[過去ログ] 【裁判】 「さっさと引っ越〜しっ、しばくぞ!」の"騒音おばさん"に、懲役1年8カ月判決…大阪高裁★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
994: 名無しさん@七周年 2006/12/29(金) 01:07:32 ID:6zG5JXBj0(1)調 AAS
仏教では青鬼、赤鬼、黄鬼を意味する「三色旗」
外部リンク[html]:specialnotes.blog77.fc2.com
「仏法」を看板だけに利用する新興宗教であることがこの一点から判る。
なぜならば、その「仏法」では、三色が示す心を三悪(さんあく)と戒めているからだ。
仏教の経典によれば、
青「諂曲(てんごく)」(=ひねくれ曲がって他をさげすむ修羅の心)
黄「痴(おろか)」 (=理性によらない動物(畜生)的な心)、
赤「貪(むさぼ)り」 (=ガツガツと欲望に駆られた餓鬼の心)なので、それらの心に陥らないように注意している。
節分に登場する青鬼、黄鬼、赤鬼はその象徴。
仏節を信じ、家内安全や無病息災を願い、より人間らしく生きようとする人々にとっては「仏敵」とみなされる存在である。
また、説話に登場する「三途(さんず)の川」の三途とはこの「三悪」のことをいい、
その人が生前に積み重ねた「三悪の悪業」の深浅によって、閻魔大王が判決を下す、という喩(たとえ)が仏教にはある。
悪業の罪が重ければ、閻魔大王から地獄行きを宣告される(仏教で地獄を表す漆黒は「瞋(いか)り」(=全く自由の無い苦しみ、瞋り)を意味するそうで、何と、青、黄、赤の三色を混合すればこの漆黒になる。ということは、三色旗の意味は三色鬼であり、
その旗印の先は「地獄」を指している)。
もし、創価学会が本当に「仏法」を信奉する団体であったとするならば、
三色旗などは用いないであろう。
三色旗は自らの行動を証明していることになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s