[過去ログ] 【社会】「アリさん」働きすぎ 事故死も 過労運転させた上司逮捕 兵庫県ほか (320レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: たかりん皇子 ◆xLUPINNo4. 2006/06/30(金) 21:55:45 ID:UXQihgsP0(1)調 AAS
2
3
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 21:55:46 ID:N1IZ6B0I0(1)調 AAS
過労運転は、飲酒運転みたいなもんだから、もっと厳しく取り締まればいいのに。
4: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 21:57:18 ID:ARMbDZBF0(1)調 AAS
>府警は会社ぐるみで過労運転をさせていなかったかどうか調べる。

何をいまさら。
不払い残業全部払ったら倒産間違いなしw
5: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:13:51 ID:2G8KhXVS0(1)調 AAS
働きアリ
6: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:21:10 ID:ujcF2Crz0(1/4)調 AAS
・過当競争だからこんなの当たり前
7
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:22:25 ID:dMBD9HsV0(1)調 AAS
人が足りないのなら雇えばいいじゃない
8: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:23:16 ID:hQMAlle00(1)調 AAS
>>7
どうやって?
9: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:23:53 ID:ClHWYPPD0(1)調 AAS
>>3
会社に責任追及しなきゃいけないから怠けた警官はやりたがらないよ。
10: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:24:19 ID:6HT+AKQu0(1)調 AAS
>>7
ちがう
人が死んだならまた雇えばいいじゃない
11: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:24:41 ID:UKjm+5MHO携(1)調 AAS
身元は確かなのか?
12: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:25:25 ID:ZX/IspYv0(1)調 AAS
ナイススレタイ
13
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:26:19 ID:sBVLOwTC0(1)調 AAS
クロネコとかにくらべると、専門業者のお値段はかなりやすいんですけどねー。
14
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:29:29 ID:rMfuSD370(1/4)調 AAS
>運転手松平圭志さん
この人アルバイトだったらしいのに、月休3日、日労13時間、
ドライバーなのに荷物の出し入れもさせられていたそうだ。
もっといいバイトがありそうなものだが・・・
時給がよかったのか、「社員登用」という甘い罠があったのか・・・
15: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:30:15 ID:b6ZJqaZ50(1)調 AAS
>>14
後者じゃないか?いやなんとなく
16: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:34:17 ID:ZPJj21Zw0(1)調 AAS
21歳って・・・。
若すぎる・・・。
17: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:34:51 ID:XCrcHkZ90(1/3)調 AAS
月休3日で13時間労働?
アルバイトと正社員の違いって何だよ。
給料だけかよ。
18
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:36:23 ID:/dDSvx8L0(1)調 AAS
小泉改革の成果だな
19
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:36:43 ID:uEsIfBbN0(1/3)調 AAS
なんか昔テレ東で、
引越し業者の異常な社員研修見て
血の気引いたよ。

大人の男性が泣いて言葉にならないほど、
罵声と暴力と厳しい訓練してた。
終わって合格したあとすら頭バシンって叩いてた。

人間の働く世界じゃないと思った。
5世紀ぐらいの奴隷貿易見てるみたいだった。
20
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:38:59 ID:KasuLE8A0(1/3)調 AAS
>>19
2ちゃんウヨの目指す日本の姿じゃないのか。
21: 名無しさん@6周年 [age] 2006/06/30(金) 22:39:28 ID:L3p16cF90(1)調 AAS
>>18
2chスレ:newsplus
↑といい、「小泉」が本日の工作員の課題なんでつね
22
(4): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:39:33 ID:Q6NauUrkO携(1/2)調 AAS
アリさんでバイトしてる俺がきましたよ
社員はシーズン中は月3日しか休みもらえないのは当たり前で酷い時は3日間起きて仕事しっぱなしだからな
23: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:40:41 ID:rMfuSD370(2/4)調 AAS
>>22
なぜそんなバイトしているの?
24: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:41:09 ID:9Hmr/Gsq0(1)調 AAS
>>20
それは嫌だなぁ
25: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:41:37 ID:smNXMG+G0(1/2)調 AAS
アリさん、アート、サカイあたりはきついって聞くね。
おりゃーそんな大手の引越し屋じゃないからのんびりしたもんだけど。
26
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:42:24 ID:uEsIfBbN0(2/3)調 AAS
>>22
そんなこと、物理的に出来ないだろ。大半の人が。

オレなんか最低6時間は寝れないと無理だよ。
3日寝ないって、生きてるの?
27: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:43:01 ID:rMfuSD370(3/4)調 AAS
>>22
>>26
移動中に寝てるとかかな
28: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:43:22 ID:bbTKMcly0(1)調 AAS
で、その社員の鬱憤がバイトに向けられると。
引越しのバイトはやめとけ。
29: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:43:52 ID:++d/lhD60(1)調 AAS
うちの近所にアリさんある。7時30分ころには車でていくな。
30: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:45:36 ID:pH7BL/0z0(1)調 AAS
アリさんマークの引越し、ここは地獄の運送会社、以前バイトで入ったが平均勤務時間15時間
支店の総務のオッサンが社員登用ちらつかせるがマッタクのウソ。
腰を痛めたバイト仲間にも労災は使わせないあこぎな引越し運送会社だ、
31
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:48:01 ID:XCrcHkZ90(2/3)調 AAS
アルバイトになんでこんなに長時間働かせているんだ?
32: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:50:11 ID:1/rkMFBa0(1)調 AAS
>>19
つうか、それが命やら国家やらをかける兵隊ならまだわからんでもないんだよな
たかが民間企業のたかが荷物屋がなんでそこまでえらそうなのか
33: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:51:46 ID:rMfuSD370(4/4)調 AAS
>>31
このごろは社員登用をちらつかせてバイトパートに錆残をさせることがあるw
錆残社員より錆残バイトのほうが安価wwwww
34: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:53:11 ID:Q6NauUrkO携(2/2)調 AAS
金いいからな
移動中や昼休みに20分くらい寝てる
ちなみにアートはかなり楽だよ
35: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 22:54:27 ID:Rz18s7Lj0(1)調 AAS
後のタイムスリップしたホラ吹きクレイである
36
(1): 痴呆公務員 2006/06/30(金) 22:56:46 ID:JBlDhrM90(1)調 AAS
悲惨だな
痴呆公務員でよかった
37: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:05:48 ID:gyIU8z+iO携(1)調 AAS
俺は長距離トラック運転手だけど傭車で引越し積まされたりしての感想、引越しは日通かクロネコが無理なくて良。アートとか勘弁
38
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:18:22 ID:7kJC62yw0(1)調 AAS
関西商人の商売はいつもエゲツないね!
39: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:22:22 ID:KasuLE8A0(2/3)調 AAS
>>38
アリは名古屋だろ
40: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:23:09 ID:/Qctb3uV0(1/2)調 AAS
>>13
クロネコが高いんだよ。
41: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:23:20 ID:VDVJPpPf0(1)調 AAS
>>36
【社会】大卒を高卒と偽って就職の尼崎市職員、諭旨免職に…兵庫
2chスレ:newsplus
兵庫県尼崎市は6月30日、4年制大学を卒業したのに、高校卒業と学歴を偽って資格の
ない採用試験に合格し、約11年間勤務していたとして、市立小学校の校務員の男性職員
(44)を諭旨免職にした。退職手当は、市条例に基づいて支給しないことを決めた。

 市人事課によると、職員は95年4月に斎場の作業員として採用された。募集案内には、
4年制大学卒業と卒業見込みの場合は受験できないことが明記されていた。

 職員は「公務員になりたかったが、大卒の事務職は難しかった」と話しているという。
当時の年齢では、同市のほかの採用枠は受験資格がなかった。大学に通っていた期間は
アルバイトなどをしていたと説明したという。元同僚からの通報で分かった。尼崎市はほか
の職員も調査する。

[2006年6月30日21時12分]
社会ニュース : nikkansports.com
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
42: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:24:24 ID:xVFrOyZ20(1)調 AAS
東名爆走してるよ

こんな会社に荷物預けられん
43
(3): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:25:20 ID:WM8bNEFN0(1/5)調 AAS
バイトで一日平均15時間、週五日で働いてたのに「休みすぎ」って言われて愕然として
結局アリさん辞めた俺が来ましたよ。

因みに本社員は俺より早く来て俺より後に帰っている。
聞いたら酷い時は十日以上の連続勤務だそうだ。
44
(3): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:26:28 ID:3w6kdyZR0(1/2)調 AAS
>>43
>一日平均15時間

楽な職場なんだねえ。
うらやましいよ、まったく(苦笑)
45: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:26:29 ID:3zli6dmn0(1/2)調 AAS
おいら引越しはアリさんマークに頼んだよ。
うちんときは悪くなかったよ。

でも、エアコンの付け替えはお勧めできねーな。
これだけは、べつんとこに頼んだほうがいいね。
あとで、泣くことになっちまう。
46: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:27:20 ID:/Qctb3uV0(2/2)調 AAS
>>22
アリさんの実情をブログで記事にしろよ。
きっと楽しいぞw
47: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:28:23 ID:KasuLE8A0(3/3)調 AAS
>>44
引越しのつらさは半端じゃないよ。
48: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:30:10 ID:9Ddj8NZp0(1)調 AAS
どこの引越し社か忘れたけど、
後ろを運転している時、おかしいなぁ・・・って思って見てたが
大きな事故を起こさないためかどうかは分からんかったが
ガードレールにぶつけてスピードを落とそうとしているかのようなのは
見た。

後、左折は特に注意するべきだね。
大きな車ほど視界が悪いと思った。
まぁ・・・自分もスクーターの免許を取ってから
車の免許を取ったけど、
スクーター、自転車、歩行者の方も
十分注意して欲しいなと思うね。
49: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:30:41 ID:POJSExu50(1)調 AAS
名古屋商法は社員を幸せにしない
50
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:32:48 ID:WM8bNEFN0(2/5)調 AAS
>>44
おまいさんがどんな職場にいるのかしらんが
朝から晩までクソ狭い階段をクソ重い荷物抱えて何十往復もして
やっとこさ終わったと思ったら3軒目の仕事が入りましたとか言われる仕事場が
楽だと思えるような職に就いてるというならそんなとこ辞めちまえ

因みにアリさんは荷物や建物の破損に超五月蠅いからな
雑な仕事してると現場責任者に何されるかわからんぞ
51
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:34:12 ID:3w6kdyZR0(2/2)調 AAS
>>43
>酷い時は十日以上の連続勤務

十日に一回は自宅に帰れるなんて夢のようだよ(苦笑)
52: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:36:16 ID:WM8bNEFN0(3/5)調 AAS
>>51
2chしてる暇はある訳だw
53: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:37:31 ID:/xsbzvQb0(1)調 AAS
早めに辞めたほうがいいと思うよ。
遅かれ早かれ、この仕事はいつか大ケガするよ。
54
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:38:23 ID:3zli6dmn0(2/2)調 AAS
>>50
そーでもなかったぞ。
うちの嫁が、たんすの角けずっちゃったとこみてたらしいけど、現場責任者は「あ、ここ壊れてますね。結構たつでしょ」とか言ってた。
ま、高価なもんじゃないからスルーしたけど。

超うるさいってのは建前なんじゃねーの?
55: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:39:05 ID:XCrcHkZ90(3/3)調 AAS
バイトで何でそこまでするんだか。
15時間労働とか頭狂ってる。
56: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:40:41 ID:JsjbQRcP0(1)調 AAS
この程度でなんで、過労認定でてるんだ?

佐川知らんのか?
57: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:43:22 ID:WM8bNEFN0(4/5)調 AAS
>>54
何処の支店かしらんけど、俺の所は荷物傷つけたら
現場責任者が給料から弁償する仕組みになってた。
故に50万以上する物は運ばないor保険に入ってもらう。
桐ダンス運ぶ時は細心の注意を払うようしつこく言われた。
58: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:43:30 ID:ujcF2Crz0(2/4)調 AAS
・段ボール箱を運ぶ場合は走る→階段現場の場合(マンションなど3階でもトラックから近い場合は階段を使う)
・次に家具を運ぶ→家具を拭いて梱包をする
・多くの場合午前中に一件、午後に一件、終わっていない現場があれば応援(手伝い)に行く→最後にダンボールの回収を行う(サービス)
・会社に戻る時間が午後八時前後、八時を過ぎないと、残業がつかない(ちなみに出勤時間は午前7時まで)
・アルバイトで来ても、やめる人が多いのが現実。半年続けばベテランで残っている人の多くは管理職になる人が多い
59: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:45:27 ID:fKyjXUR90(1)調 AAS
アリはアリでも、上層部はサムライアリだなw
ドラや作業員は奴隷にされたクロヤマアリ。
60: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:46:04 ID:zKABfUk80(1)調 AAS
佐川といい、引っ越し業者といい、
こういうのは許せん
しかも、実際に犠牲になってるのは
真面目でウソがつけない正直者の労働者
dqnはたとえこういう会社に入っても
うまく手を抜いて、おとなしい同僚に押し付けてる
61: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:46:43 ID:WM8bNEFN0(5/5)調 AAS
>>14
今更だが、荷物運ばないドライバーとか有り得ない。
運転だけやってりゃ良いって言うなら免許取って、ドライバーでもう少し続けてた。
62: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:47:12 ID:smNXMG+G0(2/2)調 AAS
>>54
君の引越しの場合は破損をなんとか誤魔化せたワケだけど、
誤魔化せなかった時の場合考えたらそりゃとんでもないミスって事になる。
裏で大目玉食らってると思うよ。
63: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:52:07 ID:ujcF2Crz0(3/4)調 AAS
・家の傷確認や家具の傷確認を行う→傷をつけた場合は社員(責任者)の負担が半分で残りは助手(アルバイト)の負担になる
・午前7時前に出勤するけど、トラックのドライブレコーダーに記載された時間から自給が発生する。午後8時前に車庫についた場合は残業はつかない
64: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:52:23 ID:hof+Fxvc0(1/2)調 AAS
引越しのバイトか。懐かしいなぁ。大学時代に3年間やってたよ
まあ、ク○ネコでやってたからそんなに無理なしごきは受けなかったが。
それでも夏休み・春休みは新人バイト君達が3日ともたずに次々消えていったもんだ。
アリさんはきついって話は噂では聞いてたなぁ
65: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:54:05 ID:Dy3WBlzn0(1)調 AAS
土木作業と並んで運搬業もDQN率高いからなあ。
66: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:54:24 ID:twEmmgso0(1)調 AAS
この手の過労スレはいつも残業自慢が始まるけど、毎日10何時間も働くなんて信じられんな
そこまでして金が欲しいもんかねぇ
67: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:56:43 ID:O0r7yh3RO携(1)調 AAS
昔バイトしてたよ。
トラックをろくに整備もしないから、よく高速で止まったりしてた。
そもそも会社に車を整備する場所もなければ道具すら無いよ。
近所の○○モータースみたいな車屋と契約してて、壊れたら持って行く、みたいなずさんさ。
一度、静岡の方の支店の子が東名で4トン止めて、路肩に放置してたら居眠り?のトラックが突っ込んでドライバー(若い女)があぼーん、てな事故があった。
今はどうか知らんがね。辞めといて正解だったわ。
68: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:56:47 ID:W64n1bIGO携(1)調 AAS
ここは事故とか起こしたら保険下りるのにペナルティーみたいな名目で相当な罰金課せられるみたいだね
会社に借金付けにされて辞めたくても辞められない社員がいるそうだ
その事故原因が過労によるものだったらカワイソス
正に奴隷システム
69: 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:56:55 ID:ujcF2Crz0(4/4)調 AAS
・アルバイト募集の広告では、午前8時から午後5時くらいまでとなっていた。”現場によっては残業あり”となっていた
70
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/30(金) 23:59:44 ID:uEsIfBbN0(3/3)調 AAS
人間が入る業界じゃないようだな。
DQNの入る世界。
71
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:02:53 ID:hof+Fxvc0(2/2)調 AAS
>>70
ただの根性ナシのDQNじゃやっていけない世界だよ
72: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:04:26 ID:bkL8RdpH0(1)調 AAS
ドライバーだって残業代も出ないのにキツイ労働したくないよ。
(アリさんは出るのか?)
悲しいかな、あの業界はもとが暴力団経営だったり土建屋だったりが多いし
労組なんて絶対に出来ない。待遇の改善なんかありえない。
全部ドライバーのせいにして超過勤務でシャブかアルコールなしに働けない状況を
作ってきた土壌もあるしな。まともな奴から辞めて行く。

しかし、こういう状況は他業種にもどんどん広がって行くよ。
73
(3): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:07:34 ID:gkqrDdFv0(1/3)調 AAS
なんかさ、引越し費用を値切りすぎじゃないかと思うことがある。
いくつか相見積もりとらせて、値切りまくる人いるだろ。
安く引き受けるところは作業員をこき使うようになるわけで。

荷物の運送屋でも、過労で事故ったなんて話よく聞くし、
安けりゃいいような風潮って恐いと思う。
目先、客は費用が安いと助かるだろうけど、
回りまわってみんなが困る社会になるような気がする。

甘いかもしれないけど、適正な価格で引き受けて、
労働者もみんな適正な報酬を得られるようになって欲しい。
74: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:08:05 ID:6BqSnfBH0(1/3)調 AAS
・アリさんの場合はトラックドライブレコーダーが午後8時を過ぎないと残業代はつかない、午後8時から800円(これはわざと現場を遅くする人を出さないためらしい)
75
(2): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:10:00 ID:L4i0j3vQ0(1)調 AAS
>>73
日本でそういうこと言うと左翼認定で弾圧されるよ。
76
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:14:05 ID:COr88z1d0(1/9)調 AAS
>>75
労組ってマジで何にもやんねーよなぁ
民主とか社民の票集めだけはばっちりやる癖に
14時間労働くらいは当たり前になってる社員の現状に対しては
全く動いてくれない

アリの前にやってたスーパーのバイト先がそうだった。
77: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:16:38 ID:ixP1xDwJ0(1/2)調 AAS
結論;アルバイトなんかやるもんじゃない。
78: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:17:27 ID:tS70OXAY0(1)調 AAS
松平家も落ちぶれたものだな
79: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:18:16 ID:z8DSnrMX0(1)調 AAS
引越屋の社長ってなんで女ばかりなん?
80
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:19:00 ID:PumvDjDZ0(1/3)調 AAS
>>71
それはまた安い根性ですね
81
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:21:29 ID:hjI9vhbE0(1/8)調 AAS
>>80
いいから、引越しのバイト三ヶ月でいいからやり通してみてからそう言ってみて欲しい。
できないと思うけど
82: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:23:50 ID:ixP1xDwJ0(2/2)調 AAS
やりたくもない。
83
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:24:10 ID:mGQOs8W40(1)調 AAS
>>73

本当はそうなんだけどね。
宅配業界なんて郵政民営化で、さらに安い値段で
引き受けなきゃならない状況じゃない。
どこも値上げなんて言い出せない。
削れるのは人件費だけだからね。
84: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:25:13 ID:gkqrDdFv0(2/3)調 AAS
>>75
左翼認定かぁ。
そのうち就職するだろう子供のことを思うと、
職場環境は良くなって欲しいし、適正な報酬を得るのが当たり前の社会になっていて欲しいと思うよ。
85
(2): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:26:08 ID:PumvDjDZ0(2/3)調 AAS
>>81
で、そんな馬鹿が収奪されるだけの奴隷世界を三ヶ月ばかりやり遂げて満足なんですね?
86: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:27:07 ID:ziPEgt960(1)調 AAS
モハメド・アリかと思った
87
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:27:33 ID:QYrya74z0(1/2)調 AAS
勉強できるときに遊んでばっかいるから
こんな仕事しなきゃならなくなるんだよ
88
(2): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:29:24 ID:hjI9vhbE0(2/8)調 AAS
>>87
そういうパターンも確かに多いけど、学費を稼ぐために引越しのバイトしてる学生だっているんだよ
89: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:32:38 ID:vt0lunwK0(1)調 AAS
>>73
いやその通り。

本来は正当な対価を払うべきなのだよ。
解ってはいるけど値切った分だけ、儲けになるから叩くのは人情
嫌ならやめればいいし。正直みんなで辞めれば価格は安定だけど、話し合うと談合で公取がでてきて威張り散らす。

でもこれは会社の経営不足どうせスポットを安受しすぎたんだろ。そのリスクは会社が取れや。
90: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:32:40 ID:H4C7lu13O携(1)調 AAS
マジデ引越し業者はヤバイぞ。学生の頃日雇いで何日かやったが二度とやりたくない。
91: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:34:20 ID:COr88z1d0(2/9)調 AAS
>>83
郵政民営化で困る運送業者ってあんのかね?
郵便局の中の人等だけじゃね?
めっちゃくちゃ楽してそうだし。
夜中まで引っ越し屋ってて他の業者のトラックはよく見るけど
郵便局の車なんて全然見ないし。
92: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:34:25 ID:RgRkkAeK0(1/2)調 AAS
自分ちの引越ですら二度とやりたくない
93
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:35:05 ID:ERXhwMUU0(1/3)調 AAS
>>85
満足かどうかの問題ではなく、君がやり遂げられるかどうかの問題だろうに。
話しを逸らすなよ。
94: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:35:06 ID:vcmRqde90(1)調 AAS
姫路の林って違うとこの支店長とかもやってたの?
95
(2): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:37:19 ID:Z/A+7Nk90(1/2)調 AAS
>>88
勉強ちゃんとしてりゃ
もっと割の良いバイトがいろいろある
96: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:37:51 ID:hjI9vhbE0(3/8)調 AAS
夏場は水分2リットル以上とって飯しっかり喰ってても
夕方体重計乗ると体重減ってたからなぁ
97: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:37:53 ID:COr88z1d0(3/9)調 AAS
>>85
ソイツは只の煽り屋
>>44(ID: 3w6kdyZR)が日付変わるまで待ってただけに50ペリカ
98
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:38:13 ID:QYrya74z0(2/2)調 AAS
>>88
こんなきつい仕事したあとに勉強に集中できるわけないだろ?
もっと頭使ってうまくやる方法を考えたほうがいい
99: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:39:37 ID:6MuY8rtIO携(1)調 AAS
ここ受けたけど遅刻して落ちて良かった。
100
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:40:50 ID:COr88z1d0(4/9)調 AAS
>>95

勘違いしないで貰いたいが、最初から実態が解ってたらこんな所入らない。
求人情報ではかなり嘘付いてる。
あと、引っ越し社でも会社によって大分違うらしい。
俺はアリとサカイがきつくてヤマトが比較的楽くらいしか聞いてないが…
101
(2): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:43:21 ID:hjI9vhbE0(4/8)調 AAS
>>95
まあ、そりゃ好みの問題になるわなぁ
家庭教師のバイトもやったけど、確かに時間あたりの金はずっと上だが
一日中やる訳でもないし。結局、一番まとまって金入るのは引越しのバイトだった。
俺には家庭教師よりも体動かして稼ぐ方が性に合ってた。
現場も同じ状況は一つとしてない。住んでる人間が違えばそれぞれの人間模様に生活状況。
一つの場所でずっとやるような仕事より俺には面白かったなぁ
102: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:45:23 ID:a1NoXlpa0(1)調 AAS
事故起こして、犯罪者になって人生捨てるよりも実態が分かったところで辞めるのが吉。
103: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:45:40 ID:97QRm4i/0(1)調 AAS
>>76
民間の労組はなにもしないよw
なかには「経営側だけど出世コースから若干外れた人」
が専従員をしてたりするしなw
うまく機能してるのは自治労くらいだろw
104: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:46:41 ID:MjUtkCwV0(1/2)調 AAS
労組を期待するんじゃなくて
そんな役にもたたんのは無視と自分で組合立ち上げて交渉するしかないんじゃね
105: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:47:31 ID:ERXhwMUU0(2/3)調 AAS
>>101
>現場も同じ状況は一つとしてない。住んでる人間が違えばそれぞれの人間模様に生活状況。
>一つの場所でずっとやるような仕事より俺には面白かったなぁ
同意だね。
アリさんみたいなきつい所でなく緩い引越し屋ならかなり楽しい。
106: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:48:54 ID:GZDe3gDaO携(1)調 AAS
スレタイだけ読んで、BJの「助け合い」の話しかとオモタ
107
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:50:57 ID:Z/A+7Nk90(2/2)調 AAS
>>100 >>101
まあ業者は労基法くらいちゃんと守れとは思うけどさ。
そういう業界の性質をある程度見抜くのは決して不可能じゃないし
知っててやってる、好きでやってるならはいはい頑張ってね〜としか言えない。
108: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:51:54 ID:COr88z1d0(5/9)調 AAS
>>98
だからみんな必要な分だけ稼いでとっとと辞める。
割には合わないがどのバイトより手っ取り早く金が手に入る。
109: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:53:39 ID:PumvDjDZ0(3/3)調 AAS
>>93
いや、それは全然問題じゃないんですよ、労働の対価の話が論点なだけですからね
まあ、煽ってるつもりのあなたの能力では分からないんでしょうけど
110: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:53:48 ID:RgRkkAeK0(2/2)調 AAS
まぁトレードオフということで終了
111
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:54:53 ID:b20maLlPO携(1)調 AAS
支店長代行なんか逮捕しても意味ないだろ
社長を逮捕、懲役刑にしろよ
諸悪の根源だろ
112
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:58:05 ID:MPjHHcvO0(1)調 AAS
あのアリの絵は、全然楽しそうじゃない、強制労働させられているみたいだ。
と、嫁と昨日話してたんだが、本当にそうだったのかw
113: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:58:35 ID:gkqrDdFv0(3/3)調 AAS
>>111
同意。
こんな働き方を強要する責任者を取り締まってほしいね。
114
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:59:14 ID:+sbwsbg00(1)調 AAS
うちに来た引越し業者が仕事しながら
一人のアルバイトをいじめてたな。
こっちに聞こえる声で「お客さんに聞いて来い!!」
って言って、そのバイトが「○○です。」って答えても
何度も「聞こえねーよ!あ?!」って言ってて、見かねて
こっちがいじめてる奴に「○○ですよ。」って言ったけど。
その後も「これやり方分かるのか?!おまえ一人で出来る
のかよ!!あ?!」とか言ってて呆れた。
客の前では普通の態度とるんだけどね。
115
(4): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:59:15 ID:bKS7PpTi0(1/3)調 AAS
この業界に詳しい人よ、教えてくれ。
なんで引越し屋って、バイトにあそこまで陰湿ないじめをするんだ?
厳しいだけならいいんだが、他に憂さの晴らし方を知らないかのごとく、
ターゲットを1人につき1人見つけては、嫌がらせをするよね。
116: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 00:59:21 ID:SXzJjT620(1)調 AAS
最初、アリという名の外国人を酷使したのかと思った俺は逝ってしまった方がいいのだろうか?
117: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:00:52 ID:hjI9vhbE0(5/8)調 AAS
確かに、こんだけの働きを強制させられてたら、
俺も引越しのバイトは長続きしなかっただろうな…俺は運が良かったのかもしれん
118: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:00:53 ID:COr88z1d0(6/9)調 AAS
>>107
ぶっちゃけあそこで社員登用狙ってる奴なんて余程の基○外しかありえねーw
俺も上司に「もうすぐ一ヶ月経つだろ?免許取りに行かされて本社員に(ry」とか言われたけど
冗談じゃねーと思って辞めたw
本社員のあの生活を見てここの社員になろうなんてギャグでも思わない。

>>112
俺は社長周辺の嫌味だと思ってたw
119
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:03:13 ID:MjUtkCwV0(2/2)調 AAS
>>115
弱い者がさらに弱い者を叩くというブルースが響き渡りそうなよくある構図かと
120: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:04:14 ID:X16iEqc20(1)調 AAS
冬までろくに働かないバッタのマークの引越社
困ったらアリさんヨロ〜ノシ
121
(3): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:04:51 ID:COr88z1d0(7/9)調 AAS
>>115
・長く続けてる奴程DQNが多い
・続けてる奴=強制労働状態から一向に開放されない=心身共に余裕がない
・どの職場でも新人とは足を引っ張る存在である
122
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:06:34 ID:ERXhwMUU0(3/3)調 AAS
>>115
上手く動けない奴が一人でもいると、無駄に時間も手間もかかりまくってしまう仕事だからね。
「一番駄目な奴」が必要以上にターゲットにされてしまうのさ。
123: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:07:05 ID:zfHv3XOD0(1)調 AAS
ありさんマ〜クの〜…♪
やっぱ過労にはシャブちゃんが一番だよな
124
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:07:07 ID:hjI9vhbE0(6/8)調 AAS
>>121
2、3行目は多分当たり。
1行目は少し違うと思った。
125: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:08:01 ID:FUtqO5yF0(1)調 AAS
そのいじめられる子はみせしめです。それにより現場の空気が張りつめます。
126
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:14:03 ID:JF6H+Msr0(1/2)調 AAS
ヤマトはもともとの業務のスケールメリットがあるからそんなに酷くないんだっけ?
127: 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:15:30 ID:COr88z1d0(8/9)調 AAS
>>124
もまいは根性のあるDQNが如何に始末におけないかを解っていないと見た
128
(1): 名無しさん@6周年 2006/07/01(土) 01:16:45 ID:bKS7PpTi0(2/3)調 AAS
>>119
まあ、わかる
>>121
2行目はわかるが、3行目に関しては、足を引っ張ってる引っ張ってない
以前の問題。もしも本当に足を引っ張られてるとイラつくのならば、
あんなに作業効率を落とすような嫌がらせはしない。
>>122
駄目な奴をターゲットにするというのならまだわかるが、
もっと質の違う嫌がらせだ。
新人に厳しいのは、ある意味当然だと思ってるしね。

俺が今までにバイトした引越しの4回で、まともだったのは1件だけ。
その1件は企業の引越しだったから、引越し屋は関わってないし。
(俺は派遣)
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s