[過去ログ] 【政治】残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」★12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:12:54 ID:oA5LEM450(10/44)調 AAS
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
2chスレ:newsplus

★自民への献金、年内に=賃上げ拡大の見通し−御手洗経団連会長

 日本経団連の御手洗冨士夫会長は25日の記者会見で、同氏が会長を務めるキヤノンの
自民党への政治献金について「年末までに決めたい」と述べ、年内に献金する方針を表明
した。献金額に関しては、「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみに
してもらいたい」と述べるにとどめた。
 また、同日の経団連の評議員会で、安倍晋三首相が企業収益の家計への所得再分配への
協力を求めたことに対して「デフレの中で非常に賃金を抑えてきた企業では、調整しよう
という動きがあってもいい」と述べ、景気回復に伴い、賃上げが広がるとの見通しを明ら
かにした。

■ソース(時事通信)
外部リンク:www.jiji.com
246: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:13:55 ID:NlXgYOTk0(1/2)調 AAS
子供を産む、産まないって、経済問題だって見方もあるし。

残業代でない → 収入減 → 子供生まれない

・・・・じゃね? (´・ω・`)
247
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:14:06 ID:kmq35uag0(2/8)調 AAS
選挙前は拉致被害者家族をダシに、対北朝鮮、強硬外交に見えたが、
政権発足以来、北朝鮮には何一つ働きかけていない。
あげくに小泉が、俺が北にもう一回行ってもいいよ、と言い出す始末。
ヨーロッパあたりに遊びに行ってる場合じゃないだろ。
248: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:14:07 ID:c9qyjUcz0(2/2)調 AAS
ながーい パリの夏休み 〜5週間の有給休暇が法律で義務化されている国〜
外部リンク[html]:www.france-cheese.com

ヨーロッパ17カ国の労働者のバカンスの平均日数は、フィンランドの37.5日を最高にして
イタリア35日、オランダ32.5日、ドイツ30日…最低のベルギーで20日
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp

「このままじゃ死んでしまう」 …名ばかり管理職、残業代なし権限なし休みなし
時間管理に縛られない管理監督者(管理職)であることを理由に、残業代を支払わない
ケースが相次いでいる。未払い残業の多くが、長時間労働を強いる「偽装管理監督者」の
ケースだ。
外部リンク[php3]:www.hokkaido-np.co.jp

労働市場の二重構造化、 二極化の進展により、経済的な側面で結婚できない理由が
生じている。フリーターの問題もある。 反面、正社員は、労働時間が非常に長いため、
結婚してもまともな生活ができない。

第22回ESRI経済政策フォーラム
「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」
249: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:14:15 ID:vtg41nz70(2/8)調 AAS
夏は選挙区民主、比例区共産で問題なす
250: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:15:16 ID:CGBE0NBW0(1)調 AAS
こういう報道もあるね。ま、>>1とどちらが本当なのかはしらないが、発言内容が
正反対にゆがめられて報道されるのは日本マスゴミではよくあること。気をつけないと。

首相、労働時間規制除外制度に慎重姿勢 - 日経新聞 1月5日
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
251: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:15:38 ID:1G0JIAPj0(1)調 AAS
二世、三世議員を対象にした増税

特殊支配同族議員課税法の早期成立を!!
252
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:16:01 ID:yuEPRcU00(1)調 AAS
安倍のいう美しい国って人っ子一人居ない荒廃したスラムの中に聳え立つ巨大施設で
1000人くらいの選ばれた人間だけが日本の財産を食いつぶして暮らす所なのでは?
253: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:16:33 ID:kGXvMuVeO携(2/2)調 AAS
てか、辞めても、首相が居ない気がする。
誰がなっても同じってゆう人は、わかってるはず。
結局は国民の無関心が招いた結果かもしれん。
国民も悪い。
どう考えたって首相ひとりがいくら有能で、立派な政治家達が居ても、皆が知恵出し合って、力を合わせない限り、国は動かせないように感じる。
254: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:16:43 ID:SrZnxpvq0(2/3)調 AAS
残業代0と少子化の関係が分からないキチガイがまだ騒いでるのかw
255: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:16:48 ID:FUbuBqyN0(2/2)調 AAS
>>247
自民の外交は売国なんですけど
北方領土放棄だぞ
麻生になってからがひどい
麻生はかなりの売国奴だな
256: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:16:56 ID:3on4hO6aO携(1)調 AAS
税収アップの秘策→高所得の未来のない老人を殺しまくって
相続税での収入大幅アップだ!
257
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:17:19 ID:NxlhSTPWO携(1)調 AAS
二人目の子供産みたいけど金が無いからと諦めた夫婦ならみたことあるが、時間が無いというのは皆無。
258: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:17:44 ID:oA5LEM450(11/44)調 AAS
【社会】日本の人口、50年後は8000万人台に”65歳以上が約41%”「年金制度への影響は…?」★2
2chスレ:newsplus

1 ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ sage 2006/12/21(木) 23:37:36 ID:???0
厚生労働省は20日、日本の総人口が2055年には8000万人台まで減少すると
予測した今後50年間の「日本の将来推計人口」を公表した。前提となる50年後の
合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供数の推定値)は、05年実績と同じ
1・26と設定。前回推計(02年1月)では1・39まで回復するとしていたが、
大幅に下方修正した。

55年の年代構成は、65歳以上が約41%と現状から倍増、14歳以下は約8%に
減少する。一段と少子高齢化が進む厳しい予測で、社会保障や日本経済への影響は
必至。同省は、年金制度への影響を試算し、結果を来年1月末に公表する。

推計は、国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査などを基に約5年ごとに実施。
晩婚化や結婚しない人の増加、子供数の減少など最近の社会情勢を反映させて、
将来の出生率と死亡率を、標準的な中位推計と、高位推計、低位推計の3通りに
それぞれ設定し、組み合わせて算定した。現在の少子化対策の効果などは織り込まれていない。

出生率の中位推計では、06年は合計特殊出生率が1・29に上昇するものの07年
から再び下降、12〜13年には1・21にまで落ち込み、その後大きく回復する
ことのないまま44年以降は1・26で推移する。

死亡率の中位推計では、55年の平均寿命は男性83・67歳(05年は78・
53歳)、女性90・34歳(同85・49歳)に達する。

中位の出生率と中位の死亡率に基づく最も標準的な推計では、総人口は前回推計
より5年前倒しの46年に1億人を割り込み、55年には8993万人になる。

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
259: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:18:09 ID:2t53lu2bO携(1)調 AAS
残業ゼロならまだ良いんだが
260
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:18:37 ID:XHRYMBki0(4/10)調 AAS
>>252
例えが不謹慎かもしれないが、
昔の(今もか)南アフリカのような国を目指しているのだと思う。

白人    公務員・一部会社員
黒人他  一般会社員・派遣・パートなど
261
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:19:59 ID:gVuakrcL0(1)調 AAS
それでも民主はありえない・・・となると共産?
262: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:20:34 ID:oA5LEM450(12/44)調 AAS
【政治】無党派層の支持を失う? 安倍首相、郵政落選組復党は参院選前見送り 内閣支持率へのさらなる打撃を懸念
2chスレ:newsplus

★首相、郵政落選組復党は参院選前見送り・支持率を懸念

 郵政造反組の自民党への復党を巡り、安倍晋三首相が落選した前議員の復党は来年夏の
参院選前は見送ると自民党幹部に伝えていたことが22日、分かった。自民党は現職議員のうち
郵政民営化を支持する誓約書を書いた11人の復党を4日に決めたが、それをきっかけに
内閣支持率が急落。落選組まで認めれば、さらに打撃を受けると判断した。

 党内では、しっかりした後援会組織を持つ造反組を復党させないと参院選での
集票力が落ちるとの声がある一方、無党派層の支持を失うとの反論も出ている。

日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
263
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:20:34 ID:gEOVW3SI0(5/31)調 AAS
子供が親父とキャッチボールする姿っての最近見てないな。
ほんとに残業時間長い人多いんだなって思うぞ
264
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:21:40 ID:kmq35uag0(3/8)調 AAS
>>260
頂点に君臨するのは外国人株主な。
265: × 2007/01/07(日) 09:21:53 ID:iUe2IAbtO携(1)調 AAS
残業代ゼロなら家計を圧迫して子供をたくさん作ろうとしないだろ。

超超少子化になるはずだがな(笑)
266: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:22:19 ID:HGe2ES9x0(1/2)調 AAS
なんで残業なくしたいのに、
残業代ゼロって制度が導入されるのかさっぱりわからない。
残業時間ゼロって制度を導入すればいいじゃん。
267: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:22:19 ID:SrZnxpvq0(3/3)調 AAS
>>263
それは野球の人気がなくなっただけ。
268: 名無しさん@七周年 [asge] 2007/01/07(日) 09:22:33 ID:nijcCtix0(3/4)調 AAS
子つくりの時間がない?
俺なら一分でやれる。
269: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:23:00 ID:WWSeXCbyO携(1)調 AAS
安倍って馬鹿なの?
270
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:23:09 ID:jf+ntnPK0(1)調 AAS
おい、NHK見ろ
売国奴中川が
うまーく公務員 vs 会社員
の構図を煽ってるぞ

なにが改革路線だ
なにが3本の矢だ

嫌になってくる、この国の政治が
271: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:23:13 ID:oasm8/jX0(3/6)調 AAS
>>257
そうですね。
今まではそうだった、この制度が取り入れられたら金がないうえに
時間まで無くなるのは確実。

上司が残業代無しで働いてる、つまり自分達の仕事まとめる人が定時
過ぎても死ぬほど働いてるのに、部下がその上司置いて帰宅できる筈
がない。
上司がまとめる仕事を実際にやってるのは部下だし、その部下の仕事
は単価と納期切り詰めてなんとか確保しててとんでもない状況に今で
すらヤバイ状況なんだから。

この制度取り入れられたら、国民に「絶望」という言葉の真の意味を
わからせることになると思う。
272
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:23:24 ID:3Ha112VM0(1)調 AAS
>一定条件下で
これって年収600万以上の人のみ発動でしたか?
なら生涯で年収600万以上になることないからいいかなw
273: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:23:31 ID:oA5LEM450(13/44)調 AAS
【カネ】キヤノン、自民党に献金へ 年内に決定、数千万円で調整 政界への影響力強化狙う
2chスレ:newsplus

★キヤノン、自民に献金へ=年内に決定、数千万円で調整−政界への影響力強化狙う

 キヤノンは22日、年内に自民党の政党本部に対して政治献金する方針を固めた。
来週中に取締役会を開き決定する。献金額は年間数千万円規模で調整している。
同社の御手洗冨士夫会長が政界への影響力強化と企業の社会的責任の観点から
献金を奨励する立場の日本経団連会長職にあるため、会長会社として率先した
姿勢を示す。 

時事通信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

▽過去ログ
【政治】トヨタやキヤノンなど有力企業、小泉前首相を顧問に招き経済や外交、安全保障を研究する民間シンクタンク新設へ
2chスレ:newsplus
【社会】実態は派遣なのに違法な「偽装請負」で労働 キヤノンを告発 従業員17人が正社員化求める
2chスレ:newsplus
【政治】小泉首相、外資導入「歓迎論へ転換を」 中川政調会長は外国人労働者受け入れ拡大も提案★2
2chスレ:newsplus
【政治】小泉首相、外資導入「脅威論から歓迎論へ転換を」 中川政調会長は外国人労働者受け入れ拡大も提案…衆院予算委
2chスレ:newsplus
274: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:06 ID:2v3atJfg0(1)調 AAS
こういうズレたコメントになるのが支持率低下の一番の原因なんだがなぁ。
何するにしても国民にその理由が伝わるようにしないと
275
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:06 ID:eMyR4uhO0(1/4)調 AAS
WEだけじゃ無理だけど、それに伴って
最低賃金を下げて解雇しやすくすれば、ワーシェアになって
貧乏子沢山系の少子化対策にはなるよ。
276
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:16 ID:ShAAmCVlO携(1)調 AAS
残業時間ゼロならいいけどね
残業代ゼロだからね
277
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:26 ID:mxHhIAwT0(1/4)調 AAS
特アとの対決にアメリカが加勢してくれないことが分かった今、アメリカ型の自由
化路線をすすめて見返るものなどもう何もないのにまだ行くんか。
白人が特アから日本を守ってくれることなどない。単に奴隷化されるだけ。
278: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:41 ID:XHRYMBki0(5/10)調 AAS
>>264
ま、日本企業も、実質は海外企業と一緒だからな。もうすでに。
グローバル化????アホか?と思うわけだがナ。
これで、日本シラネーーーって、外資が引き上げたらパンクする。
そうなると、外資の言う事聞くしかなくなる...
確実に、蝕まれていますな。
279: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:44 ID:xgf/jHfR0(3/3)調 AAS
>>275
劣等DQN日本人の量産ですね
280: 増健 2007/01/07(日) 09:24:45 ID:LlEKmrWE0(1)調 AAS
やはり三流大学しか入れないような脳味噌だと、守銭奴連中が苦し紛れにこじつけた言い訳を
鸚鵡返しのようにしゃべるだけの能力しかないんだね。
とっととやめれ、このノータリンが。
281: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:46 ID:gEOVW3SI0(6/31)調 AAS
>>276
残業って言う概念なくなるから
ある意味残業時間ゼロじゃねぇ。
282: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:55 ID:ImIX3s3r0(1)調 AAS
>>270
ちきちょう
マスコミ握ってると強いな
おれらは口コミでいこう
283
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:24:55 ID:dArWaUTD0(1)調 AAS
>>261
来年の参院選はこれで決まり。
選挙区は民主党、比例区は共産党。
284: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:25:32 ID:HGe2ES9x0(2/2)調 AAS
>>272
将来も変わらないという保障は全く無いけどねw

消費税を見てもあきらか。
285
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:25:56 ID:dcNqBUTn0(1/2)調 AAS
これってさ、自分で就業時間を決められる立場の人だけに適用させるものだろ。
そんな立場の人ってそんなに多いわけじゃない。
そういう高い立場の人が時間だけを水増しして給料貰うのを阻止するだけで
強制された就業時間から搾取する話とは違う。被害妄想的な話が広がり過ぎ。
286
(3): かつよつ 2007/01/07(日) 09:26:32 ID:7jYsa4cq0(1)調 AAS
そもそも残業代を当てにした生活が間違っている。
例えば4〜5年前の本やウェブサイトでは
ローンを組むなら残業代は考慮しない、ボーナスは当てにしない、
という事が記述してあった。
ふざけるな、生活が厳しくなる、過労死奨励か!だとか記述する前に、
自分自身の人生について考えてみるべきだ。
より良い人生を送るためにはどうすればいいのか、
そのために自分は何をすればいいのか、そんな事を真剣に考えた事ありますか?
大体、政府が自分のために何かしてくれるとでも考えているのですか?
政府は何もしてくれない、むしろ敵と考えるべきである。
287: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:26:46 ID:kmq35uag0(4/8)調 AAS
親父と子供のキャッチボールって、街のどこかから工事現場の
カーンカーンという音が聞こえていた(工法の変化でついぞ聞かれ
なくなったが)、あの時代のイメージだな。昭和50年代か?
ほんとに平日の夕方、親父と子供が遊ぶ姿がなくなったな。
288: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:27:03 ID:gzRne4770(1/2)調 AA×

289: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:27:05 ID:oA5LEM450(14/44)調 AAS
安倍晋三議員の疑惑・醜聞総合スレッドpart1
2chスレ:giin

●日歯連収賄疑惑
●経歴詐称疑惑
●マルチ商法“広告塔”(グランドキャピタル事件【出資法違反事件】)
●在日系パチンコ業者との癒着疑惑
●公選法違反疑惑(違法公選法葉書)
●脱税で起訴された会社からの疑惑の献金
●地元の建設会社との癒着疑惑(公選法違反疑惑)
●暴力団関係者とのトラブル(放火事件:利権をめぐるトラブルか)
●北海道の霊園を舞台にした二信組人脈との関係…
●“二枚舌”背信外交疑惑、北朝鮮と内通か?
●赤坂クラブホステスが「暴露」(安倍幹事長代理は“胸チョン”好き)(「週刊現代」04.12.11)
●料亭豪遊疑惑” 料亭通いで年間1200万円
●NHKに政治的圧力をかけた疑惑(「憲法21条違反、放送法違反」疑惑)
●父親の安倍晋太郎元自民党幹事長には統一教会と癒着していた疑惑がある。
 秘書だった晋三と統一教会との関係は……?
●安倍晋三氏が代表、自民党支部に公共事業受注会社から献金
●韓国紙が報道 安倍晋三自民党幹事長代理が、対北朝鮮問題で二元外交!?

等々
290: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:27:08 ID:EvLpx+UmO携(1)調 AAS
早く政権交代!
291: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:27:19 ID:C5hgCKFm0(2/2)調 AAS
>>283
選挙区は民主でいいけど
比例はヤスオちゃんとこに入れよう
292: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:27:30 ID:E4ny+8Jp0(1/2)調 AAS
>>277
アメリカ型に進むのはいいんだけど
都合の悪いところはアメリカ化しないから困る
293: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:30:02 ID:BBeZa+yCO携(1)調 AAS
お上のやる事は、論点が違うよ。
仕事量を分散させるんじゃなく、賃金を拡散させるだけ。貧乏を増やすだけ。
294
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:30:28 ID:eMyR4uhO0(2/4)調 AAS
>>286
> ローンを組むなら残業代は考慮しない、ボーナスは当てにしない、
> という事が記述してあった。

それが普通だろw 働いた分貰える給与レベルで生活水準を決めなきゃ。
もう少しリーマンは我が身を振り返ってみれば?リーマン以外の人が
普通にできてたことが全然できてないじゃん。
日本のリーマンの意識向上のためにもWEは必要だと思う。
295
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:31:44 ID:oasm8/jX0(4/6)調 AAS
この制度を本気で取り入れたいというか、本気で労働者の事を考えてる
なら労働基準監督署の権限強化も同時にコミットしないといけない筈な
のにその部分は全く無視だから、資本家の為だけの制度であることが容
易にわかる。

管理職は制度で縛られてサービス残業義務化、その為にノルマ管理に必
死になって部下への締め付けは厳しくなる。
会社にとっては管理職の奴隷化を今回やってもらって堂々と殺人的労働
を課せるのと同時に、既に奴隷化してあるその下の層にも間接的にサービ
ス残業をほぼ義務化できる。
管理職から下まで厳しいノルマが課されて、やりきれなければ全員タダ働
き、ということが容認される制度でしかない。

労働基準監督署なんて現在でも機能してないんだし、権限強化の動きも
ないんだから資本家はやりたい放題になって当然、それ分かってて安倍
ちゃんもやってるんだしな。
296: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:32:06 ID:XHRYMBki0(6/10)調 AAS
残業代無くなったら、給料減る。
もちろんそれも大問題だが、それと同等程度に問題なのは、
いくらでも仕事させられる可能性が出てきた、ということだ。
297: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:32:28 ID:H7GexCj90(1)調 AAS
安倍晒し上げ
298: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:32:32 ID:GX9YsATT0(1)調 AAS
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 WEの次は、定時退社する奴らへの解雇の緩和と移民受け入れ。
299
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:32:56 ID:p7XwOrnX0(1)調 AAS
真っ先に対象になるメーカーの企画室に勤めている立場から言わせてくれ。
WE法の下では自分の首や年俸が気になって、何年もかかる商品、独創的な製品は開発は
出来なくなる。
安易に企画出来て、すぐに作れて売上もそこそこの商品開発で、
。数を稼ぐ事になる。
結果的に企業の国際競争力は落ちるね。

プロジェクトワンのような話は絶対に夢物語になるから。
ああいうのは最悪、無駄になるかもしれない
仕事をさせてくれて初めてかかれるもんだから。
300: キム電球+ +(0☆∀T) + ◆Olz.C.gJ3k 2007/01/07(日) 09:33:01 ID:1ZvJwK0D0(1)調 AAS
ここまで馬鹿な首相も珍しい
301: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:33:04 ID:oA5LEM450(15/44)調 AAS
【社会】「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」 個人所得課税改革で、政府税調会長★5
2chスレ:newsplus

★なりふり構わぬ増税路線、政府税調

・「税金は取れるところから取る」。政府税調がなりふり構わぬ増税路線を打ち出した
 のは、財政再建のためには、もはや猶予はないという危機感からです。
 今年度の一般会計予算82兆円のうち、税金でまかなえるのは半分余り。残りは国債
 などの借金です。
 
 しかし、消費税は小泉総理の任期中は税率を上げないという公約に縛られています。
 そこで目をつけたのが個人所得税でした。
 「誰にやってもらうかって言ったら、サラリーマンの方々にですね、みんなで頑張って
 もらうしかないんじゃないですか、というメッセージを送りたいと思いますけどね」
 (政府税制調査会 石弘光会長)
 
 しかし、今回標的となった給与控除や扶養控除などの廃止で打撃を受けるのは、
 サラリーマンなどもともと所得がガラス張りの人たち。 実態が分かりづらい個人
 事業者については、納税者番号制度の導入などが必要なため実現は難しく、政府
 税調も結局取りやすい所から取ろうとの安易な発想に落ち着いたようです。
 
 「手取りが減るという実感をしだすと、先行きに対する不安心理が当然強く出てくる。
 今くらいの(景気の)回復の弱さであれば相当厳しい」(日本総研 湯元健治調査部長)
 今後段階的な負担増が進むのは確実で、予算の使い途への不満がくすぶる中、
 消費税も含めた大増税時代の到来が迫っています。
 外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
302: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:33:58 ID:dcNqBUTn0(2/2)調 AAS
自分で就業時間を決めれる立場の人が無意味に残業してるから
その分のしわ寄せがブルーカラーに来るわけだ。
だったら最初から成果だけの評価で無駄な時間稼ぎはお金にならないと決めれば
無駄な残業を控える。立場を悪用してる人を戒めるためだけの制度だよこれは。
303: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:34:00 ID:txOGXz110(2/4)調 AAS
>>270
同意
自分達国会議員は一銭も給与減らさず、公務員や会社員イジメ。
裏金&利権で一族繁栄
悪党も悪党だぞ、この男は。
304: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:34:15 ID:6rVxfgcH0(1)調 AAS
【第2弾】1/9 ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
1月4日は急な企画にかかわらず、参加して頂いた方には敬意を表します。
参加出来なかった方も大勢見えました。ここであきらめるわけにはいきません。
今月と来月がヤマ場の「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対を表明したいと思い、
第2弾を開催します。

1月9日(火)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」のオフ会を開きます。
賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。段ボールや横断幕の持参も可です。各種団体の方も、どんどん参加してください。
厚生労働省職員の連休明けを狙って行います。

ホワイトカラーでない方(ブルーカラーの方、学生、フリーター等の方)にも、ぜひご協力をお願いします。
また、身内(配偶者、親、子供等)に労働者がいる方も参加をお願いします。
今回は、ホワイトカラーが対象ですが、この「ホワイトカラー・エグゼンプション」が成立すれば、過去の
派遣法の改悪の例のように、「ブルーカラー・エグゼンプション」になる確立が大です。
派遣や請負、フリーターの方も、自分らの仕事がなくなったり、何よりも、正規雇用への夢が破れること
にもつながります。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同時に、解雇の金銭的解決や、労働条件の一方的引き下げも合法
的にしようとしています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま通過する可能性大です。
労働基準法そのものが骨抜きになります。いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
2chスレ:seiji
厚生労働省の地図
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com
305: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:34:50 ID:gzRne4770(2/2)調 AA×

306
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:34:50 ID:kmq35uag0(5/8)調 AAS
「管理職には残業代なし」が合法化されると、
大企業から中小企業まで、入社3年も経てば
みんなxxマネージャーの肩書きつけられ
管理職扱いになるに決まっている。
企業、会社とはそういうものだ。
ボンボン安倍に企業の横暴は理解できまい。
バカがトップに立つと悲劇だな。早く選挙やれ、
のぼせ上がった自民を野党に突き落とすチャンスだ。
307: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:34:54 ID:gEOVW3SI0(7/31)調 AAS
普通に普通の仕事がしたい
くだらない法律作って日本人が日本人を奴隷にするのだけは勘弁

どこの先進諸国に自国民を切り売りして奴隷貿易するところがあるんだか。
308: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:35:11 ID:hogXTv8V0(1)調 AAS
安倍の馬鹿っぷりが発揮された

もう辞めさせろ
309: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:35:22 ID:7tQQK+LI0(2/2)調 AAS
実質前スレ

【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★12
2chスレ:newsplus
310
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:35:49 ID:XHRYMBki0(7/10)調 AAS
安倍って、本当の馬鹿なのか?
または別な意図があるのか?
311: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:36:22 ID:mElMNC0E0(1)調 AAS
中川秀直も、安倍と同様の認識を示しました(日曜討論にて)
312: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:36:50 ID:oA5LEM450(16/44)調 AAS
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)

 情報や物流、金融など幅広い分野でアジアとの交流拡大を目指す「アジア・ゲートウエー戦略会議」
(議長・安倍首相)が21日午前、首相官邸で第2回会合を開き、単純労働者の受け入れを
検討課題とすることを決めた。

 会合では、根本匠首相補佐官が受け入れ制度の構築などを盛り込んだ検討課題を示し、了解を得た。
今後、最長3年となっている外国人の「研修・技能実習制度」を5年程度に延長し、
事実上の単純労働者の受け皿とすることなどについて話し合う考えだ。

 単純労働者の受け入れについては、法務省内のプロジェクトチームが9月、一定水準の技能レベルや
日本語能力などを要件に、受け入れを解禁すべきだとする基本方針を発表している。

讀賣新聞 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

▽関連スレ
【EPA】日本がインドネシアとの経済連携協定 看護師、介護福祉士、観光分野での研修・実習生も受け入れ
2chスレ:newsplus
【政治】 "日本がアジアと世界の懸け橋に" 「アジア・ゲートウェイ構想」で、補佐官がアジア各国に説明へ
2chスレ:newsplus

▽過去ログ
【政治】アジア各国との交流促進策を話し合う「アジア・ゲートウェイ戦略会議」(議長・安倍首相)の座長に伊藤元重東大教授
2chスレ:newsplus
【EPA】日本経団連、原産地証明制度の効率化提言 経済連携協定の実効性高める 安倍政権「アジア・ゲートウェイ構想」に反映へ
2chスレ:newsplus
【政治】通称「匠チーム」 若手官僚結集し、首相官邸の機能強化 「アジア・ゲートウェイ構想」の推進などを検討
2chスレ:newsplus
313: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:37:18 ID:woUn/Ivd0(4/9)調 AAS
>>294
おれは社会人として意識が向上してるから、
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入には反対だな。
政府が間違ったことをやろうとしている時に、
自分はきっぱりと反対の意見を表明することができる。
しかし、あなたにはそれができないのです。
314: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:37:29 ID:oasm8/jX0(5/6)調 AAS
>>285
管理職が厳しいノルマ管理課されることになるんだから、その下で
働く人達には締め付けがより厳しくなるよ。
ていうか、むしろ管理職の下のほうが責任増大してノルマ管理が徹底
されて、上司につられてサービス残業は激増するしで厳しくなる。
(不当な労働をキチンと監視できてる機関がないんだもん現状ですら。)

実際米国でやってそういう事態になってるから。
315: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:38:37 ID:D1MR+LQy0(1)調 AAS
じゃあまず安倍首相自身が残業をなくしていいから、
子供つくれっての!
316: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:38:39 ID:kmq35uag0(6/8)調 AAS
ID:oA5LEM450

いい加減単純コピペやめろ。邪魔だ。
317
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:38:51 ID:r2DUinHP0(1)調 AAS
>>306
つうか、今は違法なん?
うちの会社は今でも管理職は年棒制だから残業代とかないよ。
318: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:39:29 ID:vtg41nz70(3/8)調 AAS
外国の良いところはなんでも真似をしろと耳にタコができるほど言うやつもいるが
外国ですら失敗してるものを導入しようとする奴は何なのwww
319: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:39:57 ID:TQ3+7Qfm0(1)調 AAS
残業代高くして企業にワークシェアをうながせ
320
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:40:01 ID:eMyR4uhO0(3/4)調 AAS
>>295
> この制度を本気で取り入れたいというか、本気で労働者の事を考えてる
> なら労働基準監督署の権限強化も同時にコミットしないといけない筈

いや、サビ残を取り締まらないのは労働者のためって部分もあるんだよ。
サビ残禁止したら当然現場が回らなくなるから、給与水準を下げてワーシェアをしなければならない。
そうなると過労死は減るが現在リーマンやってる人の手取りが減ってしまうから
サビ残を認めてるんだし、それをリーマンも望んでるはず。
自分の今の身分と給与を守るためにはサビ残も過労死も許容するのがリーマンなんだよ。

> 会社にとっては管理職の奴隷化を今回やってもらって堂々と殺人的労働
> を課せるのと同時に、既に奴隷化してあるその下の層にも間接的にサービ
> ス残業をほぼ義務化できる。

こういうことしたら人材が集まらなくなるぞw
WEで労働環境が悪くなるのは、もともと期間工レベルの人間を
正社員待遇で雇用してたとこだけ。WEで無駄な人件費が削りやすくなればそれでいいじゃん。
321: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:40:03 ID:woUn/Ivd0(5/9)調 AAS
>>317
非常識なやつだな
322: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:40:19 ID:esUV0B260(1)調 AAS
ゼロの使われ魔
323: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:40:48 ID:+XeetFRHO携(1)調 AAS
まともに働いたこともないし(就職活動での苦労無し・コネ)、一般庶民みたいに給料明細を気にした生活してねーんだろな。
少子化対策ならWE対象年令じゃないだろうに。35才以下に対しての政策考えろよ。
324: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:41:02 ID:txOGXz110(3/4)調 AAS
>>286
「何もしてくれない」ことに怒ってるのではなく、
「とんでもない事をしてくるから」怒ってるんですが何かwww
325: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:41:08 ID:z74XNbwX0(1)調 AAS
>>317
管理職は被雇用者でなく雇用者側になるから残業代を支払う必要は無いよ
326: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:41:10 ID:OjHWwjjG0(1)調 AAS
>>310
金持ちの坊ちゃん議員2世の安部には底辺労働者の境遇なんぞ理解できない
327: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:42:20 ID:E4ny+8Jp0(2/2)調 AAS
首相を責めても、何も代わらないだろ
圧力をかけている奴を責めないと
328
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:42:26 ID:eMyR4uhO0(4/4)調 AAS
>>299
> 真っ先に対象になるメーカーの企画室に勤めている立場から言わせてくれ。
> WE法の下では自分の首や年俸が気になって、何年もかかる商品、独創的な製品は開発は
> 出来なくなる。
> 安易に企画出来て、すぐに作れて売上もそこそこの商品開発で、
> 。数を稼ぐ事になる。

別に企業にWEを強制するわけじゃないだろw
WEがマイナスとなると判断した企業は導入しないんだし、
そもそもそんなことをリーマンが心配する立場にはないw
329: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:42:47 ID:mxHhIAwT0(2/4)調 AAS
自民党 vs 野党
腐敗しているが現実的な外交政策の党 vs 空想社会主義
このアングルを崩す者が出てこないかぎり現職議員たちはともに安泰

これは談合かもしれんね。
330: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:43:58 ID:woUn/Ivd0(6/9)調 AAS
>>320
ホワエグで人件費削減するのは何のためか君はまるでわかってないな。
会社が得するだけで、そこに働いてる人にとっては損なんだよ。
331: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:45:36 ID:+gboGyLc0(1)調 AAS
わざと仕事遅らせて残業代稼いでる奴もいるからなあ。
332: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:46:27 ID:Qlp9qajM0(1/2)調 AAS
>>320
△合併対策のために株価を上げるって言う側面とかは見えないのね。
結局、金持ち優遇には変わりは無いが。
外に出て働けじゃなくて、経済少しは知って下さい
333: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:46:54 ID:woUn/Ivd0(7/9)調 AAS
>>328
お前は回線切って首吊って死んだ方がいいよ。
334: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:47:16 ID:KqwCOGszO携(1)調 AAS
この法案は、欧米のWEではある労働者保護の部分がごっそり抜けてるし、長時間労働を合法化することだけが目的でしょ。こんなの通ったら女工哀史の時代まで戻るよ。これが国民の声で潰れないなら、日本は本当に終わり。移住できるやつは海外に逃げるよ
335: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:47:25 ID:0Gj1QBUI0(1)調 AAS
こんな事で少子化が減るわけ無かろうに・・・・・。

団塊のゴミが発生した時、残業代は無かったのか?
変化した社会情勢に起因すると思うのは俺だけか?

障害者支援法といい、なんでバレバレなのに
表面だけ飾ろうとするのかね。
336
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:52:46 ID:5FPWKrAf0(1/2)調 AAS
戦後60年かけて自民党が成しえた最大の事業が国民の「愚民化」。
これで政治に無関心で、なお、操縦し易い国民を造り上げ、
自民党がやりたい放題できる土壌を築き上げた。
現在の若者層は、旧い世代に対する「反抗的な」態度はポーズとしては
見せるが、本質的には懐柔されている。
少なくとも自分たちに与えられている「選挙権」という武器を行使しようと
しないのは、何故だろう。不平不満を言う前に、最小限のことからやっていかないと、
低学歴を誤魔化すために大金使って入ったアメリカの大学さえ卒業できなかった
お坊ちゃま野郎に未来を踏みにじられるよ。
337
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:53:54 ID:rXCnL4fl0(1)調 AAS
本当に残業をなくしたいんなら残業廃止の法案を出すはず
やっぱりこいつも経団連の手先か
338: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:55:33 ID:woUn/Ivd0(8/9)調 AAS
>>337
経団連が2005年に提言してる(指令してる)ことを
安倍首相は中身も知らずにそのまま導入しようとしてるんだよ。
339: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:55:41 ID:Sirv0tLVO携(1)調 AAS
日本終わった感がある。子供が気の毒だよ。
340
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:56:23 ID:kmq35uag0(7/8)調 AAS
子作り世代 → 20代後〜30代前

WE想定年収800万 → 40代後〜
WE想定管理職 → 20代後〜から全社員に適応可能

実は子作り奨励とまったくリンクしないトリックなんだよな。
それでいて賃金カットだけはきっちり押さえている。
安倍、悪いがもう限界だ、辞めてくれ。
341: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:56:25 ID:zjSQwiwZO携(1)調 AAS
完全にアベは経団連の戌だな
342: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:56:31 ID:kgo7WgOS0(1)調 AAS
大企業の経営者も中小企業の経営者もこぞって導入を希望してるってのは何故か考えたほうがいいよ
343: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:57:14 ID:4fMdKW+aO携(1)調 AAS
少子化に拍車を掛けよう!!なら話も分かるが…馬鹿の考え方は発想が馬鹿?
344
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:57:44 ID:8z9sy6EC0(1/4)調 AAS
小泉は世論を読むのが巧みだったが、安倍は真逆。
金持ちのボンボンでまったくの世間知らず。
345
(2): 計算ババア [formulasan] 2007/01/07(日) 09:57:58 ID:o2BoFqUA0(1)調 AAS
2ちゃんで騒いでる割には、世間の人はこのことぜんぜん知らないよ。
お前らも会社で知ってるかどうか人に聞いてみればいい。
馬鹿はねねの?
346: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:58:31 ID:DuToDxanO携(1)調 AAS
定時間になったらサッサと帰って嫁さん抱いてやれってこと?
347: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:58:46 ID:Qlp9qajM0(2/2)調 AAS
>>337
手先って、そんなに買いかぶってるのか
そんなに頭があるとも思えない。
348: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:58:50 ID:/NbmdCqW0(1)調 AAS
 

      美しい国(アメリカ)へ

                国を売ります

                     しっかりと

 
349: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 09:59:34 ID:VfQl5ukL0(1/4)調 AAS
>>1
晋三ちゃん、WEの前に労使共に労働基準法の尊守するよう働きかける事が先決だろ。
350: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:01:26 ID:RyROgDAy0(1)調 AAS
>>345
確かにそう。
とりあえず知人には敢えて空気を読まずに触れ回ってるよ。
ところで「馬鹿はねねの?」ってどういう意味?
351: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:02:37 ID:hZeWbSeP0(1)調 AAS
残業はなくせ
給料が出ないのにやってられるか
外部リンク:deportes.blog80.fc2.com
352: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:03:12 ID:Ht7obx/vO携(1)調 AAS
今度の選挙行ってみようかな
もちろん自民以外で

消費税アップやらホワイトカラーなんちゃら
詐欺チャレンジ計画と、もう…ね
353: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:03:59 ID:esRXQyxzO携(1)調 AAS
今までの総理には狡猾さが感じられたけどこいつには何も感じられない。ひょっとして法案も何もわかっていないのではないのか?
354: あへ 2007/01/07(日) 10:04:17 ID:YySVBBtF0(3/9)調 AAS
これはちょっとまずいことになったな。
中川(女)君。公務員叩きをもっと本格的に行っておくれ。
公務員の待遇は恵まれすぎている。公務員の給料を引き下げよう。公務員を削減しよう。
そう選挙まで何千回も繰り替えせば、馬鹿な国民がまた自民に入れてくれる。
355: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:04:39 ID:txOGXz110(4/4)調 AA×

356: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:07:20 ID:woUn/Ivd0(9/9)調 AAS
ホワエグを導入しているアメリカでは
ホワエグが適用される労働者の方が労働時間が長いんだし、
日本の経団連での提言通りだと、導入されたら休日労働当たり前になる。
357
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:09:19 ID:oasm8/jX0(6/6)調 AAS
>>345
経団連はマスコミの大スポンサーだから知らないフリして、今は教
育改革なんかのほうにネタもっていって、風向きがある程度確定す
るまでなかなかテレビでは報道しようとしない。

だけど、経済界や政界でその動きは顕著になってきてて、一応紙媒
体ではその行動や言動の報道はしてるから、読んで動きを知ったリ
ーマン層は唖然としてるぞ。まさか・・・という状況。

既に2000年頃から規制が少ない2ちゃんが、日本の使えないテレビを
中心とする報道機関よりも先端行ってる部分あるからな。
どうしてもヒモ付きでしかも規制やしがらみだらけの中でやってた
ら自然の道理のようには物事は進まない。

報道番組のスポンサーに一社は経団連会員企業があるだろうに、そ
いつらから貰った金でそいつらを直に叩く報道なんか本気でやれる
わけないだろ。
やったとしても今はこういう動きがあるけど国民はどう捉える?み
たいな二人ばおりテクで自分達の意見は言わないでやり過ごすよ。
358: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:10:11 ID:iF34N68D0(1)調 AAS
周りの人間が煩いんだろうな、これ通せこれ通せって
だからって、通しちゃいかんだろ
359: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:11:50 ID:N1uqZX2sO携(1)調 AAS
>>1
まるで社員が残業代欲しさに好き好んで働いてるという言い方
360
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:12:01 ID:kmq35uag0(8/8)調 AAS
ハングルでアメリカのことを美国と書くが、
統一協会の件といい、まったく偶然に
「美しい国」と言い出したとはとても思えない。
あまりに、やることなすこと怪しすぎ。
361: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:13:25 ID:WNsX2vTcO携(1)調 AAS
>>344
禿ド。
『本当にヌクヌクした所で育って来たんだな〜』と思う。
世間に疎く、力のある企業側の意見だけを取入れた形だろうか?
“サビ残を無くす”なら解るが、残業代そのものを削る意味が解らない。
これで『少子化に歯止め』とか言われてもな・・・
『時間を与えてやれば子供作るだろ』とでも考えてんのかな?
362: あへ 2007/01/07(日) 10:14:43 ID:YySVBBtF0(4/9)調 AAS
>>357
派遣を扱ったドラマのスポンサーが派遣会社だったりして。
363: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:14:53 ID:G0ioBEWA0(1)調 AAS
>『家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う』

意味深だねw
可処分所得が激減するから、外食なんかしないで自宅で粗食しろ、ってことだろ?www
364: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:15:39 ID:aViEm8/eO携(1)調 AAS
成蹊大学の格がどんどん落ちていきますねw
俺の中では帝京・国士館よりも下になってる。
いや、元々下だったかな?
365: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:16:22 ID:V36g49oc0(1)調 AAS
アメリカでは適用者には週455$以上払う必要がある

日本でもいくら以上払えってのあるの?
エグゼンプションだけ適用してこれを設定しなかったら
ただの賃金カットなんだが

あとは偽装管理職をどうするかだよね

サブチーフ 手当て 月12000円
366: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:17:50 ID:46EY/kVGO携(1/5)調 AAS
『まだ日本国民は終わってなかった』ここのスレでは浦島太郎状態だけど、ほっとしてるよ!
『みんな〜ただいま〜!』(≧▽≦)

『政府に矛先向かわない様に思考回路を操作してるだけだよ!』
自眠工作員の分断作戦酷すぎ、『労働者同士の対立、国民同士の対立、差別による対立』なりすまして他人の立場の非難してくるけど『みんな誤魔化されないで!ヤラセTMの時も手法だよ!』(・ω・)/

>>336
同意!

たしか、破産者や生活保護になると『選挙権』さえ取り上げられたのでは?
367: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:18:37 ID:/NTuOJ2UO携(1)調 AAS
麻生に代えろ
368: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:20:10 ID:YySVBBtF0(5/9)調 AAS
まあ、ホームレスになったら選挙に行きたくても行けんからね。
今年は、いろいろなものを整理してなるべく身軽になる年にしようと思う。
既に、ほとんどの友達は離れていった・・・・・・
369: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:21:09 ID:y2cOk1MFO携(1/2)調 AAS
>>357
だから本当はNHKにしっかりして欲しいんだけどね。
370
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:22:26 ID:vtg41nz70(4/8)調 AAS
日テレで放送するドラマ ハケンの品格がスゴイ楽しみ
どこがスポンサーなんだろう CMで宣伝バンバンやってるし、物凄い力はいってる
ドラマ1回放送しただけで、正社員と派遣の対立を煽って半永久的に賃金下げられるんだから安い投資だね
371: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 10:24:04 ID:Chr/KJtq0(1)調 AAS
思った通り美しく馬鹿だこいつ
導入されれば、働かせ放題で、今より残業多くなるに決まってる
しかも、リストラがもっと横行して自殺者も増えるぞ
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*