[過去ログ] 【政治】安倍首相、「女系天皇容認」の報告書を白紙に戻す方針を決めたと産経新聞 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 悠仁親王殿下御降誕・万世一系安定化へ旧皇族の復籍を建白しよう 2007/01/03(水) 12:27:54 ID:tOJ30QMX0(1/4)調 AAS
■現職全国会議員メールアドレス 外部リンク[html]:www.jca.apc.org ←大推奨
我が国が世界に誇る神話を含めた万世一系[男系]の皇統は国家の根幹です。
初代・神武天皇御即位の建国記念日から連綿と第125代・今上天皇に御継承され、
平成19年で皇紀2667年を迎え世界唯一且つ世界最長の王朝が維持されています。
売国奴小泉及び極左の皇室破壊八百長会議の謀反は救国の文仁親王妃紀子殿下の、
御懐妊・御出産・悠仁親王殿下御降誕の世紀の大慶事で一時的に防衛されましたが、
女系[断絶]推進・第一子継承強制・女性皇族自由降下禁止・民間男子新王朝容認の、
驚愕する亡国案は未だ存在しています。同時に現在の皇室典範上では次世代継承者は、
悠仁親王殿下のみであり極めて不安定な状態で在る事は全国民の総意であるところです。
現行の男系男子を維持する方法として「旧宮家の復籍・養子」で十分維持が可能です。
安倍政権で歴史伝統観に則した改正で安定した皇位継承の実現の為に建白しましょう。
国民一人一々の行動が我が国の大根幹である皇室制度を死守継続することに繋がります。
■首相官邸 外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
■安倍晋三 外部リンク:newleader.s-abe.or.jp
■自由民主党 外部リンク[cgi]:meyasu.jimin.or.jp
■全省庁総合 外部リンク:www.e-gov.go.jp
■長根英樹氏 外部リンク:nagane.kimono.gr.jp
■旧宮家系図 外部リンク[htm]:hiroshima.cool.ne.jp
■皇位継承問題 外部リンク:ja.wikipedia.org
538: (´-`).。oO ◆abcDBRIxrA 2007/01/03(水) 12:28:18 ID:EIXw4nay0(4/5)調 AAS
>>527
>田中卓と小林よしのりは後に訂正してる。

ソースは?
正論、諸君、SAPIO、わしズムを購読してるけど、思想転向を思わせるような論文を読んだ記憶がない。
何年、何月号掲載だ?
539: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:28:22 ID:wHDq+bjs0(4/16)調 AAS
>>463
外部リンク[htm]:nippon.zaidan.info
540
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:29:27 ID:icV00Zcs0(10/49)調 AAS
>>534
浴びると何か問題が?

女系推進時の政府や女系ゴリ押しの有識者会議でさえ、何度も繰り返し、
「これは男女平等とは無関係で〜」と言っている意味は理解してるよね?
541
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:29:38 ID:mnljGJLk0(3/12)調 AAS
>>516
自民党が最初に憲法改正案を出した時、「天皇は日本国の元首」と明記し、
現在の日本憲法の国民主権を天皇主権に置き換えようとしていたのだよ。
542: 【対案】皇室典範第9条のみの改正で半永久的に現制度が維持できます [age] 2007/01/03(水) 12:30:05 ID:tOJ30QMX0(2/4)調 AAS
現行の男系男子及び直系継承を容易に可能にする方法があります。
それは、現在の皇室典範第9条のみを以下の条文に改正するだけです。
■現行:天皇及び皇族は、養子をすることはできない
■改正:天皇及び皇族は、皇族及び旧皇族男系男子を養子とすることができる
改正で、婿養子・単独養子・夫婦養子・家族養子の全てが可能となります。
後二者は単独養子後、婚姻許可、宮妃・家族として皇統譜へ登録するだけです。
天皇家の近親である常陸宮家等に何人か養子[親王]として復籍編入して戴き婚姻後、
常陸宮[宗家薨去後]・高松宮・秩父宮・伏見宮・閑院宮等を復興し復籍を完了とします。
寛仁親王家女王又は高円宮家女王・旧皇族男系女子と婚姻をして戴ければ尚良です。
最良策としては、敬宮愛子内親王殿下・[秋篠宮]眞子内親王殿下−佳子内親王殿下と、
皇籍復帰後の適齢旧皇族男系男子とが婚姻し宮家を創設・復興して頂きまして、
其の親王様が次世代の皇位継承者として皇室の更なる弥栄に尽くされる事であります。

皇位継承権は現在の最終継承者・桂宮宜仁親王殿下より後順位にします。
また、養子制度の解禁で直系の継承者が不在の場合でも養子と取ることで
傍系に移ることなく直系で継承することが可能となり安定した皇位の継承が行われます。
不敬と承知で例を挙げるならば、皇太子殿下の次の継承問題であります。
現行:今上天皇→@皇太子殿下→A秋篠宮文仁親王殿下→B悠仁親王殿下
改正:今上天皇→@皇太子殿下→A皇太子殿下御養子・悠仁親王殿下
現行の場合は皇太子殿下の後に秋篠宮文仁親王殿下が御継承されることになります。
両殿下の年齢差は5年の為、秋篠宮文仁親王殿下が御継承される時は御高齢と推察され、
著しく短期間の御在位となる可能性が極めて高い上、体力面でも不安定な状態となります。
そこで悠仁親王殿下が皇太子殿下の養子となる事で直系での御継承が可能となります。
また、傍系で誕生した親王を多く養子とする事で潤沢な直系の継承者の確保が出来ます。
養子の時期は成人後又は天皇崩御直前とする事で誕生した宮家で長く暮らす事が可能です。
543: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:31:36 ID:NDvtCZUG0(2/18)調 AAS
>>536
遡りすぎて神話まで行き着いた人がここに居ますノシ

古事記面白かった。
544: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:31:44 ID:qYh4QmAh0(1/2)調 AAS
さすがにメンバー入れ替えはしなきゃいかんだろ。
ロボット学者とかありえねえ。
545
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:31:47 ID:j7egEO000(22/38)調 AAS
>>533
じゃあ私利私欲に塗れた発言に訂正する。
病人を可哀想と思えるのは、大人しく静養していればの話。
元気一杯でお見舞いに好きなモノを要求しまくる病人は誰も可哀想と思わなくなる。
546: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:31:50 ID:wHDq+bjs0(5/16)調 AAS
しかし、皇室典範改正問題より経済政策・税制改革・年金改革で評価しないと、明日の生活も
おぼつかないぞ('A`)
547
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:32:17 ID:QGVxyx9p0(4/15)調 AAS
空気が読める女系派は、悠仁さまご出生の瞬間男系派に鞍替えしたのが現実。
小泉の野郎なんかどこから情報を手にしたのか、御懐妊が報道される前に女系派を見捨てて遁走w
何十年も男児が生まれないという異常事態が生み出したこの女系騒動だが、現実に世嗣の男児が生まれてしまった今、好んで朝敵になりたいものはいない。
残っている女系派はフェミとか創価とか共産の工作員だけ。

女系派はもう諦めなさい。
ベルリンの壁が崩壊した時と同じで、もうあんたらの思想的根拠は消滅したんだよ。
でもまあ、あきらめないんだろうな。
大丈夫。こっちも諦めず、油断せずに付き合うから。
548
(3): (´-`).。oO ◆abcDBRIxrA 2007/01/03(水) 12:32:53 ID:EIXw4nay0(5/5)調 AAS
またコピペ爆弾が始まった。
男系厨は都合が悪くなると、コピペ爆弾を連投する。┐(´ー`)┌  
549: 名無しさん@七周年 [age] 2007/01/03(水) 12:33:05 ID:tOJ30QMX0(3/4)調 AAS
   抑も我が日本皇国は世界無比の皇道国であつて、万世一系天立君主立憲国である。
外国には帝道国(立憲君主国)あり、王道国(専制君主国)あり、覇道国(強食弱肉国)あり、
為に勢を得たときには、君となり、或は主権者となるが勢を失つた時には奴となり家来となり、
或は殺されてしまったりする。

 そういう様に殆んど畜類に等しい政体を持つて居る国々であるから、どうしても金とか銀とか
いう様な形のものが無ければ、皆が承知しないのである。

 これに反し我国は、万世一系の神様直々の御系統たる陛下があらせられるのである。
世の中にこれより尊い御方はない。神様が世界で一番尊い、その御系統であり、御直系で
あらせられるから陛下より尊い御方は断じてないのである。

 その陛下の御稜威というものを元にして行ったならば、総てに行き詰りということは無い
のである。経済なんか一切心配することはない。皇道経済の根本は実に此処にあるのである。

 現今の為政者には皇道のコの字も判っていない。だからそのいうこと為すこと悉くが
国家の不利益となり、国運の進展を害し、国民をして益々困窮のドン底へ墜し入れて、
何も彼も行詰り、メチャメチャになって行くばかりである。

 為政者ばかりではない、世の指導的地位にある者の頭の中は殆んど欧米の唯物的思想
で満され、金銀を以て本とするその国家経綸策に心酔している。だから皇道も帝道も同じ位
にしか考えていない。その証拠には「日本帝国」と公然称し、且つそれを怪しむ者がないではないか。

 帝道国とは立憲君主国のことである。日本は万世一系天立君主立憲国である。即ち皇道の国、
皇国皇御国である。畏れ多くも我天津日継天皇陛下は天立君主現人神にあらせられる。
外国に見るが如ぎ帝王と同一視するが如きことあらんか不敬も甚たしいものである。
皇国は世界に日本一国のみで、帝国と混同することは絶対に許されない。
550: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:33:31 ID:RM5JUcJg0(1)調 AAS
ご用新聞だけが、元気だね
551: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:33:33 ID:eTSSW7mB0(1/4)調 AAS
女帝候補なら
秋篠宮の大姫君で
おととしまでなら紀宮だったんだけどな
歴史的には
552: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:34:20 ID:icV00Zcs0(11/49)調 AAS
>>548
去年、君がさんざんやったことと同じじゃないか。
連日さんざん女系コピペを針続けていたのを忘れてないぞw
553
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:34:59 ID:C2kud8VH0(7/15)調 AAS
>>541
今の日本の国家元首は?  天皇でしょ。
だから、今と何もかわらないよ。
554
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:35:09 ID:NDvtCZUG0(3/18)調 AAS
>>541
へ?今でも天皇が元首じゃん。
555: 名無しさん@七周年 [age] 2007/01/03(水) 12:35:16 ID:tOJ30QMX0(4/4)調 AA×

556
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:35:24 ID:wHDq+bjs0(6/16)調 AAS
>>547
皇室制度廃止派は男系に鞍替えしてるだろう
非現実的な旧宮家の子孫を皇籍に復帰などあり得んからな。

旧宮家の子孫を皇籍に戻すには、典範改正後、現皇族女子の婚姻を持って正統性を担保するしかない
557
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:35:32 ID:7o40H3aC0(15/22)調 AAS
>>533
政治的、とはちとニュアンスが違うけど
雅子のキャリアを生かした皇室外交をしたい、とは言っていたね。
当の皇太子夫人は何も出来ていないけどね。
おそらく今後も期待できないだろう、外交なのに受身の公務を否定しているんじゃ
じゃあ何をするの?と風になるわけだから。押し掛けるだけが外交じゃないんだ。

>>536
戦後60年の総決算、か。
人間で言えば還暦60年、人生の節目に入ったわけだしな。
558
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:36:30 ID:bRP0bVU80(15/49)調 AAS
>>545
そう思う人もいるし、「おかわいそう」と思う人もいる。
そういう曖昧なところが難しいんだよ。
559: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:36:56 ID:t932ac2UO携(1/2)調 AAS
>>498
皇室に嫁いだら男子を生むのは何をさしおいても優先すべき義務。それが出来ない女は本来なら追い出されても文句言えない。
皇室は一般の家庭ではない。
上流階級ならばそれは理解出来るはずだが所詮成り上がりの小和田ではそんな考えなどない。
上流階級生まれの女子ならばもし嫁いだ先でもそこで男子を生むのは義務というのは知らず知らずのうちに感じる。だからクニさんのような家柄の女子を皇太子妃にすべきだった。
今後はもう一般から妃をめとるのは止めたほうがいい。
560: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:37:25 ID:QGVxyx9p0(5/15)調 AAS
>>541
アホじゃねーの?
国家元首=主権なわけないでしょ。
じゃあ英国やオランダやスウェーデンは国王主権なのか。

>>554
今の欠陥憲法は国家元首を規定していないので、憲法上は日本には国家元首は存在しません。
国際社会の常識と伝統では、天皇が日本の国家元首として扱われます。
561
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:37:31 ID:wHDq+bjs0(7/16)調 AAS
>>557
お前みたいな不敬の輩が男系維持と喧伝するから、男系継承の真意がどこにあるか
見透かされるんだよ
562
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:37:49 ID:1jAkPETT0(6/6)調 AAS
>>548
反安倍コピペのが多いじゃん。
563: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:39:18 ID:j7egEO000(23/38)調 AAS
>>558
そりゃ可哀想だと思い続ける奇特な人もいるだろうね。
ただ世論になり得るほどいるとは思えないね。皇太子様の御世になって本当に
そういう発言をするなら今のように女性向け週刊誌だけが叩くとも思えない。
564
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:39:18 ID:fCAVWVAc0(2/13)調 AAS
ID:bRP0bVU80はおかわいそう論でずいぶん粘るなあw
散々論破されてんのに。
565: ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. 2007/01/03(水) 12:39:46 ID:LeNl4ZtI0(1)調 AAS
女系容認だとチョンが天皇になっちゃうの?
566: チョンウヨ統一教会が皇統乗っ取りに必死w 2007/01/03(水) 12:40:50 ID:hJxZbuUd0(6/7)調 AA×

567
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:40:54 ID:wHDq+bjs0(8/16)調 AAS
>>562
これだけ国民に背を向けずに、失策と名高いレーガノミックス的政策を打ち出せば
安倍に対する反感が起きるのも当然だろw

たまには新聞読んで、ニュースも見てみろ
568
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:41:20 ID:mnljGJLk0(4/12)調 AAS
>>553,554
現在の日本国憲法では天皇は象徴であって、元首ではありません。
569
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:41:49 ID:bRP0bVU80(16/49)調 AAS
>>564
そうやって論破してないのに「論破した」と思いこんでるあたりが
甘いんだよ。ある意味これも平和ボケだな。
570: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:41:57 ID:QGVxyx9p0(6/15)調 AAS
>>548
ID:/jbMyzk/0 の延々と続く反安倍反ユダヤコピペは無視かよw

>>556
なことない。
宮家復帰派は男系派とイコール。
共産党なんかは公式に女系支持。彼らが宮家復帰を支持するはずが無いし。
571
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:42:03 ID:XB50/OxZ0(2/9)調 AAS
>>540
マスコミや共産党、社民党あたりが、
男女差別と意図的に女系と混同させて、小泉さんみたいにころっと騙される
人が出てくる。
それを防ぐために女性天皇を認めてしまえば、
「男女差別? 馬鹿言っちゃいけない。女性天皇は認められてますよ」
と反論できる。

二度とおかしな事を言い出さないように女性天皇の方はさっさと改正しないと。
572: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:42:09 ID:7o40H3aC0(16/22)調 AAS
>>561
何をいきり立っているのかわからんが。

もしかして皇太子夫人の事を言っているのか?
伝統は伝統、個人の資質は個人の資質だろ。
正味な話、皇太子夫人には皇室を出られた方が幸せだとは思っておりますがな。
合わなかったんだよ。
573
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:42:39 ID:icV00Zcs0(12/49)調 AAS
>>568
象徴を国家元首に戴いているのが日本だけど?
何をとんちんかんなことを言ってるんだ。
574
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:42:43 ID:C2kud8VH0(8/15)調 AAS
>>568
なら、誰が国家元首だ? 天皇しかいないんだよ。
この辺も日本国憲法ってのは、馬鹿が作った欠陥憲法なんだよ。
575
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:43:38 ID:fCAVWVAc0(3/13)調 AAS
>>569
ここまでの流れを客観的に見た方がいいよ。
あんたの論に賛同してる人は一人もいないから。
逆は複数いるけど。
576
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:44:58 ID:eTSSW7mB0(2/4)調 AAS
>>567
新聞は嘘ばかり書くから読むなと
大叔父さんが
577: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:45:09 ID:C2kud8VH0(9/15)調 AAS
>>571
>二度とおかしな事を言い出さないように女性天皇の方はさっさと改正しないと。

女性天皇なんて認めると、その子を天皇に!なんて必ず言い出す奴が続出するからダメ。
578: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:45:16 ID:t932ac2UO携(2/2)調 AAS
>>547
創価が雅子派なのも、女系容認した後愛子に創価信者と結婚させて創価が支配するのを狙ってるような気がする。
元々小和田自体創価らしいな。まあ小和田は3代前が分からない=つまりB、更に言えば朝鮮にルーツがあるからだろう。
雅子の態度を見てたら朝鮮にとって利益になるからな、皇室の権威を貶めてるのは。
579
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:45:33 ID:7o40H3aC0(17/22)調 AAS
>>568
国家元首として明言はしていないが、事実上の元首ですな。
少なくとも総理大臣ではない。地位も役割も立憲君主そのものだ。

>>573
ただ、憲法にはそう記述されていないのは事実だ。
580: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:45:41 ID:3yoXmd/A0(2/3)調 AAS
国民投票で決めればいいんだよ。俺は女帝でもおk
581
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:46:22 ID:mnljGJLk0(5/12)調 AAS
>>573,574
>象徴を国家元首に戴いているのが日本だけど?
現在の日本国憲法に天皇は象徴、主権は国民、と書いてあるけど、
上記のような記載はない。
従って国家元首の記載はないというのが正確だろう。
582: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:46:40 ID:bU6OPZjB0(2/4)調 AAS
キチガイフェミの野望も崩壊したか。

結局選挙の女性枠を虎視眈々と狙ってきた予算10兆に膨れた男女参画のフェミが
小泉と武部に入れ知恵して、フェミに既に完全洗脳された世論を背景に
大勝したわけだ。

その結果、ここ数年連戦連勝だったフェミの最終野望である典範改正が
小泉に要求されたんだよね。

なお、選挙の女性枠というのは小泉なんかの発明品ではなく、フェミの世界では当たり前の
クォ−タ制というやつで、フェミ先進国の北欧諸国をはじめ10数カ国が導入しているとされる。
韓国も2000年に比例区で法律で強制導入した。

文科省や法務省を既に完全制圧していたフェミが、その主催する各国家試験などで
繰り返しクオータ制を以前から洗脳出題してたからな。虎視眈々と狙っていたのは当然知っていた。
「皇室典範は女性差別で違憲である疑い」なんてのを平気で法務省が司法試験で出題するありさまになってたのが現状。
583: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:46:47 ID:srha3Ph90(1)調 AAS
>>576
あんた、歳ばれるよww

大叔父さんの、辞任会見は凄かったわ。
584
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:47:14 ID:bRP0bVU80(17/49)調 AAS
>>575
君はもう少し大きくものごとを見た方がいい。
目の前だけではなくね。
ここは2ちゃんねるであって、それ以上でもそれ以下でもない。
でも、「世論」という御神託は、2ちゃんねるが全てではないよ。
それが目に入らないというところが、オメデタイと言っている。
585: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:47:52 ID:8fhi69X+0(1)調 AAS
皇太子妃殿下はずっと病気のようだが、病名は何なのだろう?
586: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:48:09 ID:XJUOHi4R0(2/3)調 AAS
女性はローマ法王にはなれない
女性が天皇になれないのもそれとおなじこと

男女差別とは次元の違う問題なわけ
外人でさえ上記の例えを出せば簡単に納得してくれる
587: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:49:23 ID:j7egEO000(24/38)調 AAS
自分としては「お可哀想論」は心の中に多少は燻っても、
悠仁の皇位継承権の是非を議論する机上の上に出てくるような理論じゃないと思う。
感情論で争うなら、せっかく生まれてきて順当なら皇位を継承出来るはずだった
悠仁の皇位を奪うなんてお可哀想ってのも当然出てくるはずだし。
可哀想同士で競っても世論がまとまるはずなし、そもそも感情論を議論の机上に持ってくるのは議論をガキの口喧嘩にするだけ。

また感情論以外で争うなら、雅子様(愛子様)を押す論拠はあまりにも薄すぎる。
588
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:49:44 ID:V5WdbTfd0(1/11)調 AAS
>>547
女系派というのは皇室の若い世代に男子がいないという一年前までの状況下で
どうやって存続させるかという議論になったとき、旧皇族の復帰ではなく
女性に皇位継承を認めて乗り切ろう、という考え方だっただろ。
皇太子に男子がいれば彼らも女系推進しなかったはず。
だから男子が生まれた今はわざわざ議論する必要はないと思ってるんだろう。
ただし、悠仁親王一人では心もとないのは事実なわけで、それをどう補強
するかという議論になったとき旧皇族復帰を持ち出すと反対論が息を吹き返す。

親王誕生後でも女性女系天皇賛成の世論は6割を超えていた。これを甘く見ては
いかんよ。
589
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:49:44 ID:icV00Zcs0(13/49)調 AAS
>>579
アメリカに毒されすぎ。

共産主義やアフリカ諸国じゃ、明記されていない事実上の国家元首なんていっぱいいて、
明文化されていることが国家元首の定義ではありませんよ。
590
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:50:10 ID:fCAVWVAc0(4/13)調 AAS
>>584
2ちゃんと自分の周りの世論はほぼ一致してるけどな。
2ちゃんだけが一般の世論から大きくかけ離れてるなんて思ってるのは
筑紫哲也とか朝日関係の人だけなんじゃないの?
591
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:50:30 ID:QGVxyx9p0(7/15)調 AAS
外国の公式文書では、天皇が国家元首(head of state)として扱われている。これはもはや国際常識。
外部リンク[htm]:www.state.gov
伝統でも役割でも、国家元首以外の何物でもない。

しかし今の欠陥憲法には、国家元首の規定が無いのもまた事実。
欠陥憲法を文字通りに解釈すれば、日本には国家元首が「いない」という奇怪なことになる。
まあ法律の素人の若い軍人が、二週間で適当にでっちあげた欠陥憲法だから仕方ないが。
592: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:50:40 ID:eTSSW7mB0(3/4)調 AAS
感情論なら
可愛い男の赤ちゃんの圧勝に決まってるじゃない
593
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:51:10 ID:C2kud8VH0(10/15)調 AAS
>>581
だから、国家元首は誰なんだよ?
首相か? ご冗談を。
外交上でも首相は国家元首の扱いなんてされねえよ。
天皇を侮辱する事になるからね。
594
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:51:15 ID:bRP0bVU80(18/49)調 AAS
>>590
>>2ちゃんと自分の周りの世論はほぼ一致してるけどな。

その世界観がちっちゃいって言ってんの。
世の中には様々な考え方の持ち主がいる。
「自分の周り」を基準にするのは子供だ。
595: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:53:26 ID:icV00Zcs0(14/49)調 AAS
>>593
侮辱にもならんよ。
種類が違うんだから。

首相を国家元首だなんて思う馬鹿は世界中どこを見渡してもいないし。
596
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:54:47 ID:fCAVWVAc0(5/13)調 AAS
>>594
その様々な考えの人ってのは創価とか特亜関係の人だろ?
自分の周りにはそんな特殊な人はいないからなあ。

逆に聞きたいけど、あんたの言ってる世論って
どこら辺の人たちの世論のことを言ってんの?
597
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:55:12 ID:j7egEO000(25/38)調 AAS
>>588
少なくとも今は時期じゃない。今行うと、
そのまま愛子様VS悠仁様という構図に摩り替えられるだけだから。
悠仁の継承順を保証した上で、彼の御世以降に行うべき。
ま、悠仁まで保証した上で補完的な意味合いで女宮家や女性天皇を容認すると、
愛子様と眞子様のどちらに優先した皇位継承順を割り当てるかも問題になるけど。それまでに降嫁してなかったらの話。
598
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:56:04 ID:7o40H3aC0(18/22)調 AAS
>>589
だから事実上の国家元首と書いている。そのことを判ってもらいたい。
俺が天皇を国家元首として認めていないわけではない。

思うに、天皇を「国家の元首」とせずに「国家の象徴」としたのは
GHQと隠れコミュニストの仕掛けだったんじゃないかと。
旧皇族の件もそうだが、天皇が戦後日本への影響力と存続性を持つ事を恐れていたんじゃないか
599: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:56:06 ID:/sEnL6q30(1)調 AAS
>>590
>>2ちゃんと自分の周りの世論はほぼ一致してるけどな。

( ´_ゝ`)プ
600
(1): 547 2007/01/03(水) 12:56:24 ID:QGVxyx9p0(8/15)調 AAS
>>588
確かに甘く見てはいかんが、あの世論調査の結果はどう見てもおかしいな。
601: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:57:28 ID:icV00Zcs0(15/49)調 AAS
>>597
その構図になるのは、秋篠宮殿下が皇太子殿下より先に身罷らせた場合のみ。
可能性は無くはないが、高いとも思わないけどなあ。
602: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:57:48 ID:eTSSW7mB0(4/4)調 AAS
日本人以外の意見は聞いてないけど
聞く必要もないでしょ
内政問題だし

さまざまな意見て何かな
603
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:58:36 ID:j7egEO000(26/38)調 AAS
今言ってる世論調査って毎日でしよ。
サンケイか何かは積極女帝は二割いなかった気がするよ。大半が議論は続けるべきに留まってた。
604: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 12:58:40 ID:WYlpBl0r0(1)調 AAS
安部総理、これはナイス。よくやった。
605
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:00:31 ID:icV00Zcs0(16/49)調 AAS
>>598
その通りだと思うね。
当時は、全然隠れてないけどw

「進歩的知識人」って言われてたよね、旧宮家を追い出した連中。
606
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:01:02 ID:bRP0bVU80(19/49)調 AAS
>>596
>その様々な考えの人ってのは創価とか特亜関係の人だろ?

君の世界はどこまでちっちゃいんだ?
完全に2ちゃん脳になってるよ。気を付けた方がいい。
607
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:01:24 ID:wHDq+bjs0(9/16)調 AAS
>>591
>伝統でも役割でも、国家元首以外の何物でもない
国家元首の要件に関する解釈はいろいろあるから、断定するまでには至らんよ
608
(1): 582 2007/01/03(水) 13:02:35 ID:bU6OPZjB0(3/4)調 AAS
【参考】司法試験択一式H17のフェミニズム問題。

外部リンク[lzh]:www.moj.go.jp

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが--
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”された即位は、
女性差別で違憲無効と考えうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。

★H17NO.13のフェミ問題について。
選挙の女性枠=クオータ制を延々読ませるためのフェミ洗脳問題。必見。
延々読ませる部分はあえて虫食いの穴埋めカッコがない(爆)
ちなみにこの試験の実施日時は、例の郵政選挙よりだいぶ前です。

ひまがあったら見てみて。

このほか文科省の実施の国家試験では、ジェンダーフリー万歳!の文章を延々読ませる長文問題とか、
大学入試センター試験でも男が女に命令されて買い物に行かされる英語の問題とかもう試験問題すら洗脳の手段に
されてしまっている。これが予算10兆円の実力(のほんの一端)。
609
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:02:56 ID:fCAVWVAc0(6/13)調 AAS
>>606
> 逆に聞きたいけど、あんたの言ってる世論って
> どこら辺の人たちの世論のことを言ってんの?

これには答えられないんだねw
610: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:04:26 ID:rafJmrNd0(1)調 AAS
粛々といい仕事してますねー。安倍首相GJ!!
611
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:04:37 ID:bRP0bVU80(20/49)調 AAS
>>609
何をムキになっているのかわからんが
前にも書いたけど、世論というのは御神託みたいなものなんだよ。
何となく「雅子様おかわいそう」と思っているだけの人間が、
「女系天皇賛成」票に組み入れられていく。
この危険性がわかる?
612: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:05:39 ID:TUPF33HI0(1)調 AAS
秋篠宮夫婦は国を救いましたね、かの国の侵略から
本当に素晴らしいご夫妻です、次期天皇にふさわしいから
東宮をオランダへ永久追放しましょう
613: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:06:45 ID:BICOdt5M0(1/4)調 AAS
一度世論調査をすべきだよ

愛子と悠仁どっちが次の天皇になってほしいですか?
ってね
614: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:07:15 ID:XB50/OxZ0(3/9)調 AAS
摂政の制度ももう少し考えた方がいい。
雅子妃が公務に支障があるから、
皇太子が天皇になったときは、秋篠宮に摂政に就いて頂く。
女性天皇を改正した場合でも、現在の皇位継承順位を変えてはいけない。
そうでないと、後継者争いのための法改正を認めてしまうことになる。
で、皇太子→秋篠宮→悠仁親王。
世間も違和感無く受け入れられると思う。
615
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:08:23 ID:j7egEO000(27/38)調 AAS
>>611
言ってる意味合いはよくわかるけど、実際票を取るわけじゃないからなぁ。
616
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:08:40 ID:e1H4J8pS0(1/2)調 AAS
GJ! とか言ってる奴馬鹿じゃねーの・・・?
女系天皇容認しようとしてたのも自民じゃねえか。

私は犯罪犯しますよ、って宣言した後で、やっぱり犯罪はしませんって言ったら、
すげえ、あんた超素晴らしい人だよ! ってほめららるようなモンだろ・・・?
ほんとアホか・・・。
617: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:08:52 ID:cysGFlW40(1/2)調 AAS
パチンコ容認も白紙に戻したらどうッスか安倍さん
618
(5): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:09:03 ID:mnljGJLk0(6/12)調 AAS
>>591
日本は法治国家であり、憲法の定める所によると日本は民主主義であって
立憲君主制ではないし、天皇も政治的な活動は憲法で制限されています。
>>593
何度も書き込んでいるが、現在の憲法では元首の記載はない、
あるとすれば国民主権を明記してあるぐらい。
619: 591 2007/01/03(水) 13:09:16 ID:QGVxyx9p0(9/15)調 AAS
>>607
いや、天皇は間違いなく国家元首。欠陥憲法の規定以外では。
変なごねかたしてる連中が存在するのには大した意味は無い。

解釈が曖昧なのは共産圏の国家元首だろう。国家主席だの党総書記だの首相だの、色々いる。
620: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:09:17 ID:z510nGXr0(1/3)調 AAS
日本会議国会議員懇談会

松浦光修皇學館大學教授が「天皇の<本務>とは何か?」と題し、
祭祀と天皇は不可分、祭祀は過酷な仕事、祭祀には禁忌がある、の三点に 絞って論じた。
背広姿で公務している天皇、外国の賓客と会見する天皇、被災者を見舞う 天皇が天皇の本質ではない、
とGHQ政策で歪められた国民の天皇に対する常識に修正を求め

「天皇の本質は宮中三殿で祭祀を勤めること」と述べた。

「神と国民のなかを取り持つ祈りは千年以上微動だにせず今日に至っている」

と語り、
「午前一時に起床し潔斎の後、四時半からの祭祀に臨む。暖かくもなく極寒で一時間独りで祈る。肉体的には過酷で、この祭祀が年間三十以上ある」と

「祭祀の 王」の一端を紹介。

「国民が知らないところで祈っている。日本は天皇の祈りによって守られている国」と無償の愛を紹介し、

これが「世界史上稀有な存在」と強調。
これを可能ならしめる根拠を「祭の対象となる神と祭主(天皇)が先祖と子孫の関係だから」と男系男子による皇統に求めた
621: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:10:11 ID:C2kud8VH0(11/15)調 AAS
>>618
明文化されてなくても、国家元首は天皇。
622
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:10:39 ID:bRP0bVU80(21/49)調 AAS
>>615
だから怖いんじゃないか。
何だかわからないうちに「世論」がこう言ってますから、と押し切る。
623: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:10:41 ID:wHDq+bjs0(10/16)調 AAS
>>605
>旧宮家を追い出した連中。
当時の歴史についてもっと勉強しろよ

天皇退任論
624
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:11:16 ID:aCjbUj/i0(1)調 AAS
ID:j7egEO000
↑こいつ、何で親王殿下だけ呼び捨てにしてんの?
625
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:11:27 ID:icV00Zcs0(17/49)調 AAS
>>618
日本は立憲君主国家と言って差し支えないであろうと国会答弁で政府が答えていて、
以来覆ったことはないので、今現在は立憲君主国家なのだけどねw

君、いつの人だ?
626: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:11:45 ID:XJUOHi4R0(3/3)調 AAS
世論なんてどこの機関が調査したかによって全然違うし
捜査し放題じゃないか
627
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:11:56 ID:fCAVWVAc0(7/13)調 AAS
>>611
要するにあんたの脳内世論てことか。

千代田からGOサインが出た以上、2、3年以内に
男系男子で繋いでいく方向で典範改正されるだろう。
浩宮が天皇に即位して「やっぱり女系で」と言ったとしても
それが通るためには浩宮夫妻が国民から尊敬を受け
愛子様が悠仁様以上の人気を得ていなければ世論は動かない。
そしてその2点がクリアされる可能性は限りなくゼロに等しい。
628: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:12:08 ID:z510nGXr0(2/3)調 AAS
《日本青年諸君に告げる。》 《日本青年諸君各位》

我が日本は神国である。この国の最後の望みはただ諸君一人一人の頭上にある。
私は諸君が隠忍自重し、どのような努力をも怠らずに気を養い、胆を練り、現在の状況に対処することを祈ってやまない。

現在、皇国は不幸にして悲嘆の底に陥っている。
しかしこれは力の多少や強弱の問題であって、正義公道は始終一貫して我が国にあるということは少しも疑いを入れない。

また、幾百万の同胞がこの戦争のために国家に殉じたが、彼らの英魂毅魄〔伴注:美しく強い魂魄〕は、必ず永遠にこの国家の鎮護となることであろう。
殉国の烈士は、決して犬死したものではない。
諸君、ねがわくば大和民族たる自信と誇りをしっかり持ち、日本三千年来の国史の導きに従い、
また忠勇義烈なる先輩の遺旨を追い、もって皇運をいつまでも扶翼せんことを。
これこそがまことに私の最後の願いである。
思うに、今後は、強者に拝跪し、世間におもねり、おかしな理屈や邪説におもねり、雷同する者どもが少なからず発生するであろう。
しかし諸君にあっては日本男児の真骨頂を堅持していただきたい。

真骨頂とは何か。
忠君愛国の日本精神。これだけである。

東條英機内閣総理大臣 遺書
629: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:12:25 ID:1lB8K2hGO携(1)調 AAS
>>608
司法試験には、遺伝子の問題が無くてはならない。
なんの科学的根拠も無いのに屁理屈で女系容認されても困るよな。
630: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:12:37 ID:XB50/OxZ0(4/9)調 AAS
>>618
憲法第一条に地位は国民の総意に基づくとあるんだから、
事実上の国家元首だろ。
外国も接待するときに国家元首として扱っている。
国民統合の象徴なんだから、何の問題もない。
631
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:13:07 ID:S0gPkP1y0(11/33)調 AAS
>>618
憲法上「日本国民は呼吸をしない」と書かれていれば
おまえは日本国民が呼吸をしないと判断するのか?
632
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:13:32 ID:lcGBYiSX0(1/3)調 AAS
卓上の理論じゃなく現実主義の
おれはどこの馬の骨かわからん男を
天皇なんてあおぎたくないよ。
今マスコミに出ている天皇ご一家や身近の皇族の
男であれ女であれ天皇としてあおぎたいよ。
633
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:13:47 ID:j7egEO000(28/38)調 AAS
>>622
そんなに心配しなくても大丈夫。そんな曖昧な世論を
掲げるなら国民だっていよいよ訝しむから。悠ちゃん可哀想世論も生まれるよ。

>>616
バカ小泉が強行しただけで、党内でも反発が強かったよ。
蓋を開けて見れば、安倍ちゃんもローゼン閣下も男系維持派だった。
634: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:14:07 ID:xxlrIh5jO携(1)調 AAS
安倍叩き・降ろしに必死だったのはこれのせいか
635: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:14:40 ID:icV00Zcs0(18/49)調 AAS
>>636
それは、現実主義じゃなくて、テレビ主義とか週刊誌主義ってやつかな?w
636
(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:15:08 ID:mnljGJLk0(7/12)調 AAS
>>625
自民党が「天皇を元首」と改憲案に明記しようとしたら、
日本国憲法の国民主権に抵触するとして引っ込めた経緯もあるんだが。
また、現在の日本国憲法では天皇の政治的な活動のいっさいを
否定しているのもお忘れなく。
637: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:15:21 ID:cysGFlW40(2/2)調 AAS
>>616
役人が民衆に言いがかりつけた後将軍様の配慮によりお前を特別に許す → 民衆の将軍様忠誠心UP

ってどっかの豚将軍国家のやり口だね
638
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:16:03 ID:XB50/OxZ0(5/9)調 AAS
立憲君主制に限らず、政治権力を制限された国家元首というのは珍しくない。
ドイツの大統領とか。
ほとんどの人は大統領がいることさえ知らない気がするが。
639: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:16:18 ID:C2kud8VH0(12/15)調 AAS
>>632
旧宮家復籍の話か?
今それをやったとしても、彼ら(というか彼らの子孫)が表舞台に出てくるのは
あんたが死んだ後だよ。 百年後あるいは数百年後かもな。
640: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:16:29 ID:S0gPkP1y0(12/33)調 AAS
>>632
つまり宮家の方々をテレビに出すようにするべきだ、ということか?
宮家の方が天皇になられることに決まったら嫌でもそうなる
安心しろ
641: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:16:37 ID:icV00Zcs0(19/49)調 AAS
>>636
先にも書いたが、明記されるされないは国家元首の必須事項ではない。
明記が必要なら、世界各国は、アフリカ諸国や共産主義国に国家元首いないとして
たち振る舞ってるかどうか考えてごらん?w
642: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:16:44 ID:d2ZycBOZ0(1)調 AAS
>>636
ひょっとして「元首」と「立憲君主」を同じだと思ってる?
643: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:17:09 ID:7o40H3aC0(19/22)調 AAS
>>618
スウェーデン式、と言えばわかりやすいか。(日本のほうがこの状況は早いけど)
あの国は立憲君主国家として認識されている。
ただ、稀な形態なんでカテゴリとして区切るのはナンセンスだろ。単なる認識の違い。
されでこれで揉める人がいる、社会に所属する人間として、統一された見識を求めるのは仕方ない事だから。
644
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:17:09 ID:j7egEO000(29/38)調 AAS
>>624
自分が悠仁支持なのはレス読んで貰えば分かるとおもうけど、
気になるなら悠仁様としますが。付けにくかっただけ。
645
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:17:35 ID:M42LuRMs0(1/2)調 AAS
安倍やりたい放題だな
646
(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:17:48 ID:V5WdbTfd0(2/11)調 AAS
>>603
フジ報道20019月10日調査で女性女系天皇支持61.1パーセント
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp

持論に不都合な調査はおかしいと思う態度はあらあためるべきだと思う。
この状況からいかに世論を動かしていくか、だろ。
647
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:18:23 ID:bRP0bVU80(22/49)調 AAS
>>627
おいおい、君、言ってることが完璧におかしいぞ。
脳内世論?前を読んでる?

>千代田からGOサインが出た以上、2、3年以内に
>男系男子で繋いでいく方向で典範改正されるだろう。

それよりそのお花畑な思いこみは何なんだ?

>>633
「大丈夫」とは言い切れないなあ・・・
648
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:18:44 ID:z510nGXr0(3/3)調 AAS
>>644
いいから氏ねよ在日朝鮮人
649: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:19:00 ID:C2kud8VH0(13/15)調 AAS
>>645 
やりたい放題だったのは小泉だ。
安倍はその尻ぬぐいをしているだけ。

小泉が通った後はぺんぺん草も生えないぜ
650
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:19:36 ID:mnljGJLk0(8/12)調 AAS
>>631
そんな馬鹿な憲法を作りたいなら、そう憲法に明記しようとがんばれば。
私は指示しないけどね。
651
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:20:13 ID:icV00Zcs0(20/49)調 AAS
>>636
更に追加しておくけど、天皇は憲法の追認機関であって、天皇が政治的活動の一切を
禁じられているのは、憲法を追認する立場から自粛を求められているまでで、罰則はない。

日本国憲法は、天皇および皇族の好意によって成立しているものであって、皇室を国民と
同列に束縛できうるものではない。
652
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:20:57 ID:fCAVWVAc0(8/13)調 AAS
>>647
安倍が女系の方向では改正しないと言っている事実は無視か?
653: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:22:07 ID:C2kud8VH0(14/15)調 AAS
>>646
もう自民党がそんな法案出してこないから、世論も糞もないよ。
必要がないでしょ。
654: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:22:11 ID:S0gPkP1y0(13/33)調 AAS
>>646
それは無意味な世論調査だろうねえ
靖国騒動と同じで
そもそもが女系を徹底低にアジテートした結果でもあるし

おまえは「特殊相対性理論を正しいと思いますか」とアンケートし、
そのアンケート結果を理由に
是非を論じる物理学的な有力学説とする論法は正しいと思うか?
655
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:23:22 ID:j7egEO000(30/38)調 AAS
>>646
自分が見たのはそれじゃない。割りと最近のヤツ。どこのかはっきり思い出せなかったのは悪かったけど。
つーか2001年って古くない?
不都合だから省いてるとか、ヌレギヌ着せないでちょうだい。
あと世論調査とか詳しく知りたいなら皇室典範改正のWIKIとか見るとよくまとめてあった気がするよ。
女帝容認の無知さとかよく出てたり、いくつか面白い結果もあった。
656: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:23:23 ID:M42LuRMs0(2/2)調 AAS
小泉が議席を集めたのに、安倍がやりたい放題。

首相は、国民による直接選挙にしろ。
657: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:24:17 ID:icV00Zcs0(21/49)調 AAS
>>646
今現在までで、一番多いサンプリング数で意見を集めたのは、首相選で、その首相選では
旧宮家復帰を含めた男系絶対維持を打ち出した安倍っちが最多得票数を集めたわけだがw

TVや新聞アンケートより分母の数が10倍くらい多いぞ。
658
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:25:13 ID:bRP0bVU80(23/49)調 AAS
>>652
どこまで君の世界はちっちゃいんだ?
今の総理がそう言ってるから大丈夫??
次の総理は?その次の次の総理は?
そもそも、総理が大丈夫と言ってるから大丈夫って、
本当に甘いし、世界観、歴史観が近視眼的。
659
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:25:22 ID:S0gPkP1y0(14/33)調 AAS
>>650
いや、おまえが支持するかどうか、ではなく
憲法上の言説を丸ごと現実世界の真理と規定する
DQN論理を笑っているのだが

理解できなかったか?
660
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:25:34 ID:mnljGJLk0(9/12)調 AAS
>>651
>日本国憲法は、天皇および皇族の好意によって成立しているものであって
日本は民主主義であって、憲法が「天皇および皇族の好意によって
成立しているもの」と考えている人は少ないと思いますが。
基本的に憲法は国民のものという認識が一般的でしょう。
661: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:26:48 ID:j7egEO000(31/38)調 AAS
>>648
おおコワッ ちったぁログ読みなよ。
662
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:27:11 ID:V5WdbTfd0(3/11)調 AAS
>>600
俺は女系派という言い方もおかしいと思ってたんだ。
彼らは直系派、世襲派あるいは昭和天皇派と呼ぶべきなんだよ。
必ずしもアカや在日ばかりだったわけではない。
だからこそ親王が誕生したら議論の場から引きあげたわけだ。
男系派も皇統派のほうがしっくりくる。
両派がうまく融合できて誰もが納得できる形で落ち着けばよいのだが。
663
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:27:57 ID:fCAVWVAc0(9/13)調 AAS
>>658
あれ?今度はこれを無視ですか?

> それが通るためには浩宮夫妻が国民から尊敬を受け
> 愛子様が悠仁様以上の人気を得ていなければ世論は動かない。
> そしてその2点がクリアされる可能性は限りなくゼロに等しい。
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s