[過去ログ] 【政治】安倍首相、「女系天皇容認」の報告書を白紙に戻す方針を決めたと産経新聞 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:51:20 ID:eRusCeL+0(1/14)調 AAS
白紙にするのはいいけど、悠仁に万が一のことがあったらどうするのかね?
平均寿命まで事故・病気が一切ないという人は皆無なんだがね…。
今回の案は白紙であっても論議は続けて行うべきじゃねーのか?
725(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:55:45 ID:eRusCeL+0(2/14)調 AAS
旧宮家復帰するにしても、一度民間に落ちてしまったやつを
ウヨは天皇として崇拝できるのか?
少なくてもややサヨよりの俺にはそんなことは出来ねー。
742(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:00:54 ID:eRusCeL+0(3/14)調 AAS
>>731
左か右かしか考えなければおかしいのかもしれないが
そのどっちつかずの中間付近から見れば普通の意見
だと思うがね。
748(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:02:56 ID:eRusCeL+0(4/14)調 AAS
>>732
じぁ、悠仁が大人になる前に病気などで死ねばどうなる?
そうなったときに、旧宮家を復活させようとしている
安部の手法どおりにことが進めば、そいつらが天皇に
なるわけだろ?
ウヨは、心境的にそれを納得できるのか?
754(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:05:02 ID:eRusCeL+0(5/14)調 AAS
>>747
無学で勉強しろやとぬかすなら、お前の理想とする思想を勉強するから書物などを紹介しれや。
どうせ、出来ねーだろがな。
759(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:07:22 ID:eRusCeL+0(6/14)調 AAS
>>750
心境的とぬかし現実をまったく見ようとしないのは、馬鹿まるだしだな。
765(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:03 ID:eRusCeL+0(7/14)調 AAS
>>762
仮に死んだらお前らはどうする。
天皇家が途絶えるんだぞ?
そのことについてまったく論じようとしてないのは
現実から逃げているからだろ。
779(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:16:37 ID:eRusCeL+0(8/14)調 AAS
>>773
その旧宮家を復活させて、そいつらが天皇になったとして
一度民間に落ちたやつを国民は天皇として納得できるのか?
俺ならば納得出来ねー。
ってか、タブー扱いして二手・三手先の手をまったく論じないのは
天皇家をつぶしたいと思っているとしか思えん。
791(6): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:19:54 ID:eRusCeL+0(9/14)調 AAS
>>785
いや違うだろ。本質はお前がいう低次元の話だろ。
天皇家はなぜ天皇家としていられるかというと
日本国民に支持されているからだ。
国民に支持されない天皇家は天皇家ではないことに気付や。
825(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:30:12 ID:eRusCeL+0(10/14)調 AAS
>>807
勝手に読み替えるな。別に廃止論者じゃねー。
国民が続けたいと思えば、続ければいい。
ただ、続けるためにはいまのまま何の策もないまま
悠仁の血脈でこの先100年以上続けることは
現実的に苦しいぐらい馬鹿でもわかるだろ。
ウヨはそのことにまったく論点をおかねーから
馬鹿じゃねーのか?といってるだけ。
833(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:33:06 ID:eRusCeL+0(11/14)調 AAS
>>808
お前の意見は、わかりやすいな。
現在の天皇・皇太子から見た場合、旧宮家は確かに血縁として遠すぎる。
841(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:28 ID:eRusCeL+0(12/14)調 AAS
>>831
ん?
このスレのウヨ側の流れは、男系支持スレじゃねーのか?
であれば、自然に悠仁支持になるんじゃのーのかよ。
848(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:37:41 ID:eRusCeL+0(13/14)調 AAS
>>840
ニヤニヤしたければどうぞ勝手にすればいい。
旧宮家復帰について国民の理解が得られるんであれば
どうぞそうしてくださいな。
858: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:40:13 ID:eRusCeL+0(14/14)調 AAS
>>846
ルールは現在の皇室伝播だろ。
そこには、旧宮家には皇位継承権はない。
そいつらに皇位継承権を認めさせるためには
皇室伝播の改正が必要であり、国民の理解なくしては
改正は有り得ない。
旧宮家復帰で国民の理解がえられると思うのであれば
そうすればいいさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s