[過去ログ] 【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出★2 (858レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 12:31:22 ID:FHgndrmS0(1/22)調 AAS
政党助成金は、政治献金を無くすために設けられたのに、政党助成金も政治献金も貰おう
とする金の亡者が多すぎる日本の代議士。
527: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 12:34:36 ID:FHgndrmS0(2/22)調 AAS
>526
そうだね、それか政治献金廃止して政党助成金拡充。
国民の代表がこれだけ金に汚いのだもの、国民も金に汚くなるさ。カネカネキンコと一緒。
534(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 12:56:10 ID:FHgndrmS0(3/22)調 AAS
>532
ワラタ、ありそうで最悪だ。
特別会計の様に目的別の国庫収入にして、配分は政党助成金に回せればいいのだけど。
554(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 14:14:35 ID:FHgndrmS0(4/22)調 AAS
>551 >553
また公務員改革ネタですか? この法案と公務員は一切関係ないのだけど。
過去にもいたね、公務員ネタと絡めて強引に法案を賛成側に持って行こうとした人が。
政党助成金を貰っているのだから、政治献金は必要ない。政党助成金は官僚が握っていない。
公務員を出して話題をそらす作戦は、いい加減やめたらどうですか?
559(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 14:25:13 ID:FHgndrmS0(5/22)調 AAS
>557
公務員の既得権益を減らすために、外資からの政治献金が必要なのか?
あ り え な い
政党助成金は公務員が財布の紐を握っていない。
必要であれば議員立法で政党助成金増やせば良かろう。
なんでも公務員を悪役に持って行けば話が通ると思ったら大間違い。
公務員の既得権益を減らす話とは別問題だ。
568(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 14:39:08 ID:FHgndrmS0(6/22)調 AAS
>564 ID:yJ3uJ2uPOと同一人物か?
>281 >296 >354 >363 >365 >370 >383 >386
昨日は勝手に勝利宣言をして帰ったみたいだが。
政党助成金、政治献金と公務員の問題は別件。
金が必要なら政党助成金なりその他の補助金制度を拡充しないとだめ。
政治献金、ましてや外資からの献金を受け取る必要はまったくない。
572(2): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 14:52:16 ID:FHgndrmS0(7/22)調 AAS
>569
論点のすげ替え乙
政党助成金の拡充には一言も触れずに、本来行うべきである政治献金の規制ではなく
さらに拡充を図る理由はなんだ。この点を説明してほしい。
外資からの献金がないと、政治家が公務員に負ける理由が全くない。
金が必要なら、外資に頼らずなぜ政党助成金やその他の補助金を設けようとしない。
公務員制度改革は、この法案とは別個の問題。献金ができないと公務員が有利になるなら
具体的にそれを述べよ。
578(2): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:03:55 ID:FHgndrmS0(8/22)調 AAS
>575
政治献金は少なくともいらないな。政治献金を利用した公務員削減方法は浮かばない。
公務員数の削減とか待遇のについては、現在も公務員制度改革を行っているわけだが。
粛々と国会で審議し行うしかなかろう。
逆にというのであれば、政治献金を使って公務員を削減する方法も示してほしい。
579: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:10:53 ID:FHgndrmS0(9/22)調 AAS
話がそれているので戻すが、そもそも政治献金を制限し無くしていく方法で政党交付金
は始まっている。政治資金規正法も抜本改革されている。
それを、更なる政治献金が欲しいから外資も対象に含むというのは論外。
特定国家の意図を反映させるべく献金が行われる可能性も否定できない。
政治資金が欲しいのであれば、現行の政党交付金の拡充や新たな補助金制度を審議する
のが筋。金権政治を廃する目的が失われている。
wikipedia 政党交付金
外部リンク:ja.wikipedia.org
583(2): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:22:10 ID:FHgndrmS0(10/22)調 AAS
>581
レッテル張りありがとう。普通に社会人だし、今日は休みなんだ。
公務員が憎いあまり手段と目的を勘違いしていないか?政治献金の廃止は政治家が
献金者に対する便宜供与を廃する目的なのだが。
外資の政治献金に対して疑問視しているのも、献金を通して外交や関税等に対する圧
力を防ぐのが目的。金が必要なら政党交付金を増やせといっている。
586(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:34:02 ID:FHgndrmS0(11/22)調 AAS
>585
何についてかは知らないが、報道して内容を説明(政党助成金との兼ね合いも)すれば
世論はこの法案には反対に傾くだろうな。
報道規制がされているかの様に全く話題にもなっていないけど。
590(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:45:11 ID:FHgndrmS0(12/22)調 AAS
>587
使途が説明できれば国民も納得するのではないかな、助成金の増額にも。
使途が説明できない金が多すぎるからこそ難しいし、献金に走りたいのだろうけども。
公務員制度改革とこの法案は関係ないから。どうしても結び付けたいらしいけど全くの別件。
世論が公務員制度改革を必要としているから、今は改革に向かっているだろ。
公務員憎しとこの法案の問題点は違うと何度(ry
>588
昔の様に何かのネタ(汚職贈収賄)がない限り、マスコミもなかなか批判はできないだろうね。
596(2): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 15:55:57 ID:FHgndrmS0(13/22)調 AAS
>593
無理、でも日本サムスンとかはできる気がする。
224 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/14(日) 13:37:54 ID:YhwmXskE0
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
第164回国会 議案の一覧
20 政治資金規正法等の一部を改正する法律案
>第二十二条の五に次のただし書を加える。
>ただし、日本法人であつて証券取引法第二条第十六項に規定する証券取引所に上場されている株式
>を発行しているものがする寄附については、この限りでない。
政治資金規正法
第22条の5 何人も、外国人、外国法人又はその主たる構成員が外国人若しくは外国法人である団体
その他の組織から、政治活動に関する寄附を受けてはならない。
602(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 16:11:30 ID:FHgndrmS0(14/22)調 AAS
>600
俺も一般にアピールするなら、企業献金反対だな。(外資問題は理解されにくい)
政党助成金を何のために渡しているんだと騒ぐ、過去の事例も政党助成法を制定した
時のいきさつも覚えている人間が多いからね。
610(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 16:30:37 ID:FHgndrmS0(15/22)調 AAS
>607
理念じゃ飯は食えません、金ですよ金。
>608
パトレイバー?
617(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 16:44:00 ID:FHgndrmS0(16/22)調 AAS
>612
政治家主導でよいのでは?
民間会議は必要だと思うが、そこに特定他国の意図が介入する余地はできる限り無くしたい。
献金がなければ、より一層是々非々で判断可能になるだろう。
>614
個人献金も、応援なら良いけども利益誘導はよくないね。
>615
外資の問題がそもそもの出発点、このスレのね。
毎回の様になぜか公務員に絡めているが、公務員問題はまた別のお話。
621(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 16:59:37 ID:FHgndrmS0(17/22)調 AAS
>618
ハードルを下げて献金を受け入れてもメリットないから。
国民の民度の話をしだすと、もう頭を抱えたくなるから駄目。おまけにスレ違い。
政治に関心の無い国民が多いのは、差し迫った脅威が見えないからなのだろうけども。
衆愚政治まっしぐらな日本だけど、スレ違いなのでこの話はこの辺で。
636: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 17:35:52 ID:FHgndrmS0(18/22)調 AAS
>633
途中で方向性が変わっているからさっぱり不明。
654: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 18:55:05 ID:FHgndrmS0(19/22)調 AAS
しかし、盛り上がらないスレだな。
工作員の存在を疑いたくもなる気分だww
678(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 21:16:22 ID:FHgndrmS0(20/22)調 AAS
外資からの政治献金問題を公務員問題とすげ替え様としている奴が沸いているのか。
いい加減あきらめたらどうだ?
683(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 21:21:05 ID:FHgndrmS0(21/22)調 AAS
>680
叩いても叩いても沸いて出てくるからさっぱり。
公務員問題が2chではウケているから、そっちの方に関心を持っていって視点をずらす
のが作戦だと思っているけど。
688: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 21:36:58 ID:FHgndrmS0(22/22)調 AAS
抗議はするけど、マスメディアが取り上げないと厳しいね。
所詮2chだしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.967s*