[過去ログ] 【調査】 "原因不明" 男の赤ちゃん、首都圏中心に比率低下 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:57:32 ID:l2hGl7T2O携(1)調 AAS
男の子は子育て難しいってお姉ちゃんが言ってた。
不良になって暴れたり引きこもって暴れたり失敗すると恐いらしい。
820: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:58:29 ID:w4sBf08c0(1)調 AAS
環境ホルモンの影響?
ワニも雌が増えたらしい。
821: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:59:02 ID:eLQp8G/l0(1)調 AAS
岩手の某小学校では男:女=1:2だと聞いた
822: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:59:09 ID:TnJjyNYB0(1)調 AAS
>>815
チャンコロの穢れた男に日本娘を蹂躙させる訳にはいかんだろ。
きさま日本人じゃないな。
823: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:59:28 ID:WV/8hWvQ0(1/2)調 AAS
某高エネルギーを扱う研究所は、
明らかに女の子しか生まれないらしい。ガクブル
824: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 20:59:47 ID:gELQZq0A0(2/2)調 AAS
実際、化学物質浴びまくると女しか産まれなくなるんだぜ
825: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:00:32 ID:aYU2b2nT0(1)調 AAS
男の比率が1を割ったら驚いてやる。
826(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:01:19 ID:bwun20TQ0(1)調 AAS
1971年に男児が女児の1・071倍だったが、
2004ねんは1・052倍に低下した。
まだ男の方が多いじゃん
今の男余りを考えたら
男1 女1.5必要だ
827: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:01:40 ID:TLd4TdjG0(1)調 AAS
誤差だろ
828(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:02:05 ID:D2H4GZxu0(1)調 AAS
女性が多くなるほうがいいだろ
このまま減り続ければ、男性側が女性を選ぶ立場になれる
女性側が必死になって男性の取り合いをするであろう
または、一生独身の女性がどんどん増えていくであろう
829: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:02:11 ID:caO45YMK0(1)調 AAS
そういえば、うちの祖父母はいとこ婚なのだが、
子供は男女半々だが、
孫15人ぜーいん女。
私含めて!
830: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:02:50 ID:WV/8hWvQ0(2/2)調 AAS
>812
50:50じゃないよ。
男の子が多めに生まれる。
その代わり生命力が弱くて死にやすいから、結果的に50:50になる。
831: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:03:59 ID:MZWwDd1wO携(1)調 AAS
プログラマーは女児出産が多いって話はよく聞くがうちは2人とも男だった。友人の同業も最近男出産。
832: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:04:10 ID:+ksQwzs1O携(2/2)調 AAS
だーかーらー
ウチの旦那はマジうまいって♪
833: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:04:51 ID:ENr4TDQX0(1/3)調 AAS
このスレ見てると少子化もそれほどではないのかもと思う童貞でした。
834: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:04:58 ID:azMXAwKj0(1)調 AAS
電磁マンのことか!
835: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:05:01 ID:4ZFwdqxx0(1)調 AAS
おまえらのちんちんが小さいのも環境ホルモンのせい
836: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:05:11 ID:md4hmBY90(1)調 AAS
昔から電磁波をあびる仕事をしている男性の家庭では女の子の割合が大きい。
これは事実です。
837: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:06:22 ID:2X+EXefZO携(1)調 AAS
女が増えるのはいいことだ。一夫多妻はできるが一妻多夫はちょっと厳しい
838: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:07:12 ID:oEA+VJGy0(3/4)調 AAS
>>826
男女比が1:2になろうと、1:10になろうと、20%の男はあぶれる。
たぶんな。
839: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:07:44 ID:92ElMOL/0(1/3)調 AAS
ええ話やなあ
ワイも関東に行こかな
840: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:09:07 ID:cuLPkiHmO携(1)調 AAS
高出力の無線設備で働いている人は、確かに、女の子が多い。
しかも高い周波数の局のひとがね。
841(3): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:10:07 ID:xECGYB+l0(1)調 AAS
それでも1052人のうち52人は一生結婚できないのか。
女のうち2割をブサイクとすれば252人もあぶれる男が出てくるのか。
842: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:11:07 ID:gvvlhSxJ0(2/3)調 AAS
>>828
それがどっこい人間は一夫多妻制にできているのです
少数の男か多数の女をはべらかします
843: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:11:50 ID:gtE/xxr70(1/2)調 AAS
それでも相手はいないおまえ等はカワイソウス
844: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:11:52 ID:A6WmUTWY0(1)調 AAS
>>841
男子の方が死亡率が高く、しばらくすると何故かちょうど50:50になるそうだ。
845: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:12:01 ID:UeDPz42+0(1)調 AAS
>>812
男が持っているY遺伝子は女が持っているX遺伝子より
軽いために、男が生まれる確率は少し高くなる。
846: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:12:26 ID:DP8hvBrw0(5/6)調 AAS
>>799
反応なしか。
あともう一つ。
迷い鳩が出る理由は、地理の変化と都市開発によるビルの乱立。
彼らは航路の目印として地形の起伏と太陽の出てる位置を照らし合わせ飛ぶが、
こういった目印がなくなると帰還しずらくなる。
あとビルの多いところに差し掛かると、そこで長居してしまう可能性がある。
あと山なんかじゃ猛禽類に襲われやすい。これも都市開発が遠因かと。
iwkiによれば、帰還率の低下は1970年代から、との事。
電磁波云々は関係なしかと。
847: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:13:45 ID:gvvlhSxJ0(3/3)調 AAS
>>841
離婚して初婚の相手と結婚することもある
男は女より結婚対象となる年齢の幅が広い
848: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:13:52 ID:+lUV7nDe0(1)調 AAS
生まれる子供も腹の中に居る内からわかっているんだよ。
男に生まれると損だwww ってwwww
849: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:14:24 ID:26BGNxJz0(1)調 AAS
>>130
そーいや、25くらいで結婚したトモダチんとこは、
3人子供がいて二人は男だった。
嫁さんはひとつか二つ年下。
850(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:14:53 ID:m3YKQVZW0(1)調 AAS
まわりをみると女の子ほしがる人がおおいからいいんじゃない
ていうか男の子欲しいっていう人いない
そういう人はどっちでもいいっていう
女の子のほうが育てやすそうだしね
いまは女の子人気だと思います
851: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:16:28 ID:sNaz2nc40(4/4)調 AAS
>>841
男の方が死亡率が高いので、だいたい適齢期になると50:50になる
30年くらい前が何故か急に男性比率が上がっていて、このおかげで
このクロスポイントが上昇=>初婚年齢上昇ではないかとも。
今後元の比率に復帰すればクロスポイント低下=>初婚年齢低下
となる・・・かもしれん
852: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:18:44 ID:Souwfl9e0(1)調 AAS
Yは弱いんだな、女側の原因も多いと思う。
添加物ばっか採ってる女は、子宮内の酸度があがったりとかして、
弱いY精子を殺しやすい気がする。
853: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:18:59 ID:ENr4TDQX0(2/3)調 AAS
一夫多妻の国で貧乏には羊があいてだっけ?
854: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:19:50 ID:woWFJDxe0(1/7)調 AAS
電磁波だろ?
昔、某企業のソフト開発に居たけど
先輩の子供は全員女の子だった。
ディスプレイから電磁波が出て精子の根性が無くなるから女の子が多くなる。
でも、男の子供なんて生意気で育てたくないや
生まれたらがっかりすると思う。
855: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:20:36 ID:MqKM3TcC0(1)調 AAS
女だらけになったら、キモオタでももてるようになるのか?
856: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:21:31 ID:FzkDaxWm0(1)調 AAS
人類の自浄作用だな
857: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:21:40 ID:92ElMOL/0(2/3)調 AAS
カッコいい外国人と結婚するからキモオタはやっぱりもてないんじゃね?ww
858: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:22:15 ID:9UD3g0fYO携(1)調 AAS
ラブ・シンクロイド思い出した。
859(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:22:44 ID:woWFJDxe0(2/7)調 AAS
836で既出だったか・・・
普通に言われてる事だし
あと、低学歴の夫婦には男の子供が多い。
高学歴のペアには何故か女の子しか生まれない。
俺の姉妹と結婚した国T君の所も女の子だった。
860: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:23:47 ID:WuT85h5O0(1)調 AAS
うちは男男女 産み分けしました
861(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:25:09 ID:vIU9083y0(1)調 AAS
嫁がオリエント工業だから子供が生まれない。
862: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:27:11 ID:rgN6vRZD0(2/2)調 AAS
>>861
最近のは生まれるよ
863(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:27:31 ID:NdjbHPJB0(10/13)調 AAS
>>850母親から見ると女の子の方が
将来的にもいいのだろうな・・・
>>859
ああ〜確かに
地元残留組の中学の時の同級生の早婚DQNは
子供が男児ばかりだ・・・
864: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:28:16 ID:gtE/xxr70(2/2)調 AAS
早漏の子供は間違いなく女
865: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:28:40 ID:92dPDtRE0(2/2)調 AAS
【share】女性専用アダルトグッズショップで個人情報流失【電動コケシは何処】
2chスレ:cafe50
866: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:29:16 ID:X7Su5UJz0(1)調 AAS
高齢出産だからだろ。
867: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:31:02 ID:Xx21Fo+80(1)調 AAS
Y染色減少気味〜〜〜〜〜〜〜〜アッー!
868(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:31:45 ID:pkRqmDh/0(1/3)調 AAS
>>863
おまえの親も俺の親も>>859の親もDQNだったんだな・・・
869: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:32:12 ID:NdjbHPJB0(11/13)調 AAS
>>868うちはネーチャンもいるけどなw
870(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:32:58 ID:X4cs0yAH0(1/5)調 AAS
女のほうが育てにくいだろ
どう考えても
871(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:33:08 ID:NHqjCWzY0(1)調 AAS
私の回りは、第一子が女の子だったから、もうそれで子づくり辞めたのが何人かいる。
872(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:33:50 ID:woWFJDxe0(3/7)調 AAS
>>868
バカかお前?
バカは絶対男の子を産むなんて話してねえよ。
行間も読めない文盲はうざいな。
お前のレスを読む限りお前の親がDQNじゃね?
因みに俺の両親は大学でてる
873: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:34:41 ID:JDuXy5Xc0(1)調 AAS
きっと電磁波のせいだよ
まえそんな話しあったよね
874: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:34:48 ID:Map/xA/Q0(1)調 AAS
首都圏中心に、 感じない人妻が増えてるようです
875: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:35:25 ID:CmvPV0Xq0(1)調 AAS
どっかから放射能が漏れてるんだろ
876: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:35:37 ID:QJwZoJ4A0(2/2)調 AAS
最近の女の子もDQN増えてるよ
小学生で援助交際してる人結構いるし
877: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:35:39 ID:ECclfhKb0(1)調 AAS
>>13
逆だ。
少ない方が希少価値がある。
多くのハタラキバチ(メス)と少数のオスという構図…とまではいかないが。
878: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:37:47 ID:NdjbHPJB0(12/13)調 AAS
>>870男は男親からすると楽かもしれんが
思春期とか色々大変なんじゃね?もちろん赤ん坊の時に
病気しやすいってのもあるし。
ねーちゃんは母親からすると子育て楽だったらしいし・・・
>>872
俺らの世代の親は今の奴らより結婚年齢早かったしな。
うちの親も大学卒業して23歳同士で結婚した…
879: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:38:24 ID:woWFJDxe0(4/7)調 AAS
結構いるし。
頭の悪いカキコだな(w
馬鹿が電話回線伝って臭ってくる(www
880(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:38:24 ID:ZLnLzsfC0(1)調 AAS
俺は絶対に女の子の方が欲しい。
女の子だったら大きくなってもカワイイって周りから言ってもらえるけど、
男だったらカワイイって言ってもらえるのはせいぜい2、3歳くらいまでで、
小学生くらいになったら、うるさいガキ呼ばわりされるのがオチだからね。
結婚相手の条件は、子供は女の子が良いって言う人だな。
881(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:39:37 ID:ek9N+9cy0(1)調 AAS
女の子のほうが一緒に買い物にいける、とかいう理由で今の若いママさんは8割が女児を望んでるんじゃなかったっけ
まあこれだけ男が生きにくい世の中じゃ…
882: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:40:16 ID:HrynSZu00(1)調 AAS
>>1
男女比率は単純計算で1:1なんだから問題ないじゃん(実際は男の方が少し多いらしいが)
883: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:40:23 ID:ENr4TDQX0(3/3)調 AAS
自分の種で可愛い子が出来る筈が無い。
男の子の方がましか。
884(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:42:33 ID:pkRqmDh/0(2/3)調 AAS
>>872
バカはお前
俺は皮肉を言っただけだよ
885: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:43:10 ID:X4cs0yAH0(2/5)調 AAS
>>880
おんなのこだってうるさいぞ
ものっすごいかしましい
2人以上いたら大変
女きょうだい2人いるから言うンだが
つかオレの子じゃかわいいなんて言われねーだろな・・・
886: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:44:28 ID:oEA+VJGy0(4/4)調 AAS
30過ぎたら男の方が楽かもしれない。結婚あきめると特に。
887: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:45:01 ID:yrHAd8T00(1)調 AAS
俺の母親も娘が欲しかったみたい。
で、妹がいるわけだけど
今は毎日女同士の喧嘩ばっかりで疲れる・・・
女の場合は母親と娘でも相性が悪いと最悪だと思う・・・
888: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:46:11 ID:R4nILjfr0(1)調 AAS
完全に1対1の男女比率で産まれるわけでもなし、気にすることもない。
889(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:46:31 ID:I/SO+74h0(2/2)調 AAS
>>881
不思議なことに父親も女児を望むほうが多いそうだ。
ひな祭りを祝う家庭は9割もいるのに
端午の節句を祝うのは7割の家庭しかいないらしい。
890(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:46:49 ID:woWFJDxe0(5/7)調 AAS
>>884
わからない奴だな。
その皮肉がおかしいと言われてんだろ?
それとも、”俺”の親もって事だけが言いたかったって言う意味?
891: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:48:13 ID:X4cs0yAH0(3/5)調 AAS
>>889
雛飾りや端午の節句のやつを買うのはふつう
嫁の里だから
外孫は女の子(=娘が産んだ娘)が可愛いっていわね?
892: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:49:35 ID:EeUOdqsl0(1)調 AAS
女児を望む父親はちょっと危ない
893(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:49:39 ID:BzokOvFV0(1)調 AAS
レス読まずに真実を簡潔に
男児の比率が少ないのは射精位置が浅い(≒望んで計画的に作っているわけじゃない)からだ
電磁波とか言ってる奴は真性の馬鹿
894: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:49:44 ID:WnuH8V9a0(1)調 AAS
女性車両とかレディースデイなんて下らんことやってるから
自然と有利な女を産むようになってしまったんだろう
895: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:51:49 ID:5pH4uw5u0(1/2)調 AAS
>>870
小さいうちは男の方が体が弱いし、
小さい頃から比較的活動的で扱いが大変&無茶して怪我しやすいとか聞いた。
896(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:52:08 ID:zMLr0gRu0(1/2)調 AAS
10年前にSI企業に入社してから、
男性上司のみなさんの子には女の子ばかりで
「電磁波あびてるエンジニアの子は、女ばかり」説が
まことしやかに語られていたよ。
電磁波じゃねえの?
897: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:52:14 ID:vJlryADC0(1)調 AAS
単なる確立の揺らぎです
898: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:53:20 ID:s/y0J9dF0(1)調 AAS
高圧鉄塔のそばでは男児が少ない
やっぱ電磁波じゃね?
899: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:53:25 ID:nr2CqxgU0(1)調 AAS
このままだと結婚できない毒女が増えるのか
900: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:53:24 ID:woWFJDxe0(6/7)調 AAS
土手に射精すると間違って女の子が生まれるんだってさ
ヤクザが言ってた。
901(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:53:32 ID:/euhVNFmO携(1)調 AAS
子づくり作業のとき、女性がイクと、男児できるんだって。
(中がアルカリ性になるからとか何とか)
てことは、テクなし男が増えたっつーことか?
902: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:54:22 ID:KARpwDWDO携(1)調 AAS
佐藤藍子「こうなることは、数十年前からわかってました」
903: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:55:08 ID:B0q6+U120(1/2)調 AAS
地方出身で団塊Jrだけど
小学校は一クラスだいたい42人で男女が20:22だったよ。
田舎だから、小学校あがるまでに男の子が
一クラスで2,3人亡くなってたのかも。
904: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:55:13 ID:F5Z82qFX0(1)調 AAS
化学者と付き合ってる情報機器関連の会社員ですが、
子供は女の子だろうとすでに予想してます。
905: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:55:41 ID:X4cs0yAH0(4/5)調 AAS
>>893
>>901
つまり、Y染色体もったやつは
X持ったやつより弱いってことけ?
906: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:56:06 ID:1MsYBXGT0(1/2)調 AAS
産み分けなんて教えたからだよ
907(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:56:12 ID:CWqcva6u0(1/2)調 AAS
>>1
問題は貴重なマムコの絶対数は減り続けてるということだな。
908: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:57:01 ID:o/Wk7Dlq0(1)調 AAS
経済的に豊かになれない
と女が判断すると子供は女が多くなる
つまりはそう言うことだ
909: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:57:01 ID:GoABGfZK0(3/3)調 AAS
ウチの子供の同級生は男女比2:3(20人:30人)だったな。
明らかに女が多い。
910: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:57:06 ID:wLdRtkhi0(1)調 AAS
田嶋センセイみたいな考えの女が増えたせいで、男だってわかった時点で間引いてるんだ
911: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:57:19 ID:5pH4uw5u0(2/2)調 AAS
>>907
増えてもどうせまわって来ないから安心してる。
912(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:58:40 ID:gDAcZcAF0(1)調 AAS
>>871
漏れんちがまさにそれ。てゆうかもう一人女の子が欲しいくらいだ。
周りも一人目が女の子だとそれで満足して打ち止めする人や
逆に一人目が男の子だと次は女の子狙いで産み分け試みる人が多いよ。
ただひたすら可愛いからとか、今の世の中は男にとって生きにくいから
可哀想なので息子はやめとくとか、独身のうちはもちろん結婚して家を出ても
娘の場合は親と疎遠になりにくいとか、いろいろ理由はあるみたい。
だから、電磁波もそれなりに影響あるかもしれないが、それ以上に
単に女児希望が多いからってなだけな気がするよ。
913: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:58:40 ID:VsJuzfhx0(1)調 AAS
右のキンタマ縛ってセックスしてるのが増えたって事か。嘆かわしい風潮だ。
914: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 21:59:08 ID:sczbWT0V0(2/3)調 AAS
>>907
アナルで我慢しろ
915: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:00:25 ID:woWFJDxe0(7/7)調 AAS
正直
自分に男の子が生まれたらガッカリする
男のガキなんぞイラネー
916(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:01:09 ID:sczbWT0V0(3/3)調 AAS
>>912
老後とか男の子育てて稼がせないと不安じゃないか?
917: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:04:05 ID:D5O9y/Sk0(1/2)調 AAS
女の場合はブスだと人生終了するがなw
容姿に自信のある奴だけにしとけw
918: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:04:19 ID:Zq4DlD+I0(1)調 AAS
>>759の見たら、1970年前後に男児割合が多いだけじゃないの?
919(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:04:36 ID:NdjbHPJB0(13/13)調 AAS
>>916
男児だと嫁に老後見てもらいたくない母親が多いんだとさ。
920(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:05:13 ID:X4cs0yAH0(5/5)調 AAS
>>919
何その勝手な意見・・・
921: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:07:02 ID:uqww0gBZ0(2/4)調 AAS
老後のことまで考えて子供産むのか
子供もいい迷惑だな
922: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:07:06 ID:HSA16zne0(1)調 AAS
ミトコンドリア生殖だっけ、オスを必要としないやつ。
男の遺伝子が、目に見えない領域での闘いに敗北したのかも・・・
923: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:08:01 ID:zMLr0gRu0(2/2)調 AAS
みかかデータ社内の女性は「電磁波防御エプロン」つけてる人おおいし。
924(2): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:08:14 ID:a38IxIAYO携(1)調 AAS
女の子ってそんなにかわいい?
親戚の子は5人全部女だけど、ガキのくせに妙にませくれてて苛々するよ。
育てやすいとか扱いやすいとかいうのも疑問。
私が疲れて居眠りしてた時、いきなり跳び蹴りしてきた…。キャーキャーわめいてうるさいし…
注意しても全然聞かない。親も「女の子はオテンバくらいが丁度よい」とかぬかすしね。もうアホかと。
私、絶対女の子いらないと思ってる
925: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:09:54 ID:1MsYBXGT0(2/2)調 AAS
>>924
さっさと躾とかないと将来ごみになるよ
926: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:09:55 ID:CWqcva6u0(2/2)調 AAS
>>924
(*´д`)
927: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:10:01 ID:DZr4B6x7O携(1)調 AAS
うちの死んだ爺さんは男ばかり5人兄弟。婆さんの兄弟は男4人、女4人のちょうど1/2。しかし子と孫はみな女。確立なんてワカラン。
928(1): 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:10:25 ID:kSJsxT5j0(2/2)調 AAS
ここはキモオタ男の吐き捨て場ですねww
929: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:11:21 ID:uqww0gBZ0(3/4)調 AAS
家系によって男系と女系があるね
930: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:11:35 ID:aPY6bpYy0(1)調 AAS
今の世の中、女の子のほうが何かと便利だからだろ。
レディースデイやら女性専用車両やら……
931: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:11:37 ID:vGM2g6850(1)調 AAS
なんかSFにこういう話あったな
やばくない?これ
932: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:11:51 ID:2XaIO7JZ0(1/5)調 AAS
>>928
キモオタよりも鬼女の方が圧倒的に多いようだが
933: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:12:00 ID:SfVLd+zIO携(1)調 AAS
これさぁ、前どっかで聞いたけど
セックルのとき男がストレス感じてると女の子
女がストレス感じてると男の子生まれやすいらしいよ
934: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:12:55 ID:eLc5iyvx0(1)調 AAS
環境ホルモンだろ。
935: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:12:58 ID:yhvv58C40(1/2)調 AAS
しっっかり感じないと穴の酸性度が低くならない → オンナノコ
結論:首都圏のオトコどもが下手
936: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:13:05 ID:TdhQSJ060(1/2)調 AAS
コンピュータが原因だろ?
昔から言われているじゃない。なにが原因不明なんだかww そういうセリフは研究してから
言ってもらいたい。なぜ、SEのやつらのガキは女が多いのかとかね。
937: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:13:42 ID:B0q6+U120(2/2)調 AAS
都会だと子供は2人がいいとこで、2人とも女でも産むのやめるが
田舎は男の子が生まれるまで3、4人目まで産むからな。
地方でも北海道は歴史の浅い地域でそういう男系の風習が強くない。
938: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:13:42 ID:+ZYEv/Yq0(1)調 AAS
単に男が死ななくなったからだろ
昔男が多く生まれたのは成人するまでは病気になりやすく
成人してからは戦争で男が死に易かったから
自然の摂理で男が多く産まれてたんだよ
939: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:14:30 ID:ztOjwDDJ0(1)調 AAS
うちの会社でも最近女ばっかり産まれてる気がする
940: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:14:38 ID:Py1z4lhh0(1)調 AAS
>>896
うちの部署(某携帯キャリア)で、今年に生まれた子供を調べたら
男2名、女5名だった…
やはり、「電磁波あびまくっているから」という噂になっているよ。
941: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:15:03 ID:agcqhjp5O携(1)調 AAS
女余りのご時世なのに童貞↓
942: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:15:09 ID:uqww0gBZ0(4/4)調 AAS
男子が病気に弱いっていうのは迷信らしい。
そう思うからそう感じるだけで男女関係ないらしい
943: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:15:20 ID:pkRqmDh/0(3/3)調 AAS
>>890
お前の親もDQNって意味
944: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:15:41 ID:2f9yBJM20(2/2)調 AAS
オール電化のマンションも危ないよ。
とくに最近はガスではない、電気の調理具はかなり強い電磁波らしい。
945: 名無しさん@七周年 2006/11/06(月) 22:15:50 ID:2DBucn+o0(1/3)調 AAS
電磁波の問題は時間がたたないと解明されない
疑わしいことすら否定するなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s