[過去ログ] 【共謀罪】 「自民、丸のみ偽装だ」 民主、採決応じぬ方針…与野党の駆け引き激化★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:24:44 ID:qaFhcob10(13/13)調 AAS
時間稼ぎしたかっただけだな
726: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:25:02 ID:Ht3Wik2j0(1)調 AAS
マスコミが共謀罪のこの件について、民主GJなら夕方の報道はこれについやすでしょ。
あまり、放送しないということは、この件については民主の失態を証明している。
727
(4): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:25:10 ID:PMjyX8xk0(3/3)調 AAS
なんでこの件で自民より民主が叩かれてるのかわからん
あとで再修正するつもりで野党案を丸呑みするのなら、その分を今審議するべきってことでしょう
自民党はもう少し真面目にやれということだよ。
728: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:25:14 ID:Gu0rzx96O携(15/20)調 AAS
これで自民党が継続審議に応じたら、民主党は小泉を独裁者呼ばわりすることが出来ないな。
729: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:25:57 ID:gN4grUk70(2/8)調 AAS
>>720
そうとしか庶民には見えませんな
730
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:25:58 ID:5MFUlN6o0(11/11)調 AAS
>>727
だから、民主が審議拒否してんだって
731: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:03 ID:SZKiCk++0(7/18)調 AAS
>>727
>再修正するつもり

自民党の誰が再修正するって言ったの?
732: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:05 ID:GNkLPDqz0(11/15)調 AAS
>>727
ところで今現在審議拒否してる民主党をどう思う?^^
733: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:16 ID:lm/CnTQ80(4/7)調 AAS
保険なんかの法だと3年や5年で、法改正を「社会情勢の変化を考えて検討する」とか入れてるから
それ入れればのむだろうね。
まあ、入れるわけにはいかないだろうけど。
734: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:32 ID:aCQMIPen0(3/3)調 AAS
  Λ_Λ
 <=(´∀`) < その通り!民主党を総力をあげて応援するニ・・・・・しようではないか!
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

<広場>地方参政権勝ち取ろう 魯漢圭(広島市)
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
外部リンク[php]:www.mindan.org

※民団って何?って人のために、
民団とは、在日本大韓民国民団の略称。つまり在日朝鮮人の韓国の組織が民団、北朝鮮の組織が朝鮮総連ってことです。

民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援3
2chスレ:giin

民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
2chスレ:seiji
735
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:37 ID:I7lkdP1K0(21/25)調 AAS
この国には
民主主義は早すぎたのかのお
736
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:39 ID:Renf7X0a0(7/7)調 AAS
もう一度記事を読んでみた...やっぱり訳解らん.
民主党案で協議しようと言ってるんだよな、なのになんで協議拒否なんだ?
737: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:26:42 ID:L8ZOKFup0(7/12)調 AAS
自民は糞だよwwだからこそ何で民主は、自民は丸呑みしたはずだ、修正無く我々の要求
を呑めと強行しなかったんだ?
工作員も糞も無い。なら最初から反対なのが筋だ。
それすらもフォローするマスゴミ。捏造チャ糞ムの韓犬HKニュースだったな(笑)
738: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:01 ID:T5+MCAFM0(2/2)調 AAS
民主党案で採決なんでしょ?
何で反対するの?

>将来の再修正をにらんだ奇策だ」

修正させなきゃいいんじゃないの?

って思わないか普通
739
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:01 ID:GDu1dISv0(1/2)調 AA×
>>712

740: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:04 ID:550OegtO0(11/18)調 AAS
>>724
その辺りはどうなんだろうな
恐らくいつものパターンで党内で割れてるんだろうが…

>>730
丸飲みを前提とした審議だからだろ
741: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:04 ID:cYOCZmYr0(1)調 AAS
反対のための反対だから、自党の案にも反対するのは当然だ罠w
742
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:05 ID:2eNb2emZ0(3/3)調 AAS
>>730
してないよ。
与党内でも意見が割れてた。

与党「共謀罪」の今国会成立を断念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
743: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:23 ID:3zXtPW5H0(8/9)調 AAS
>>727
アホか、おまえ。
自民党にまじめにやらせるために自分の法案に反対するのか。
相手がまじめにやらなかったら、自分の案を通して主導権を
もてばいいだけだろが。
744
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:35 ID:kQcae8AR0(4/6)調 AAS
>735
第1回帝国議会に参加した人たちが聞いたら絶対泣くと思う
745: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:58 ID:OlgfQ5RbP(1)調 AAS
そりゃあねぇ、対案を出して「んじゃ、その対案でいきましょ」となったら
「やっぱ採決反対」じゃあねぇ。あんたらが出した対案こそ偽装だろってなるよ。
結局は反対しか能がない反対のための反対をする反対野党だって自分で証明してどうする。
746: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:27:59 ID:db0kYAfo0(1/3)調 AA×

外部リンク[html]:nyt.trycomp.com
外部リンク[wmv]:uppp.dip.jp
外部リンク[wmv]:uppp.dip.jp
外部リンク[wmv]:uppp.dip.jp
2chスレ:giin
747
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:28:03 ID:EtKi6zQE0(1/2)調 AAS
高利貸し絶賛の次はこれか。

馬 鹿 与 党 の 偽 装 丸 呑 み 詐 欺 は もうたくさん
748
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:28:04 ID:SZKiCk++0(8/18)調 AAS
>>736
民主党が自分たちでの賛成できないようなものをだしたからだよ

政争の具にしたかったんだよ、この法案を
749: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:28:23 ID:jyp0wgVe0(5/5)調 AAS
>>744
(´;ω;`)ブワッ

明治あたりが神すぎたんだな
750
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:28:49 ID:tYl6HeUv0(4/5)調 AAS
自分で提出した法案の「審議拒否」

凄い政党だなw世界中で聞いた事が無い。
偽メールの時より進化してる。
751: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:28:50 ID:KfApCuEy0(11/18)調 AAS
民主案で国際条約を批准できれば、修正する必要は全くなくなるのに、
民主党は無理だと分かってるし、それを証明されたくないから、
自分の案に反対してるんでしょ。
752
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:29:02 ID:QWqTRUmH0(7/9)調 AAS
>>703

とりあえず民主案を成立させて、

批准できる→一件落着
批准できない→批准できるように議論して修正

これですむ話じゃないの?
民主がやってるのは、

民主は批准できる対案を提出しました!

外相が批准できないって言うから民主案採択に反対します!

意味不明です。
民主が反対すべきは「民主案採択」ではなく「外相の主張」じゃないかと。
753
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:29:12 ID:bv9YROJY0(6/16)調 AAS
>>748
存在感出したかったんだろうねぇ・・・
754: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:29:26 ID:MNU8yXiV0(7/17)調 AAS
>>747
丸呑みなんて”もうたくさん”なんていわれるほど事例ないし
まして全面的に賛同されておいて、審議拒否なんて事は前代未聞だろ
755: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:30:36 ID:j/MuQlsZ0(5/7)調 AAS
>>750
もう民主は次が想像できない領域にまできてるよ
756
(4): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:30:58 ID:550OegtO0(12/18)調 AAS
>>752
>外相が批准できないって言うから民主案採択に反対します!

違うだろ

外相が批准できないと言っていたのに
一転して与党が民主案を丸飲みしようとしたから
そこに矛盾を感じて何かの策だと判断し、採決に反対したんだろ。
757: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:31:27 ID:kKBdxPrY0(1)調 AAS
>>736
麻生が「民主案では条約を批准できない」と言い張ってたのに
協議に応じる、というのはその答弁との矛盾だと。
つまり麻生のクビを取るでもしないと筋が通らない。
758: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:31:32 ID:SZKiCk++0(9/18)調 AAS
>>739
>ひょっとすると俺のせいかもしれん

常識的には笑うところだと思うけど、民主党のことだからわらえない・・・・
本当にそのレベルでものしゃべってる可能性は大いにあり得る

>>742
民主党が審議拒否をしたから、そういった話が噴出したんだろう
759: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:31:57 ID:Gu0rzx96O携(16/20)調 AAS
自分で出した対案を拒否w
760: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:31:58 ID:el0QhxMI0(5/7)調 AAS
>>753
郵政の時の日替わりマニュフェストから何も学ばず、進歩もしてなかったという訳だ。

自民と民主は太陽と月だな、太陽が無いと月は光らないから。
761: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:32:04 ID:L8ZOKFup0(8/12)調 AAS
次にくるのはネトウヨ、ケンカン厨よばわりかw
762
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:32:15 ID:YERvqnT90(1/2)調 AAS
普通に考えて、
将来改正する前提で批判するなんて、正気の沙汰じゃないんだけどね・・・
763
(4): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:32:37 ID:3zXtPW5H0(9/9)調 AAS
>>756
つまり、疑心暗鬼になって自分の案に自身がもてなくなったと
764
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:33:07 ID:bv9YROJY0(7/16)調 AAS
>>756
外相発言は専門家じゃないから判らんけど、
民主は自分達の案で批准できると思ってないのかな?
その辺の情報が欲しいな
765: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:33:19 ID:NjPdZsxnO携(1)調 AAS
自:この法案を成立させたいのだが
民:そんな法案はダメだ。だから修正案を作った。これを飲まない限り反対だ。
自:・・・まあその修正案でいいとしよう。では本国会で成立させる。
民:そんなことは認められない!採決は拒否する!
自:???
766: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:33:24 ID:4wCOL3lr0(1)調 AAS
なにこの斜め上
767
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:33:29 ID:lP4y5Xpo0(3/3)調 AAS
>>756
疑心暗鬼の過剰反応と言いたいのですか
768: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:33:29 ID:kQcae8AR0(5/6)調 AAS
果たして政治家とは一体誰のために働いてるのだろうか?
769: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:04 ID:550OegtO0(13/18)調 AAS
>>763
どういう読解力だ
770
(6): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:09 ID:5me1fvLd0(1)調 AAS
自民の丸呑み自体にも相当問題があるのにな……。
そこはスルーかよ。
771: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:18 ID:QWqTRUmH0(8/9)調 AAS
>>742

速攻でばれるウソつくのはやめれ。
おまいさんの貼り付けてるリンク先にもハッキリ書いてあるがな。

『民主党は(中略)衆院法務委員会での審議、採決に応じないことを決定。』
772: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:33 ID:uOY3L6MG0(1)調 AAS
>>763

そんなものよく国会に提出したもんだね
対案とか言って

これで本当に責任野党のつもりなの?
773
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:34 ID:/ny0Ei6I0(11/13)調 AAS
私は民主党支持者ですが、今回の件にはがっかりだ!

新しい党首きぼんぬ!
774: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:34:45 ID:MNU8yXiV0(8/17)調 AAS
>>762
将来改定する前提があることを前提として審議拒否は狂気だろ
775: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:07 ID:mgDFriOz0(4/5)調 AAS
「民主案でいこうか」
「そんなもん通しても誰も得しない」
という流れを一度はマスコミが報じたってのがなあ

「なんちゅうことを言いはるんですか小沢はん」
と思うのは仕方の無いことだと思うが
776
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:19 ID:lm/CnTQ80(5/7)調 AAS
なるほど、今頃気付いた。麻生の一言で流れが変わってたのか。
777: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:33 ID:Gu0rzx96O携(17/20)調 AAS
>>763
一般にキチガイの疑心暗鬼って異常なんだよね。
778: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:40 ID:ijjH4OlK0(1/8)調 AAS
たった一点だ。

自分で出した案に反対したことが愚か。

『こういう法律がいい』
という信念で対案を出したのではないことがバレた。
779: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:41 ID:I7lkdP1K0(22/25)調 AAS
>>770
スルーと言うか消し飛んでしまった
780: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:35:42 ID:GCQZByP80(1)調 AAS
>>773
首を挿げ替えても意味がないのは、
これまでで散々証明されてしまったのですがw
781
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:01 ID:el0QhxMI0(6/7)調 AAS
>>776
つまり麻生の壮大な釣りだったと?
782: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:07 ID:KIAzj7b30(1)調 AAS
奇策だろうが何だろうが、民主は自分の作った法案に責任も持てないのかよ。
変えようと与党がしてるのなら、反対するのはその時であって、
法案成立の時じゃないだろ・・・・・
アフォか
783: 朝立ちポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 2006/06/02(金) 19:36:08 ID:SZKiCk++0(10/18)調 AAS
>>773
つやみのそしき・はらぐち
つだがやエルメス・かわむら
つジンジンジン・まつまら
784: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:10 ID:PN1ldX+J0(2/5)調 AAS
911テロ以降、共謀罪絶対反対なんて叫んでいる国自体が珍しい。
G8でいうと、アメリカ・イギリス・フランス・カナダ・ロシア・中国がすでに批准、署名なら
全ての国がすでにしている。
日本以外では、ドイツもイタリアも共謀罪をどうまとめるか、で角付き合わせてる状態。
G8で日本だけ、共謀罪反対、テロ対策反対、なんて叫んでいる方々がいっぱい。
785: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:17 ID:dxFeBJ1QO携(1)調 AAS
だいたいからして
修正しない法律なんてない!
修正を縛るなど馬鹿げてる!
786: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:24 ID:j/MuQlsZ0(6/7)調 AAS
>>763
メールの時も陰謀論にのめり込んでいた様子だったけど
民主はそういう妙な思考の人達しかいないのかな
787
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:27 ID:550OegtO0(14/18)調 AAS
>>767
まぁそうだろうな

あとは外相の発言と与党一転の矛盾に対する抗議かね?
取りあえず法律だけ作っておこうみたいな態度が気に食わないんじゃないかな
788
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:37 ID:Kn3iHIjr0(1/2)調 AAS
ここで民主党擁護できる奴って郵政解散のときにも自民は大敗するって喜んでいた連中なんじゃないの?
789: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:36:53 ID:KfApCuEy0(12/18)調 AAS
>>770
丸呑みしても国際条約を批准できなければ、
民主党も修正に応じるしかなくなるので、
継続審議よりマシだと判断したんでしょ。
790: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:07 ID:MNU8yXiV0(9/17)調 AAS
別に麻生が民主案でも条約批准できるようです、前の発言は撤回させてもらいます
と言えばすむ事だよな
別に止める必要なんて無い
791: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:07 ID:lqUkWnSp0(1/3)調 AAS
ローゼン閣下が批准できないって言った時点でそれじゃ意味ないから
もう少し練り直して次の国会で再度提案しますとでも言えば済む話なのに
なんで自分が提出した案をただ蹴っ飛ばす事しかやらないのか意味不明。
792: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:29 ID:bv9YROJY0(8/16)調 AAS
>>781
なんだそりゃw
釣るのは中国と韓国だけでいいよ、会期の残り少ないのにw
793: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:32 ID:EtKi6zQE0(2/2)調 AAS
普通に考えて、
丸呑みするって言ってから
よそでは即修正前提での丸呑みだなんて、正気の沙汰じゃないんだけどね・・・
794: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:34 ID:G5Zpxqgd0(1)調 AAS
そもそも条約に批准してないなら
無意味じゃないか。
何がしたかったんだ。
795: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:36 ID:tYl6HeUv0(5/5)調 AAS
>>762
改正すると言い出した時に戦えばいいのにw
賛同されて困るような対案を国会に提出すんな。

こんな馬鹿政党聞いた事も無い。中国か北朝鮮
のような独裁国家ならあり得るけど。
796: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:41 ID:GNkLPDqz0(12/15)調 AAS
>>788
空気読めてないという点では同じ感じがするぽ^^
797
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:45 ID:D6+BR7h80(6/6)調 AAS
>>787
麻生は直接法務委員会で話すつもりだったみたいだけど、
民主がゴネて審議が始まらないから置手紙して帰っちゃったよ。
798
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:56 ID:4OsMehuU0(15/19)調 AAS
>>764
だったらそういうはずだよね。
民主の言い分は、批准できないと主張しているのに譲歩するのはおかしい。
だから、審議拒否。
もう、めちゃくちゃ
799: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:58 ID:jcR1GfcU0(8/10)調 AAS
>>770
そりゃあ、民主党が自前の対案に反対している、なんて単純な誹謗に乗って
しまうような人々ですもの。

条約の批准の条件ってのは、政府の極めて恣意的な解釈を基にしたもので、
民主党案のままでも条約の批准は可能との法律家の意見があることを知らな
いようだな。
800: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:37:59 ID:rgr8y+zv0(3/6)調 AAS
与党による一方的な法務委審議に、平野代理らが会見で怒りの声

 2日夕方、衆議院法務委員会で、与党側がわが党議員に通告もなく、一方的に
共謀罪を含む条約刑法の審議を行ったことに関して、平野博文国会対策委員長
代理、平岡秀夫同委筆頭理事・高山智司理事をはじめとする法務委員と千葉景子
参議院議員(『次の内閣』ネクスト法務大臣)らが、国会内で緊急の記者会見を
開催した。

<以下馬鹿馬鹿しいので省略>

> 与党側がわが党議員に通告もなく、一方的に共謀罪を含む条約刑法の審議を行った
> 与党側がわが党議員に通告もなく、一方的に共謀罪を含む条約刑法の審議を行った
> 与党側がわが党議員に通告もなく、一方的に共謀罪を含む条約刑法の審議を行った

外部リンク[html]:www.dpj.or.jp
801: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:38:35 ID:QWqTRUmH0(9/9)調 AAS
>>756
>そこに矛盾を感じて何かの策だと判断し、採決に反対したんだろ。

「何かの策」って何?????
意味不明杉だよ。

とりあえず民主案を成立させて、

批准できる→一件落着
批准できない→批准できるように議論して修正

これですむ話じゃないの?

民主は批准できる対案を提出しました!

外相が批准できないって言ってます!

これは何かの策です!何の策か不明だけど民主案採択に反対します!

意味不明杉。
民主が反対すべきは「民主案採択」ではなく「外相の主張」じゃないかと。
802: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:39:16 ID:tr2EV+eI0(4/8)調 AAS
後出しじゃんけんで負け続けれる秘訣が知りたい。
803: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:39:18 ID:pNIMsFvg0(1)調 AAS
>>798
その説明を審議でやるはずだったんですがw

拒否されちゃったー
804: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:39:24 ID:gN4grUk70(3/8)調 AAS
>>770
そんな案出す方が悪いんじゃないの?
805: 朝立ちポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 2006/06/02(金) 19:39:51 ID:SZKiCk++0(11/18)調 AAS
>>770
たしかに丸飲みってなんだよとは思うが、国会審議の中ですりあわせていってよりよい法案が作り上げられていくって言うのはあって良いじゃん
806: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:39:56 ID:ijjH4OlK0(2/8)調 AAS
自分の出した案に反対しちゃダメなんだよ、人間として。
807
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:40:09 ID:550OegtO0(15/18)調 AAS
>>797
委員会で麻生の話の後採決という流れになる可能性もあるからな
808: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:40:40 ID:hlWUj3iz0(6/7)調 AAS
追い詰めてるつもりが
いつの間にか追い詰められてる
民主は毎回同じパターンだなw
809
(5): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:40:46 ID:jcR1GfcU0(9/10)調 AAS
ヒント。

民主案でも条約の批准は可能。そこがバレると政界を巻き込んだ一大スキャンダル
がまきおこる。
810: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:00 ID:PKJAmzxW0(1)調 AAS
丸のみ偽装←こういうおちょくったこと言うからいつまでも支持を集められないんだ。
まじめな時にふざけてるみたいで信用できません。
811
(3): 米犬ソリーは日本の田園を荒らしますか♪ 2006/06/02(金) 19:41:22 ID:pOS8EfE1O携(1/4)調 AAS
バーチャル勝ち組が
小ネズミの応援をする様は
非常に情けなくないか♪
812: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:37 ID:ed7J+Hdi0(8/8)調 AAS
>>809
ヒントじゃなくてあなたの自説だろw
813
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:40 ID:Hg4lNh2a0(1/4)調 AA×

814: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:52 ID:Kn3iHIjr0(2/2)調 AAS
>>770
だから民主案ベースに審議しようとしたら審議拒否されちゃった。
815: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:52 ID:qt+K+tjn0(1)調 AAS
馬鹿だなー
ここは勝利宣言すべきところだろうが
816: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:53 ID:KfApCuEy0(13/18)調 AAS
自民案の審議に応じながら、民主案の審議には応じない・・・?
だったら対案出すなよ!
817: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:41:53 ID:v6BgXRSvO携(4/6)調 AAS
丸呑みしなきゃ審議拒否するとか言うから丸呑みしたら、それでも審議拒否

結局審議拒否(=サボって歳費ネコババ)が目的なんだろ
818: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:05 ID:dTDmPjPT0(10/14)調 AAS
>>809
じゃあ民主案でいいじゃん
819
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:07 ID:MNU8yXiV0(10/17)調 AAS
>>809
くわしく

どういうスキャンダルなんだか検討もつかんw
820: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:30 ID:GNkLPDqz0(13/15)調 AAS
>>809
ヒントじゃなくてアンサーを言いなさい^^
821
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:30 ID:mgDFriOz0(5/5)調 AAS
麻生の会見じゃなくて
細田タンが修正すると言ったのをどっかから聞いて
これ幸いと火病ったと6時ごろのラジオのニュースで言ってた

黄門にそんなことは言ってないと細田タンが説明したとも言ってた
822: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:40 ID:I7lkdP1K0(23/25)調 AAS
>>811
民主主義の崩壊を目論むバカ乙
823: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:46 ID:PN1ldX+J0(3/5)調 AAS
民主党案は自民党案より優れていたんだ、と民主党は勝ち誇ってもよさそうなもの
なんだけどなぁ。
メールの時といい、もう陰謀説は腹いっぱいです。
824: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:42:51 ID:lm/CnTQ80(6/7)調 AAS
あ、審議入ってたら強行採決すればいいのか。
825
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:43:05 ID:gN4grUk70(4/8)調 AAS
>>811
そういうの馬鹿にしか見えないからやめた方がいいよ
826: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:43:08 ID:bv9YROJY0(9/16)調 AAS
>>798
法務省の見解も批准できないって言ってるのかな?
だとしたら呑んだ自民も問題あるよなぁ
827: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:43:16 ID:N3kZddZP0(1)調 AAS
これニュースではどう取り上げるんだろうか
特にバラエティ番組の報道ステーションとか筑紫のとか
828: 米犬ソリーは日本の田園を荒らしますか♪ 2006/06/02(金) 19:43:48 ID:pOS8EfE1O携(2/4)調 AAS
糞法案の反対に
対案は無用では
ないかな♪
829
(2): 朝立ちポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 2006/06/02(金) 19:43:50 ID:SZKiCk++0(12/18)調 AAS
>>809
がせメールのやつが蒸し返されるのか

って、だったらみ民主党案でいいじゃねぇか

>>821
どうせがせメールやらどっかの掲示板の書き込みとか見て、かってに細田がそういったと思いこんだんだろう
830: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:05 ID:L8ZOKFup0(9/12)調 AAS
丸のみ偽装かw
なんでも苦し紛れの表現するのは、まるで息を吸っては嘘を吐くチョウセンヒトモドキのようだ
831
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:07 ID:1RFvxE6d0(1/2)調 AAS
自分達で提出した法案に反対するって、どんな政党だよ。税金の無駄遣いだから、そんな政党潰しちまえよ。
自分で提案しといて反対する政治家も、税金の無駄使いだから首でいいよ。

そんなら最初から反対しとけ。
ザルになった共謀罪なんかより破防法適用強化とスパイ防止法薦めろ。痴れ者供め。
832: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:18 ID:0/Fw0tKUO携(1)調 AAS
要するに民主党は共謀罪が成立すると困るんですよ 民主党の中の人達がね

でも反対したら有権者の指示が受けられないから自民党と別のプランで対峙して物別れで阻止したかった
そこへ自民党が民主党に譲歩したのでむちゃくちゃな論法で発作中

やはり民主党は社会党と変わらない
833: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:20 ID:550OegtO0(16/18)調 AAS
民主案で批准できるのかできないのかはっきりしてくれ
834: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:38 ID:fn7xcp+80(1)調 AAS
民主案だと条約に背くことになるんでしょ
そこを調整してから通すことになるわけで
結局は自民案に近いものへと詳細を修正する議論へと流れていく可能性は十分にあるはずだ。

なら
民主党は、そのタイミングが来るのを待って、
「これのどこが丸呑みだ! 自民案じゃないか!」と怒ればよかったんじゃないの?
835
(3): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:53 ID:ApoeAI/K0(4/6)調 AAS
与党「共謀罪」の今国会成立を断念
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

>民主党は2日午前の国会対策役員会で「与党の中で民主党修正案を成立させたうえで、
>次期国会で再改正を検討する案が出ているのはおかしい」として、

>公明党が「民主党案の丸のみ方針で党内で摩擦が起きている。
>採決は見送るべきだ」と提案し、

>同日の自民党総務会でも、民主党案受け入れに異論が相次いだ。

結局、与党の都合で丸飲みを諦めたようだ。
民主党が再修正前提の立法に反対するのは筋が通っている。
自民党に再修正する気がないのなら、そのように表明するべきだ。
自民党は民主党案をそのまま強行採決することもできたが、それを避けた。
自民党案の強行採決を避けた自民党は、自民党案にも自信がなかったのだろう。
強行採決するにしろ、中途半端な法案を通すべきではない。
国会を延長してさらに議論し、自民党は修正不要の法案を強行採決でもすればいい。
836: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:55 ID:tr2EV+eI0(5/8)調 AAS
>民主案でも条約の批准は可能。そこがバレると政界を巻き込んだ一大スキャンダル
>がまきおこる。
麻生・・・なんて恐ろしい釣り師・・・
837
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:44:59 ID:lqUkWnSp0(2/3)調 AAS
自民としては
ミンス案強行採決
    ↓
条約が批准できないと言われるが放置
    ↓
しばらくしたら他の国の批准具合をみて改正
って流れに持って行くんじゃないかと。
こうすれば強行採決も改正も大義名分があるしミンスの馬鹿さ加減も強調できる。
838: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:21 ID:9a06rjQT0(1)調 AAS
民主党案を採決するのに、民主党が採決に応じないという
前代未聞の展開を希望します
839: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:37 ID:Im38iAvN0(3/5)調 AAS
>>811
こいつ前もどっかで見たなぁ
意味不明なキモイ文と、最後に必ず♪つけてて
キモすぎ
840
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:41 ID:YERvqnT90(2/2)調 AAS
>>831
国連から批准を求められてるテロ拡散防止法は、現状で批准できていないのだから
与党だろうが野党だろうが批准を目標に法案を作る必要がある。
841: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:41 ID:I7lkdP1K0(24/25)調 AAS
自分で出しておいて断るのは人間ではありません
842: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:45 ID:Cx5kB7y20(3/3)調 AAS
つかね、民主党がこういった茶番を繰り返してると、
自民党が強行採決という手段を使っても仕方ないと、有権者は感じ出すよ。
だって相手の案を丸呑みするといっても審議に応じないんだから、
何やっても法案が成立するような審議には応じないってことになるからな。
843: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:47 ID:GDu1dISv0(2/2)調 AAS
( ・ω・)だからね、麻生大臣が言う通り
国際条約に批准出来るか否か、
徹底的な審議をしなくちゃいけないんだよ。
自民公明両党は、今度の民主党案に基づいて明らかにし
それに対して民主党が、批准はできるわけが無いと
正々堂々とこうげきすればいいんだ。
なんせ作った本人だから、よーく法案の欠陥を知っている。
国会中継で映えるよ〜!

国民はバカだから、どっちが作ったとかはすぐ忘れるよ。
844
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:45:58 ID:rgr8y+zv0(4/6)調 AAS
>>829
グーグルニュースで検索すると

 保坂のブログ → レイバーニュース

が一番古いニュースw

外部リンク:www.labornetjp.org
845: 朝立ちポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 2006/06/02(金) 19:46:00 ID:SZKiCk++0(13/18)調 AAS
>>835
民主党は2日午前の国会対策役員会で「与党の中で民主党修正案を成立させたうえで、
次期国会で再改正を検討する案が出ているのはおかしい」として、衆院法務委員会での審議、採決に応じないことを決定。

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
846
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:46:17 ID:vsLbLyiB0(1)調 AAS
>>807
>委員会で麻生の話の後採決という流れになる可能性

そういうのは普通は理事懇で予め決まっているものなので、
そこで野党サイドがゴネていれば問題なかったのです。
847
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:46:51 ID:550OegtO0(17/18)調 AAS
>>837
だが、自民内からも異論が出て継続審議になった。
848
(2): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:47:08 ID:pOS8EfE1O携(3/4)調 AAS
>>825
あなたも小ネズミの応援は
やめたほうがいいとおもわれますか?
849: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:47:15 ID:tr2EV+eI0(6/8)調 AAS
>細田タンが修正すると言ったのをどっかから聞いて
>これ幸いと火病ったと6時ごろのラジオのニュースで言ってた

永田問題の教訓がまったく生きて無い…みんすはパブロフの犬以下か?
850: 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:47:17 ID:1RFvxE6d0(2/2)調 AAS
>>840
オレは暗黒共謀罪じゃなければ、破防法適用強化およびスパイ防止法推進派だ。
851
(1): 名無しさん@6周年 2006/06/02(金) 19:47:37 ID:KfApCuEy0(14/18)調 AAS
言い訳ぐらい2chネラでもいくらでも思いつくが、
自分の対案を審議拒否して言い訳するのは、
ふざけてるとしか言いようがない。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s