[過去ログ] 【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5 (460レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2006/04/13(木) 21:27:59 ID:???0 AAS
・厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。
現行の労働基準法は、休日労働や残業代を支払う対象から、工場長や部長などの
管理職を除外している。視点は、一定水準の年収があって管理、監督者一歩手前の
労働者も対象に加えることで、自分のペースで働く時間を決めることができる
「自律的労働時間制度」の導入を検討課題に掲げた。(1)使用者から具体的な労働時間の
指示を受けずに働く(2)一定水準以上の年収を得ている(3)週休2日相当の休日と
連続する特別休暇が取れる(4)労働者との書面による合意−−などが条件。
同審議会は、7月をめどに中間まとめを行う予定で、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案など関連法案を提出する方針。
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
※前スレ(実質★4):2chスレ:newsplus
334: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 03:18:41 ID:lyHEbtR20(1)調 AAS
現場の塗装工までホワイトカラーにされそうな話だぜ
335: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 03:29:39 ID:PADCntcB0(1/2)調 AAS
しかしネットだと政治についてこんなに真剣(?)に語ることができるのに、
リアルでは政治の話がタブーになってる日本の民度ってやっぱり(w
336(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 03:53:38 ID:LfGCXIOU0(1/2)調 AAS
まあ次入れるのは共産党でキマリだな
革命とかそんな御伽噺は聞き飽きた。
現実に生活を守ってくれる党は、共産しかないんじゃねーの?
人権擁護法案とかもそうだしな
337(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:13:48 ID:FS1PHnN40(1/4)調 AAS
俺がわかっていることは働きすぎると体を壊すってこと。
残業が出るから、稼げるから、儲かるからって無理するな。
金にならないならよけいだけどね。
俺なんて・・・
昨日現場からお払い箱。
忙しくなるから要らないってさ。
腰が痛くて人の半分ぐらいしか働けないんだ。
建築現場の話だけど。
338: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:16:13 ID:RLf2VhY80(1/3)調 AAS
これは、アポや会議がなければどこで働いても、成果さえ出せばいい
っていうのと引換?
社員分のオフィススペースや備品も節約できるんだね。
339(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:16:16 ID:TpPPGuia0(4/4)調 AAS
>>336
強酸にバンバン意見メールして、体質を変えてもらうというのはどうか。
労働問題にもう一度特化してもらう。
反戦平和護憲反靖国とか唱え続けてるせいで、どうも投票しにくいと言って。
340(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:17:26 ID:4nU7Ye7T0(1)調 AAS
>>337
IT土方なんて、体壊すとわかってもデスマーチから逃げられないよ
実際どんどんまわりがぶっ壊れていく
俺もいつまでもつのやら
341: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:19:15 ID:jigEfy+r0(1)調 AAS
(1)使用者から具体的な労働時間の指示を受けずに働く
これって、12時出勤、4時退社とかでもOKってことなのか?
「午前中は在宅勤務です」とか言って。
342: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:21:48 ID:ELExG4Ne0(1)調 AAS
霞ヶ関でも残業代全部もらえるのは財務省主計局だけだからなw
343(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:25:05 ID:FS1PHnN40(2/4)調 AAS
>>340
確かに逃げられないな、体壊すとわかっていても。
体が壊れちまっても働かなくては生きて行けないし。
今日病院行くとして、明日までにどっかの現場見つけないと・・・
工期が読みづらいから俺みたいな病人が入るのを現場いやがるんだよね。
仕事見つかるだろうか?
344(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:32:46 ID:iRRnbdqXO携(1)調 AAS
日本人って他の先進国はおろか発展途上国の人間より長時間の奴隷労働してるのに
そいつらより生活貧しいんだよなどこに利益が消えてるんだろう
345: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:39:30 ID:9wrksats0(4/4)調 AAS
>>344
企業収益良化による株価上昇で国内外の金持ち資産家がおいしくいただいています。
346: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 04:54:59 ID:PADCntcB0(2/2)調 AAS
『だれも知らない日本国の裏帳簿 国を滅ぼす利権財政の実態!』
著者:石井紘基 出版社:道出版 発行年月:2002年02月
(某団体からの圧力により?)絶版
ISBN:4944154410 本体価格 1,200円 (税込 1,260 円)
著者の石井氏は2002年に右翼を装う人物によって刺殺されてしまった。
計画的な暗殺だったことは、この著作を読んで殆ど確信できる。
何故なら石井氏はこの本で日本に群棲する土人たちが形成する
封建的利権構造体について詳しく分析しているからであり、土人の首長たちは、
このように事実を明らかにされることに、さぞ不満だったろうからである。
毎年一般会計予算成立が報道されるが、国家会計で数倍の規模をもつ使途特定税の
会計である、特別会計は主に農林省、国土交通省の裁量で各地方に配分されているのだ。
必要性も将来性も吟味されていない港湾計画や道路建設計画などの計画経済が
何十年先まで組まれているのである。この国家社会主義という実相を裏付けるものとして
石井氏は就業者人口の職業別分布を上げる。
何らかの形で国家に関わって虚業で喰っている人間が実業より遥かに多いのだ。
確かに国家には収税を通じた富の再配分という機能があるものの、国家社会主義を
推進する日本の場合、一部の国家に寄生する連中に過剰配分されているという現状が
明らかにされている。それが昨今独立行政法人という偽装のもとで増殖している
国家企業体を通じて為されているのである。
このような事実を明らかにする力量と強い意志を持つ石井氏は日本にとって極めて
重要で貴重な人物だったことは明らかである。
彼の冥福を祈るとともに、この本を推薦す。
(合掌)
347: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:01:40 ID:a2VGwKl80(1)調 AAS
もう家畜だな
348: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:02:06 ID:JagNUsVa0(1)調 AAS
仕事できない奴が残業代で稼いで、
仕事を早く切り上げることのできる能力ある奴が稼げないってのはどうなのよ。
349: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:11:49 ID:zmksl58G0(1)調 AAS
>>343
椎間板ヘルニアかい?
早いうちに直しておかないと大変らしいよ
350: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:31:07 ID:LfGCXIOU0(2/2)調 AAS
>>339
御意。ちょっと凸してみるか。
351: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:42:22 ID:U2bCbovR0(1/5)調 AAS
まあ実際IT末端なんてブルーカラーな訳だが、意識操作でホワイトカラーだと
思い込ませることに成功している。
352(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:57:56 ID:3OHjJgjs0(1)調 AAS
>「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
むしろ「ホワイトカラー」こそサービス残業多いんじゃないのか?
スレ読んでないが俺は内容を読みきれてないのか?
353(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 05:59:31 ID:U2bCbovR0(2/5)調 AAS
>>352
残業が多いからこういう施策になる。
354: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:06:23 ID:LoTJu14C0(1)調 AAS
サー残は(一応)違法だよ
355: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:27:48 ID:O8/tvnGB0(1/4)調 AAS
アホカ
これも小泉内閣の愚行
356(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:33:36 ID:gZ+D0zOT0(1/2)調 AAS
>>353
サービス残業が多いからだろ
ほとんど摘発はないにせよ、日本を代表する
企業が違法状態ってのはよくないからな。
守れなければ法律を変えましょうってこと。
やさしいこって。
357: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:41:31 ID:O8/tvnGB0(2/4)調 AAS
残業代付くなら、ホワイトカラーの上げ底された給与が下がるだけ。
いい迷惑だ罠。
358(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:46:05 ID:U2bCbovR0(3/5)調 AAS
>>356
残業代をきちんと払わせる方向に持っていかないで支払わずに済ませる方向に
持っていこうとするもの。
これでいくら労働量が増えても出て行くお金は増やさなくても済む。
今の政府は経営の都合しか考えないからね。
359(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:47:22 ID:RLf2VhY80(2/3)調 AAS
>>358
小泉選んだのって、誰だっけ。
腹立つよね。
360: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 06:58:19 ID:nFXy34xU0(1)調 AAS
民主党に投票してれば、公務員くらいは残業代出たのに
361(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:06:55 ID:RLf2VhY80(3/3)調 AAS
ま、騙されたって事だな。
で、本題。
他人の時間を使って自分の業績を伸ばすバカヤローが多いんだよ。
ミーティングダラダラ続けないと、何も出来ない能無しとか。
アイデアがないから、人のアイデアパクって自分の手柄にする。
下らないミーティングが無くなるなら、ま、納得できるかも。
362: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:13:00 ID:U2bCbovR0(4/5)調 AAS
>>359
残念ながら、選挙では自民にも民主にも公明にも社民にも投票していないのだが
それでも結局小泉を信任したことに成ってしまうんだよなあ。
363: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:22:11 ID:U2bCbovR0(5/5)調 AAS
>>361
残念ながらミーティングは20:00から始まって終電が過ぎるまで続きます。
でもサービス残業です。
364(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:24:33 ID:OtnQ9i5l0(1)調 AAS
どうでもいい事だが、5月1日どころか、GWの休みも潰れることが決まっているSEです。
365: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:32:29 ID:6+Mv/6PbO携(1)調 AAS
企業だけ儲かって全然こっちに還元されません
366: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:37:37 ID:O8/tvnGB0(3/4)調 AAS
>>364
SEって不幸な職業だよな。
どうして選ぶかな。一生日の目を浴びないし。
367(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:39:04 ID:7KDGDGCb0(1)調 AAS
流石にペース落ちてきたな・・・
みんな怒りつかれたか
368: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:41:51 ID:P+GDYi0F0(5/6)調 AAS
マスゴミがまともに報道しないことにも怒りを覚える。
369: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:51:20 ID:gVhR0A3e0(2/2)調 AAS
>>367
会社いったんだろ。
370(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 07:52:38 ID:P+GDYi0F0(6/6)調 AAS
で、これからの時間は、働いたこともないニートどもがリーマンを煽るのか。
俺は今から会社行くけどさ。
371: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:04:28 ID:O8/tvnGB0(4/4)調 AAS
>>370
むしろ、管理職がニートを煽るのかとw
372: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:07:14 ID:gZ+D0zOT0(2/2)調 AAS
管理職のおっさんは老後の年金が心配だからな。
373: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:15:08 ID:wbnGsssm0(1/6)調 AAS
前回選挙の時には予想もつかない奴隷制度の進みの速さだな。
今の自民ほど資本家の色を強く出した時期は無い。
374: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:21:48 ID:WKLscP/60(1)調 AAS
久々にN即来たんだけどさ〜、オマエらの多くは去年の選挙の頃は
小泉に熱狂してたよな〜。ニヤニヤ。
小泉を批判する奴は抵抗勢力!ミンス信者!サヨク!反日!チョン!
政府批判してないで自助努力しろ!と勇ましかったよな〜。ニヤニヤ。
「俺たち2ちゃんねらーは熱烈に小泉を応援している」と高らかに宣言する間抜けや
「自民以外に投票した奴には人権を制限すべき」と言ってる気違いもいたな〜ゲラゲラ。
それでは構造改革による空前の好景気の成果を存分に味わってね。プッ。
375: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:26:04 ID:NvCo0q0N0(1)調 AAS
元々反小泉の人間とここ数ヶ月で反小泉になった人間の対立を煽ろうと
誰かが必死になってますね。
有権者同士が罵り合っても意味はないからね。
工作員につられたらダメですよ。
376: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:27:18 ID:GODSXl4+O携(1/2)調 AAS
目先の利益しか見えていない野党工作員だらけですね。
残業しなくたって裕福な暮らしができている人達が大勢いるわけですよ。
公務員は残業付かないとか言われてるけど、あれは残業代込みと考えれば民間で月50時間残業した場合と同じようなもんです。まぁ、本来残業が無さそう人まで貰いすぎてるから叩かれていますが。
そもそも残業しないと生きていけないとか考えてしまうことが、アジアンクオリティなわけですよ。
定年まで企業の犬をやって退職後は好きなことをしたいという団塊的思想は、今後は通じません。
尽くした時間が給料に反映される事自体が可笑しいんです。求められるのは成果だから。
支払い実態が把握しにくい業種なら最初から基本給に残業代相当の条件を盛り込み、サビ残自体無くそうって考え方ですよ。
能力のある人は定時上がりでしっかり休んで消費してくれますよ。
377: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:36:14 ID:vyeJ2RQH0(1)調 AAS
ちなみに仕事能力自体に疑問をもたれて辞めざるを得なかった高級官僚の後日談
深山建男(神奈川県警不祥事隠蔽事件)
小林幸二・中田好昭(新潟県警雪見酒事件)
外部リンク[htm]:www.web-pbi.com
378: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:43:47 ID:jpVOjSAq0(2/2)調 AAS
自分達が単に無能で残業してるだけだろ。
ごねて金を貰おうとしてるなんて、言語道断。
379: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:44:53 ID:r5s0BytYO携(1)調 AAS
474
おらネオニートなんで小泉マンセーWW
どんどん社員は食い物にいてくださいね
380: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:56:58 ID:DRYMtWVN0(1)調 AAS
働いた分さえも払ってもらえないって、どこの発展途上国ですか?
働いた分さえも払ってもらえないって、どこの発展途上国ですか?
働いた分さえも払ってもらえないって、どこの発展途上国ですか?
働いた分さえも払ってもらえないって、どこの発展途上国ですか?
381: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 08:59:30 ID:lsLFiQNn0(1)調 AAS
奥田さんが高速道路を走るとき、行く手を阻むものは空気の壁だけだ。
ノロノロ走るクルマが前にいると、
車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタ自動車のアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、
脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の路上での走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転者を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ
「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」
日経ビジネス1995年7月17日号より
382(2): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:00:09 ID:QUWlrVvK0(1)調 AAS
サービス残業ごときで騒いでどうするんだろうね。
自営業は一年中仕事してるのにな。
自ら仕事を作り出すことも無く、会社に依存して甘えた要求を繰り返す
体質を改善しない限り日本の成長はあり得ないよな。
383: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:05:04 ID:BBMnNDaOO携(1)調 AAS
夢も希望もない
中道左派政権もないし、どうしようもない
384: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:05:43 ID:vzFBCdtf0(1)調 AAS
>>382
いやならやめればいいじゃん
385: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:06:56 ID:0Ep/ddm30(1)調 AAS
小泉・ケケ中に愛国心はあるんだろうか?
386: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:09:15 ID:p9DrJG680(1)調 AAS
トヨタ自動車の中央開発練からの飛び降りがもっと増えます><
387: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:28:28 ID:KD2QW4UT0(1/2)調 AAS
>>382
お前みたいな低脳が労働環境を劣悪にするのだよ^^
ラグビーでもやってろや
388(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:38:02 ID:63tZ3/HG0(1)調 AAS
まあ努力が足りないヤツは残業代ナシもしょうがないよね
389: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:42:21 ID:ASqE1KdN0(4/5)調 AAS
>>388
おまえは「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」と言ってタイからインドに数万の兵を武器も食糧も持たさず送り込んで大敗北・餓死させまくった日本陸軍の牟田口か
390(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:45:44 ID:UE1JYmoG0(1)調 AAS
自営業とリーマンはモチベーションが違うだろ
リーマンは基本的に自分の意思に反して働かされるもので給料も社内規定で決められ自分の努力が反映できない
一発当てればでかい夢が待っているわけでもない
391: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:54:06 ID:BBJDDRGh0(1)調 AAS
自由ってのは楽じゃないのよねェ〜
夜勤帰りの自営業者の独り言・・・・・・
392(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 09:59:50 ID:HM2kx7I2O携(1)調 AAS
ブルーカラーは残業代、ホワイトカラーは昇給して稼げってことだろ?
393: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 10:02:09 ID:KD2QW4UT0(2/2)調 AAS
>>392
ブルーカラーは明日からホワイトカラーと呼ばれるようになります。
394(2): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 10:03:56 ID:MC3shg010(1)調 AAS
年収1500万でも、土日に出かける出張やサビ残、持ち帰り仕事などで
時給1300円くらいになる・・・orz
395: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 10:06:46 ID:zzO9lq4b0(1/2)調 AAS
>>390
査定があるけど、営業実績より、上司の評価のウエイトが大きいからな〜w
売上はいいけど、それをアピールするのがヘタな人より、
売上悪くても理屈こねたり、上司を丸め込んだり、媚びたりする香具師のほうが、
昇給も昇進も早いからな・・・・・
結局リーマンは、怒られないようにノルマだけこなして、
あまったエネルギーで趣味や副業(株・先物)に行くのが多いなw
社員全員を100%の力を出させればもっと業績があがるのに、
計画(ノルマ)は達成しているから会社は周ってしまい、
その挙句売上のいい人より媚びる人間に目がいくんだろーな...
396: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 10:36:39 ID:3yDQMFSLO携(2/2)調 AAS
>>227
自分と無関係な公務員のさびざんに義憤を感じていた人間も大勢いるとおもはれ。
ま、さびざん公務員とリーマン等々、虐げられる者同士のいがみあい、足のひっぱりあいが続けば喜ぶ人々もいるわけで。
立場は様々だから。
397: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 10:39:30 ID:s+7v8SUM0(1)調 AAS
うちは、裁量労働なのにタイムカードがある。
早く、お前らも仲間に入れ。
398(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:16:44 ID:vEmkctuV0(2/6)調 AAS
奥田が癌にかかって、呼吸不全で死にますように。
399: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:24:23 ID:MsLoCaLx0(5/6)調 AAS
>>398
奥田自身が日本の癌です
400: ?名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:39:38 ID:V7juMgQU0(1)調 AAS
焦ってフランスみたいにデモするなよ。
あれは狂惨売国の仕組んだ事だからな、裕福な人が残業をもらえねえっていいじゃんか。
いい国だよ日本は。
狂惨売国やプロ市民、基地外サヨの煽動に乗るなよ。
401: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:41:02 ID:vEmkctuV0(3/6)調 AAS
機知外奥田自ら乙
402: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:46:00 ID:U6vzZV6C0(1)調 AAS
>>裕福な人
おまいの裕福レベルはどんだけ低いんだ。
403: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:52:06 ID:gxi/jdKW0(1/5)調 AAS
小泉さんが断固として改革を推進し、特定アジアと毅然と闘ってるときに、
オマエら何で残業代ごときで文句を言ってるんだ?
チョンやシナと戦闘できるわけでもないオマエらが愛国心を発露する手段は、
自民に投票することと、日本企業のために身を粉にして働くことだけだろうが。
まさかとは思うが、明日の土曜に休もうなどという努力不足のリーマンはいないよな?
404(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:53:48 ID:wbnGsssm0(2/6)調 AAS
しかし伸びねーな。
リーマンはもうあきらめてるんだろうか。
俺は自営だから別にかまわんが
正直ここまで労働者ないがしろにする法律が通されようとしてるのによ。
それともそれに見合った給料もらってるからいいということかな。
405: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:55:00 ID:4AWN2YHp0(1)調 AAS
日本人の一人一人が、自分の人生観やら価値観やらを
根本的に見直さなければならない時期に来ているのかも知れん。
406: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 11:55:36 ID:HqqeN+6EO携(1)調 AAS
会社のために働いた分が貰えないという事自体、そもそも
馬鹿げた話なんだけどね。
サビ残や残業代カットが頻発する所からは、逃げるのが一
番。
逃げられない場合は、我慢して働くしか無いわな。
407(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:00:08 ID:e0yCpc3y0(1)調 AAS
>>404
サビ残リーマンは家に帰って寝るだけの生活だもの
ネットやってる暇なんて無いって
408: 厚生労働省とは? 2006/04/14(金) 12:02:09 ID:lT6YoeHB0(1)調 AAS
厚労省課長補佐だった…官舎に侵入、赤旗配り逮捕の男
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク:www.chukai.ne.jp引用)
>調べによると、宇治橋容疑者は衆院選の投票日前日の10日午後0時5分ごろ、世田谷区池尻
2の警視庁職員官舎の敷地内に無断で立ち入り、1階の集合ポストに「しんぶん赤旗」の号外を投函した
不審に思った住民からの110番通報で駆けつけた世田谷署員が男に氏名や住所などを尋ねたが、宇治橋容
疑者が黙秘したことなどから逮捕した。号外には、郵政民営化に反対する共産党の政策などが書かれていた。
厚生労働省の管理職にも、共産党の連中が大勢入り込んでいるようだ。公務員という職場は
共産党員にとって住みよいらしい。文科省も同様だろう。
409: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:05:35 ID:CxBwWhW90(1/2)調 AAS
最後まで「アナルだけはいやああー」っていってた
女に、ぬるっとはいっちゃたような、そんなスレですね。
410: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:06:08 ID:vEmkctuV0(4/6)調 AAS
ビラ入れるくらいの事と、小泉・竹中・奥田の三巨悪を比べたら問題なく俺は共産党に入れる。
ビラを住民に無断で入れるくらいの小悪には小正義で、国民全員をタダ働きさせようという
大悪には大正義で当たるというのが自然。
411: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:09:59 ID:CxBwWhW90(2/2)調 AAS
>自分のペースで働く時間を決めることができる 。
もう自営したほうがいいじゃん。株ニート正解
412(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:12:12 ID:37wPLH/R0(12/12)調 AAS
なんか昼になったら、この法案に擁護的な意見が湧いてくるな。
おそらく、
昼=ニート・フリーター→正社員氏ね
夜=正社員→小鼠・おK田氏ね
・・どうでもいいが、ニート・フリーター層も正社員になれたら、無制限に働かされてしまう法案なんだよ、これは。
そう言う事で夜勤だから、会社に逝くわ。
413: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:13:21 ID:gY+m10Of0(1)調 AAS
公務員は寄生虫なのに宿主を殺そうとしてやがるな
414: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:14:00 ID:wbnGsssm0(3/6)調 AAS
>>407
まあ残業リーマンのために上げ続けてやるか・・・
411も言ってるとおり労働が馬鹿らしくなる状況になったらお仕舞いだしな。
415: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:21:41 ID:1s80OX7z0(6/8)調 AAS
「この竹やりであの戦闘機が落とせないのは努力が足りない」と言うような
トップが渦巻くこの国でお前らよく働く気になるな。
早く金貯めて出て行けって。
特に技術者。あんたらがいなくなったらこの国は終わりなんだから
さっさと出て行って働かないで甘い汁吸ってる馬鹿共が搾取できないようにしたほうがいいよ。
早く一回終わらせてくれ。
そうしないとこの国は変われない。
416: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:24:23 ID:vEmkctuV0(5/6)調 AA×
![](/aas/newsplus_1144931279_416_EFEFEF_000000_240.gif)
417: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:24:45 ID:hXVdK5zK0(1)調 AAS
会社が堂々と金を盗んでいることがしょうがないで済まされているのだから
同じように働かないで盗みをすればいいのさ。
経営者と同じ事をしているのだから盗まれたほうはしょうがないで諦めれ。
418(3): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:25:59 ID:p51VxKu1O携(1)調 AAS
四月から昇進したんだが
昇進すると残業代が出ないから
昇進したくなかったよ…
昇進手当が一万なんて無いに等しいのですが!
419: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:29:42 ID:erJIpZ3C0(1)調 AAS
>>394
15,000,000 / 1,300 = 11538.4
11538.4 / 365 = 31.6
(・ω・)
420: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:34:09 ID:1s80OX7z0(7/8)調 AA×
![](/aas/newsplus_1144931279_420_EFEFEF_000000_240.gif)
421: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:37:32 ID:ASqE1KdN0(5/5)調 AAS
>>418
建前上、使用者・経営者側になったんだろう おめでとう
422(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:40:30 ID:bplXKmUn0(1/2)調 AAS
>>418
俺の前いた会社もそんなんだったな
余りに酷くて労働監察からガサ入れくらって新聞に載った
423(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:41:31 ID:6JyGEF/AO携(1)調 AAS
また経団連・奥田の言いなりかよ!
氏ね、小泉・竹中
424(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:42:51 ID:1s80OX7z0(8/8)調 AAS
>>422
これは労働観察などが助けてくれるという最後の希望がなくなる法律だぞ。
>>423
オリックス宮内も加えとけ
425: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:50:16 ID:GODSXl4+O携(2/2)調 AAS
>>418
お前みたいなカスが上に上がってくから、残業が減らないんですよ。
お前の役目は個人の仕事をこなすだけでなく、部下の効率うpが最優先です。
年功序列の自己管理職は真っ先にリストラ対象ですよ。
426: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:50:23 ID:wbnGsssm0(4/6)調 AAS
過労死が認定されなくなる可能性が高い法案でもある。
427: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:52:53 ID:vEmkctuV0(6/6)調 AAS
労働基準監督官って、一年全国で80人しか募集していない。
政府は、労働問題はどうでもいいとしている証拠。
犯罪奨励政府小泉内閣。
428(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:53:48 ID:EAnrlgUQ0(1)調 AAS
景気上向いてきてるのに給料上がらず残業代カット法案とか凄いな
やっぱこの国は企業中心の専制国家だ
429: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:56:32 ID:bplXKmUn0(2/2)調 AAS
>>424
素晴らしい法律ですね
この法案通そうとしている人間は全国民の前で土下座すればいいと思うよ
430(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:57:27 ID:V50m8cXf0(1/3)調 AAS
>>412
擁護的意見の連中(412の予想はたぶんあたってる)に言いたい。
このたたき台がとおれば、
正社員の残業に歯止めがかからなくなる
→雇い主はコストを上げず社員を働かせ続けることができる
→雇い主「人手を増やすより正社員を働かせた方が得」
→正社員はもちろん派遣・バイトの採用も減らす・・・?
そして経団連が安い外人労働力を増やすべく次の一手をうつ?
→自殺者・無職がキレる犯罪増加・・・
ということも考えられるんだぞ。
自分には関係ないから、と思ってると、とんでもないことになりかねない。
431: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 12:57:44 ID:OzSEyYTB0(1)調 AAS
残業代もらえないといって騒ぐぐらいなら、起業して経営者になれ。
今度から1円で会社を興すことができるようにしてやったぞ。
実際に行動をおこして失敗した“負け組”は評価に値するが、
何もせずこんなところでグダグダいっている“待ち組”はみっともない。
給料沢山もらっている人を羨ましがるような妬み心は、庶民であるオマイラは持つな。
これからもしっかり献金してくれる財界のために、労働者を使い倒せる社会に改革するぞ。
by 子鼠鈍一郎
あーあ、だから亀ちゃんのほうがまだ庶民には優しいっていったのに・・・。
432(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:00:33 ID:85eh8UFq0(1)調 AAS
>自分には関係ないから、と思ってると、とんでもないことになりかねない
これ のしをつけてお返ししたいw
おまいらに順番がまわってきただけw
俺はずっと言ってたけど聞いてもらえなかったぞw
433: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:00:56 ID:V50m8cXf0(2/3)調 AAS
今から各所HPに抗議の投書いれるわ。
昨日はとりあえず自民に抗議した。
ムダだと笑う奴もいるかもしれんが、何もしないよりはましだと思ってる。
434: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:01:31 ID:gxi/jdKW0(2/5)調 AAS
小泉さんの言葉はまさに正論だな。
現に2chでも大多数が彼のその発言を支持していた。
435: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:02:05 ID:LYiPcbhw0(1)調 AAS
>>428
リストラで上向いた業績回復だからな。
更に賃下げすれば上向くという発想だろ。
これを「景気がいい」と表現してよいものか。
不安定雇用も蔓延してるし。
436: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:02:21 ID:BZU2JCeD0(1)調 AAS
マスコミは圧力かけられてニュースに出来ないから
一般人は気付かずに可決されるんだろうな・・・
スポンサーがあってのメディアだからしょうがないが。
圧力を打破するには労働者同士の団結が必要だよ
437: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:09:39 ID:0gaMpMP20(1)調 AAS
栃木リンチ殺害事件は
日 産 自 動 車
栃 木 県 警
ご覧のスポンサーの提供でお送りします
438: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:19:52 ID:wbnGsssm0(5/6)調 AAS
そろそろNHKで取り上げて放送してもらいたいものだがw
439: 430 2006/04/14(金) 13:20:16 ID:V50m8cXf0(3/3)調 AAS
>>432
おまいら?w
いっとくけど、俺、リーマンじゃないですよ。
順番がまわってきたから怒ってるんでもない。
こんなバカなこと許せない、と思っただけ。
440: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:24:57 ID:2gGQU3ZwO携(2/2)調 AAS
派遣が関係ないと思っているやつは低能
派遣が使われるのは正社員の二割〜四割安く雇えるから
正社員の単価がやすくなれば、派遣の単価も安くなる
契約内容 も残業代カットの契約が主流になる
441: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:29:28 ID:BSf86Nm60(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1144931279_441_EFEFEF_000000_240.gif)
442: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:30:15 ID:MsLoCaLx0(6/6)調 AAS
年収300万の派遣×2が8時間労働<<<年収400万定額制使い放題の正社員×1が16時間労働
443: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:31:44 ID:gxi/jdKW0(3/5)調 AAS
国のために働かせて頂いている、という感謝の心を持ってない奴は
何をやってもモノにならん。まだまだ愛国心教育が足りないようだな。
444: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:33:32 ID:J23P7oJg0(1)調 AAS
企業も馬鹿だよな
労働者の質はそのまま製品の質なのに
安い労働力に何を求めているんだか
質がウリの日本もこのまま落ちぶれていくんだろうな
目先の金しか考えない、それが如何に愚かなことか
445: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:46:11 ID:8pX5qpHw0(1)調 AAS
まだやってたのかよwww
藻舞等もさっさと漏れと同じニートになれよ
さてゲームでもするかな。
446: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:48:34 ID:gxi/jdKW0(4/5)調 AAS
日本人はいつから残業代なんぞ要求するような浅ましい民族になったんだ?
それじゃチョンやシナ人と同じだぞ。
挙句の果てには民度の低いフランス人の真似をしてデモをしようだと?
国家の品格についての教育を徹底する必要があるな。
447: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:54:16 ID:OR1qmQkF0(1)調 AAS
ID:gxi/jdKW0セコウ乙
448: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 13:57:01 ID:w9LD6bpW0(1)調 AAS
セコウ自体がチョン顔なのに
449: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:05:28 ID:wbnGsssm0(6/6)調 AA×
![](/aas/newsplus_1144931279_449_EFEFEF_000000_240.gif)
450: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:12:53 ID:xMlaxefp0(1)調 AAS
高級官僚と一緒で、将来に含みかあるから残業も厭わないわけで、
将来が信じられないのならそこまで忠誠心を示す必要もないわけだ。
451: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:19:08 ID:XxxlI1JS0(1)調 AAS
民度の高い日本人は文句いわずに
サビ残するべきだな
452: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:19:47 ID:FS1PHnN40(3/4)調 AAS
>>394
はぁ?
その計算じゃ年間1万1千時間は働いていることになるぞ。
ところが年間8760時間以上はないんだ。
時給計算がおかしいのか、
年収が間違っているのか、
計算もできない奴に1500万も収入があるような日本の国がおかしいのか、
どっちにしても世の中間違っている。
394の頭ていどには。
453(2): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:23:38 ID:gxi/jdKW0(5/5)調 AAS
これからオマエら善良なる国民に期待されていることは何か、分かるな?
そう、残業手当(に相当するもの)を貰ってる奴を見つけ出し、
徹底的に叩くことだ。
オマエらの住む町の地方ゴム印は残業代を貰ってる国賊じゃないか?
調べてみろ。そして叩きまくれ!
454: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:26:21 ID:oP5JXEYD0(1)調 AAS
公務員や海外に工場を持っている企業、外国人労働者を全社員数の1/5以上雇っている
企業になら適用しても良いのでは?
ネオナチみたいな考え方だけどね。
455(1): 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:27:13 ID:ycZnejwyO携(1)調 AAS
結局今までの経済成長は忠誠心溢れる
勤勉な日本人による
不払い残業の賜物であって
真の経済成長ではないということでせうか?
ということはこれからは
成長は期待出来ないと
いうことでせうか?
456: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:33:46 ID:FS1PHnN40(4/4)調 AAS
>>453
いいね。
善良な国民にできることといえば
残業貰っている奴を叩くか、
生活保護貰っている奴を叩くか、
在日叩くことぐらいしかできないものな。
経団連や自民党にはクビ絞められてもしっぽ振るしかないしw
457: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:40:05 ID:P4MWPDaR0(4/4)調 AAS
>>453
おまえは時給いくらでやとわれてんだよ?
458: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:49:00 ID:zzO9lq4b0(2/2)調 AAS
景気回復バブル並み〜ただし与謝野大臣の月例経済報告で
1 :帰社倶楽部φ ★ :2006/04/14(金) 14:25:42 ID:???0
与謝野経済財政担当相は14日、「景気は回復している」とする4月の月例経済報告を
関係閣僚会議に提出した。02年2月に始まった今回の景気拡大局面が続いている
との認識を示したもので、景気拡大の期間は、86年12月から4年3カ月続いた
バブル景気と並び、戦後2番目の長さに達したことが確実になった。
景気の力強さはバブル期に及ばないものの、日本経済はバブル崩壊後の長期低迷から
抜け出したといえる。
内閣府は4月の月例経済報告で景気判断を据え置いたうえで、「足元の指標を見る限り、
景気がピークアウトした様子は見られない」との見解を示した。
景気の山や谷の時期を判断する根拠となる景気動向指数は毎月2カ月後に発表され、
4月の数字は6月初めに出るが、内閣府は4月も景気が拡大していると判断している。
4月の月例経済報告では、企業の業況判断については「一部に慎重さがみられる」
という文言が盛り込まれ、下方修正された。
しかし、輸出が前月の「緩やかに増加」から「増加」へと上方修正。そのほか、
「設備投資の増加」「雇用情勢の改善の広がり」「個人消費の緩やかな増加」は依然続き、
先行きも「企業部門の好調さが家計部門へ波及しており、景気回復が続くと見込まれる」
とされている。
このため5月も景気拡大が続き、バブル景気を超える公算が大きいと見られている。
11月まで続けば「いざなぎ景気」を超え、戦後最長となる。
[朝日新聞]2006年04月14日13時36分
外部リンク[html]:www.asahi.com
459: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:51:30 ID:/pPQToYO0(1)調 AAS
国のため国のためって言ってたら、奴隷になっちゃいました。
460: 名無しさん@6周年 2006/04/14(金) 14:52:51 ID:ZWnF48K90(1)調 AAS
>>455
景気って言うのは未来の信用を買うわけさ。
未来が信用できれば、今大量に消費しても何の問題もない。
未来が信用できなければ、今大量に消費すると後で痛い目を見る。
で、今の政府を見ると信用できないから成長は期待できない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*