[過去ログ] 【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:02 ID:kgo7WgOS0(2/2)調 AAS
アメリカ人と仕事した時の彼らの人件費の高さを考えたら日本のホワイトカラーの人件費なんて安いよ
285: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:12 ID:Y0j1/Psh0(3/3)調 AAS
>>269
必死にgoogleで上っ面だけ調べてきたようでご苦労様です。
もうすこし勉強したほうがいいよw中学生でも理解できるからw
286: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:19 ID:OnVnWUcX0(1/19)調 AAS
わーい皆貧乏になっちまえー
287
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:20 ID:uePnVmWO0(6/26)調 AAS
>>255
その新人さんは、時間があればあった分だけ作りこむ性格だったりしないか?
自分が動ける時間は余暇を捨ててでも、仕事に注力しようとするタイプ。

意識的にサボってるんだとしたら、その部分をまず指導しないと。
なかなか直らなくても、そこを直すのが指導員の仕事でしょ。
結局、査定やらで損することを伝えれば理解してくれるよ。
288: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:37 ID:f6SuVwK40(1)調 AAS
>264

アメリカや日本の奴隷になるならトウモロコシ油でトラック走らせたほうがまし
ってやつだな
289: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:42 ID:9OM0ZMR30(4/19)調 AAS
残業しなきゃいけない量の仕事が毎日課されるのに残業代無しなら死ねる。
290
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:38:56 ID:bpl2Nmmy0(6/19)調 AAS
>>276
いや、充分レベルが低いと思うが。

ネットウヨクは支那朝鮮が嫌いなくせに、
進んで支那朝鮮に支配されようとするから面白い。
291
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:09 ID:LTeWvU4p0(10/15)調 AAS
>>260
いやいや
世界中の頭のいい研究所がみんな言ってることだから。
日本のホワイトカラーは世界に比べて生産性低いんです。
製造部門は高い。
292: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:13 ID:AKDUptBw0(1)調 AAS
働くのがいけないなら、今後2度と安倍はニートを悪く言うな!!!
293
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:16 ID:xgpUw6eD0(1/8)調 AAS
残業代ゼロでいいと思うよ
遅かれ早かれこうなる運命
リーマンなんて奴隷なんだからさ
おとなしく従うしかないだろ
従いたくなかったら自分で会社立ち上げるしかないね
294: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:18 ID:/NTuOJ2UO携(3/4)調 AAS
香ばしい国まっしぐら
295: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:22 ID:10BTdcgn0(3/7)調 AAS
>>272
なるほど、
まじで総理は、そう考えてるっぽいですな。
世間を知らないというのは、怖いことですね。
296
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:50 ID:dBbRu2Q30(1)調 AAS
仕事って簡単じゃないのに何でみんな簡単のように言うかね
297: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:39:59 ID:RRXuFZsH0(3/5)調 AAS
このスレ見てるとつくづく財界の連中は賢いなと思う
298: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:28 ID:z2hET52w0(7/9)調 AAS
>>291
ソースを出せと言っている
日本語が分からないのか?
299: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:27 ID:79LtxkLE0(3/7)調 AAS
頭の中、じゃなくて、壷の中、お花畑なんだろうな
300
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:30 ID:YySVBBtF0(7/16)調 AAS
>>290
まともな右翼は、かなり安倍を見限り始めているようですがね。
301
(8): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:38 ID:fYBDJlCn0(1/16)調 AAS
( ´,_ゝ`)プッ 民主信者必死だなwww

昼間マンガ喫茶とかでプラプラしてて、夜残業代を稼いでいた
営業の人が5時までに終わらせて早く帰るようになる制度。

少子化対策になるという安倍総理の見解は正しい。
叩いているのは民主信者!でFA!

また、「WE導入しても仕事が多くて帰れない」とか書くバカ!

給与に見合ってない過剰ノルマを要求されたら転職すれば良い
そうすると、後任には、「そのノルマでもその給与でおいしい」と思う馬鹿が
就く。困るのは会社

   こ  れ  が  市  場  原  理

こんな簡単なことがわからないのは民主党信者!でFA
302
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:45 ID:pZyAk/B/0(1)調 AAS
公務員は関係ないのに何で政治が入ってくるんだろう。
雇用者と組合との間で折り合いをつける問題だと思うのだが。
303
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:40:56 ID:mXKGWszV0(4/6)調 AAS
おいこら ID:LTeWvU4p0

「ホワイトカラーの生産性が低い」という主張を定量的に証明せよという課題はまだ提出できないのか?

まったく生産性の低いやつだな。
304: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:41:07 ID:6/VJUrPD0(2/4)調 AAS
>>272
サビ残解消にはならないということじゃんw
おまえ何もわかってないな
305
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:41:11 ID:hFDotRgT0(5/8)調 AAS
>>301
コピペうざい
306: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:41:31 ID:hgUjOCYA0(1/12)調 AAS
>>272
無駄な経費ってお前の書き込みのことだろ?
血税でバイトされちゃかなわんなw
307: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:41:40 ID:yDyNgsJM0(1)調 AAS
なんでこんな馬鹿を総理大臣にしたんだよ
アベは、早く死んでほしいね
308: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:41:45 ID:qp0WycyC0(2/5)調 AAS
言葉カミカミ 視線キョロキョロ それがどうした ぼくアベえもん

経団連のイヌ型ロボット どんなもんだい ぼくアベえもん

奇妙奇天烈 摩訶不思議 奇想天外 四捨五入 出前迅速 落書無用

アベえもん アベえもん ホンワカパッパホンワカパッパ アベえもん
309: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:03 ID:YySVBBtF0(8/16)調 AAS
>>303
禿藁w
まったく、普通の企業だったら、人事から「使えねー奴」と評価されるところだねw
310: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:12 ID:UYa7k2jN0(3/4)調 AAS
>>305
馬鹿はコピペに走るしかない
311: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:16 ID:9OM0ZMR30(5/19)調 AAS
>>291

派遣が認められなかった製造部門に派遣が認められた時と同じように、経団連の犬の安倍内閣に聖域なんてないぞ。
ブルーカラーにも必ず適用される。何故って?安倍の論理だとホワイトカラーもブルーカラーも関係ねえもん。
312: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:19 ID:Yy5bbCucO携(2/3)調 AAS
議席を与えた国民の責任かもしれないが、先ず痴呆症を患う年寄(人口過多)と二十歳青年(人口過少)の参政権とが同じ価値であるのが危険だ。
年寄なんて、年金生活の安定の約束を唆されれば、どこでも良いんだもの。
森、観てたら判るだろ。
313
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:33 ID:uePnVmWO0(7/26)調 AAS
>>272
>誰かが言ってる通りサボリーマンの類でしょ

いいや。
毎日遅くまで働かされ、それでも残業代をフルに貰うことはできないサラリーマン層が、
時間と健康の対価としての残業代まで取り上げられると悲鳴を上げてるんだ。
「反対するのは無能者」なんて煽りでは引き下がらないよ。
もう、そんな悠長なレベルの話じゃない。
314
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:36 ID:nznEaHiL0(6/16)調 AAS
>>296忙しい人は2chにいられないんだと思う。俺も年末いられなかったし。
もう半年くらいテレビつけてないや

>>293中小の経営はリーマンより辛いと思うよ。少なくとも社長は週に2日は睡眠なしくらい覚悟しなきゃならんだろう
315: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:42 ID:fYBDJlCn0(2/16)調 AAS
>>302
> 雇用者と組合との間で折り合いをつける問題だと思うのだが。

労働基準法は強行法規なので、法律改正しないと、双方合意のみでは勤務時間を
撤廃できないから。

他方で、給与保証なくして、残業という概念なくすと労働者の保護に欠ける。どちらに
せよ、国の関与が必要。
316
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:42:51 ID:LTeWvU4p0(11/15)調 AAS
>>277
国際競争力の主な要因は、
生産性、為替レート、マクロ経済の安定性、インフレ、通貨政策です。
317: チョンウヨ壷三の突破力 2007/01/07(日) 01:42:58 ID:djmKrpj80(4/34)調 AA×

318: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:03 ID:OnVnWUcX0(2/19)調 AAS
>>293
そーだそーだ。努力が足りないんだよ!
319
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:08 ID:ZRS9z02t0(1)調 AAS
そんなあなたに'あべこべ'の称号をさずけよう
320: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:18 ID:fMSNew6+0(6/7)調 AAS
>>301

毎度、定型フレーズの書き込み、ご苦労。
321: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:36 ID:hgUjOCYA0(2/12)調 AAS
>>301

>少子化対策になるという安倍総理の見解は正しい。

お前がリアルでバカなのはよくわかったw
322
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:43 ID:qS2yw/Wq0(2/2)調 AAS
>>279
そうなの?
そんな下っ端になりたかったなぁ
323: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:43:59 ID:xgpUw6eD0(2/8)調 AAS
中小経営者のほうが大変なら
リーマンで奴隷やればいいんじゃない?
残業代ゼロでね
324: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:04 ID:HLYijf7T0(1)調 AAS
    1 Name: Ψ [] Date: 2007/01/05(金) 22:12:37.69 ID: vlykwpsy0 Be:
    マジ怖いけど、無視してます。
    天井の隅っこに若干ぼやけた顔のようなものが浮いています。
    こっちを見ているように思えます。
    幽霊?なんていないですよね・・・・

    画像リンク

    2chスレ:liveplus

ニュー即+で実況中!
325: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:19 ID:UZYXXFC90(6/9)調 AAS
まあ、あれだ。
安部政権側の人が『参院選挙まで戦略的曖昧さで行く』(笑)なんて朝生で言ってたのがズタズタなんですが。
経団連の高等戦術でしょうか?
326: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:20 ID:lhxqVoWX0(1)調 AAS
ももこみゆ
327: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:21 ID:PkqNLP3m0(2/5)調 AAS
転職すればするほど待遇薄くなる事が多い
301みたいな馬鹿もいるんだな
328
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:22 ID:dhcgrNU90(3/3)調 AAS
>>283
良いレスだ

麻生大臣は、この法案に賛成なんだろうか?
仕事の効率とか評価の問題を、
単純に残業代カットで対策として
成り立つ訳ないと思うが…。
元経営者として、コメント頂きたい。
329: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:27 ID:bpl2Nmmy0(7/19)調 AAS
>>300
始めからアホには期待しなかったが内閣の顔ぶれで失望し、
山本大臣その他大臣のアホ発言で呆れ、
安倍さん自身の白痴発言で完全に切れたと。

そのうち反主流派が色々リークして倒すでしょ。
まあ、古賀とか糞連中が生き返る可能性もあるけど。
330: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:31 ID:9OM0ZMR30(6/19)調 AAS
>>301

夜、どこに営業行くの?馬鹿だろ?
331: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:40 ID:dSTKiafH0(1)調 AAS
なんで騒いでいるんだ?ここにいる多くの人が喜んで自民党に投票したんだろ?
おっと、薬○さんがおまいらに言いたいことがあるそうです、どうぞ!
・・・「ジタバタするなよ」
332: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:43 ID:mpRdy6Sk0(1)調 AAS
安倍って馬鹿だろ
わざとなのか?
333: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:44 ID:H16bdla00(1)調 AAS
【社会】過労死の増加招く「自律的労働時間制度」導入しないで…過労死遺族ら、厚生労働省に申し入れ[10/24]
2chスレ:newsplus
【政治】「こなし切れない仕事を抱え過労死で大切な人を失った」遺族らが労働時間規制除外に反対 厚労省に申し入れ
2chスレ:newsplus
【社会】 「ホワイトカラー・エグゼンプションで、過労死・自殺増える」 過労死・過労自殺の遺族ら、労基法改正反対
2chスレ:newsplus

3回も過労死・過労自殺の遺族らが反対を表明したのに安倍は完全無視。

赤い血の流れてる人間とは思えない。 やっぱり安倍も小泉と同じだったな。。。
334
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:48 ID:MAJK2+EX0(2/3)調 AAS
>>301
チーム施工?
最近手抜き気味ですよ。
スカッとするパンチの効いた書き込みをお願いします。
335
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:50 ID:qf/fwN1a0(6/8)調 AAS
>>314
中小の社員より楽じゃねーか。
336
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:44:53 ID:vLc7eX0+0(6/10)調 AAS
>>290
一般レベルで比べるなら低いけど
彼にとっては高すぎるんですよw
せめて法人税を”会社が払う税金”と言い直すとか色々砕けた言葉で
説明してあげないとw
337: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:45:02 ID:mXKGWszV0(5/6)調 AAS
>>316
そのうちのどの要因が、WEによって有利になるのか述べよ。
338: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:45:14 ID:fYBDJlCn0(3/16)調 AAS
>>305
ほう?
コピペというなら、ソース示してくれw

できなければ、きちんと謝罪してくれよな?
339: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:45:27 ID:zMnVSrr+0(1)調 AAS
あちこちにコピペした方が良いと思われ。

自由民主党に対するご意見・ご要望をお寄せ下さい。外部リンク[cgi]:meyasu.jimin.or.jp
340: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:45:54 ID:79LtxkLE0(4/7)調 AAS
安屁からホワイトカラー・エグイゼ導入すればいいだろ

時給650円で誠意を見せてみろ
341
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:20 ID:xgpUw6eD0(3/8)調 AAS
過労死自殺促進法とかいうけど
WCEに抗議するようなやつは絶対に過労死なんてしない
ただ楽して高い給料がほしいだけ
342
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:21 ID:nznEaHiL0(7/16)調 AAS
>>319ドラえもんで思い出したが、「大人って可哀想だね、叱ってくれる人が居ないんだから」ってセリフが
2chでものすごい喝采されててさ、社会人になってからの方が怒られる回数猛烈に増えるって
知らない人がここには多いんだって思ったな。
343: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:22 ID:DBs8KO2F0(1/4)調 AAS
ここで安部総理に反対してるのは
家に居場所のない可哀相なリーマン
344: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:22 ID:2OUNQLbqO携(1)調 AAS
定時で帰ってもまともに終わるような仕事と生活していける賃金下さい…
345
(5): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:40 ID:LTeWvU4p0(12/15)調 AAS
>>303
できないよ。
だってホワイトカラーがどんだけの価値を生み出してるかなんて正確に測りようがないし。
でもだいたいわかるんだよ。
製造部門とホワイトカラーを両方体験すれば、だいたいわかるもんなんだよ。
346: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:49 ID:jmUyunoX0(2/5)調 AAS
っていうか、一国の厚生労働大臣が

『生産性を上げる為に〜』

なんて発言をしている事自体が異常だと思わない?

それは企業の経営者が取り組むべき問題であって、
厚生労働大臣が尽力すべき課題はその対極にあるはずだろ?
347
(4): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:46:58 ID:I8Y3CSFY0(1/4)調 AA×

外部リンク[asx]:www.ntv.co.jp
348: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:03 ID:Q0xBHzQBO携(1/3)調 AAS
「ノ・ウ・テ・ン・キ」
この一言に尽きる
コネで民間に預けられたくせに「リーマン経験がある」とぬけぬけと自著に書く人だもんな
まっ、こんなもんだろw
349
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:24 ID:fYBDJlCn0(4/16)調 AAS
>>345
つーか、平日昼間、ネットカフェ覗いてみればわかるよね?
あれが営業職の実態だよ。

営業職の特徴
・昼間は漫喫で居眠り
・夕方戻って残業手当稼ぎ
・直帰も多い(なぜか彼女の誕生日とかは仕事がたまってても直帰)
・交際費で営業部仲間内の宴会
・プライベートなのにタクシー券使う

そして

・いつも「忙しい忙しい」と言ってるw
350: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:25 ID:uePnVmWO0(8/26)調 AAS
>>301
それ、もう論破されてるじゃん。
新しいの頼む。
351: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:31 ID:GB3OzJ3g0(1)調 AAS
>>302
なるほど。
これが施行されてからも残業代を出す会社は法律違反になるのか?
352: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:43 ID:RRXuFZsH0(4/5)調 AAS
>>342
怒ると叱るのちがいだろうね
353: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:47:52 ID:/hmpYuws0(1/2)調 AAS
【男女共同参画】 「2020年までに、課長級以上の3人に1人を女性にします」…政府、方針固める
2chスレ:newsplus

これぞ既知害政府!
354: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:08 ID:DBH11yfU0(3/5)調 AAS
国がニート・ひきこもりを攻撃したとき、自分は自業自得だと思い皆と一緒になってニート・引きこもりを叩いた。

次に国はフリーター・派遣社員を攻撃した。自分はフリーター・派遣社員は努力が足りないと説教をした。

国は正社員、専業主婦、個人経営者をどんどん攻撃し、何かがおかしいと気づいたが自分は行動に出ることはなかった。

それから国はホワイトカラーを攻撃した。自分はホワイトカラーだった。だから立って行動に出たが、そのときはすでに遅かった。
355: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:13 ID:RCECUeM4O携(1/2)調 AAS
きっと釣りだよ。
これよりはマシな何かを飲ませるためのブラフだ。
本気でこんなこと言うはずがない。
356: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:19 ID:labDdA/W0(4/4)調 AAS
WEを導入すると生き残るのは、
権力使って、他人に仕事おしつけ、成果は自分ってパターンだろな。
美しい生き方だ。
357: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:25 ID:nznEaHiL0(8/16)調 AAS
>>335社員とほぼ一緒かそれ以上だと思うぞ。俺が見たのがそれくらいだってだけで。
358: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:41 ID:XFY0GeaD0(2/2)調 AAS
>>301
原理主義者乙
359: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:42 ID:vsnchFDA0(1/4)調 AAS
正社員は非正社員に反自民票いれてくれるように土下座でもすればいいじゃん
非正社員はどっちみち結婚も諦めて未来がないんだからさ
360
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:47 ID:5LaLvYGf0(1)調 AAS
ブルーカラー・エグゼンプションのおかげで年収250万未満になった俺が来ましたよ
361: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:48 ID:fMSNew6+0(7/7)調 AAS
>>334

タウンミーティングでの資金供与がなくなったせいなんだろうなあ。
362
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:59 ID:mXKGWszV0(6/6)調 AAS
>>345
>できないよ。
>だってホワイトカラーがどんだけの価値を生み出してるかなんて正確に測りようがないし。
>でもだいたいわかるんだよ。
>製造部門とホワイトカラーを両方体験すれば、だいたいわかるもんなんだよ。

擁護派がよく言う「無能社員」てのは、おまえのことだったのか?

わからんものが、どうやって「向上」するんだ?
363
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:48:59 ID:OnVnWUcX0(3/19)調 AAS
>>313
自己保身ばっかしてんじゃねーよwwwwwww
364: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:00 ID:Sx6nSiNA0(1)調 AAS
完全フレックスとペアで導入しろよw
365: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:17 ID:z2hET52w0(8/9)調 AAS
>>345
世界的に日本のホワイトカラーの生産性が低いって事は
だいたい分かってるのか?
366: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:28 ID:qf/fwN1a0(7/8)調 AAS
>>342
社会人になってからそんなに怒られた記憶無いけどな。
成果出さないとつぶされるという無言の圧力ならずっと感じてるけど。
367
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:29 ID:xgpUw6eD0(4/8)調 AAS
結局、経営者になる度胸も無いチキンどもが
徒党を組んで抗議してるだけか
日本終わったな
368: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:30 ID:cZsGDjJS0(1)調 AAS
>>347
だめだこりゃ
369: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:34 ID:DNkjh8k50(1/2)調 AAS
厚生労働省はもちろん残業代無いんだろうな?
370
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:42 ID:fYBDJlCn0(5/16)調 AAS
>>347

つまり、記者は「WEをこのまま原案どおり通過させるのか?」という問いに対して「労働者が
一家団らんできるような案に党と政府で十分議論して練り直す必要がある」って回答してい
る訳だろ?

安倍総理、極めてまともだと思うのだが?

スレタイだけでミスリードしている、民主党支持者は悪質すぎ。
371
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:43 ID:hos/thYh0(1/2)調 AAS
つかさ、ホワイトカラー・エグゼンプションの対象は年収いくらから?
372
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:49:48 ID:PkqNLP3m0(3/5)調 AAS
>>341
おまいだけWE適用してもらえ。
パケ放題だぞ。
373: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:50:04 ID:rZ2V8/uy0(5/10)調 AAS
>>272 >>301
バブル崩壊以前ならともかく、今は人員がタイトでそんな定時時間内はサボってわざと残業に持ち込むなんて悠長なことはやってられないんだよ
15年前なら3人でこなしていた仕事を今は2人で捌いているのが現状
あなた最近働いたこと無いでしょ?
374: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:50:09 ID:9CYIujT40(1/3)調 AA×

375: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:02 ID:o1buqkOv0(1)調 AAS
だから残業させた会社に罰則を与えれば問題なし
376: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:05 ID:OzuguelD0(1)調 AAS
安倍が世間知らずだって事がよく解った
377: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:07 ID:yRXDphXv0(1/2)調 AAS
人件費削減の人減らしのせいで残業時間が増えるのに
それまでカットするという話なのか。
こういうことを言い出す連中をどうしてくれたらいいのか。
378: 名無しさん@七周年 [age] 2007/01/07(日) 01:51:12 ID:+9oCx2pv0(1)調 AAS
そのまえに、官庁でホワイトカラー・エグゼンプション導入汁!!
379: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:18 ID:nuuAuNy90(1/6)調 AAS
とにかくこの法案は労働する側にもちゃんと配慮されているんだし
アカヒの扇動に乗らないで、もっときちんと考える習慣をつけろよな。

安倍総理の批判なんか許さないぞ
380: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:19 ID:bpl2Nmmy0(8/19)調 AAS
>>328
経営者として目先の利益のため賛成したいところだが、
安倍さんが無様に倒れてくれたら自分に総理の目が出る。
だとすると空気を呼んで積極的に賛成はしないだろうね。
やはり政治家として国民生活を守る=支持率アップを考えるかと。

>>336
そうか...。まあ、そこまで底抜けじゃないと安倍さんは支持できないよね。

>>349
そのコピペは逆効果。アホすぎる...というかそんな営業マンいねぇ。
381: チョンウヨ安倍チョン三法則発動中 2007/01/07(日) 01:51:23 ID:djmKrpj80(5/34)調 AA×

2chスレ:newsplus
2chスレ:news2
382: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:44 ID:LTeWvU4p0(13/15)調 AAS
>>362
向上するには
1.仕事を効率化する。
2.給料を安くする。
383: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:44 ID:OnVnWUcX0(4/19)調 AAS
努力が足りないウンコども乙
384: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:49 ID:E4NX6x/V0(1)調 AAS
>>371

400万円で調整中との事。
385: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:51:57 ID:bGsp8WpU0(3/4)調 AAS
お〜い! tv6/yPpF0はどこに行ったんだ〜! またID変えて工作しているのか〜!
4E2Qnuv60よお前もだ。反論待ってるんだぞ〜! ID変えちまったからもうも発言できないのか〜!
386: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:15 ID:b+NdMt960(1)調 AAS
ますます日本は荒み、経営者が殺害されるニュースが後を絶たなくなるかも
387: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:17 ID:pOukZGPz0(1)調 AAS
ここに書き込んでいる奴のほとんどが
対象外の年収だろう。
388: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:18 ID:xgpUw6eD0(5/8)調 AAS
>>372
チキン乙
389: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:18 ID:hgUjOCYA0(3/12)調 AAS
奥谷禮子ってB型なんだな
あまりにもそのものでワロタw
390: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:19 ID:MAJK2+EX0(3/3)調 AAS
謝罪と賠償を要求するニダ?
391
(7): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:40 ID:DBs8KO2F0(2/4)調 AAS
だから世界を見れば、
日本人の正社員の半値以下で
働く人材なんていくらでもいるって
現実を見ろ
どうせ自立しようって能力もないくせに
権利だけ主張すんなって
392: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:41 ID:DNkjh8k50(2/2)調 AAS
「美しい国元年」とかみっともない標語のセンスといい安倍は本当に小学生並だな。
いや、全然つながりの無い事いいだす当たり小学生以下か。
393: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:49 ID:184d06DL0(1)調 AAS
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
394
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:52 ID:6/VJUrPD0(3/4)調 AAS
>>370
>議論して練り直す必要がある

>議論を深めていく必要が
練り直しなんてしませんよ
395: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:58 ID:rZ2V8/uy0(6/10)調 AAS
>>347
池沼でFA?
396: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:52:59 ID:uePnVmWO0(9/26)調 AAS
>>363
自己保身だよ。

もっともWEが成立したからって、非正規の雇用状況は良くならない。
むしろ悪化する。
儲けるのは経営サイドと株主だけだ。
397: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:09 ID:yRXDphXv0(2/2)調 AAS
年収幾らが対象かなんて関係ないね。
どうせ引き下げていくんだから。
398
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:14 ID:8zTx5vDf0(1)調 AAS
同じような業種の会社で売上げに対する管理間接経費が日本の会社は欧米と比べると
大きい(効率が悪い)だよね、だから利益率が低い
399: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:19 ID:7UVsvRRQ0(1/2)調 AA×

400: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:27 ID:c9qyjUcz0(2/4)調 AAS
272 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:58:36 ID:c0tw9Hkx0
この五年間に団塊jrのコア世代が25歳から30歳を経験したわけだ。
社会人として大切な五年間に壮絶な痛みを受けたら結婚を諦めちゃいました(pgr
小泉のせいで人口構成を整える最後のチャンスを逃しちゃいました(笑)

この五年間に団塊jrに手厚い雇用政策をやるべきだったんだよ。
この連中が子供を産んでいたら、バブル世代の子供が少ないくらいですんでいた。
この国を決定的に傾かせたのは小泉。

普通人口問題を考えたら、必死になって中間層を充実させるだろ。
こんな詐欺師を支持したやつは真性のヴァカ wwww
401: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:31 ID:/hmpYuws0(2/2)調 AAS
既痴害
402: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:53:45 ID:XzrjjuOR0(2/2)調 AAS
    池沼級のバカでも総理大臣になれる国だな。安部将軍マンセーマンセー
403: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:02 ID:4E2Qnuv60(5/6)調 AAS
>>270

でもオレが前の会社やめてから
まだ5年くらいしか経ってないからね
そのころだって景気は良くなかったんだよね

でもそういう話を聞くと
会社によって色々なのかなあって気はする
404
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:06 ID:gVNuHZyX0(1)調 AAS
残業代があるからこそ管理職は早く帰れって言ってくれる
なかったら今日中にやっといてってなもんだ

「日本人は少し働きすぎ」
「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」
おーまーえーはーあーほーかー
405: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:08 ID:1t4MPatv0(1/2)調 AAS
貧乏人よもっと働け
外部リンク[php]:akie-abe.jp
外部リンク[php]:akie-abe.jp
406
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:16 ID:4K15lNmxO携(1)調 AAS
働いても、働いても生活が楽にならない人もいることを安倍は知らないようだな…

総理失格!早くヤメろ!
407
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:45 ID:fYBDJlCn0(6/16)調 AAS
>>394

ちゃんと、

>>347
> 安倍総理:経営者の立場、あるいは働く側の立場、あるいはまたどういう層を対象にしていくかと、
>      いうことについて、えー、もう少し議論を深めていく必要があると考えています。

と言ってるじゃん?まだ、政府と与党でコンセンサスが得られてないと言っている。
408: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:49 ID:ZO+oIWnD0(1/2)調 AAS
大企業が下請け使う場合に使えそうな制度だな
409
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:54:56 ID:qf/fwN1a0(8/8)調 AAS
>>391
安い代わりに仕事の精度も責任感もそれなりだけどな。
ま、日本の社会が高い精度とか責任感を求めすぎってのはあると思うが。
410
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 01:55:06 ID:G6Geles30(1/2)調 AAS
>>391
他の国がそうだからと言って、なんで日本まで賃金下げなきゃいけないのかと
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*