[過去ログ] 【調査】 "原因不明" 男の赤ちゃん、首都圏中心に比率低下 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:44:49 ID:oEA+VJGy0(1/4)調 AAS
新生児全体に占める男の子の割合が、1971年→2004年(33年間)で
51.7%→51.3%(▲0.4%)になったって話なわけだが、
騒ぐほどのことか?従来の傾向どおり、若干、男の子の方が多いってだけじゃん。
813: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:53:06 ID:oEA+VJGy0(2/4)調 AAS
>>801
ソースは?
とりあえず、これを信じるなら2004年より1949年のが男の子の割合が低いね。
っていうか、出生数はかなり減ってるのに男女の比率は60年近くも、ほぼ1:1で
ほとんど一定。めちゃめちゃ安定してるやん。
これが統計のマジックか。
838: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:07:12 ID:oEA+VJGy0(3/4)調 AAS
>>826
男女比が1:2になろうと、1:10になろうと、20%の男はあぶれる。
たぶんな。
886: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:44:28 ID:oEA+VJGy0(4/4)調 AAS
30過ぎたら男の方が楽かもしれない。結婚あきめると特に。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s