[過去ログ] 【中国】今度は甘粛省天水市で工場排出物が河川を汚染、子供50人以上が鉛中毒に (131レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 諸君、私はニュースが好きだφ ★ 2006/01/14(土) 18:58:11 ID:???0 AAS
14日付の中国紙・北京青年報は、同国西部・甘粛省天水市の農村で、
少なくとも50人の子供が工場排出物によるとみられる鉛中毒になったと
報じた。当局は工場の操業停止を命じた。
有害物質が河川などを汚染する問題が頻発する中国では、汚染による
健康被害への懸念が高まっている。
ソース(時事通信)
外部リンク[cgi]:www.jiji.com
関連スレッド
【中国】環境汚染広げる経済発展、「時限爆弾」は破裂寸前…浙江省の「手痛い損失」
2chスレ:newsplus
【中国】中国近海、調査ポイントの84%で排水汚染…内陸からの汚染物質の垂れ流しで
2chスレ:newsplus
【国際】 イタイイタイ病も発生か…中国・湖南省のカドミウム汚染
2chスレ:newsplus
【中国】湖南省のカドミウム汚染で当局の説明に矛盾…中国青年報「嘘つきは一体誰だ」
2chスレ:newsplus
5: 4 2006/01/14(土) 18:59:11 ID:GLoyXh1F0(1)調 AAS
4?
6: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 18:59:12 ID:mmDoKde30(1)調 AAS
これがアジア的優しさです
7: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 18:59:16 ID:Hg//+zIQ0(1)調 AAS
5
8(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:00:40 ID:wA1kLO6m0(1)調 AAS
なあに、ネズミ踊りに甘ったれた顔して風の息づかいを感じていればとりもなおさず成熟した社会への変な姉ちゃん心配のしすぎでかえって免疫力がついてラッキーではないか、そう気を落としなさんなよ。
9: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:00:51 ID:HcKSBodu0(1)調 AAS
中国は世界の憂鬱
10: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:00:54 ID:l+m6CTK60(1/2)調 AAS
外部リンク[php]:newleader.s-abe.or.jp
11(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:01:02 ID:TkSSNkmY0(1)調 AAS
百円ショップの食器(中国製)なんかを使っても鉛中毒になるそうだな、環境とか安全とかの概念なし
12: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:01:04 ID:UxhBQfwN0(1)調 AAS
支那でも水俣病とかイタイタイ病とか四日市喘息みたいなのが発生するんかな
13: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:01:21 ID:Ou43GDnP0(1)調 AAS
なあに、かえって
↓(続きお願いします)
14: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:02:23 ID:xMRoY0d40(1/12)調 AAS
で、重慶のカドミウム汚染と同じく、来週早々には「当局」が安全宣言を出す、と。
15: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:06:08 ID:LaDrxTnR0(1)調 AAS
これってほとんどの子供が学校に通学できなくなるまで病状が悪化してしまって
農民が暴動起こした件とは別?
16(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:06:56 ID:S6SgLDEv0(1/4)調 AAS
高度経済成長の時の日本も公害だらけだった
それと比べても中国の公害はひどいのかな?
やっぱ 人口10倍だから公害も十倍位なのかな?
その世代の人教えてください
17: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:09:03 ID:vdR216/Y0(1)調 AAS
中国の七色の川の画像はすごかったな
18(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:09:16 ID:5iXkVFBW0(1)調 AAS
ヨハネの黙示録みたいだな、まったく。
19(1): 道路標識が愛人 ◆VV7ZzU3PD6 2006/01/14(土) 19:09:47 ID:7ixIvqcpO携(1)調 AAS
なんか昔の日本みたいだよね中国って
20: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:11:01 ID:MOKWcvbn0(1/3)調 AAS
そのうち突然変異ですごいのが生まれるぞ、きっと。
21: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:11:08 ID:zcijirxt0(1/2)調 AAS
>>18
本当に。
中国の動向を見ていると、終わりが近づいているってエホ症の叫びが
あながち嘘ではないのではないかと思えてくる。
22(2): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:11:43 ID:xMRoY0d40(2/12)調 AAS
>>16
日本は公害問題の後、環境庁が作られ排出基準が厳しく定められたが、
中国は当局が安全宣言出すも、基本的には公害対策が皆無。
つまりは、一切環境保全を行わずに公害を放置。そのまま環境汚染が進行し環境が悪化。
このことに一般人は、一切クレームを付けられず。(共産党一党独裁体制のため)
あと10年もすると、公害を放置したツケで環境破壊が進行し、人間が住めない土地が…(ry
23: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:12:31 ID:ryM0cO4u0(1)調 AAS
先進国が通ってきた道だから、支那も同じ道を通って先進国の仲間入りをしなさい
24(1): 2006/01/14(土) 19:12:33 ID:j78TY/DI0(1/4)調 AAS
【中国】被災支援金の99%流用/中国陝西省
2006/01/13 17:54
【北京13日共同】中国陝西省で2年前に発生した洪水被害で、
中央政府が被災農民の支援費用として拠出した約5900万元
(約8億4400万円)のうち、地方当局が99%以上を流用、
被災民が受け取ったのは約50万元(約710万円)にすぎな
いことが13日までに明らかになった。支援費用の拠出元であ
る国家発展改革委員会系の中国紙、中国経済時報が同日までに伝えた。
同紙によると、地方政府はさらに、不満を訴え抗議した農民ら
を拘束、最長3年間の「労働教育」処分としており、住民を全く
顧みない地方政府が存在する実態が浮き彫りになった。
(四国新聞・西日本新聞)
外部リンク[aspx]:www.shikoku-np.co.jp
25: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:12:57 ID:NEzWRlrx0(1)調 AAS
>>22
やがて中国を放置したツケが…
26: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:13:12 ID:p0zqEmd50(1)調 AAS
国土も国民も消耗品だと思ってそうだ。
27: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:13:46 ID:zcijirxt0(2/2)調 AAS
「早すぎたんだ・・・」
28(1): 2006/01/14(土) 19:16:35 ID:j78TY/DI0(2/4)調 AAS
中国の地方当局、被災支援金99%を流用 抗議には弾圧
中国陝西省で2年前に発生した洪水被害で、中央政府が
被災農民の支援費用として拠出した約5900万元(約8億
4400万円)のうち、地方当局が99%以上を流用、被災
民が受け取ったのは約50万元(約710万円)にすぎない
ことが13日までに明らかになった。支援費用の拠出元である
国家発展改革委員会系の中国紙、中国経済時報が同日までに伝えた。
同紙によると、地方政府はさらに、不満を訴え抗議した農民らを
拘束、最長3年間の「労働教育」処分としており、住民を全く顧み
ない地方政府が存在する実態が浮き彫りになった。
陝西省は、国家発展改革委が拠出した約5900万元のうち約
4700万元を独断で省の歳入に計上。同省から約1200万元を
渡された華陰市も約1100万元を市の歳入とし、同市移民局は
残る100万元のうち半分を同局の債務返済に充てていた。
中央政府の支援費用について陝西省や華陰市は被災農民に明らか
にせず、約1年後に事実を知った農民が不満を表明すると、逆に
拘束するなど取り締まりに乗り出した。
同紙は、中国で一般に貧困対策費として拠出される資金のうち、
実際に貧困対策に使われるのは35.3%にすぎないとも指摘。
今回のケースも含め、庶民の行政に対する信頼を損なっていると
批判した。(共同)
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
29: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:17:25 ID:mDY2li/M0(1/2)調 AAS
情報公開してれば1件1件は大騒ぎされなくなるけど、
個別にきっちり対応していかないと不信が定着するから気を抜かないでねん。
30: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:17:32 ID:lSurMMyz0(1)調 AAS
暴動まだですか?
31(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:17:45 ID:S6SgLDEv0(2/4)調 AAS
>>22
ありがとうございます
最近テレビでも2chでも日本が通ってきた工業化への道を
中国も通っているだけだという議論が蔓延しているけど
何か違うなって感じていました。
中国の工業化は共産党の利益にはなっているけど、
一般国民には大きな負の遺産しか残さない失策の可能性が大きいことがわかりました
32: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:17:46 ID:HFNZtTnSO携(1)調 AAS
偏西風にのって来るのは黄砂だけじゃないんだぞ?
33: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:19:13 ID:3mV6IqCp0(1)調 AAS
よし!これでよし!
34: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:19:26 ID:mDY2li/M0(2/2)調 AAS
まあ、首狩りのネタには困らないようだが(笑
すげ替えても解決しない問題が多いことを努々お忘れなきよう。
35: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:20:02 ID:yPyqeQ3g0(1/2)調 AAS
中国は間違いなく崩壊する
外部リンク[html]:banmakoto.air-nifty.com
36(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:21:39 ID:NmuOaC6ZO携(1)調 AAS
>>11
中国製とか中国原産と書いてある食品は絶対に買わない、
食器、衛生用品も出来るだけ買わない、
37(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:21:59 ID:xMRoY0d40(3/12)調 AAS
>>31
環境破壊に抗議した農民は政府に逆らったとして逮捕、公害病の患者は隔離されて死亡。
こうして共産党政府は、「口封じ」を合理的に出来ますからね。(消す、とも言ふ)
西側諸国のたどった工業化の道とは、かなり異なるようです。
38: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:23:30 ID:lWGchRY9O携(1)調 AAS
>>24 >>28
外道な大阪の役所なんて中国の役所の足下にも及ばないな
度を超えとる
39(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:24:14 ID:Q2h0C68M0(1)調 AAS
341:自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/01(木) 12:27:39 ID:EVdog0Le
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で日本語ペラペラの
人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。何かを養殖してるみたいだったんで、
何の養殖?って聞いたら「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば日本産ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで飽きてたんで、ウナギを
食べたいって、向こうの会社の社長に言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけどお金の無い人とかは、
死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り
込むと、稚魚がワラワラと死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャ
ーらしい。50元前後って言ってた。それ以来、マジでウナギ食えない・・・何がシルクロードだよ
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3087728.html
「中国の水汚染の健康被害は、日本の高度成長期の比ではない。しかし当局は
われわれが実態調査しようとするのを喜ばない」と訴える。調査し被害状況が白日
のもとにさらされれば、膨大な数の賠償問題が発生し、企業の水汚染を黙認してき
た地方政府への国民の怒りが中央に向かう可能性もあるからだ。(12月7日産経)
【中国環境問題】ドイツ人記者、中国で河川汚染の取材中、一時拘束される【12/12】
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134346287/
40: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:26:32 ID:HKWazyBO0(1)調 AAS
日本の企業の工場から出たことにされるに鉛1000mg
41: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:27:10 ID:yPyqeQ3g0(2/2)調 AAS
>>36
衛生用品ってだ?
突撃一番?
42: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:27:46 ID:6rYBncPI0(1)調 AAS
もう中国だめだ・・・
43(2): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:28:34 ID:S6SgLDEv0(3/4)調 AAS
>>37
中国の工業化を西側諸国の工業化に例える人 例えば>>19さんとかは
多分 工業や金融を経済指標の数値でしか理解できない浅い知識の人か
中国共産党と同じ価値観を共有している人であることも 薄々わかってきました。
返答ありがとうございました。
44: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:30:25 ID:l+m6CTK60(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
45: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:32:00 ID:xMRoY0d40(4/12)調 AAS
松花江の環境汚染も、ただ水で流して終わり。
その川の水がロシア側に流れ込み、アムール川の環境汚染を引き起こす。国際問題に。
このアムール川の水が冬季に凍結し、海に流れ込んだのが北海道のオホーツクの流氷。
46: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:33:19 ID:QT3mhwVj0(1)調 AAS
こんな事日常茶飯事ですよ
断固特定アジア産は不買するべき
中国産あさりとかハマグリとか中国から大量に入ってきてる加工食品とか
スーパーとかで売ってる安い焼き鳥とかほぼ100%特定アジア産だ
47: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:35:38 ID:vh4WW4q00(1)調 AAS
鉛中毒で検索してみたが、中国では日常茶飯事だな。
48(1): 2006/01/14(土) 19:36:30 ID:j78TY/DI0(3/4)調 AAS
>>43
立法、司法。行政の3権が同等の力を持って並立している
政治システムなら、司法(法)の権威が企業論理を押えて、
公害対策も進みますが、
3権の上に特定政党が君臨している政治システムでは、
法よりも特定政党の論理が勝ちますから、確実に公害対策が
進む保証はありませんね。
49(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:36:56 ID:+/cOj4+K0(1)調 AAS
人民の命…プライスレス(・∀・)
50: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:40:11 ID:ZtSBUGjq0(1)調 AAS
ニダ━━━━━<丶`∀´>━━━━━!!!!!
51: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:42:01 ID:lOraIE4E0(1/2)調 AAS
どんどんあばいて!
中国のマイナス面。
52: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:42:55 ID:gDPPKOja0(1)調 AAS
中国の場合は経営者がお役人に賄賂はらって早々に操業再会
その後は報道規制でごまかしてしまう
が一般的
53: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:44:20 ID:StpjGoXp0(1)調 AAS
ポコペン
54: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:44:38 ID:z1cfE/ry0(1)調 AAS
中国なんてこんなもんよ
55: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:46:27 ID:BDpZsHJxO携(1)調 AAS
大阪の凶悪事件並に日常茶飯事。
56: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:46:53 ID:xMRoY0d40(5/12)調 AAS
まあ、中国の共産党政府ってある意味「封建時代」と同じなわけです。
水戸黄門に出てくる悪代官(地方政府のお偉方)が、悪徳商人(地方企業)の
備前屋さんから賄賂もらって便宜を図ると。
このシステムが現代でも生きてるのが、中国政府。
57(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:49:26 ID:sAh7noDs0(1/2)調 AAS
汚染されてない所を色分けしていった方が早いんじゃないの?
58: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:49:58 ID:MOKWcvbn0(2/3)調 AAS
>>43
陰の面しか見ようとしない、めちゃめちゃな決め付けだなw
59(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:50:48 ID:yT4xBJHS0(1)調 AAS
赤さ故の過ち…。
認めたくないものだな。
60(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:50:59 ID:osrZIdTmO携(1)調 AAS
>>57
青色にしたら国自体がなくなる
61: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:51:30 ID:S6SgLDEv0(4/4)調 AAS
>>48
やはり中国の工業化を議論するときに西側諸国を引き合いにするのは
まったく馬鹿げた議論であることがわかりました。
自分はチャンコロ氏ねとか言う人間ではないのですが
子供達の未来のため一刻も早く中国の共産党政権が崩壊することを強く祈ります
62(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:52:37 ID:xMRoY0d40(6/12)調 AAS
中国の緑化対策で、枯れた芝草に緑色のペンキを吹き付けてる写真見た時には、
呆れを通り越して思わず笑いが込上げて来ました。
その後どうする?有機溶剤の混じったペンキなんか草に吹き付けたら、全部枯れ死するだろうに。。。
63: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:54:24 ID:iYoI814Q0(1)調 AAS
中国崩壊したら日本終わるよ
支援策をもっと練る必要があるよ
64: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:56:50 ID:2Cu9tb660(1/2)調 AAS
もう支那はだめかもしれんね。
しかし人民が15億もいれば、1億や2憶が公害で死んでもどうってこと無いだろうな。
支那はオhる。
65: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:58:56 ID:MOKWcvbn0(3/3)調 AAS
中国は広いんだから、ちょっとぐらい汚したり死なせても
問題ないし気にしてないんだよww
命も価値もそのぐらい軽い方が気楽でいいや。
66: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 19:59:46 ID:jfjcH4cI0(1)調 AAS
こいつらならきっと特集してくれると思う。
ガンバレ日本のジャーナリスト!!!
【バウネット】日本ジャーナリスト会議【靖国反対】
2chスレ:mass
67: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:00:25 ID:xMRoY0d40(7/12)調 AAS
中国の公害問題は、深刻な「平均寿命の低下」とかの問題引き起こしてそう。
だが、正確な統計が発表されないこの国では、どこまで汚染が進んでるのか把握不可能。
もしかして北京政府のお偉方も、正確な環境汚染・公害の状況を報告が上がってこない
(地方政府が闇に葬る)ので理解してないのでは?
68(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:01:00 ID:dTne7xbx0(1)調 AAS
絶対に援助するなよ。
69: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:02:20 ID:2Cu9tb660(2/2)調 AAS
>>68
でもなんか日本が尻拭いさせられる悪寒・・・
売国政治屋や国賊官僚がしゃしゃり出て来ませんように。
70: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:04:25 ID:hPuo5WIe0(1)調 AAS
普通は環境基準オーバーとかなのに、
実際に中毒患者が出ちゃってるのか…。
71: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:04:51 ID:lOraIE4E0(2/2)調 AAS
中国なんて、そんなもんだよ。
72(3): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:08:02 ID:xMRoY0d40(8/12)調 AAS
以前に、中国の広東省で生産してる格安の紹興酒を買って飲んだことがあります。
その時の失敗談。あれから二度と買ってません。
普段買ってる国産のアルコール飲料なら、ボトル一本開けてもどうって事ないのに、
この時はボトル半分飲んだだけで、酔いとは違った違和感あり。なんか頭痛がする。
悪酔いかと思ってそのまま寝ました。
翌日、案の定猛烈な下痢と頭痛に悩まされました。頭が割れるような妙な感覚。
死ぬかと思いましたよ。w
あれ、原料何使ってんだろ?(´・ω・`)
73(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:10:55 ID:7pXKNMak0(1)調 AAS
>>72
メタノールじゃね?
74: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:12:11 ID:ttD7NNYxO携(1)調 AAS
もう全世界、中国に届くミサイル持ってる国は爆撃してもいいことにしない?
75: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:12:29 ID:78zQp8eI0(1)調 AAS
>>72
メチルだろ。よく失明しなかったな。
76: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:14:53 ID:sAh7noDs0(2/2)調 AAS
>>60
では、その青い部分は中国海とでも名付けましょう。
いっそ早々となくなってくれた方が回りの国には平和だが、
隣なだけに、環境汚染は日本にも深刻な影響が残るからなぁ。
77: 2006/01/14(土) 20:15:54 ID:j78TY/DI0(4/4)調 AAS
>>72
失明しなくて済んだだけでも幸運だったって
考えたほうが良い話だな。 よかったね。
78: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:16:06 ID:xMRoY0d40(9/12)調 AAS
>>73
やっぱり入ってるのかな。
確かに、普通のアルコールの酔いとはかなり違ったもの。
翌日起きてから、体が妙に熱くて下痢と頭痛がしばらく続く。
でも、それ買ったの市民生協なんだけど。
あんな粗悪な酒、中国から輸入して堂々と売るなんてふざけてる。
79: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:17:49 ID:IDUy4+v90(1)調 AAS
地方政府がこれやってたなら
抗議にいって労働刑に処せられたことだろう
80(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:19:45 ID:MkMBsBXF0(1)調 AAS
鉛水を飲ませ続ければばそのうち鉛水を飲んでも平気な人間ができる
81: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:24:27 ID:a4+PDTx+O携(1)調 AAS
>>80
ならない。鉛中毒症で死ぬ。
命は取り留めても神経・内蔵障害が残る。
82: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:33:30 ID:1KcLwJMB0(1)調 AAS
天水は10年前行ったことがある。ホテルのトイレに入ったら、
ウンコがとぐろを巻いて便器から溢れんばかりにてんこ盛りだった。
あれだけ激しかった便意が一気に引いた。
貴重な体験をさせていただいた。
本当にありがとうございました。
83: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:33:50 ID:sa2OVsXv0(1)調 AAS
住民は川の息づかいを感じないとな
84: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:34:17 ID:mU3JWegJ0(1)調 AAS
あ〜あ
罪の無い子供から・・・
こりゃ五輪前にホロン部
85(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:49:58 ID:xMRoY0d40(10/12)調 AAS
公害ではないけど、中国の女子陸上選手の「馬軍団」の末路は悲惨でしたね。
国際競技で次々と新記録を達成、脚光を浴びるもドーピング検査の基準が変わり、
ホルモン剤が対象になると次々と違反で失格。
その後「馬軍団」は国際競技に出場しなくなるが、報道されなかった影で悲劇が起きてた。
長い間、ドーピングで酷使された身体が薬物に耐え切れなくなって選手に死亡者続出。
30歳前後で選手を引退しても、プロテインとホルモンの多用で数年で死ぬとか。
旧東欧系とか、旧ソ連あたりでも結構あるそうな。
86: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 20:54:45 ID:l5n1CS1c0(1)調 AAS
援助は無意味です
【中国】洪水被災支援金の99%流用、抗議農民を拘束し「労働教育」処分 陝西省【01/13】
2chスレ:news4plus
99%の流用ってw・・・・1%はアジア的優しさですか?
87: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 21:52:15 ID:xMRoY0d40(11/12)調 AAS
人民元切り上げ。(´-`).。oO
88: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:06:21 ID:stb6yQw6O携(1)調 AAS
北斗の拳の酒場でメタノールを飲まされる客を思い出した。
89: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:11:01 ID:iL5LX2Pk0(1)調 AAS
このニュースは良いニュース。
中国人が死んだニュースだから。
90(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:18:45 ID:+t8/woSr0(1)調 AAS
>>62
失礼な!!
あれは青海苔でつ。
91: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:23:57 ID:xMRoY0d40(12/12)調 AAS
>>90
中国の青海苔って、公害でカドミウムや重金属をたっぷりと含んでいるから、美味しそう。w
92: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:26:22 ID:oR+DkfEs0(1)調 AAS
中国産の食材が入っているものは食べられんな。
93: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:27:21 ID:JjWFevJr0(1)調 AAS
>>39
台湾もうなぎの輸出国だけど、そういう話は聞かないな〜
大陸だとありえるのかも..
94(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:29:11 ID:4/G4qRRZ0(1/2)調 AAS
日本の大雪に気を配る余裕があるなら、米国や日本の公害対策を盗めよ。
95(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:30:43 ID:4B91A9g90(1)調 AAS
>>94
公害対策には金がかかるが、そのまま垂れ流せばタダだ
冗談抜きで中国人は儲からない事には1元も使わないよ
96: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:35:46 ID:7m7H+k5E0(1)調 AAS
>>49
最近はお金で買えるらしいよ。
97: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:36:20 ID:WY3JKmI00(1)調 AAS
命の重さってのはすべて同じであるはずなんだが、中国では妙に軽いな。
98: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:36:41 ID:C+hHEYp50(1)調 AAS
また、日本のせいにするだろ?
もう氏んでいいよ、チュンコロ餓鬼は。
もう氏んでいいよ、チュンコロ餓鬼は。
もう氏んでいいよ、チュンコロ餓鬼は。
もう氏んでいいよ、チュンコロ餓鬼は。
99(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:39:36 ID:4CWaq/aa0(1/2)調 AAS
鉛中毒は人を著しく短気にする
ベートーベンが短気な異常性格だったのもワインの鉛中毒によるもの
日本という言葉を思い出しただけでファビよる鉛中毒キティを
大量に増殖させる糞支那政府の政策だな、これは
100: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:39:40 ID:4/G4qRRZ0(2/2)調 AAS
>>59
そうか?
ゴルバチョフのような真紅の人材が適所にちゃんといれば、それなりに良い制度だ。
ただし、4000年の官僚汚職の歴史のある国ではどうかなあ。
101: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:42:00 ID:4CWaq/aa0(2/2)調 AAS
>>85
支那五輪後に支那のメダル獲得選手が一斉に死亡する悪寒
102: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:44:47 ID:HeEhh6TB0(1)調 AAS
日本も水道管に鉛使っていた時期があるから
一定年齢以上は蓄積しているけどね
103: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:46:45 ID:h7hqLm2g0(1)調 AAS
>>95
民間がケチった為に国が大損こいたから、
ちょっとはまともに取り組ませるだろ。
104(1): 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:54:11 ID:mKqarkURO携(1)調 AAS
とにかく中国の野菜、穀物、魚介類は食わないほうがいい
特に乾物なんかは毒素が倍に濃縮されている
105: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 22:55:13 ID:uArv2ZTb0(1)調 AAS
中国は今、奇形の子供がけっこう多いらしい。(宮崎正弘メルマガ)
106: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 23:20:31 ID:1i+xtWqH0(1)調 AAS
>>99
火病の原因なんじゃあるまいか。
韓国まだ鉛管だったりして(笑
107: 名無しさん@6周年 2006/01/14(土) 23:26:17 ID:Tb3Qji560(1)調 AAS
当然、こんな所にある材料で作る食器なんかは相当ヤバすな感じだな
分析屋の人、暇だったら中華産食器の成分分析でもおながいします。
108: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 00:06:14 ID:L/yaEGZr0(1)調 AAS
>>104
たしか寒天も乾物だよね?
スーパーで買った中華産寒天は捨てることにしました。マズイし。
109: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 00:12:56 ID:UGWwCgld0(1)調 AAS
つい先日、チャンコロ政府は「被害者人数を過小報告しないよう」指導したが、
今回の被害者は本当は何人なんですか?
110(1): 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 00:40:23 ID:fv283h1F0(1)調 AAS
知り合いに中国人留学生がいるが、
そいつはワイロを全く悪いことだとは認識していない。
なんでも本当にお世話になりたい人には、金品を渡すことがあたりまえで、
世話してあげた人からは金品を受け取ることもあたりまえらしい。
そいつと話してると、ホントに中国はこの先どうなって行くんだろうと思う。
111: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 00:56:14 ID:QXW9wZhT0(1)調 AAS
ピーナッツって中国産しか出回ってない
112: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 01:03:41 ID:EsKHbc+KO携(1)調 AAS
旧日本帝国軍のせいになるのはいつですか?
氏ねよ チャンコロ
113: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 01:09:38 ID:TTVBc50B0(1)調 AAS
中国の食材は化学の実験に最適だろうな
114: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 01:43:22 ID:NtBJ9uc/0(1)調 AAS
ヒトの代わりなら幾らでもおかわり自由の国
115(2): 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 03:58:50 ID:jp3T93vp0(1)調 AAS
お金持ってるまともな中国人は、真っ先に家族をカナダやアメリカに移住させるとか。
当然ながら、そうした生涯設計は向こうでは常識らしい。
だから子供の内から、英語だけは徹底して教育し、会話に不自由がない程度の語学力
を付けるのが、中国人の富裕階級のステータスだ。
環境保全もしない、農民は使い捨ての民工にする。貧富の差が激しい。
金持ちは海外に家族ぐるみ資産を移す。この国って、本当に共産主義かい?
116: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 04:05:47 ID:P3uQ7GrM0(1)調 AAS
カナダや米でのテスト成績で人種別だと
黄(日韓中)>白人>黒人>ヒスパニック、らしいね。
このデータは黒人を優遇するためにとっていて、公表されるらしい。
(ボーダーラインより下でも黒人なら大学に受かる、という制度が米にはある)
>>115
共産主義って別に貧富の差は解消されなかったよな、ソ連でも。
言論の自由がなかったり、統制国家というだけで。
117: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 08:59:13 ID:+b6CAv9G0(1)調 AAS
朝日や週間金曜日は当然のように報道しません。
どうみても中国に規制されています。ありがとうございました。
118: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 13:07:59 ID:ETtB+NWL0(1)調 AAS
シナの環境汚染はひどすぎる!まさに環境テロ国家だろう!
119: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 13:10:39 ID:jO0KBFCAO携(1)調 AAS
>>110
中国に限った問題ではないがな
120: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 13:18:25 ID:ziEzcLMe0(1)調 AAS
中国汚い!鳥フルとか、いろんなもんわいとる
121: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 13:21:18 ID:aA8YZiSY0(1)調 AAS
>>115
それが共産主義さ。
122: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 13:32:42 ID:VXNTcAX+0(1)調 AAS
子供だけで50人という事は大人含めたらかなりの数だな。
123: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 17:39:22 ID:6cJA/VNF0(1)調 AAS
日本の汚染は悪い汚染、中国の汚染は良い汚染。
124: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 17:57:19 ID:85ju+1WG0(1/2)調 AAS
中国からの輸入品って
全部、厚生省がチェックしているんだよね?
カドミュムとか鉛とか寄生虫の卵とか・・・
ここに中国産の干し椎茸があるけど食べても良いよね?
125: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 18:01:38 ID:85ju+1WG0(2/2)調 AAS
上の124だが
食べるのやめておく
126(1): 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 22:53:57 ID:ZCaoKxzS0(1)調 AAS
中国産のポテトチップが二箱あるんだが…
すでに一箱喰ってしまったが
127(1): 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 22:55:42 ID:kMsahV5n0(1)調 AAS
全て日本の責任だ。卑劣な日本人は中国に謝罪と賠償するべき。
128: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 22:58:06 ID:Xond5yJ10(1)調 AAS
川底から新品でピカピカの旧陸軍の化学兵器が・・・
129: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 22:58:18 ID:D9dJt+L+0(1)調 AAS
>>126
ご愁傷様・・・この世を儚んで、もうひと箱を一気にどーぞw
>>127
はぁ?何でも垂れ流す習慣を変えられない中国人の方が100倍悪いに決まってんだろうが!
そんなに川を汚したくないなら、テメェ−の出したもんくらいテメェ−で飲み干せ!w
130: 名無しさん@6周年 2006/01/15(日) 23:00:29 ID:1Cd6DSnv0(1)調 AAS
>>8
よくわからんが説得力のある言葉のような気がする
素直にうなづいてしまった
131: 名無しさん@6周年 2006/01/16(月) 18:13:01 ID:5WyM8NDO0(1)調 AAS
柿ピーが食えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*