橋で私服の時に店員と間違えられたぞ。
俺になんて相談してどうする・・・
307: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:34:33 ID:SSnf01a7O携(16/26)調 AAS
ドメインなんかを家電量販店で聞く馬鹿がいるのが笑える
308: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:34:41 ID:rG6BcMuk0(3/6)調 AAS
>>304
RAIDカードの相性について聞かれたので、説明してやってレジに案内した
店員が驚いてたwww
309(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:37:45 ID:JAUdxjyW0(1)調 AAS
知り合いの中国人は日産ショールームに行って
カローラ買いたいがおいてないかと尋ねた
おいてないと言われると、何でよく売れるものをおかないかと
店員に説教たれてた。
漏れは必死に他人のふりした。
310: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:41:49 ID:LLnL0WXe0(5/5)調 AAS
>294
あー、思い出したよ。レジに防犯カメラ付いてるのな。従業員がレジの金取らないように見張る為にw
311(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:53:52 ID:BcC9jL320(1)調 AAS
関西空港近くにYAMADAとコジマがあるけど、完全にYAMADAの勝利・・・コジマの閑散ぶりが泣けてくる、まだコンビニの方が客多い
YAMADAへの対抗心、プライドから無理して営業続けてるのかな
312: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:56:39 ID:yLUvjCBb0(1)調 AAS
レジに防犯カメラは普通ついてないか?
過不足チェックもそこでするし、滅多にないが防犯の意味もあるし…
ある意味着服も内部犯で防犯だが。
313: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 15:56:53 ID:D79/blrg0(1)調 AAS
そんなことより、ヤマダの駐車場に巣くってるキャッチセールスをなんとかしてほしい。
車に乗り込んだ瞬間、ドアを持って話しかけてくるので恐怖をおぼえる。
てかヤマダはもう行きたくない。
314: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:06:01 ID:YSdQUGNj0(1)調 AAS
ドンキホーテは?
315: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:09:24 ID:sdBSKXFw0(1)調 AAS
>>311
あそこのコジマはひどいやね。あまりの閑古鳥の鳴きっぷりに、客も向かいのコーナンに逃げ込むよw
316: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:10:49 ID:SFmVLduA0(1)調 AAS
派遣社員ってのはどこでも、辛らつな扱い受けてるんだな
まぁそのお陰で正社員が高給とれるわけだが
317: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:16:58 ID:+ZbIsv/R0(2/2)調 AAS
>>102
おくたにのおばはん
318: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:25:28 ID:oOQAhhWW0(1)調 AAS
こんなの氷山の一角じゃないかなぁ。
量販と取引を続けたかったら、と....無言の圧力をひしひしと感じる。
量販店は納入業者に販売応援を依頼せず、
自前でヘルパーを探すように習慣づけないとね。
そう思いませんか?自民・民主のみなさん。
319: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:27:57 ID:d7sMpcB60(1)調 AAS
「研修」の名札は、職安法逃れのためか。
やけに可愛い子だったけどな。
320: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:31:14 ID:c02vkxyV0(1)調 AAS
>以前から法令を順守しており、社内調査の結果でも違法な行為はなかった
一度逮捕しないとダメだろうな
321: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:41:49 ID:jf4vp8fe0(2/2)調 AAS
>>309
LABI1(ラビワン)なんばの平日は悲惨なものがある。
確実に客よりも店員さんの方が多い。
駐車場としてしか使ったことがない。
難波なのに、平日は1日停めても500円だから。
322: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:43:10 ID:wxkYR0To0(1)調 AAS
ヤマダはクソダ
ケーズデンキにします!
323: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 16:43:28 ID:uYci2SOX0(1/9)調 AAS
安売りの為には、何かが犠牲になる
それが、今回のメーカーのヘルパーであり低賃金の派遣である
それは、利益が少ない業界の宿命である
324: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:03:57 ID:q7NNsgp/0(1/2)調 AAS
ヤマダ電機経営企画室の話「以前から法令を順守しており、社内調査の結果でも違法な行為はなかった」
↑
これかなり悪質な企業だからガンガン取り締まって
できるなら警察が介入すべきだよ
325: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:17:09 ID:KNEc2/mr0(1/2)調 AAS
妙に無愛想な店員はヘルパーだったんだな
今度から哀れんだ目で見てやるか
326(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:19:52 ID:WiyEs/ha0(8/13)調 AAS
>>305
なんでヤマダに聞く必要があるんだ?
>>300
前 来店時にくじ引き 100〜4000ポイントゲット!
今 来店時にくじ引き 10〜400ポイントゲット!
買物後にくじ引き 90〜4000ポイントゲット!
ヤマダに言わせると、どちらも買物した場合は最低100ポイント
ゲットできますし、チャンスは2倍になるので改善です。
327: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:23:04 ID:aBqa75ok0(1)調 AAS
ヤマダにADSLの拡販で派遣された友達が
全然関係のない家電の販売手伝わされたって
言ってたわ。
あそこは恒常的だろ、人少ないし。
328(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:26:40 ID:GVeouqqP0(2/6)調 AAS
>>326
いや、パソコンさ、「当社指定プロバイダにご加入の場合さらに〜」てのがあるじゃん。
そんで、もしデータの移し変えなんかが簡単ならって思ったわけさ。
329: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:28:49 ID:AuMg1iP00(1)調 AAS
この業界デフォルトじゃん。
ちなみにビックカメラで既に問題になって、ヤマダ電機は1年遅れてやっとって感じだな。
現場を体験した身からすると、販売店で働くわけだから、ある程度は
そこのルールに従うのは当然だと思うがね。法律のほうがおかしい気がする。
まぁ当事者としては販売店なんて気にせずやれたほうが気楽なんだけど、
現実的にそう思う。
330: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:30:06 ID:voig47+IO携(1)調 AAS
挿花ざまあwwwww
331: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:30:50 ID:VqP72Q530(1)調 AAS
来店ポイントが10円になってから行かなくなったなヤマダw
332(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:31:48 ID:+sm3NpCD0(1)調 AAS
>>328
その場合は指定プロバイダのサポートに聞いたほうが早いんじゃね?
> 当社指定プロバイダにご加入の場合
はあくまで一般人がインターネット接続を想定してだろうから
自宅で鯖立てるようなのは想定外だろ
333(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:33:22 ID:GqxkfDsq0(1/3)調 AAS
>>332
あれって加入して家帰った瞬間に解約したら何かペナルティでもあるの?
334(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:34:38 ID:GVeouqqP0(3/6)調 AAS
>>333
その手があったか
335(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:35:03 ID:GnYEFwQW0(1)調 AAS
青葉店の246渋滞なんとかしろカス
336(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:35:38 ID:3/jFhPGF0(1)調 AAS
>昨年3月オープンした大阪市浪速区の大型店「LABI1(ラビワン)なんば」
別にヤマダLABI1に行く用事もないのに、
毎日のように梅田〜なんば間の無料シャトルバスを使っているよ。
これを使えば、梅田〜なんば間がタダで行きたい放題!
地下鉄利用なら230円×2の460円なので、ちょっとした小遣い稼ぎにもなる!
337: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:37:16 ID:KNEc2/mr0(2/2)調 AAS
無料シャトルバス廃止になればいいのに
338: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:37:40 ID:aM8Td3kw0(1)調 AAS
元メーカーの営業だが、同じことをどこもやってるよ。
名前の通っているところは全部だね。
書面を書かすまではどうかにしても。
一番嫌だった仕事は販売応援だな。
城への奉公みたいな雰囲気でさ。
339: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:38:25 ID:T83AQnhS0(1)調 AAS
俺の中で、あの店舗はサポートの子をナンパする場所。
エプソンの子がエロくてよかった。
340: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:38:36 ID:GqxkfDsq0(2/3)調 AAS
>>334
その手があるのよ。
当社指定のISP入ったら3〜4万値引きしてくれるって事は、
1ヶ月分のISP料金1,980円を我慢すればいいって事かと思うんだが。
341(2): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:39:06 ID:4rZeErMT0(1/3)調 AAS
なんでこんなややこしい事するの?
自社で雇用すると保険なり労働組合なり面倒なのは分かるけど
普通に派遣会社から派遣してもらって、
メーカーには卸値を値引いてもらうとかじゃダメなの?
342: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:39:08 ID:EftEnJTL0(1/2)調 AAS
しかし一体
何を今更、という話だなwwww
まぁ大体の場合は、残業については、お店からの
「お願い」ぐらいしかないけどな
当然そんなもん断れるわけもないんだがwwwww
更に言えば、クライアントから言われるわけですよ。
暗にね。残業嫌な奴はいらないって。
まぁ俺は即帰るけどな。文句は一切言わせない。
売り上げ上げてるからね。
343(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:39:17 ID:i+XRxLX00(1)調 AAS
>>333
たいていは1年から2年の縛りがある
それ以前に解約すると違約金みたいな形で1〜2万円請求される
クレジットカードで契約する場合が多いから勝手に引き落とされるね
344(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:40:10 ID:7i82jcNH0(1)調 AAS
こんなのどこでもやってるよ
文書にしたのがバカなだけ
ほかの小売業者も叩けよ
345: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:40:15 ID:3zw1emb20(1)調 AAS
こんなのヤマダでは当然だと思っていたけどな。
ヤマダ以外でもビックとかも特推以外は売ってはだめとか指示があるときもあるし、
こんなのが注意されるなんて文書にしたからだろうね。
でも、自分も去年の夏ごろにこういう文書にサインした覚えあるけどね。
なんか突然こういうことを書けと強要されたな。
まあ、文書にしないで口頭での指示ならいつもあるけど。
346: 私は弱気 2007/01/23(火) 17:40:36 ID:Kh3sDDBO0(1)調 AAS
>>1
勇気のある ヘルパーさん 各都市の労働局へご相談を
待遇改善されるよ
私は、ばれたときのパワハラが怖いんで…勇気がない
347: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:40:40 ID:WiyEs/ha0(9/13)調 AAS
>>328
ドメインの事をプロバイダ屋に聞く人間が、サーバ立ててるのに驚きw
プロバイダが管理してるのはIPアドレスで、通常はIPはプロバイダ変更時に
変更される。
で、プロバイダを変えた場合はJPNICへ登録内容の変更依頼を出す。
通常は、委任状かけば新規のプロバイダ側でしてくれる。
348: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:42:01 ID:GqxkfDsq0(3/3)調 AAS
>>343
やっぱりそうなの。
でも違約金1〜2万程度なら結局1万円程度の割引でものが帰るってことでは無いのか。
349: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:42:05 ID:a8Agq6iGO携(1)調 AAS
>>336この前そこ行ったけど、店員のあまりの態度の悪さに呆れて、住之江のヤマダで買ったよ
総額50万円の買い物だったけど、少しくらい値引き率悪くったって、まともな対応してくれる店の方がいいよ
350: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:42:32 ID:sw3PAq0X0(1/2)調 AAS
難波って言うにはやや南にあって微妙に遠い場所にあるな
シャトルバスだけ利用する奴は聞いていたが駐車場も利用されちゃってるわけね
人件費削っても経費が馬鹿にならないだろうから難波から撤退か?
従業員に優しくないから仕事の質が下がり客が逃げるという悪循環に
ヘルプに来た人間は絶対ヤマダで買うかって気にさせてしまってるし
こんな簡単なこともわからないんだろうな
351: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:43:22 ID:js3UnsCl0(1)調 AAS
>>305
ググレカス
352: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:43:58 ID:wNdnDk4c0(1)調 AAS
ヘルパーの制度って仕入とバーターで出荷した側に
人員と人件費を負担させるって認識でOK?
353: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:45:56 ID:EftEnJTL0(2/2)調 AAS
てか販売応援ってひでーよな。
ちゃんと自社ジャンパー着てる奴はいいけどさ
社員のジャンパー着て、
あくまで公平っぽく接客する奴。あれ詐欺だろ。
まあそもそも社員なんてもっと公平じゃねーけどな。
他にもさ、めっさ嘘ばっか言ってる奴とか
知識ゼロの奴とかさ
同じ売り場に立っててほんと反吐が出たわ。
自分が客だったらって視点が全然ないのな。
354(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:45:56 ID:4rZeErMT0(2/3)調 AAS
ここ空いてていいじゃん。
梅田ヨドバシとか人は多いし、黙って客が商品持ってレジに並びまくってるから
まけてくれとか言える雰囲気じゃないし。
355: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:46:14 ID:q7NNsgp/0(2/2)調 AAS
談合という違法行為を職業に組み込んできたゼネコン同様
ヤマダを筆頭とした家電量販店の犯罪企業も警察がどんどん摘発して
業務停止命令を出す位しないと駄目
356: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:52:28 ID:sw3PAq0X0(2/2)調 AAS
マンション偽装問題に官製談合事件での不動産建築業界
グレーゾーン撤廃の貸し金業界に続いて
小売店や派遣会社の摘発もどんどんやるべき
全店操業停止とかにならないと懲りないだろこいつらは
357(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 17:53:38 ID:v2S5gIGm0(1)調 AAS
こういう店を、おまえらは金を払って応援してるわけですよ。
358: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:04:52 ID:WiyEs/ha0(10/13)調 AAS
>>344
例えばコレか?
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴しました。
359: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:06:14 ID:uYci2SOX0(2/9)調 AAS
>>357
そうそう 買い物するのに家電量販店を使ってる時点で お前らはほう助罪になる
360: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:08:15 ID:lauEre3C0(1)調 AAS
ヤマダぁでんきは、バカなのだぁ
361(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:16:47 ID:JBjryGhD0(9/24)調 AAS
>>341
俺もそれが不思議。
誰かのメンツを立てるとか、なんか訳の分からないしがらみの為に、
自分の店は酷い店ですよーと、もの凄いお金使ってワンツーワン
マーケティングしてるようなもんだからね。
362: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:20:26 ID:WiyEs/ha0(11/13)調 AAS
>>361
量販店幹部 派遣会社設立
↓
メーカーへヘルパー依頼
↓
社員じゃコスト掛かるでしょ、いいとこ紹介するよ
↓
メーカーが派遣会社へ支払い
売り場にはヘルパー多数
363: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:21:48 ID:uYci2SOX0(3/9)調 AAS
>>341
>なんでこんなややこしい事するの?
別にややこしくないよ
>自社で雇用すると保険なり労働組合なり面倒なのは分かるけど
>普通に派遣会社から派遣してもらって、
>メーカーには卸値を値引いてもらうとかじゃダメなの?
メーカーに値引いてもらえない壁があるから、メーカーの人間を派遣させるんだろ?
そうすれば、ヤマダが派遣会社に金を払わなくて済むわけだし
364(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:22:46 ID:oEGH6J130(1/30)調 AAS
つか、山田の店員はグッドに全面委託しているだろ?
365: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:24:09 ID:wlEXmOAy0(1)調 AAS
「派遣の品格」
366: コピペだす 2007/01/23(火) 18:24:22 ID:7nGRUYgr0(2/2)調 AAS
【サービス残業】 で検索
日本共産党サイト内検索
検索結果
参考ヒット数: { [ サービス: 4079 ] [ 残業: 2040 ] :: 1577 }
検索式にマッチする 1577 個の文書が見つかりました
外部リンク[cgi]:search-j.aik.co.jp
【偽装請負】で検索
検索結果
参考ヒット数: { [ 偽装: 966 ] [ 請負: 547 ] :: 212 }
検索式にマッチする 212 個の文書が見つかりました。
外部リンク[cgi]:search-j.aik.co.jp
【派遣社員】で検索
検索結果
参考ヒット数: [ 派遣社員: 233 ]
検索式にマッチする 233 個の文書が見つかりました
外部リンク[cgi]:search-j.aik.co.jp
367(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:24:25 ID:uYci2SOX0(4/9)調 AAS
>>364
だから、メーカーのヘルパーはメーカが人件費を出してるんだろ
368: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:25:36 ID:Hp1q8Moz0(1)調 AAS
>>354
空いてるよな。
平日の午前中なんか、異様なぐらいに車の来客が少ない。
地下のPCサプライなんか客が2、3人。
繁華街の難波とは思えない。
369(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:28:37 ID:4rZeErMT0(3/3)調 AAS
なるほど、メーカーにとって
「ある程度自社の知識をもった人員を派遣すること」>「値引くこと」
なんですね。
まぁ完全新規で雇用するんじゃなくて、空いてる営業員をオーガナイズするくらいなら
ちょうどいいかもね。
370: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:29:27 ID:GVeouqqP0(4/6)調 AAS
俺、地方在住だけど、地元のヤマダが一杯になるのなんて正月か、数量限定セールで乞食が並んでるときぐらいだよ。
コジマはもっと酷いけど。
371: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:30:16 ID:uYci2SOX0(5/9)調 AAS
>>369
お店にメーカーヘルパーとして派遣される人間は、その辺りのバイト雑誌で雇われた
派遣かパートであるのが普通 それに説明を要求するのは馬鹿な客
372: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:31:21 ID:vRZg/rb+O携(1/3)調 AAS
OPENした頃にヘルパーとして働いていた
今回の事は本当に嬉しい
休憩時間を幹部に見張られてた…
『君は何時何分来て…』とか
かなりトラウマになってる
職場内でストーカーされてた感じ
373: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:32:30 ID:0NCQsJ5RO携(1)調 AAS
富士フイルムのヘルパーはアデコキャリアスタッフ独占です
374(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:32:57 ID:TKlTcPzkO携(1)調 AAS
なんにしても派遣会社っていらないよな
375: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:34:55 ID:FHko0IAi0(1/2)調 AAS
1週間くらいの百貨店催事なんかはどうなるのかな?
メーカーとか販売元とかの人でしょ?あれって。
376(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:39:04 ID:AOsVYxsSO携(1)調 AAS
一か月販売応援で行った時誓約書出したわ
社員に商品知識がなくてヘルパーが売らないと店が回らない
あと、トランシーバーでの罵詈雑言が小学生レベル
うちらの給料三分の一以下でよくやるわ
377: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:39:20 ID:JBjryGhD0(10/24)調 AAS
>>374
暴力団への資金提供だったりするから、本当にやばいんだけどね。
378: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:44:09 ID:XfUbA7kE0(1)調 AAS
スゲー態度の悪い店員と良い店員の差はコレだったのか。
30代ぐらいの店員に尋ねたら勝手にカタログ見て探せと言われて
それでも困って若いねーちゃんの店員に尋ねたら親切にいっしょに探してくれた。
379(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:44:34 ID:FHko0IAi0(2/2)調 AAS
つーか、誓約書てふつー小売店側が持ってっちゃうもんでしょ?
流出したんか?w
380: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:46:58 ID:GVeouqqP0(5/6)調 AAS
派遣会社なんていってるけど、元々は人夫出しってヤクザの仕事だしな
381: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:49:03 ID:YvHu+fBd0(1)調 AAS
>>1
大阪市
これだけで全てを物語ってるよな
382: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:49:24 ID:sIaZEyyX0(1/2)調 AAS
学生時代一時期派遣としてヤマダ入ってたけど確かにここはひどい、ひどすぎる
待遇としてはコジマが良かった
383(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:50:28 ID:vRZg/rb+O携(2/3)調 AAS
>>376
> 社員に商品知識がなくてヘルパーが売らないと店が回らない
> あと、トランシーバーでの罵詈雑言が小学生レベル
↑禿同
あのトランシーバーの内容はヤバイ
ちなみに関西資本のJ社のトランシーバーの内容もどうかと…
客の愚痴みたいなのを店長が言ってたからねwww
384: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:52:09 ID:5HmsEBY10(2/2)調 AAS
コンサルタントと幹部の受けたマネジメント教育がハンパなんだよな。
CS向上活動はやるけど、ES向上はやらないというか概念すらない。
CSとESって相互補完概念であって、片方だけではダメだという事は、
すでに富士通で実証済みなんだけどな。
もっとも、これでも接客態度は爆裂に良くなった方。
(その裏には派遣やパートの犠牲があるが)
385: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:52:41 ID:WiyEs/ha0(12/13)調 AAS
>>383
そうなんだ、今度レシーバー+テープもっていき
トイレにでも仕込んでくるか。
386(3): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:53:47 ID:KpyIr+rvO携(1)調 AAS
携帯のA社のヘルパーで入ったのに他社も売らされたな。
店員いるから店員に回したら文句言われた。それでB社を接客してたら
「A社のヘルパーなんだからA社のを売れ」と言われる始末。
A社の社員には「そんなことしなくていいから」と言われた。
派遣元は「店とA社の調和を大事にうまくやれ」としか言わない。
店側は「うちのやり方に従え」と言う。だから昼休憩も1時間→45分に減らされたな。
バイトだったから辞めたが派遣の社員さんは大変なはず。かわいそう。
387(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:54:02 ID:fX//PEUrO携(1/5)調 AAS
客から、品物の場所を聞かれて、(他社製品)はどこにあるかわかりませんは通じると思う。
だってそういう契約だし。
388: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:57:14 ID:sIaZEyyX0(2/2)調 AAS
>>387
それはない
389: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:57:57 ID:vRZg/rb+O携(3/3)調 AAS
>>379
そういやLABI1を辞めた後に読売新聞の記者に
内部情報を話したな…
記者は調査するって言ってたけど
390: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 18:58:26 ID:8D/toghE0(1/11)調 AAS
>>386
それでいいんだよ
つまりキミ不満ながらも一日うまくやってるわけ
その状態で全員が円満に回ってるわけだから
そういう人材が求められてると思うよ俺は
俺なんか右から左にストレートに伝えちゃったから
「来なくていいよ」で本当に行かなくなった
391(1): 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 19:01:53 ID:3fq7U5Mm0(2/2)調 AAS
今回の報道を観て思い出したので書いておく。
以前、ヤマダ電機東大阪店に派遣会社経由でメーカーからのヘルパーとして
入ったことあるけど、朝礼で店長がヘルパーを全員集めて「俺は、お前らの上司だ」
と堂々と言ってた。おまけに気に入らないヘルパーを殴ったことを自慢げに話してた。
朝礼は殆ど脅しの場って感じだった。
ヤマダの社員からの命令で自分が派遣されたメーカーの商品以外の売り場にも立たされた
し、店の掃除もさせられた。
一日の業務が終る時には、店長にその一日に売った商品の申告をさせられるんだけど
その時「ヤマダのカードは何件勧誘したか?何件入会させたか?」と聞かれて
そのカードの存在さえも知らされてなかったので困った顔したら。
ヤクザみたいな口調で「こんな事も出来なくて、来るんじゃね〜。明日から来るな!」
と口汚く罵られた。
それを派遣会社に報告したら「店長に頭を下げて仕事させて貰え」って返事が返って来た。
派遣会社は売り上げが立てば後はどうでもいいって態度だった。
392: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 19:03:21 ID:El48LIDY0(1)調 AAS
>>386
大変だな…。
393: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 19:04:43 ID:WiyEs/ha0(13/13)調 AAS
>>391
それ、どこのヨドバシ
事件の概要
A君は、携帯端末の営業販売の仕事に意欲を燃やし、この業界で働こうとしました。
しかし、彼の勤め先は、人材派遣会社しかありませんでした。ここから彼は、まず携
帯端末のメーカーであるDDIポケットに派遣され、さらに、携帯端末を販売している
ヨドバシカメラに派遣されて、実際にはヨドバシの店舗でヨドバシの社員に指揮され
て働きました。
意欲に燃えた彼を待ち受けていたのは、すさまじい暴力の連鎖でした。ヨドバシカメ
ラの社員は、派遣社員が派遣元から、派遣先のヨドバシの社員の指示は絶対だと
指導されていることにつけこんで、私用に至るまで派遣社員をこき使います。そして、
接客態度が悪い、仕事上のミスをしたと何かに関係づけて、気に入らない派遣社員の
「非行」をDDIや派遣会社に「チクる」のです。果ては、怒りにまかせて、社員自らが
暴行をふるうことも珍しくないのです。
394: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 19:05:16 ID:717fVhSVO携(1)調 AAS
こんな事はヤマダだろうが、コジマだろうがどこでもやってる。しかも棚卸しや、店内改装・新規開店の手伝いも当たり前。拒否すると商品の展示場所を悪くする。芸能人が体売って仕事取るのと、理屈は一緒だよ。
395: 名無しさん@七周年 2007/01/23(火) 19:05:39 ID:uYci2SOX0(6/9)調 AAS
>>386
家電販売店とか家電量販店のハケンは常時募集状態
その社員に説明求めるのは どうかなぁとおもうんだがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s