[過去ログ]
【食品】中国 生しいたけ輸出一時停止 基準を超える農薬検出[09/05] (512レス)
【食品】中国 生しいたけ輸出一時停止 基準を超える農薬検出[09/05] http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
354: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 11:44:27 ID:/K9kjrdl0 中国から来る生椎茸は殆どが菌床栽培なので日持ちがしない だから、防腐剤を使う。 みたいな感じかな? 原木椎茸だと収穫時の状態によって違うけど結構日持ちする。 と言うか国内産の菌床栽培生椎茸にも菌床作る時栄養分加えるから それに農薬入ってたらアレなんじゃないのかな? http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/354
383: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 12:07:37 ID:/K9kjrdl0 >>360 確かにあんまりつかない でも日本産のしいたけも品質はかなり低下してきているよ スーパーで売られている物もかなり傷んでるのが結構ある 収穫したての椎茸は匂いはあんまりしない ヒダの部分は真っ白だからソコを基準に品物選べばいいよ 乾燥椎茸だったら まずイシツキの部分が切ってあるやつは確実に菌床椎茸だと思っていい 切ってある乾燥椎茸は中国産の可能性が高いとおもう。 また、ヒダの部分がキツネ色が新しい。濃いこげ茶とかは数年経っている と思って良いと思う。問屋を通ってきた物なんかは結構古い http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/383
392: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 12:21:27 ID:/K9kjrdl0 >>390 馬鹿高いじゃねーかYO http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/392
400: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 12:44:27 ID:/K9kjrdl0 菌床って日本では植菌される前に高温殺菌されるんだけど 中国ではどんな封に殺菌してるんだろう? 知ってる人いますか?どーぞー http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/400
412: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 13:05:58 ID:/K9kjrdl0 >>392 風呂場はあんま良くないよ 湿気がこもらない風呂場ならいいけど あと風呂場しかないならしいたけが出る木と一緒にナタとかでザクっと 切り込み入れた木を置いておけばその木にも椎茸菌がつくかもよ 昔の椎茸の栽培方法だけど http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/412
442: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 14:21:37 ID:/K9kjrdl0 もぎに来れば100g200円でいいぞ でも冬に来いよ http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/442
446: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 14:30:48 ID:/K9kjrdl0 一体腐らない原因は何なのか。 それを知りたくて、現地で椎茸を扱っている輸入業者にあたった結果、Yさん という技術者が話を聞かせてくれました。Yさんは1990年ごろから福建省のア モイ周辺で椎茸農家に菌床栽培の技術指導をしていました。「製材所からも らってきたオガクズなどを原料に使って、衛生的な配慮のない小屋で栽培し ていた。日本のメーカーはクリーンルームで栽培してもなかなかうまく行か なかったのに、あんなに汚い原料と汚い環境でよく栽培できるなあと最初か ら疑問を持っていた」と話していました。Yさん自身も理由が知りたくて農家 にいろいろ聞いてみたが、理由は絶対に言わなかったということです。そし て、たまたま化学物質のビンが農家の軒先に転がっているのを見つけて、そ のラベルに書いてあった中国語を書き写して専門家に聞いてみたら、ホルム アルデヒドという物質だったのです。日本では、ホルムアルデヒドはシック ハウス症候群の原因物質として有名ですが、椎茸栽培に使うというのはあり 得ません。ところが、Yさんが輸入業者を通じて調べてもらったところ、実際 に検出されたのです。そのときの結果は、生シイタケが1,711ppmと2,251ppm、 乾シイタケは390ppmから760ppmでした。ホルムアルデヒドという物質について は、椎茸には若干天然成分(シイタケ加工食品規格基準では100ppm未満)とし て含まれているのですが、桁違いに高い数値が検出されています。ただ、栽 培のどの段階で使っているのかという点は、分かりませんでした。Yさんは椎 茸菌を摂取する前の培地を殺菌するためにホルマリンを混ぜ込むと考えていま したが、現地ブローカーから聞き出した話では、栽培に使う施設内に散布して いるということでした。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/446
449: 名無しさん@6周年 [] 2006/09/05(火) 14:37:03 ID:/K9kjrdl0 重金属によって汚染された農地は63万ヘクタール、カドミウム汚染米が年間 5万トン、水銀汚染米が19.5万トン鉛とヒ素の汚染米が25万トン以上、 「これらは食用にできないがひそかに民間に流れ、食べられているというの ですから、凄まじい実態です。 82年の時点でだって。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157403521/449
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s