[過去ログ] 【食品】中国 生しいたけ輸出一時停止 基準を超える農薬検出[09/05] (512レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 原子心母φ ★ 2006/09/05(火) 05:58:41 ID:???0 AAS
中国 生しいたけ輸出一時停止
日本に輸入された中国産の生しいたけから、基準を超える農薬が検出されたことを受けて、中国の業界団体は、
検査体制を整えるまでの自主的な措置として、日本への生しいたけの輸出を、一時的に停止していることを明ら
かにしました。
日本政府は、先月、中国から輸入された生しいたけの一部に、残留基準を超える農薬が検出されたと発表し、こ
の生しいたけを扱った業者に対して、今後は、中国国内での事前の検査を義務づけるよう命じました。これを受
けて、4日、生しいたけの対日輸出の85%余りを扱っている中国側の団体、「中国食品土畜輸出入商会」は、
日本への生しいたけの輸出を、先月25日から1か月間にわたって停止していることを明らかにしました。そし
て、この間に、生しいたけが作られる過程で、農薬がどう使われているか実態を調べ、検査体制を整えたうえで、
輸出を再開するとしています。日本政府が、ことし5月、食品に残留する農薬の規制を大幅に強化する制度を導
入して以来、中国産の農産物をめぐって、検査命令が出される事例が相次いでいますが、中国側の業界団体が、
自主的に輸出を停止して対策を講じるのは異例のことです。農林水産省によりますと、生しいたけは、日本国内
での生産量が外国産の3倍近くにのぼるうえ、夏場でしいたけの需要が比較的少ないため、今回の輸出停止によ
る影響は少ないと見られるということです。
9月5日 5時9分
ソース:
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 05:59:40 ID:RMhpYCHe0(1)調 AAS
菌類のような下等な生物は不要だ
3: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 05:59:53 ID:KORpZgtZ0(1/2)調 AAS
念願の2ゲトー
4: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:00:21 ID:Icjz5jj+0(1/2)調 AAS
ちょっとしいたけの見回りに行って来るわ
5: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:00:51 ID:BCRHCXt80(1/2)調 AAS
少ししおらしくなってきたな
6(2): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:02:04 ID:1pn1EiRr0(1/18)調 AAS
しいたけに農薬使うってどんな農法なんだよw
7: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:02:33 ID:KORpZgtZ0(2/2)調 AAS
少なくとも食品に関しては、安ければいいという、考えは改めねば。
日本農業ガンガレ
8: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:02:59 ID:N0V5IsyS0(1)調 AAS
<丶;∀;>イイハナシニダー
9: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:03:36 ID:SzBZYa8E0(1)調 AAS
七色の水で野菜も色艶やかに^^
10: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:03:38 ID:mAo6J1Lz0(1/2)調 AAS
>>6
確かにwwwwww
11: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:10:01 ID:8Is/6D5v0(1/7)調 AAS
>日本国内での生産量が外国産の3倍近くにのぼる
・・・それなら、そもそも輸入に頼る必要性が低いわけだが。
安すぎるんだよな、中国産のシイタケ。
12: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:10:11 ID:QwEJu05S0(1)調 AAS
評価できるが
同時に
>検査命令が出される事例が相次いでいますが、中国側の業界団体が、
>自主的に輸出を停止して対策を講じるのは異例のことです。
元の基準が低い事も考慮しなければいけない
13(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:13:07 ID:Qt2+Yryo0(1)調 AAS
毒菜・問題菜..カビを吹いたウーロン茶、薬物漬けうなぎ・山菜、病死肉..
衛生観念が無いうえ手を抜くのが当然、金のためなら何でもやる。
食品だけではない。航空部品用のボルト類まで偽造する。(整備時などで
混入すると、金属疲労で空中分解・・)命にかかわろうが、おかまいなし。
自國内でも発疹や臓器不全などの障害、死人まで出てるよ。
偽の政府認定証を貼った粉ミルク(もどき)を飲んだ赤ちゃんが、低栄養
で何十人も脳死状態になってしまった例も。本当にどうしようもない國だ。
14: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:13:09 ID:uOnWLEHeO携(1/2)調 AAS
日本向けにわざと
農薬ふりかけてまつな
15: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:14:27 ID:e/OksALE0(1)調 AAS
もちろんマスゴミは報道しません
16: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:14:37 ID:JUZUQSC/O携(1)調 AAS
それなんて薬殺
17: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:15:03 ID:nUKH7DEW0(1/4)調 AAS
しいたけに農薬って何?
18: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:15:18 ID:mAo6J1Lz0(2/2)調 AAS
中国が無農薬で作れる農作物って地球上には無いな
19: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:17:09 ID:F4FURDzo0(1)調 AAS
農薬って、中国のアブラムシや青虫はしいたけも食うのか?
20(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:17:56 ID:tfmOptpUO携(1)調 AAS
輸出時にふりかけるんじゃないの
21: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:18:16 ID:XnoK+7/W0(1)調 AAS
しいたけがダメなら生トリュフを食べればいいじゃない
22: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:18:24 ID:KW/QHr9jO携(1)調 AAS
しいたけって菌種をほだ木に植えて、ロウを塗って日陰や林の中に置いとくだけなのになあ。基本的に。きのこ栽培ってそんなもんだけど。
23(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:20:28 ID:tjtYObPS0(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああ
しいたけにマヨネーズ乗っけてオーブンで焼いたやつ食いてええええ
24(2): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:20:50 ID:RqqlD3O70(1/3)調 AAS
中国産のスライス椎茸は凄く重宝してるんだがなぁ…
日本産はスライスされていないのは何故?('A`)
25(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:21:27 ID:1pn1EiRr0(2/18)調 AAS
>>20
なるほど
防腐剤としてか
生鮮ものの場合は表示があるからいいけど
外食産業が使ってるものや、冷凍でも加工品の場合は支那畜産が使われてても
わからんよな
26(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:22:37 ID:8Is/6D5v0(2/7)調 AAS
>>24
乾燥シイタケのスライスなら日本産のも出てるはずだが。
27: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:22:43 ID:nUKH7DEW0(2/4)調 AAS
>中国から輸入される干ししいたけについても、無気味な現象があります。
>国産の干ししいたけと、中国産干ししいたけを、それぞれコップに水を入れて
>放置しておくと、国産のものは3日でしいたけが変色し、
>解けだしてしまうか、かびが生えてくるのに対し、
>中国産は、50日以上経っても、腐らないのです。
つまり防腐剤か!
28: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:23:02 ID:57Mtm2T70(1)調 AAS
>>24
知りたいか?
29: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:24:05 ID:EokrZkmo0(1/2)調 AAS
中国産椎茸はなかなか腐らない。
・・・・・静かにしなびていくだけ。こわいよ
30: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:24:59 ID:SOMEHOyU0(1)調 AAS
支那の壮大なバイオテロが着々と
31(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:25:33 ID:8Is/6D5v0(3/7)調 AAS
>>25
ちょっと話は変わるが、
せめて大豆は中国産か否かだけでも記して欲しい。
味噌とか豆腐とか、国産大豆使用を謳っている物の
なんと希少なことか。
32: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:26:21 ID:nUKH7DEW0(3/4)調 AAS
中国産しいたけの危険性について
外部リンク[htm]:www.yotsuba-net.com
33(2): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:26:45 ID:RqqlD3O70(2/3)調 AAS
>>26
うちの近所の大型スーパーじゃ見当たらないんですわ…
なるべくなら国産物を買いたいけど…
34(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:27:00 ID:jajKp8cz0(1)調 AAS
某弁当店の野菜はすべて中国産です。
35: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:27:08 ID:Icjz5jj+0(2/2)調 AAS
中国産ニンニクが長持ちするのも薬のせい?
36: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:27:43 ID:DVxyOGJq0(1)調 AAS
中国製の野菜などは、関税を通過させる為に、大量の農薬を散布して出荷する
1匹でも虫がついていると、全て廃棄となるから
絶対に中国製の野菜は食べないほうがいい
37: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:28:13 ID:YqvPNlcT0(1)調 AAS
支那畜食うとダイエットに最適
病気になってやせることができるw
38(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:28:19 ID:EokrZkmo0(2/2)調 AAS
>>33
自分で作ったらどうだろ。
国産のスライスして干すか凍らせたらいいんでねー?
39(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:28:29 ID:ORBIN/nZ0(1)調 AAS
国はこれがやりたくてポジティブリスト制度を始めた。
残留基準が定められていないものは0.01ppmを超えると
流通できなくなる。でも両刃の剣で国内の生産者も
戦々恐々としている。
40(2): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:29:16 ID:1pn1EiRr0(3/18)調 AAS
>>31
豆腐類な
わからんよな
遺伝子組み換えじゃないとは書いてあるけど
>>34
やっぱりそうか、おっそろしいなー
あとコンビニの弁当に入ってる野菜もそうなんじゃないかな
コンビニの弁当食うと絶対下痢するんだよね、俺は
弁当そのものに使われてる防腐剤のせいかもしれないけど
41: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:29:50 ID:FeWURegj0(1/2)調 AAS
朝日新聞が避けるネタだ。
42: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:30:24 ID:nUKH7DEW0(4/4)調 AAS
だいたい野菜などの生鮮品を船便で輸入って考えが間違ってるわな。
必ず防腐処理が必要になる。
43: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:31:18 ID:BCRHCXt80(2/2)調 AAS
>>39
まあ消費者にとっては悪い話ではないな
44: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:31:39 ID:tCz1t6qiO携(1)調 AAS
またか!中国産輸入するなよ!
45: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:32:12 ID:RqqlD3O70(3/3)調 AAS
>>38
まるで生椎茸を乾燥させて干し椎茸を作っていたうちのお婆ちゃんのようだ
そういうことをやってる暇がないから乾燥椎茸のスライスは重宝してるんだけどね
一度使ってしまうと、便利で便利で…
スーパーのお客様ご意見箱に国産干し椎茸のスライスを入荷汁!と書きつつ、生椎茸をスライスしてきます
46: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:32:18 ID:LW6txEZa0(1)調 AAS
セーフガード発動!
47(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:32:23 ID:WCUbfYCs0(1)調 AAS
豆腐は考えもしなかった、日本の業者が製造してるんだろと思って。
48: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:32:58 ID:MSmvDDQk0(1)調 AAS
うちの近所のスーパー殆どが中国産だよ。
堂々と産地表示で「中国産」とでかでかと記されてているから逆に怖いぉう。
(でも安いんだよな・・・ OTL )
49(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:33:08 ID:8Is/6D5v0(4/7)調 AAS
>>33
「お取り寄せ」で良いなら、ネットで検索すれば色々と見つかるが。
まあ、近所のスーパーに無いと基本的には諦めてしまうわな。
>>40
もともと国産の大豆は、ほんの数%しか無いので・・・
有機栽培とか言ってても「国産」と書いてない限りは
全て疑わしい・・・としていると、特に味噌はほぼ全滅w
50(1): 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:34:41 ID:BUnhZXZR0(1)調 AAS
はやくなくならないかな、中国。
51: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:36:18 ID:VFDAV4Vj0(1)調 AAS
>>6
ホントだな。実家でシイタケ作ってたが(家で食べる分だけ)農薬まく意味がわからん。
そりゃ汚染もすすむだろ。
52: 名無しさん@6周年 2006/09/05(火) 06:36:28 ID:qS28gv69O携(1)調 AAS
>>50
中国自体なw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s