[過去ログ] 【政治】残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」★12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:38:24 ID:Sp4s+K6o0(10/19)調 AAS
派遣自民を共産党がぶった切り

「 月収は20万円、なんか一見高いようにも見えるけれども派遣会社が
 経営している3LDKの寮に3人で共同生活、給与から寮費が5万円引かれる
 布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で1万円引かれる
 水道光熱費で1万円引かれる、そして所得税や社会保険料を引かれると
 手取りはわずか10万円ですよ」

↑これが現状、中身のある質疑が出来る野党が無いとね
予算委員会ワーキングプア問題質疑
外部リンク[php]:www.webtv.sangiin.go.jp
679: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:39:00 ID:58rIdRv00(1)調 AA×

ID:EtUAwvws0
680: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:39:09 ID:elC8rh94O携(1)調 AAS
>>632
一部上場してる会社でも輸出が多い会社のみ得するだけで、
イオンとか内需中心の企業にとって甚だ迷惑な話。流通も建設もその他諸々の産業も壊滅する。
一兆超の利益の中から高々25億献金した程度で態度でかすぎ。
何百兆もの借金があるのに、法人税は減らして消費税を上げろとかデタラメすぎ。
一介の企業に国の財政の何が分かるか!
おまけに残業代カットとか、企業に都合のいいように考え過ぎ。
681: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:39:42 ID:gXffX9r90(1)調 AAS
若者に全く人気のない首相だね。。
こんな頓珍漢なこと言っているからだよ
682
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:39:43 ID:BrxGB4+b0(1/2)調 AAS
つーか経団連内には内需中心の企業はないの?
GDPのたった1割しかない外需中心のトヨタとかキャノンに
都合のいい法案ばっかりここ5,6年続いてるけど。
683: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:39:49 ID:ysE8Ssr/0(1)調 AAS
【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★10
【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★2
【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★6
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★13
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★10

自民党の正体が分かりましたね、労働者搾取党が自民党です
684
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:40:16 ID:FBPCbZ6Z0(3/3)調 AAS
ずっと2chのスレ読んでると相当の朝鮮総連とやぶれかぶれで政権奪取に命かけてる民主党の
工作書き込みがあるようだ。
自民にお灸すえる気なら共産党に入れた方がいいな。
685: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:41:24 ID:bnoy8yMx0(2/5)調 AAS
対象金額なんて、アメリカさんの要求ですぐ引き下げになるから、

WEはいれちゃいけないんよ。入れたら終わりです。

年収で関係ないという奴もいるが。、波及で上下とも賃金引下げになる。

とにかく、労働者には地獄の制度。

また、金銭での解雇自由法も抱き合わせということを忘れるな。

いやならやめろ も 合法化される。
686: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:41:24 ID:6RdJedLVO携(1)調 AAS
今年の小学生の書き初めのお題。
・格差社会
・少子化問題
・美しい国

でケテーイ。
687: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:27 ID:gEOVW3SI0(22/31)調 AAS
デフレ促進対策ですか。
また経済悪くなるな。こりゃ
688: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:35 ID:oINVthqoO携(2/3)調 AAS
マリー・アントワネット
「パンがないならお菓子を食べればいい」

安部首相
「子供を増やしたいなら残業代ゼロにすればいい」

やはり貴族の感覚は違うね
689: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:41 ID:Z6Nwl99Q0(5/6)調 AAS
経団連の御手洗って
創業者の縁故でのし上がったんだよ

そのくせ実力格差のなんのと…
死ねよ
凄惨な死様晒せ!!
霞ヶ関に生首吊されろ!
690: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:42 ID:EIZ6939P0(2/3)調 AAS
>>669
適用対象って年収800万円以上だったっけ? 
691: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:44 ID:CNo/HqDz0(1)調 AAS
実権のない首相のいうこと聞いても、なーんもわかりゃせんな。
選挙責任者は中川なんだろう。こいつの言うことを聞いて
どういう方策で国民をだまくらかすのか、考えてみなきゃな。

○【自民党】中川幹事長「公務員のリストラに取り組むことが大事だ。
 5月ごろまでに労働基本権の問題も含めた公務員制度改革大綱を」

○【自民党】中川幹事長、デフレを脱却していない現時点での
 ホワイトカラー・エグゼンプション実施に慎重な考え示す

○【自民党】中川幹事長、参院選は非改選含め与党過半数が勝敗ラインという認識示す
 公認候補差し替えは2月中に結論 NHKの番組などで

・WEに反対はしないが、選挙までは慎重にあつかう(←WEはダミー法案)
・公務員を血祭りにあげて、国民のウサを晴らさせる(←もちろん大綱=ポーズだけ)
・参院選挙の勝敗ラインは自公で過半数(←敗北確実のために予防線)

と、いうことだな。
自公が過半数を取れば、選挙後にはWE導入・派遣労働も強化されるだろうな。

一方で、公務員改革などは、あれだけ論議されて「法案」じゃなく「大綱」だ。
7月の参院選挙までの場つなぎ的なポーズでしかないことは明らか。
692
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:50 ID:Sp4s+K6o0(11/19)調 AAS
>>682
内需企業=大手量販店=チョン企業=外需企業www

日本終わってねぇ?、地方の商店街はシャッター街化
693: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:42:50 ID:PLFllDPN0(1/2)調 AAS
自民にお灸をすえろ
やられる前にやれ
いつまでも好き勝手やらすな
無職にしてやれ
694
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:43:06 ID:ld+pIJSM0(1)調 AAS
>>684
共産党は他の野党と連立しない事を明言しているから、共産の議席が多少増えても自民安泰の現状は変わらん。
つか、共産を薦める奴って自民党員だろw
695: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:43:36 ID:10HakO3y0(5/10)調 AAS
共産に入れろと言ってるのは自民工作員

自民へNOを言うなら自民が一番嫌がる政党に入れておけ
696: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:43:37 ID:qGeEPSuu0(1)調 AAS
しょせん経団連の「経」は「経営」

マクロ経済にはズブの素人集団
697: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:43:47 ID:+ZJnikkEP(7/7)調 AAS
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣不要に。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
698
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:43:55 ID:EtUAwvws0(6/8)調 AAS
>>673
今のサラリーマンって年収600万以上だと残業代出ない人間の方が多数派だと思うよ。

オレも出ないし。

時間で給料払うのは必ずしもフェアじゃないとも思ってる。

仕事できないくせに残業多くて給料多く貰ってる奴には結構ムカつくこともある。
699: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:44:32 ID:89uCg8YW0(10/18)調 AAS
キャノン→キヤノン
700: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:45:22 ID:vj0QhYla0(1/4)調 AAS
>>694

貧乏人が共産を支持するのは自然の摂理。

理解できない振りをする方が不自然だ。
701
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:45:44 ID:Sp4s+K6o0(12/19)調 AAS
>>694
その論法は通用しませんよ

わかりやすい激薬、共産党の効能
607 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/26(火) 15:01:53 ID:bcQehtUE0
98年の参院選で自民が大敗して、共産が大勝利したけど、
そのときの自民のあわてぶりはすごかったよ。
緊縮財政推し進めていた橋龍はその日の内に首になって、
景気対策重視の小渕が総理になった。

共産倍増とは言わなくても、少し増えるだけで
自民党に対する圧力はものすごいものがあるだろうね。

即日首ww
702: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:46:19 ID:L/DBrqbQO携(1)調 AAS
残業代ゼロ
お金がない生活
将来を悲観
やり場のない気持ち
子供に当たる
子供あぼん
少子化
(以下繰り返し)
703: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:46:26 ID:T3UmG3qM0(3/5)調 AAS
残業代が欲しい人は自民党に投票するんだ。
これを廃案に出来るのは自民党しか無い。
704: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:46:41 ID:qaZtKgqD0(5/5)調 AAS
企業側は400〜500万でと要望してるんだろ。
早い話残業代払いたくないって事。
いったん法案通ってしまったら金額なんて後から見直しといって
いくらでも変えられる。
企業献金なんてあるから企業べったり政治になるんだよ。
天下りも企業献金もなくせ。全部廃止しろ。
705: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:46:43 ID:oS+5u/kIO携(1)調 AAS
安倍さんは、相変わらず論点がずれてるね
706: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:47:08 ID:rV7s17Us0(9/18)調 AAS
米がないならパンケーキでも食ってろw
707: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:47:33 ID:Gq7BVgsb0(1/2)調 AAS
トヨタとキヤノンは日本から出て行っていいよ
708
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:48:36 ID:agxqpALj0(1)調 AA×

709
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:49:07 ID:EIZ6939P0(3/3)調 AAS
日本をだめにしたのはトヨタだな 
カンバン方式 期間工 適当な品質とぼったくり利益
710
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:49:16 ID:07mNXkq8O携(1/2)調 AAS
残業代タダにして帰宅時間が早まるとでも?
過労死するほど仕事しても残業が付きまとうんだから、残業が嫌なら努力しろですむ問題じゃねーぞ
サビ残合法化するくらいなら派遣社員を残業させやすくした方が効率的だろ
711: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:49:48 ID:W/hKuSdQ0(2/2)調 AAS
アベ=マリーアントワネット【1954年9月21日〜】の歴史に残る名言

「欧米ではあたりまえなんだし」

「欧米か!」

「残業、過労死を無くしたいなら、残業代をゼロにすればいいのよ」

「貴族か!」
712
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:50:48 ID:CJ6sasW+0(5/8)調 AAS
>>709
トヨタ方式は、下請けを搾取し、公共の路上を倉庫にして、

周辺に損害をこうむらせて本社の損失だけを減らす亡国方式。

公共的にも良くない。
713: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:50:58 ID:rV7s17Us0(10/18)調 AAS
日本の競争力をあげようと思うなら円安になれば上がるよ
実力以上に円高になったのが競争力を喪失した理由
714: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:50:59 ID:gEOVW3SI0(23/31)調 AAS
>>708
おおよそ450兆円の1割程度か
45兆ぐらいか。
715: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:01 ID:JkgOsmfz0(1)調 AAS
残業して稼ぐも早く家に帰るも選択肢があるのが良い気が
いたしますがw

ますが? ますが
716
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:26 ID:I87nWOibO携(1)調 AAS
この法律は事務系などの利益に直接結び付かない、もしくはハッキリと数字で出てこない奴等の残業を査定しない、って言いたいんだろ?
別にいいんじゃないかな。仕事をしているように見せかけて残業手当てをかすめ取る豚を懲らしめてやればいいんだよ。
オレも残業するが医療系でハッキリと保険点数が付き利益に直接結び付いているから
この法律の対象とはならないんだろ?
717: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:26 ID:Gq7BVgsb0(2/2)調 AAS
トヨタは日本から出て行け
中国車を日本車と偽るな
718
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:33 ID:Q43FTU2I0(1/4)調 AAS
>>710
残業代の割増賃金を5倍ぐらいにして法で固定する。
残業代不払い、及び、年俸制などによるごまかしの"疑惑"があるだけで業務停止命令

これやれば残業はなくなるし、時間帯別にワークシェアリングに傾くと思うけどね。
719: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:44 ID:T3UmG3qM0(4/5)調 AAS
派遣社員の時給を4倍にする。ただし、派遣社員も残業代は無し。
派遣社員の連続勤務は2時間までとする。余った余暇は残業でもしてくれ。
720
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:51:45 ID:bI3ctPXB0(1)調 AAS
>>701
嘘だろ。
総理が変わったのと共産の議席が増えた因果関係はないと思うけど。

共産の議席が増えて自民が総理の首をすげ替えた、というソースが
2ちゃんとか個人のブログ以外であれば信用してもいいけどね。
ないでしょ?そういうソースw
721: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:52:20 ID:Rmx+3oUk0(5/13)調 AAS
>>511
なんかわろた
722: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:52:30 ID:f+f23PuNO携(1)調 AAS
少子化対策にセックスの日を作ればいい
その日はレイプも容認して、ゴムを使用したら死刑
723: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:52:47 ID:mY99KzKs0(3/16)調 AAS
日本の消費税収入 年間10兆円

輸出品は自国の税制が適用できないでできないので2兆円が還付されます。

輸出額トップのトヨタは、
年間の国内の売上にかかる消費税額 1844億円
国内仕入れにかかる消費税額 1512億円

この差額の332億円が税務署に払うべき消費税だが、
輸出戻し税が2296億円あり、

差し引き1964億円の還付金を受け取っています。

つまり、従業員の人件費にメスを入れるのであれば
その前に輸出戻し税を見直すべきなのです。
724
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:52:52 ID:wgEp228c0(1/2)調 AAS
グロバール化の世界で競争に勝つには
知識集約型産業の振興

低賃金労働力を活かした産業の振興
しかないが
前者の選択には教育や研究開発への投資が莫大でもうわが国では無理
だから必然的に後者しか選択肢は無い
従って労働者の低賃金化は必須
給料で文句言う奴はどんどん首切る
低賃金でも喜んで働く人間は中国、インド、ブラジルなどからどんどん受け入れればいい
725: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:53:07 ID:d3Y9mJyy0(1)調 AAS
>>718
確かにそうだな。
良い案だ。
一日一定以上の勤務は強制残業+残業代5倍なら会社が必死になって止めさせる。
726: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:53:13 ID:YHxQlglP0(1)調 AAS
■■■少子化?■■■要するに男は貧乏で結婚できねえんだよ!■■■

<雑記帳>「結婚したくない」が急増 成人式調査
(毎日新聞 - 01月06日 19:10)

◇結婚情報サービス「オーエムエムジー」が8日に成人式を迎える独身男女587人に恋愛・結婚観を聞いたところ、「結婚したくない」が20.6%を占め、前年の16.5%を大幅に上回った。

◇理由(複数回答)のうち、男性のトップは「金がかかる」(52.7%)だが、女性は「一人の方が気楽」(63.6%)。結婚に興味はあるが金銭面の不安から非婚を選ぶ男性に対し、結婚そのものに興味がない女性像が浮かぶ。

◇交際中でないのに「相手は不要」という女性も32.3%を占め男性の20.9%を大きく引き離している。男性が猪突(ちょとつ)猛進しても、壁は想像以上に分厚いかも。【石原聖】
727: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:53:43 ID:gXrvNj+J0(2/2)調 AAS
ひでーな。ほんとに酷い。自民党にだけは票入れないわ。
728: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:53:48 ID:eBxBpryI0(1)調 AAS
国家公務員、地方公務員から残業代0を導入して成功すれば
民間にもいれろ。

万が一に霞ヶ関が導入してみても
どうせ手当てを厚くして、結果的には同じになるんだろうけどな。

氏ね、バカ公務員
729
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:53:50 ID:QO3dJ78A0(1/4)調 AAS
>>724
>グロバール化の世界で競争に勝つ
必要がないんだけど????????
730: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:55:23 ID:Rmx+3oUk0(6/13)調 AAS
>>718
妙案ですねー。
少子化、残業代削減、ワーキングプアの問題、
いずれも解決できそうな気がする。

企業活動が維持できなくなるかもだけど。
731
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:55:25 ID:B23N3CBz0(1)調 AAS
>>698

 WEはまさに貴殿のような方に必要な制度

 時給換算だと効率よく仕事を仕上げるほど給与が減るからね
 だらだらやった方が残業代稼げて給与がよくなる

 WEになれば成果級だから、時間に関係なく一定の成果に報酬が出る。
 だらだらしたら、それだけ時給換算で時給が下がるだけw
732: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:55:34 ID:d5Ox3B+L0(1)調 AAS
>>724
>低賃金でも喜んで働く人間は中国、インド、ブラジルなどからどんどん受け入れればいい

低賃金で働くのは最初の代だけで、二世からは"日本人"としての権利を主張するでしょ。
733: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:55:43 ID:YDQJHYLx0(1/2)調 AAS
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>

    【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。

      日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。

   現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
734: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:56:19 ID:bnoy8yMx0(3/5)調 AAS
>716

甘い。すべての職種に入れたいのが経団連。

病院経営でも医療職でも、基本的に対象にしようと思えば対象になる。
広ければ広いほど経営は喜ぶ。

ミスリードされないように
735: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:56:21 ID:T8nBCvfO0(1)調 AAS
>>724
後者を一般に「相互破壊的競争」と言い、やればやるほど全参加者が不幸になる競争なのでつがね。
アフリカ人と生活水準をあわせたいのならいいけど。
736: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:57:03 ID:RaDMTOeG0(1/2)調 AAS
どう考えても日本の将来はブラックカラーです。
クソありがとうございます。
737: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:57:09 ID:9CYIujT40(4/4)調 AAS
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
738: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:57:27 ID:sHr4fhqH0(3/3)調 AAS
そう、小売業とか、サービス業の残業は非常に問題で、
開店から閉店までつきっきりで働いてるから、
ものすごい残業時間になるんだよね。

日本企業の頭の固さが直り、
シフト制を認めるとか、現場リーダー2人体制をとると、
解決すると思われるわけで。
739: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:57:31 ID:rV7s17Us0(11/18)調 AAS
アフォだな
中国の労賃に日本は逆立ちしたって勝てないだろ
あっちはいくらでも代わりの労力のある人口13億の国だぞ
グローバル化とやらをほどほどにすればいいだけの話
740: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:57:55 ID:bJ7QR+WyO携(1)調 AAS
年に数回、外出禁止令を出せば少子化は防げるよ
741
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:58:39 ID:JDx4yHlP0(2/2)調 AAS
>>661
公務員というよりも国運営機関全体だと思う。

国として危機的状況にあると感じてる奴なんていないだろ。
742: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:58:54 ID:bnoy8yMx0(4/5)調 AAS
>731

 しかしWEになったら効率よくやっている奴は仕事が増えて過労。
効率の悪い奴は首か、更なる長時間労働を強いられる。

Happyになる奴はいない。そういう制度だ。
743
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:59:07 ID:Rmx+3oUk0(7/13)調 AA×
>>729

744: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:59:22 ID:pmR9j0dO0(4/4)調 AAS
ウクライナの首相みたいに
「お前ら仕事してねーでとっとと帰ってやることやれ」ってTVで訴えるとか
745: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 13:59:22 ID:89uCg8YW0(11/18)調 AAS
昔の経営者と今の経営者は明らかに格が違うね
松下幸之助さん、本田宗一郎さん
オリックス、京セラ、トヨタ、キヤノン

歴史の診断は後世の人がやってくれるだろう
できれば没落し、妻子さえ養われなく死に絶えた人達の記録も残して欲しい
746: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:00:24 ID:8oI/GBiu0(1)調 AAS
>698
そういうおまいは、WCE導入後に
オニのような量の仕事を課せられても
文句いわず正しい奴隷として24時間働けよ。
747: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:01:08 ID:i2EXZcFF0(4/14)調 AAS
金持ちから税金を多く奪って我々公務員の待遇をさらに手厚くしろ!!!!!

これが民主党の言う 格差。  つまり成功した富裕層と、公務員との間に生じた 格差 

その証拠にWEには民主は反対。 派遣社員と自分たちの格差が縮まる事は許されない、と。

最低な政党、民主党はこれからも公務員の利権を守るために全力を尽くします!!!!
748: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:01:27 ID:6MR4efSN0(1)調 AAS
キャノンのイメージダウンは相当なものだな。
オレはキャノンをブラックリストに入れたぞ。
749: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:01:48 ID:gEOVW3SI0(24/31)調 AAS
もう社員に愛社精神も手とか言われても
だ〜れ〜も持たなくなる時代が到来したな。
ま、派遣社員はすでに持ってないが
750: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:01:54 ID:lwqNuwsd0(1)調 AAS
ここまで歴代No1糞カス総理とはwww
お前らなんでこんなやつ支持してたの?wwwwwwwww
751: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:02:33 ID:RaDMTOeG0(2/2)調 AAS
安倍さんて子供いないんでしょ?
752: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:02:41 ID:wgEp228c0(2/2)調 AAS
>>743
グロバール競争から降りる?
日本にそんな選択肢がありますか?WTO抜けられますか?
食料や資源は自由貿易体制のもとでやっとこさ確保してます
日本のクルマやエレクトロニクス製品は自由貿易があるから外国が妥当な関税かけて買ってくれてますが
753: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:02:50 ID:bfGFGn+/0(1/2)調 AAS
もうグローバルは良いから、
日本人同士で慎ましく生きようよ。
754: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:03:12 ID:rV7s17Us0(12/18)調 AAS
グローバルな競争に勝って企業が生き残っても国民の生活が豊かにならないんじゃ
意味ねーじゃんw
755
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:03:23 ID:EtUAwvws0(7/8)調 AAS
>>731
オレはどちらかというとWE賛成。

オレと同じ意見の奴も結構多いはずだけど、このスレではあまりいないのが
不思議。
756
(2): 名無しさん@七周年 [sage 棄権とは違うのだよ、棄権とは!] 2007/01/07(日) 14:03:28 ID:tT1rg9mJ0(2/2)調 AAS
>684
白票という手がありますが。
757
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:03:34 ID:mY99KzKs0(4/16)調 AAS
>>731
目先のことしか考えてないな。
平社員の報酬が逆転しないように非正規雇用の水準にまで引き下げようとしてんだろうが。
結局誰も得しない
758: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:03:42 ID:Q43FTU2I0(2/4)調 AAS
だいたい、生活残業してる、とかそういうの取り締まるのは行政の責務でもなんでもない。

無駄な残業をする、無能だったり、小狡いヤツがいたら、それを取り締まるのが管理職でしょ。
だからこそ、偉そうな椅子に座って、大して仕事もないのに会議ばっかりしてるんだから。
759
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:03:59 ID:i2EXZcFF0(5/14)調 AAS
>>743

勝ちたくない、競争したくないって言うのは勝手でしょ。

その代わり、戦わずに負けを選ぶんだから世界標準の貧困を甘んじて受け入れる事。文句言わない事。

中国人の貧困層レベルの生活で文句言わないこと。 競争したくないんだからグローバル標準の貧乏を受け入れなさい。
760: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:04:00 ID:Sp4s+K6o0(13/19)調 AAS
>>720
こんなんがあったがどうかな?

橋本wiki
外部リンク:ja.wikipedia.org
1998年7月、参議院議員選挙の敗北を受けて辞任を表明した

参院選は共産党ですよ
761: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:04:00 ID:89uCg8YW0(12/18)調 AAS
だから キャノン→キヤノンが正解
762
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:04:11 ID:l5CMIPkq0(1/3)調 AAS
貧困国って出生率高いよね
763: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:04:32 ID:gEOVW3SI0(25/31)調 AAS
グローバル化って中国の貧困層に合わせることなんですか????
764
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:05:33 ID:T8XrCCSi0(2/3)調 AAS
>>762
農業が主だから高いのであって、

日本はこのまま貧困になっても受け皿の産業は皆無なので
出生率は上がりませんよ。
765
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:05:48 ID:PLFllDPN0(2/2)調 AA×

766: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:06:10 ID:XdyXT6/W0(1)調 AA×

ID:EtUAwvws0
767: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:06:24 ID:wuGl0uHS0(1)調 AAS
管理職の一歩手前君「じゃあ、WEだから帰ります」
768: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:06:27 ID:WeQOk4NM0(1/3)調 AAS
>>755
だって、労働基準法の幾つかを撤廃がセットだし
労働者で賛成するのは本当に頭の悪い人くらいだ
769: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:06:47 ID:10HakO3y0(6/10)調 AAS
>>759
グローバル社会でいいから物価もグローバル並に下げろよ
中国の田舎ぐらいの物価にしろ

物は高く売りつけたい、でも高い給料は払いたくないじゃ、無理があるだろ>日本企業
770: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:06:49 ID:/K7O6oqu0(1/10)調 AA×

外部リンク[xls]:www.ggdc.net
771: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:06 ID:i2EXZcFF0(6/14)調 AAS
金持ちから税金を多く奪って我々公務員の待遇をさらに手厚くしろ!!!!!

これが民主党の言う 格差。  つまり成功した富裕層と、公務員との間に生じた 格差 

その証拠にWEには民主は反対。 派遣社員と自分たちの格差が縮まる事は許されない、と。

最低な政党、民主党はこれからも公務員の利権を守るために全力を尽くします!!!!
772: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:14 ID:rV7s17Us0(13/18)調 AAS
だいたい日本は内需が9割の社会だぞ
企業が中国市場に入りたいからって他を犠牲にして無理する必要があるのかってことだな
773: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:17 ID:ztzeHvsA0(1)調 AAS
残業代ゼロにするんだったら、最低ラインの給料を定めるべき。
手取り40万最低保証されるんなら残業代ゼロでも構わない
774
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:24 ID:CJ6sasW+0(6/8)調 AAS
>>764
だよねえ……農業だと働き手の増加はリニアに収入増につながりうるけど

日本じゃ生活費食うだけだ。
775: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:30 ID:ZWZ3A20T0(1)調 AAS
>>765
そのAAいいなw
776: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:33 ID:YDQJHYLx0(2/2)調 AAS
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>

    【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。

      日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。

   現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。
777
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:07:57 ID:gEOVW3SI0(26/31)調 AAS
ますます貧困が増えたら国内でトヨタの車売れなくなるのだが
もう斜陽産業なのかトヨタ自動車って・・・
778: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:08:13 ID:Sp4s+K6o0(14/19)調 AAS
>>756
低投票率で層化組織票持ってる自民党の批判に白票ですか

白票=層化組織票に委託、自民公明に0.5票入れたことになりますww
779: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:08:17 ID:mY99KzKs0(5/16)調 AAS
>>759
土地価格もグローバル標準に下がるのなら大歓迎wwww
780: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:08:29 ID:vj0QhYla0(2/4)調 AAS
>>756

白票は信任という意味。棄権と同じ。組織票に負ける。

創価公明・自民に負ける。断じて行ってはいけない。
781
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:08:29 ID:Rmx+3oUk0(8/13)調 AAS
>>755
このひとほんとに大丈夫かいな。
ちなみに私の周りだと、
裁量勤務している人はみんなWE反対
782: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:09:19 ID:msh8aKjT0(1/3)調 AAS
>>765
わろたw
783: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:09:32 ID:CJ6sasW+0(7/8)調 AAS
>>777
だから、トヨタもキヤノンも日本市場なんか相手にしてないの!

海外市場が専門だから!

そんでキヤノンはすでに外資!
これこそが「外資が日本を食い物にする」の典型例なわけ!
784
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:09:47 ID:89uCg8YW0(13/18)調 AAS
>>774
農業なんてやろうと思えば誰でもできますよ
785: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:09:52 ID:WeQOk4NM0(2/3)調 AAS
>>781
残業規制が撤廃されるのに賛成する裁量労働者はいないよなw
786
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:10:03 ID:mfPqz//30(1)調 AAS
>>712
リスク分散でもリスク軽減でもなく、リスクを脇へ寄せてるだけか
787
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:11:23 ID:EtUAwvws0(8/8)調 AAS
>>757
そこまで待遇に不満になったら辞めるね。
他でもっと高く買ってくれるとこ行くよ。

今の世の中、会社に頼ろうって根性は甘い。
他流試合ができる能力をサラリーマンは身に付けるべき。
788: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:11:59 ID:oINVthqoO携(3/3)調 AAS
安部支持がまだ40%もいんだよね
789: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:12:04 ID:CJ6sasW+0(8/8)調 AAS
>>784
日本じゃ農業やったって生活できねーよ。

>>786
正確には、公共道路と下請けにリスクを丸投げしてる。

分散でも軽減でもない。他人にババ引かせてるだけ。
790: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:12:10 ID:l5CMIPkq0(2/3)調 AAS
>>774
受け皿は今や超絶な成長率を見せている人材派遣業が
791: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:12:12 ID:JHiwmqWVO携(1)調 AAS
白票が一番馬鹿馬鹿しい
792: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:12:44 ID:Sp4s+K6o0(15/19)調 AAS
>>784
スーパーの安売り見たら農業では食っていけないってよく分かる
ましてやその間に派遣業によく似たJEがいる始末www
793: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:12:55 ID:mY99KzKs0(6/16)調 AAS
>>781
身分格差による妬みを利用して

労働力ダンピング正当化するのが痴民党の策略だからしょうがない
794: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:13:17 ID:10HakO3y0(7/10)調 AAS
安倍のとんちんかんぶりは呆れるのを通り越してあれだな
795: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:13:22 ID:HHtvDnDe0(1/9)調 AAS
>>692
国内旅行する度に思う。
地方の商店街にはやる気のかけらもない店主も多いから一概に政治の責任とも言えない。
中には真面目に精進されている商店主もいるから可哀想ではあるが。
796: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:13:37 ID:vj0QhYla0(3/4)調 AAS
>>784

農業はノウハウが必要。
ソビエトは富農を殺して土地を人々に与えたが、作物が育たず飢饉が起きた。
797: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:13:58 ID:/K7O6oqu0(2/10)調 AAS
>>786
トヨタは90年代から外国人労働者を事実上受け入れてきたが(実際には下請けに
大量に雇わせるような注文を下請けに行なった)、その結果地元から寄せられた
外国人労働者の子弟の教育に関する寄付を断っている。
そのせいか、まともに教育を受けていない外人の不良少年があふれて治安が
どんどん悪くなってしまった。自動車絡みの犯罪に関しては、豊田警察署管内
(44万人)だけで静岡県全体(380万人)の件数を上回るらしい。隣の刈谷警察署管内や
岡崎警察署管内では外人絡みの交通事故や窃盗・恐喝が多発しているよ。
798
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:14:22 ID:Rmx+3oUk0(9/13)調 AAS
いまさら鎖国ってできないもんかね。
国際競争を始めた150年前から、
日本は欧米に食い物にされている気がする
799
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:15:15 ID:rV7s17Us0(14/18)調 AAS
おれはグローバル化というのには反対だな
アメリカの真似したところで日本ではうまくいかない
日本は超大国じゃないし資源国でもなく機軸通貨国でもない
自分で自分の首を絞めるだけだw
800
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:15:39 ID:IE/dt1Lo0(1/4)調 AAS
農家の平均収入は、750万ほどだったと思うが、アレ嘘?
801: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:16:17 ID:i2EXZcFF0(7/14)調 AAS
金持ちから税金を多く奪って我々公務員の待遇をさらに手厚くしろ!!!!!

これが民主党の言う 格差。  つまり成功した富裕層と、公務員との間に生じた 格差 

その証拠にWEには民主は反対。 派遣社員と自分たちの格差が縮まる事は許されない、と。

最低な政党、民主党はこれからも公務員の利権を守るために全力を尽くします!!!!
802: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:16:26 ID:gEOVW3SI0(27/31)調 AAS
>>800
JAの米の買い取り価格みてみろよ。
そんなにいくかよ
803: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:16:26 ID:e8VjuffmO携(1/2)調 AAS
少子化対策

残業は1日2時間、週8時間までにして1日6時間勤務にしる(サビ残は禁止。)

後は所得保障をした上で男性育児休業を女性(母親)と同期間取得させる。
これは30代での男女社員の経験差を抑えることにより男女間の管理職格差の是正にもなる。
所得保障は独身税、子無税、被扶養者税(20歳以上の、学生でない被扶養者に課税)を財源に。
804
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 14:17:00 ID:G9X/x50m0(2/2)調 AAS
残業代は出ない。
終身雇用は崩壊。
日本にいるメリットは全く無いな。
日本人は英語をもっと速く習得できればとっくに日本は崩壊してるよ。
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*