[過去ログ] 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長★10 (78レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2006/11/24(金) 02:18:23 ID:???0 AAS
★「格差」批判は改革否定 ロータリー愛知地区大会で奥田氏が講演
・国際ロータリー第2760地区(愛知地区)大会の記念講演が19日、名古屋市内の
ホテルであり、日本経団連名誉会長でトヨタ自動車相談役の奥田碩氏が講演した。
構造改革継続の必要性を強調し、「『格差社会』批判は、改革を否定している」と
反論した。
講演には地区内81クラブから約2500人が参加した。「世界の現状と日本の針路」と
題した講演で奥田氏は「均一性、画一性の社会は、規格品の大量生産には適して
いたが、今やそれは中国の強み」と指摘し、今後の日本は国民にも地方にも「多様性、
独創性」が必要だと訴えた。
多様性によって生まれる経済格差や社会格差について「活性化で所得全体が底上げ
される限り、望ましい。努力のしがいのない社会ではいけない」とした。格差批判に
ついても「日本の格差は先進国中、中位ほど。雇用も急速に拡大しており、批判は
感覚的、情緒的」と否定した。
また少子化について、労働人口の急激な減少を懸念。女性や高齢者の雇用を掲げる
厚生労働省の対策に「雇用のミスマッチが起きて対応できない」と批判し、「外国人の
力を借りるのは不可欠」との見方を示した。
外部リンク:www.chunichi.co.jp
※前:2chスレ:newsplus
2(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:19:12 ID:8MP6QFzI0(1)調 AAS
ロシア東欧娘のみ優遇しる!
3: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:19:24 ID:Ne2RtZSo0(1)調 AAS
奥田うぜー
4: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:19:36 ID:PvZYFDh+0(1)調 AAS
宮内と奥田
5: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:24 ID:v97cCVzn0(1)調 AAS
>>2
結婚すると太るよ?
6: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:39 ID:N2Svmh/S0(1/2)調 AAS
こりゃ、国内生産されたものも、どんどん品質がおちるね。
7: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:41 ID:WTr7wQlW0(1)調 AAS
外国人を派遣して搾取する会社作ろうぜ
8: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:41 ID:+imFErMH0(1)調 AAS
おまいらが豊田なんか買うから
ボケが調子付いちゃったぞ
9: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:50 ID:qTDjm6Iq0(1)調 AAS
ここまではっきり言われると気持ちいいな
10: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:21:54 ID:Spo3VzE50(1)調 AAS
奥田の外人好きは異常。
11: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:23:04 ID:AaKGThU10(1)調 AAS
こいつ、そのうち刺されるだろうな。
12(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:28:14 ID:bOeiFd5w0(1)調 AAS
外国人のまえにニートを雇えばいいのに
13: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:28:44 ID:S3fwPpuD0(1)調 AAS
奥田の親戚一族10親等までの住所を、シナ人殺人強盗団に教えてやれ!
14: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:29:09 ID:hsHes0NU0(1)調 AAS
こいつは、談合も容認してるからな。
貧乏人は人間とも思ってなさそうだなw
15: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:29:53 ID:W4lNnSDn0(1)調 AAS
>>12
ニートより外人の方が使えるって事だろ
16: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:31:37 ID:Z8RES76g0(1)調 AAS
数百万の給与もらってる人たちの集まりなんだから、
社会の底辺の人間の生活なんぞ気にも掛けないわなw
17: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:31:56 ID:xAQ2J/JF0(1)調 AAS
誰もが眼を疑う真実 大都会青森
画像リンク
画像リンク
画像リンク
青森都市バイパス
画像リンク
画像リンク

18: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:32:37 ID:ZbmaPzsb0(1)調 AAS
だから、経常利益を全部盗まれるっちゅーねん
19: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:34:46 ID:j8lyxaj10(1)調 AAS
吊るし首だ
20: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:35:10 ID:TZGEpCsnO携(1)調 AAS
トヨタ専用のスクラップ工場でも作ろうぜ
21: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:36:02 ID:TezZIts90(1)調 AAS
日本はホロン部
22: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:36:38 ID:J2BhBIuI0(1)調 AAS
日本にとってプラスになるような
優秀な外国人はほんの一握りだろう。
大半はいらない
23: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:36:45 ID:KLjXSh2B0(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:ime.st
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
24: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:38:36 ID:RKzsxZtV0(1)調 AAS
日本人として規格外と外国人の優秀。
広い意味で理解できるけど、島国の日本ですから。
25: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:45:08 ID:ud7JOe470(1)調 AAS
外国で自動車生産するよりも
日本へ外国人連れてきて生産させたほうが安く造れるの?
26: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:52:07 ID:wBwQFlFy0(1)調 AAS
さすがキチガイ王者
27: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:52:53 ID:j35HAPAb0(1/2)調 AAS
F U C K 奥 田
28: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:59:10 ID:4enRkXIx0(1)調 AAS
外国労働者を大量に受け入れた愛知のスラム街
外部リンク[htm]:dainagoya.net
29: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 02:59:17 ID:snLVelRS0(1)調 AAS
何の改革をするつもりなのか・・・。
30: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:01:14 ID:YE00nWbVO携(1/3)調 AAS
格差が広がる中でなぜ更に格差を広がるような事をするのか真剣にわかりまっしぇーん!
貧乏人が増えれば消費も減って商品のクオリティが下がり国がどんどん貧乏になって行くと思うけど俺の考えっておかしいの?
頭の良い人教えて!
31: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:04:55 ID:MTnvBlkF0(1/5)調 AAS
金とか力は日本から急速に流出しているから、一部の富裕層はできるだけ冬篭りに備えて
体力をつけておきたいんじゃない?国が貧乏になろうが自分だけが金持ちで税金の安い外国で
ぬくぬくと暮らせれば文句ないんだよ。今はいかに貧乏人の目から狙いを隠すかが富裕層の考え。
俺にも読める時点で奥田の知能の低さは異常
32: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:09:04 ID:OczeQis5O携(1)調 AAS
小泉に狂喜乱舞、堀江さんに拍手喝采、、、こんな流れでええんか?
さすがに奥田馬面君には罵声しかないけどw
33(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:10:10 ID:wQ8S8zv60(1/4)調 AAS
ぶっちゃけ、今の政府がやりたいことは企業が楽になるような施策だろうが、
フツーの生活者としては給料、税金、医療費、社会保険料すべて苦しくなる
。よって今の政府はダメ。
経済のしくみがどうのとかいってもそんなもん何とでも言えるし、誰も分らない。
経済ほど難しい分野はない。自称専門家は多数いるけど。
34: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:10:34 ID:FOtGE1cO0(1/3)調 AAS
>>12
心配しなくても、政府はニート、フリーター対策を
した後も労働力が足りない場合に限り、高度人材
及び特定技能労働者に限定して外国人労働者の受け入
れを許すべきとしていますよ。
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
一度読んでみてください。かなりまともなことが
書いてあると思います。
35: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:13:10 ID:YE00nWbVO携(2/3)調 AAS
>>33
でも他の政党は外国から出張してきた人達の集まりだし………クーデターでも起こす?
36: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:15:11 ID:AF+l+bOp0(1)調 AAS
誰か奥田をやっ○くれ
37(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:15:52 ID:mnkYumP+0(1/4)調 AAS
奥田はともかく、構造改革否定するやつは売国奴。右左関係なし。
38: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:17:56 ID:j35HAPAb0(2/2)調 AAS
>>37
ネオコンな人ですか?
39: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:19:27 ID:MTnvBlkF0(2/5)調 AAS
人間の流れが読めてないのに金の流れが読めるわけがない。
読めないなら目の前に来た金は全て握る。そういう施策。金は湧いて来ると
思ってる公務員らしい発想といえるね。裏は官僚と一部の政治家、そしてそこに食い込む
企業のトップが金を独り占めしようとしてるだけ。水戸黄門のワンシーンからいまだに
進歩してない。安西先生怒るぜ
40: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:19:53 ID:fYrYaYP/0(1)調 AAS
格差社会は大歓迎だが、全然格差がでてきてない。
どうしようもないDQNと大企業の社員の格差をもっと目に見える形で広げろ。
41(1): & ◆SU8v3ZwXfw [2チャンネリスト歴7年] 2006/11/24(金) 03:19:58 ID:5uZsphP90(1)調 AAS
要は、労働者は中国並みの低賃金で働け、足りない分は安いガイジンをつれて来い、ってこと。
構造改革でカモフラージュしてるけど、経営者として、今の甘味を失いたくないんだろう。
人間としてひど過ぎる。こんなヤツは本当に死んで欲しい。
42(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:20:04 ID:VbS39/hK0(1/7)調 AAS
>>33
生活の質を落とせば良いじゃない、結構簡単だよ
質を維持したまま借金を返済しようだなんて虫が良すぎるんじゃないか?
43(3): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:20:23 ID:nquLCTOZO携(1/3)調 AAS
>>37
正しい構造改革ならね。亡国に繋がる改革に反対せずして何が愛国者か。
44: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:22:05 ID:VbS39/hK0(2/7)調 AAS
>>41
「人間としてひど過ぎる。」韓国人の歴史学者と議論するとよく出てくるフレーズだよね
45(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:24:21 ID:FOtGE1cO0(2/3)調 AAS
>>43
まったく問題がなかったわけではありませんが、小泉改革
は少なくとも亡国に繋がる改革ではないと言えると思います
が。どのあたりが亡国に繋がるんですが?是非お聞かせ
ください。
46(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:24:22 ID:mnkYumP+0(2/4)調 AAS
>>43
じゃ、君の言う正しい構造改革って何だ?
47(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:24:47 ID:b1u8hFJx0(1)調 AAS
外国人の犯罪請求は奥田に回そう
48: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:25:54 ID:M9zK0w+C0(1/3)調 AAS
日本経団連名誉会長やトヨタ自動車相談役なんて派遣で勤まるだろ
無能な奥田をとっとと首にしろ
49(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:26:24 ID:wQ8S8zv60(2/4)調 AAS
>>42
>生活の質を落とせば良いじゃない、結構簡単だよ
それは確かに大事かもしれん。
>質を維持したまま借金を返済しようだなんて虫が良すぎるんじゃないか?
借金って何?俺は別に借金してねーぞw
国の借金?
50(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:28:39 ID:FOtGE1cO0(3/3)調 AAS
>>46
質問に質問をかぶせるのはよくないですよ。議論が
進みませんから。私は、小泉改革が正しい改革だった
と言っているんですが。
51(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:29:43 ID:VbS39/hK0(3/7)調 AAS
>>49
国からのサービスは天から降ってくるもんじゃないんだよ
サービスの受け手にも責任ってモノがあると思うんだ
そこで、「俺は頼んでねーよwwww」って言ってれば給食費を払わない親と大差ない
てか、特定個人の借金だと言ってられる状況でもないだろ
52(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:29:50 ID:M9zK0w+C0(2/3)調 AAS
むしろ、小泉改革の痛みに耐えてきた庶民が一向に救われる気配がないのはどうしてですか?
いつまで痛みに耐え続ければよいのですか?
53: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:32:49 ID:VbS39/hK0(4/7)調 AAS
>>52
国に痛みを和らげてもらおうとするな、自分で和らげる努力をしろと言いたかったのでは?
54(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:34:34 ID:wQ8S8zv60(3/4)調 AAS
>>51
きみのような意見は政府が泣いて喜ぶだろう。
55(2): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:35:13 ID:qEk5Tl2P0(1)調 AAS
俺は前スレのこれが好き
>確かに現在機会平等はかなり怪しくて、十分改善の余地はあると思うのだけど、
それはそれとしても殆どの場合親からの遺伝と幼児時の知育の影響があるので、
それなりに階層は固定されると思う。
俺は下町の公立小だったから、同窓会に出てみると良くわかるのだけど、貧しい家庭の子は
当時も勉強は出来なかったし、今も収入が良いとは云えない仕事に就いてた。
勿論立派に働いて生計を立ててるのだから十分尊敬出来るし、自分のやれる事をしっかりやっ
てるのだからそれはそれでいいんだけどね。
ただ、彼が高収入の職を望んでいて、それが達成出来たかといわれれば、自分も彼自身も
頷かないと思う。
リアリティがあってとてもイメージしやすい的を得てる。
56: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:37:05 ID:RpD4Fdw40(1)調 AAS
こんなことして、一時的に日本が潤ってもその後技術も何も残らなくなるよ。
57: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:37:17 ID:v+fr4pC50(1)調 AAS
>>55
40点
58(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:37:19 ID:VbS39/hK0(5/7)調 AAS
>>54
俺の発言ははっきり言って馬鹿の奴隷宣言でしかないんだけどな
馬鹿を自覚して自分の可能な範囲でささやかな幸せ見つけた方が楽しい気がしてきた
ただ選挙の時は馬鹿なりに考えさせてもらうけど
59(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:37:25 ID:MTnvBlkF0(3/5)調 AAS
>>45
医療体制の不備の放置や郵貯から流出した資金など数えればきりがない。
>>51
100億円のオペラハウスなんて誰も頼んでねーよ。土建屋の先走りだろ。無駄遣いの監視
体制が全然なってない。少数精鋭の政治といえば聞こえはいいが実質独占の仲良しゲームだろ?
もっと活発な議論が必要なんだ。もっと明るみに議題を出せばいい
60: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:38:22 ID:mnkYumP+0(3/4)調 AAS
>>50
俺も正しいと思っているが?
61: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:38:39 ID:YE00nWbVO携(3/3)調 AAS
もうさ、クーデター起こしてさ、1からやり直そうぜ。
もちろん円を廃止して新しい通貨を作ってさ、今のままじゃどうにもならんちゃ
62: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:38:50 ID:a+YAnP/20(1)調 AAS
冷静に考えてもただごとならぬ雰囲気だと思うんだけどなあ。
政治家&経営者はこの勝負負けるよ。
63(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:39:30 ID:VbS39/hK0(6/7)調 AAS
>>59
んで居るところが馬鹿の俺と同じ2chだって言うのが悲しいよな
優秀なら実際に行動してくれたら馬鹿は助かるんだが
64: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:39:45 ID:DClZEzgd0(1)調 AAS
>>47
現在の構造改革云々は1990年の土地バブル破綻と金融破綻による財政赤字の
異常な膨らみ(100兆円以上の財政負担)と先送りの付けの詭弁に過ぎない!
元々、構造改革なんて必要としなかったのだよ!
当時の経済学者や政治家が利口だったらバブルもバブル破綻もなく今頃、断
トツの世界一の経済力を維持していたよ!
極端な少子化も財政赤字も低金利もなかったはずよ・・・・・
まったく馬鹿げているよ!
尻拭いの構造改革なんて糞食らえなんだよ!
65: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:43:01 ID:MTnvBlkF0(4/5)調 AAS
>>63
優秀とか馬鹿とか関係ない。金持ってる奴が意見をねじ伏せる時代がやってくる。
ここが経営者と労働者の釣り合いを取るターニングポイント。
66: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:43:11 ID:N2Svmh/S0(2/2)調 AAS
>>55
貧乏人から会社を興して、世界企業になった人もいるでしょ・・・。
元々、ほとんどの人が普通のあまり裕福でない人なのに・・・。
その選民意識が・・・かの隣国みたいで俺はあんまり好きじゃない。
だいたいこういう意識の奴って、「競争」って言いながら
他人の揚げ足や足を引っ張ることしか考えてないからな。
自己中心主義が、改革なんていっても眉唾。
マッタリ、でもいざとなったらしっかりやる、その程度で生活するほうが
いいだろ。
なんかガツガツしすぎなんだよ。
この奥田ってやつも大陸から移民してきたような奴だろ。
67(3): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:43:31 ID:nquLCTOZO携(2/3)調 AAS
>>45-46
抽象的なそもそも論で申し訳ないが、日本には自由主義は馴染まないと思う。
確かに戦後一貫してなあなあでやってきた日本の官・財の体質は変える必要があった。
企業と市場にすべてを委ね、自己責任で競争させるというシステムに
転換するのは手だったが、日本の社会体質(労働や会社への価値観)そのままで
制度だけ導入するのは駄目だろ。「勝ち組」「負け組」なんて言葉は人心荒廃の現れのひとつと思うが。
68(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:45:23 ID:8F3gYozk0(1)調 AAS
経済面はある程度リベラル思考が必要とは言え、
これはヒドイな
69: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:47:55 ID:cUuglUrO0(1)調 AAS
>>68
いや実際、奥田は経済解ってんのかな?
70(1): 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:50:29 ID:M9zK0w+C0(3/3)調 AAS
今の現状を、正しい小泉改革の姿と言うなら正しい改革ってのは国民を痛めつけて奥田みたいなのをブクブク肥え太らす事を言うんだねぇ〜
マジ素晴らしい、日本の未来は明るいね
71: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:52:27 ID:25mdYKN70(1)調 AAS
トヨタ絶望工場(これ分かる人・・年がバレル)
72: 43 2006/11/24(金) 03:52:58 ID:nquLCTOZO携(3/3)調 AAS
>>50
あと俺は「構造改革に反対する奴は売国奴」なんていうトンデモ論に
「問答無用に構造改革=善な訳ないだろ」と返しただけで、小泉改革のコの字も書いてないのに
何故小泉改革の何処が亡国だ!ってかえされなきゃならんの?
73: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:53:07 ID:MTnvBlkF0(5/5)調 AAS
>>67
以前の経済形態はトップダウン方式で上司が部下を適材適所に置くことが基本だった。
しかし今現在のニーズに対応するには各人が適所に向かって動くだけの対極を見る目が
必要になってくる。懸命に働く人の隙間を縫ってピンはねをもくろむような人間を誰も
批判しない寛容な社会は果たして理想に近い社会といえるのかな。
結局は人心の荒廃が根底にはあるんだが馬鹿な紆余小夜は認めようとしないな。
74: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:53:14 ID:ReiCosGG0(1)調 AAS
>>67
日本に自由主義が馴染まないのではなく、法律の翻訳を間違えてるだけ。
困ったことに日本の法律は、大事な部分が全部明治時代の内容そのままだからな。
正確に翻訳した日にゃ、日本が引っ繰り返るぞ。w
75: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:55:28 ID:e3dw8pPT0(1)調 AAS
日本は公務員がメチャクチャしているから一般国民がいくらがんばってもダメ
戦前も陸軍上層部は当然公務員だがテメエの地位を守る事だけ考えていたからメチャクチャ
その結果があの無謀な基地外侵略戦争
その無責任さは何も変わっていない
76: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:55:30 ID:wQ8S8zv60(4/4)調 AAS
>>58
そもそも国の経済レベルで語るなら、バブルの後始末なんて勝手に国民に
押し付けられてるじゃん。雇用にしても。
バブルでおいしい思いした奴なんてそう多くないんだぜ。
77: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:55:54 ID:mnkYumP+0(4/4)調 AAS
>>67
そうかな?日本人はこれまでもモデルチェンジを成功させてきたじゃないか?
今回だけ出来ないということはないと思うが。明治維新に比べたら、へみたいなもんだ。
確かに、格差もあるし、人心も荒廃しているが、それも90年代にみんな目を瞑って問題を先送りしてきたつけだよ。
だからといって、構造改革をこのまま途中で放棄してしまうのであれば、それこそ、本当に日本は沈む。
それでいいという人は、それでいいだろうが、多くの国民はそれを良しとしない。
78: 名無しさん@七周年 2006/11/24(金) 03:56:29 ID:VbS39/hK0(7/7)調 AAS
>>70
沈みかけの国で全ての国民肥えさせても沈むだけだけどな
共産主義国家以上に奴隷根性が染み付いてる国民なら暴動も起こさず
このまま金持ちを肥えさせるだけだと思うよ
ただ国の借金はもしかしたら減るかもしれないが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.582s*